Galaxy S25 レビュー・評価

Galaxy S25

  • 256GB
  • 512GB

「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載した6.2型スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S25 製品画像
  • Galaxy S25 [アイシーブルー]
  • Galaxy S25 [シルバー シャドウ]
  • Galaxy S25 [ネイビー]
  • Galaxy S25 [ミント]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全21件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

Galaxy S25 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy S25の満足度ランキング
レビュー投稿数:50人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.82 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.72 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.87 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.75 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.35 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

トランクス0920さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:668人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
22件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
15件
イヤホン・ヘッドホン
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】色合いがカラフルでどれ買っても失敗がないと思います。
iPhoneのSEシリーズやminiシリーズ無き今、6.2インチというノーマルサイズながらも従来比で軽く薄くなってます。画面サイズは変えず軽量化と薄型化に成功したなと思います。

【携帯性】先ほども述べたように薄く軽く、持ち運びも楽ちんです。ケースつけていても重くならない所はgoodです。

【レスポンス】snapdragon8Eliteのお陰か、前につかっていたS23Ultraより明らかにレスポンスがいいです。
まずグッドロックの機能にあるキーズカフェやテーマパークを利用してSamsungキーボードにエフェクトをかけても全然モッサリしません。
結構それやると動作が重くなるんですよね。
お構いなしにサクサクぬるぬるです。

【画面表示】FHD+ですけど画面サイズが画面サイズなのでドットの粗さなど特に気になりません。

【バッテリー】小さい上に4000mAhと少ないので全然持たないのかと思いつつ3&#8558;ゲームをやらない限りそんな悪いという事はないです。
全然持ってくれる方なので気にせず使えています。

【カメラ】直近までPixel8ProやS23Ultraを利用していたのでそれらと比べても少し画質が劣る気もしますけど小型のハイエンド端末と考えると正直全然不満がない画質です。
Galaxyのカメラの色味ってよく言えば映える画質だけど悪く言えば現実味に欠けるって感じの画質だけど今作はわりと現実に近い感じがします。

【総評】S無印のGalaxyもS21やS22で若干トラウマ抱えてて、UltraじゃないとSシリーズは満足できないと思ってた矢先、S25Ultraをただ小型化させたって感じに近い使い勝手なので全然悪くないです。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トキふれんずさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
7件
スマートフォン
3件
6件
CPU
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

Xperia5からGalaxyS25でSamsun初購入でしたが。

最初はSamsungのアプリが多すぎて混乱していましたが
Samsungのアプリは主にギャラリーのアプリだけにして
アンインストール出来るものは全てアンインストールして整理したら
使いやすくなりました!

Samsungブラウザも削除!
通訳系も削除!
NowBriefも停止!

残したのはGalaxyAIですね。

レスポンスは格段に上がりました!

ミュージックアプリもSamsungミュージックは止めてWMAにも対応している広告なし無料の「Musicolet」の音楽アプリを導入しました。

バッテリーは私はゲームはPCがメインなので気にしていませんが
動画等なら1日十分だと思います。

DoCoMoの純正08アダプターなので早めに充電が終わってます。

Xperia1Zの悲劇知りましたが。

DoCoMoのHPからSonyが消滅してますね。

2年買い替えなので
2年後にも最新機種だと考えると
気持ち的に楽ですね。

Android16が待ち遠しいです!

参考になった36人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suzupapa2000さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
スマートフォン
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
普通のスマホデザインだと思います。

【携帯性】
片手持ち出来て軽くて良いです。

【レスポンス】
DOCOMO回線ですが、たまに引っ掛かる感じが有ります。機種のせいというより回線とかセキュリティアプリが原因な気がします。
(追記)
ドコモは改善する気が有るんですかね?
最近は、どんどん酷くなっています。

【画面表示】
色温度は少し高いですかね…
6.6インチから機種変更だと目の負担は大きめです。
明るさは日中の外でも見やすいです。

【バッテリー】
これについては不満が残ります。
自分の使い方では1日は全然持ちません。
充電も遅めなので、会社の机の上では電源を繋ぎっぱなしの事が多いです。
(追記)
アップデートされて少しバッテリー持ちの改善が有ったように感じます。

【カメラ】
特別に綺麗っていうレベルではないと思いますが標準よりは上だと思います。
(追記)
動画の集音力が凄いです。今まで使ってきたスマホの中ではダントツ1位です。
音により、その場の雰囲気や臨場感が全然違うことに気付きました。

