ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック] レビュー・評価

2025年 4月18日 発売

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]

  • 「DualClean モップパッド with PerfectEdge」で、隅々まできれいに清掃できるロボット掃除機。吸引力は「Roomba 600シリーズ」と比べて最大70倍に向上。
  • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。温風乾燥が可能。
  • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView Pro LiDAR」を装備。前方の汚れを認識し、走行回数を自動的に増やす機能も備える。
最安価格(税込):

¥104,500

(前週比:-4,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,700

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥104,500¥129,577 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ロボット 本体質量:4.3kg ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]の価格比較
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のスペック・仕様
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のレビュー
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のクチコミ
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]の画像・動画
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のピックアップリスト
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のオークション

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]iRobot

最安価格(税込):¥104,500 (前週比:-4,200円↓) 発売日:2025年 4月18日

  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]の価格比較
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のスペック・仕様
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のレビュー
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のクチコミ
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]の画像・動画
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のピックアップリスト
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 >   >  ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.87
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:8人 (プロ:2人 試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.67 4.26 100位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 3.03 4.17 104位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 3.51 4.19 96位
静音性 運転時の騒音 2.85 3.47 96位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.69 4.11 93位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.02 3.98 103位
取り回し 取り回しのしやすさ 3.20 4.09 102位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

掃除ロボットコレクターさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し5

【デザイン】
デザインは黒一色だが、モダン味を感じるもので、他社の製品と比べても家の中に溶け込んでいて、あまり立たない

【使いやすさ】
最低限の事は本体のボタンで完結し、水も変える事は容易である。ただ、掃除のマッピング機能や、タイマー機能などの、多くの機能はアプリ側で操作する必要があり、アプリの説明をしてもらえないので、そこは難ありかもしれない。

【吸引力・パワー】
これに関しては文句が見つからない。掃除が終わった後の部屋を見ると、畳やカーペットにも埃が残っている事はない

【静音性】
これは、吸引する音自体はうるさくはないが、ブラシが回転する際に床にあたり、擦れているような音がして結構うるさい。

【サイズ】
本体サイズはルンバ600代や他社の同価格帯のものと比較しても、特別大きいとか小さいとかはない。充電ステーションは、幅はルンバ本体より小さいが、ゴミを収集する機能とモップの自動洗浄機能の両方がついていてそれなりには大きい。

【手入れのしやすさ】
ルンバ本体は、消耗品の着脱が今まで以上に楽になった。ステーションに関しては、モップの自動洗浄システムを搭載したものはこれが初めてなので、こちらも手探り状態だ。

【総評】
多少音がうるさいが、モップに関してはよほど頑固な汚れ以外は綺麗に拭きってくれるし、吸引力にも特に不満はない。それに、多少のものなら床に落ちていても自動で避けてくれる。全体で見ればかなり良い部類に入る掃除ロボットだと思う。

掃除面積
100m2以上
頻度
週3〜4回

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ママは笑顔が一番さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
吸引力・パワー2
静音性1
サイズ3
手入れのしやすさ2
取り回し1

【デザイン】問題なし

【使いやすさ】購入したばかりだが、100%充電しても掃除の途中で何もないところで止まってバッテリー切れ。掃除を完遂できず。サポートセンター曰く、結構あるトラブルとのこと。再起動してくださいと。留守の時に掃除を終了してほしいが、無事に終わるかどうかは運に任せるしかない様子。

【吸引力・パワー】設定により。強くしたいが、床と擦れるガタガタ音が大きくパワーを上げれない。

【静音性】掃除、および移動中、床と擦れるガタガタ音がめだち、騒音は大きめ。いちいち気になる。レンタルでトライした時は問題なかったので、製品によると思われる。

【サイズ】問題なし。

【手入れのしやすさ】問題なし。

【取り回し】床と擦れる音が結構あり、床の傷が心配で、掃除機なのに掃除に頻繁に使えない。フローリングの方は十分に注意。

【総評】レンタルの上、性能を確認して購入したが、購入した製品は上記の通り。前の方のレビューを見ると、外国製とのこと。おそらくかなり製品による当たり外れがある。上記につきサポートセンターに相談。購入後1ヶ月も経っていない時点からの不具合だが無料保証対象外とのこと。無料保証の内容については、十分に注意を。もう少し明記の必要ありと思われる。
サポートセンターはカスタマーとの電話を繋いだまま上司と相談するので、カスタマーの悪口が丸聞こえで、サポートになっていない。途中で止まったことに関しては、カスタマー側の要因だろうとのお話で、サポートになっていない。大変高価な買い物だったが、諸々初めてのの経験で大変残念。

