WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]
- ボーカルが自然で低域から高域まで良好なバランスを実現したワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット。持ち運びに便利な折りたたみ仕様。
- 従来の「QN1」の7倍以上の処理速度の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」と12個のマイクを使ったマルチノイズセンサーテクノロジーを搭載。
- 「360 Reality Audio Upmix for Cinema」により、ステレオ音源をまるで映画館で聴いているような臨場感のある立体的な音場へ変換する。
最安価格(税込):¥53,000
(前週比:-603円↓)
発売日:2025年 5月30日

よく投稿するカテゴリ
2025年6月1日 08:59 [1965571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
継ぎ目の少ないデザイン、素材の触感、いいすね!
【高音の音質】
前作はもんやりしててBoseの方がええなあって思って売却してたのですが、今作では聞き疲れしない程度に主張してくれて音楽を聞くのが楽しくなりました。
【低音の音質】
こちらも前作と比べもんやり感がなくなり量感がまし輪郭もハッキリしてるので音楽を聞くのが楽しくなりました。
【フィット感】
前作と比べ側圧にベクトルを振ったので頭頂部への負担が少なく、より長時間快適に使用できるようになりました。バランスが絶妙になり洗練されました。
側圧が強くなったと言ってもパッドの触感がいいので1時間使用しても痛くなりませんでした。
【外音遮断性】
大幅に向上したと思います。
現時点でAirPods Max、QC ULTRA HEADPHONESと比べても強力に感じます。今後これ以上あるのか?っていうくらいです。
【音漏れ防止】
ソニーアプリの指標ですが、それで見て63dB程度の音量では音漏れはあまりしない印象です。
【携帯性】
折りたたみできるようになり、ケースの使い勝手と高級感が上がり素晴らしいです。
【総評】
価格上がった分すべての質感と機能が良くなり、大満足です。
トヨタが作ったレクサス感っていう表現か近いでしょうか…
ソニーが作ったノイキャン界の高級ブランドとして、今回はクラスを格上げできたと思っています。
コストパフォーマンスは良いと思っています。
ぜひ皆さん、試聴しにいきましょう!
多分、多くの人は気にいると思います…!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった258人
「WH-1000XM6 (S) [プラチナシルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月2日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月17日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月27日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月23日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月21日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月21日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月14日 03:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月11日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月5日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月1日 11:39 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