【総評】
DOCOMOの2年契約で返却だと35000円位です。
自分は2年位でスマホを代えるので買い取りではなく2年契約でも良いかなと思い今回は機種変更しました。
歴代はエッジディスプレイだったので操作に慣れが必要です。
しかし、DOCOMOのパケ詰まりは酷いですね…
以前は中華スマホを使っていて固まるのはn79が入っていないからと思っていましたが、この機種に代えても同じなので回線側の問題なのが改めて確認できました。
他のキャリアに乗り換えるか、本気で検討します。

参考になった40人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

六区ぱらくんさん

  • レビュー投稿数:176件
  • 累計支持数:1246人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
389件
イヤホン・ヘッドホン
36件
99件
スマートフォン
18件
97件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明広角レンズ作例 ※ガラス越しなので映り込みあります
機種不明夜景 センサーサイズの割にはノイズは抑えられている印象
機種不明ボケ味は素直な感じです

広角レンズ作例 ※ガラス越しなので映り込みあります

夜景 センサーサイズの割にはノイズは抑えられている印象

ボケ味は素直な感じです

機種不明望遠レンズはもうちょっとシャープネスが欲しい
機種不明白飛びはうまく抑えられています
機種不明周辺がボケないから記録写真に使いやすい

望遠レンズはもうちょっとシャープネスが欲しい

白飛びはうまく抑えられています

周辺がボケないから記録写真に使いやすい

AQUOS R7を3年使用し続けていましたが、SIMの掴みがまた不安定で買い替えを決意。

Galaxy S25で無難にいくか、Xiaomi 14T PROで冒険するかで悩みましたが、メイン機ですし安牌そうなS25をチョイス。
Ultraは高い以前にサイズが大きすぎるのがネックで、無印にしました。

【デザイン】
敢えて不人気そうなミントにしてみました。
実機は淡めの仕上がりで、ミントと言うにはもうちょっとパンチが欲しかったです(笑)
Galaxyに限った話ではないですが、カメラの主張もちょっとキツイなあという気がします。

高級感には若干及ばず、でしょうか。
S20世代のデザインでフラットパネルのが理想なのですが...。

【携帯性】
現行モデルで最もバランスの良いサイジングだと思います。
性能、使い勝手が犠牲にならない範囲では最小サイズだと思います。
Xperia 5系のように、小さすぎて使いにくい、とかでは無いのが良いんです。

ズボンやジャケットのポッケに入れる頻度が高いから、使い勝手を犠牲にせずに軽快に持ち出せるのは高ポイントです。

【レスポンス】
文句無し。ハイエンドCPU(Snapdragon 8 Elite)なのでゲームも軽々こなせますし、ブラウジングもストレスありません。

【画面表示】
文句無し。充分綺麗です。
画面が小さくなって目が疲れやすくなったとかは今のところありません。

【バッテリー】
4000mAhは若干物足りなさを感じるシーンはあると思います。充電の速度は平均的なスピードです。
買い替え直後は減りの早い日があり、モバイルバッテリーが必携でしたが、2週間経つあたりから減り方が落ち着いてきて、日常使用だと充分長く持ちます。
旅行時やゲーム時はモバイルバッテリーは持っておいた方が無難ですね。

【カメラ】
期待以上でした。
AQUOS R7の1インチカメラは、センサーサイズの大きさのせいで周辺の流れが大きく、記録写真や本人確認が使い物になりませんでした。

センサーサイズが小さくなった分、実用的なクオリティになったのはもちろんですが、色乗りもAQUOSより安定しています。
AQUOSはホワイトバランスや露出の制御に不満があったのですが、白飛びの確率は激減。

総じて「スマホカメラ」として充分な性能を持っています。
ただ、望遠レンズはデジタルズーム無しでも解像度がイマイチ。広角と標準はシャープネスも良好でスッキリとした色味です。

もちろんミラーレスカメラとは明確に画質の差はあります。実用重視の普段使い・記録写真(スマホ)と、作品作り(ミラーレス)の使い分けが上手くできそうです。
やっぱり、スマホカメラは実用性があってナンボ、だと思います。

【総評】
使いはじめて3週間ほど経ちますが、満足しています。
明確な不満をほとんど感じられない、万人向けのモデルに仕上がっています。

強いて不満を挙げるなら、
・One UIの通知バー周辺の操作性
・一部機能にわざわざSamsungアカウントを要する
・ギャラリーアプリやデバイスケア等、ブロックできない通知がある
等ですが、ソフト的な不満ばかりでハード的な不満がほとんど見あたりません。