掃除面積
100m2以上
頻度
月数回以下

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スリーRさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
使いやすさ1
吸引力・パワー2
静音性1
サイズ3
手入れのしやすさ1
取り回し1

もう3台もルンバを使用している愛用者ですが
開封した時から、何か違う。
機械の洗練されたデザイン感がなくなった。
素材感がチープ。(写真で見る給水と排水を入れる部分のダサさは購入前から気にはなってはいたが)
アプリの動作やUIデザインも何か違う。(安っぽくなった)
起動させても、動きや音から何か違う。
アプリのエラー、今まではこんなに無かった。
モップ給水に行くたびになんかエラーと騒いでいる(が、そのうち自分で解消している)
エラーが出るので強制終了を何度かかけたが
それだけで電源・ホームボタンが白く変色している。(拭いても落ちない)
なんだこの別人になってしまったルンバは。

あまりにも変わりすぎてメーカーに確認。
すると、提携製造メーカーが中国・ベトナムのメーカーに移ったとのこと。
そう聞いてお掃除ロボットを検索すると中国メーカーの商品に酷似。
(でも提携メーカーは開示できないそうだが、デザインや機能をみるとおそらくこのメーカー)
“新しくなったルンバ”ってそういうことなのか。
今までの品質をグレードアップさせているかと勘違いしていたし
メーカーってそうやって商品開発をしているのかと思っていたが
外資系ともなるとそうではないのか。
ルンバとの別れを感じた。
今ある古いルンバ2台を大切にしよう。

wiredの記事↓
“アイロボットがロボット掃除機「ルンバ」シリーズを全面刷新した。台頭する中国メーカーを前に競争力が弱まるなか、多機能で高精度なナビゲーション機能をもつ新製品群を投入して対抗する。”
この文面が虚しい。

最後に利点をご紹介。
サイズ感は良いのかもしれない。
同じアジアとして色々と規格サイズがあっているようで椅子を運んだりしない。
それとモップかけは前の機種より断然良い。
でも、自分は二度と買わないだろう。

今までアイロボットといえば技術集団が作り上げていると思っていたし
きっとそうだったんだろうが、業績悪化には勝てなかったのか。
結局中国という製造工場にのみこまれてしまったのだろうか。
ルンバというブランドを築き上げたのに勿体ないなと。

掃除面積
40〜59m2
頻度
週1〜2回

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:662件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度4
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

天面。コンポジット的と言えるデザイン。今までの蛇目よりモダン。

裏面。ローラーは1本。2つの巨大なモップパッドがどんなモデルなのかを雄弁に物語る

モップパッド稼働時。斜め後ろに張り出し、隅に近いところまで拭き掃除。

モップパッドのズレ方向。(電源オフでちょっとずらした)

AutoWash充電ステーション設置時。洗浄後の水タンクはスモークで目立たない様に。

AutoWash部。巧みに詰め込まれた人間の臓器の様。

吸引掃除、拭き掃除、双方とも高いレベルで実現できることを目指したモデル。それだけに、「詰め込みましたね」という感じが第一印象だ。
それと共に「こなれて来たな」と言う感じと、「本格的だな」と言うことも感じた。

拭き掃除で問題になるのは、大きく3つある。1つめは隅をどう拭くのかだ。これは吸引掃除でも問題であり、隅の掃除ができないというと掃除機としては大きな欠点となる。
吸引掃除では3本の足を持つブラシをくるくる回して掻き出す。子どもがロボット掃除機を書く時、必ず書き足すあれである。初めて見た時、余りの単純さに驚愕したが、これで不足を感じない。

では拭き掃除はどうかというと、まず、方式だけでも幾つもある。1つ目はモップ・雑巾を引きずるやり方。2つ目は引きずる時に圧をかける方法。3つめはモップ部を回転させる方法だ。

ルンバ505+には、モップ部を回転させる方法が採用されている。加えて少しであるがモップパッドが外側に出る。満点解答とは言えないが、かなり肉薄している感じ。

次は、汚れたモップパッドをどう洗うかだ。ここでラッキーなのは、汚れた後、ほぼ1時間以内に洗うことができることだ。時間が経っていない汚れは落としやすい。擦り付けることで汚れを落とす。

最後が乾かしだ。温風で乾かす。個人的には、もう少し自然乾燥を上手く行う方法を模索して欲しい気もするが、まぁ妥当な線とも言える。

今回、すごいなーと思っているのは、週一度の拭き掃除で4週間持つと算出されているところだ。これを4回と考えるか、1ヶ月と見るか、拭き掃除はそのペースでいいと見るのかで、その人の性格判断ができそうな気もするが、iRobotのロボットへの考えも透けて見える。

人がロボット掃除機を使うのは、毎日の掃除という枷から、人を解放するため。iRobotはそれを究極まで推し進めた。それが「ゴミ収集ステーション」という形で結実する。75日間自動なので、年5回のメンテ。しかも紙パックの交換のみ。

ただし、究極の掃除は拭き掃除。物理的に当てて掃除をするのは、確実この上ない。吸引掃除は、その代理だ。しかし拭き掃除は作業的にはとても大変。家電のサポートがないと仮定したら、家事でもっとも大変なのは洗濯、拭き掃除は多分その次にくるだろう。

このため拭き掃除は、普段は必要なところだけ行い、部屋全体は大掃除の時、拭く位なのが現状だ。そうでないと共稼ぎが当たり前の令和を乗り切ることはできない。
拭き掃除は普段部分掃除としたが、幼児がいると食後は毎日だし、幼児は思いもよらないところで遊んだりする。その時、なんでも舐めるのだ。幼児のヨダレは殺菌力が強いというが、なるべくそんなことはない様に、拭き掃除をしたいのが人情でもある。

と言うことで、個人的にはもう一声、5回連続だと嬉しい。それなら、土日はメンテしながら、忙しい月ー金はほったらかしで対応できるからだ。

それはともかく、月4回でよいかは、十分議論の余地がある。


メーカーから借りてテストしたが、現在の最上解と言うことは言えるだろう。また、値段もかなりこなれてきている。拭き掃除に対する1つの回答でもある。

が、拭き掃除はいろいろな種類がある。私が好きなのはスチームモップでの掃除だ。足触りが格段によい。スチームなので化学薬品なども使わない。吸引型のロボット掃除機と、このモデルの差額で買えるというかお釣りが来る。

そう拭き掃除は沼なのだ。選択肢の1つとしては推せるが、ベストの回答というところまでは達していない様、感じられる。が、このレベルなら、新しいモデルが出てもそれなりに使えるとは思う。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XXXXXXX00000さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン5
使いやすさ1
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ3
手入れのしやすさ2
取り回し4

アプリが最悪なので、アプリについてのみ書きます

まずオートの掃除内容を編集できない、作成後に掃除内容を確認できない
エラーで止まるとマップを保存しない、などアプリの設計に問題がある
加えて、マップの編集ができないエラー、設定した内容の掃除をしないエラー、障害物検知エラーなど数え切れないエラーがある

本体機能は良さそうなので、欲しい人はアプリの改善を待って買うことをお勧めします
ただApp Storeの評価を見るとコメント無しの星5が増えてきている(星5と星1が共に多い異常な状態)ので
今後はアプリのレビューも信用できないかもしれません

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

神野恵美さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。

書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む

満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー3
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

「ルンバ Plus 405」(左)との比較。デザイン上はロゴの色が異なる

「ルンバ Plus 405」(左)との比較。本機は前方にカメラを搭載する

本体裏面。「DualCleanモップパッド」を採用。「PerfectEdge」機能を搭載する

 

AutoWash充電ステーションの「ルンバ Plus 405」(左)との比較

排水タンク(左)と給水タンク(右)

 

アイロボットのロボット掃除機「ルンバ」の2025年新モデル。4月中旬に行われた新製品発表会、および5月中旬に行われたプレスブリーフィングでチェックした。

「ルンバ」と言えば、ロボット掃除機の元祖にして、代名詞のような存在。ロボット掃除機の世界的な普及拡大に寄与してきたが、中国メーカー勢が台頭し、ここ数年は、勢いを失いつつある印象だ。

そんな中、”元祖”の矜持を示すべく発表した2025年の新モデル。"All New Rooba"を合言葉に消費者のニーズに合わせて選びやすくなるようにラインナップの刷新を図るとともに、地味に内部機構の大幅な見直しも行われており、コスパに優れた良機を取り揃える。

本製品はミドルレンジに位置づけられるモデルで、“AutoWash”のその名が示すとおり、自動ゴミ収集機能に加えて、モップパッドの自動洗浄機能も備えた「ルンバ Plus」シリーズのラインナップで上位モデルにあたる。オンライン限定販売のもう1つの「ルンバ Plus 405」には搭載されていない機能を加えたより高性能なモデルだ。

ルンバ史上初めて、2基の大型円形モップパッドによる「DualCleanモップパッド」を採用。高速回転する2枚の大判モップにより、水拭き機能が強化されているのは、「ルンバ Plus」シリーズ共通の仕様。センサーでラグを検知する機能を搭載し、自動的にモップパッドが10ミリ持ち上がることで、ラグを濡らさずに掃除してくれる。

吸引ブラシは、ゴム製シングルアクションブラシを採用。ゴミを搔き集めるためのエッジクリーニングブラシを組み合わせることで、従来の「Roomba 600シリーズ」と比べて吸引力が最大70倍まで高まっているとのこと。

「ルンバ Plus 405」にはない本製品独自の機能としては、1つ目は、ルンバで初めて搭載された「PerfectEdge」機能の搭載が挙げられる。水拭き時にモップパッドが壁際まで伸縮することで、壁際や部屋の隅にもよりリーチする。

モップパッドの乾燥は温風にも対応している。送風により乾燥させる「ルンバ Plus 405」に比べて、よりスピーディーで衛生的に乾燥させることができる。

ナビゲーション機能は、レーザーによる「ClearView Pro LiDAR」に加えて、カメラ認識機能も搭載。AIによる「PrecisionVision」技術との組み合わせにより、コードや靴、ペットの排せつ物などの障害物を高精度に認識、回避できるなど、より賢い自動走行を行える。進行方向の汚れを検知し、繰り返し清掃を行う「Dirt Detect」も備え、清掃性もより高性能だ。

掃除機の本体サイズ(約)は幅35.7×高さ10.6×奥行35.1センチ、重量約4.3キロ。モップパッドの自動洗浄、乾燥、給水、ゴミ収集までを行う「AutoWash充電ステーション」のサイズは、幅34.4×高さ47×奥行45センチ、重量約6.3キロ。

現時点での直販価格は12万8400円。「ルンバ Plus 405」との価格差はおよそ3万円程度。10万円を超える価格ではあるものの、これだけの機能と性能を備えながら消費者の手に届きやすいバランスの取れた価格設定と感じる。ルンバの中では高価格な商品だが、より高い清掃体験を得たい人ならばコスパは決して悪くないはず。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dnalhgihさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ4
取り回し無評価

古いルンバの置き換えのため、購入しました。LDKを中心に使用中。まだ買って3日ですが素晴らしいと感じます。

【デザイン】
お手入れがしやすくなった丸い本体。コンパクトにまとめられたベースステーション。どこのメーカーも似たり寄ったりの形ですが、まあ納得です。

【使いやすさ】
中華メーカーの使い勝手は分かりませんが、アプリ含めとても良いと感じました。最初にさーっとマップを作って、あとで色々学習していくようです。掃除中は、リアルタイムで軌跡など掃除の状況を報告してくれますので、なんか楽しいです。

【吸引力・パワー】
吸引力は普通、水拭き機能を使うと、なんだか薄いグレーの排水が出てきますので、ちゃんと汚れを取っている様子です。2時間くらい掃除する間に、3回くらいベースステーションにモップの清掃のために帰る真面目さです。回転モップの捌きなどはかなり精緻なものですが、故障しないのかな・・。

【静音性】
掃除中は普通のロボット掃除機の掃除音がなります。ダストの吸い出しの際には昔の掃除機みたいな音が10秒くらい鳴ります。これは覚悟すべし、です。

【サイズ】
前の機種よりは高さがありますが、あまり気になりません、

【手入れのしやすさ】
回転ローラーなどとても掃除しやすくなりました。長い髪など、どうしても軸に絡まったりしますからね。でも絡まる量はかなり減ったと思います。

【総評】
とりあえずは大満足。最初はレンタルにしようかと思いましたが、ポイントを使って安く買いました。購入で良かったと思っています。

掃除面積
80m2〜99m2
頻度
週3〜4回

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハルハロ39さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

24畳の段差ラグなしのフローリングで利用しています。
設定は清掃モードを
「掃除機がけ+拭き掃除」
吸引力を4段階中の「3」に設定
走行回数を「1」
スマートスクラブを「オフ」
パッド洗浄頻度「中 (100 ft²ごと)」

これで40分以内に終了しますし、
音も全くうるさくないです。
ちなみに吸引力を4段階中の「2」にした場合ほんとに動いてるの?ってくらい静かです。もちろんちゃんとキレイになりました。
パッド洗浄中の音はコポコポと実験室の用な音ですが日中なら何の問題もなきと思います。夜モッブしたいときは終了後一時停止してモッブを外し、軽く流し軽く絞りその辺に掛けとけば良いと思います。

洗剤は公式のだと売り切れてるし高いので自分はマイペットのリビング用洗剤薄めて使える、お徳用サイズをタンク2.5リットルの水に対して5ミリリットルいれて使用しています。コスパ汚れ落ともに最高ですが、公式ではないので使用は各自の判断でお願いします。

カーペットやラグ、段差がないフラットなフローリングの部屋だと最高の相棒になると思います。
買って良かった!

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]
ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意