最近のGalaxyは変に尖った部分はないものの、バランスにはとても優れています。

Xiaomiなどの中華ブランドはコスパは良さそうなもののクセの強いUIのものも多く、私みたいに敬遠している方もまだまだ多いかと思われます。
機種変のたびに「ソフトバンクもGalaxy出せばいいのに...」と思っていたので、ソフトバンクがGalaxyを取り扱い始めたのは正解だったのではないかと思うばかりです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

十六夜明志さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

日常使いには完璧です
カメラ性能が欲しいならフラグシップのUltra買って下さい
進化という進化はないです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まろまろ2500さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

サクサクモデル
128gbよりスムーズ
以前から欲しかったモデル
使いやすい

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oic5hanさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:472人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
0件
スマートフォン
10件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
とてもシンプル。
昨今のスマホは、背面がカメラの主張が激しい端末ばかりだが、本機はそこまで主張が強くないのが特に良い。

【携帯性】
近年のスマホの中ではかなりコンパクトな分類になると思う。
今まで使っていたのがiPhone15ProMaxだったのもあって、小型化+超軽量化してとても嬉しい。
大きさもそうだが、とにかく重さが軽いのが嬉しい。

【レスポンス】
文句ない。
SoCも最上位クラスを積んでいるので、全く不満ない。

【画面表示】
綺麗。
Galaxyは昔から綺麗です。

【バッテリー】
唯一の欠点。
明らかにもちが悪いと感じる。
夜自宅で100%にして、しばらくいじって朝起きると90%になってたり。
iPhoneではそこまで減らなかった。
12miniや13miniのような壊滅的な持ちの悪さではないので、ゲーム等の重たい作業をしない使い方であれば、1日は確実に持つ。
2日目以降は怪しいかな。

【カメラ】
文句無し。
Galaxyは昔から結構派手な写真な印象。
私は好きです。

【総評】
S25に限った話ではないかもしれないが、OneUIがとにかく好み。
痒いところに手が届く感じ。
Edge Touchみたいなニッチな機能も標準で使えるのが本当に素晴らしい。
プラスして本機の性能も相まって、メイン機としてガッツリ使うAndroid端末が初めてだが、iPhoneに戻れないくらい満足している。
価格もハイエンド機にしてはかなり頑張って抑えていると思う。
まよったら本機を買っておけば間違いないと感じた。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

igalxiaoppoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
シンプルでカッコイイ

【携帯性】
6,1インチ、圧倒的な軽さ、薄さ。
ポッケに入れてもかさばらない

【レスポンス】
問題なし。原神、スタレをやってもカクつかない

【画面表示】
かなりきれい、120hzサクサク

【バッテリー】
ちょっと不満…。
2日もたない

【カメラ】
かなりいい。

【総評】
今までのGalaxyで一番良かったです。
買って後悔は一切ありません。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わっさん60さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
9件
カーオーディオ
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】とてもスッキリしていて、いいです。シュピゲンの疑似内部が見えてるようなケースで目立ちます。お気に入りです。
【携帯性】これが全てですね。小さいのがいい!上記ケースでやや太くなりました。
【レスポンス】まあハイエンドですね。モタツキ無し。でもこれで普通です。前のXperia は写真を数枚とればフリーズしてました。
【画面表示】エクスペリアに比べ字が大きい。小さくしたら見にくい。
【バッテリー】まだまわからない。今まで通り使って寝るときに残40%弱だしオッケー!前のXperia だとバッテリー切れてました。
【カメラ】まだわからない。カメラはあまり使いません。

【総評】いい機種です。
使用1か月くらいです。
この色々な掲示板に書き込みをさせてもらい、ようやく購入しました。R9、エクスペリア
どれにしようかと悩み結局これです。
Xperia 5Vを約4年使用での買替です。皆さんの中には私より古い機種の方がXperia と比べどうのこうのと言っておられますが、なんか違和感を感じます。最新の機種と比べてなら納得できますが、いかがなもんでしょう。私はXパフォーマンス、XZ2コンパクトと3台Xperiaでした。
はっきり言ってソニー信者でした。手が小さく大きな機種はいやで、ずっとフラッグシップより1つ下の機種ばかりです。でも満足度は高かったですね。
今回、本当はSD内蔵できないので512GBが欲しかったです。でもキャンペーンなどなく価格は下がらず我慢できなくなり、こちらにしました。変えた時点で残130GBです。しょうもない音楽ファイルなどがたくさんあります。整理しないといけません。それがじゃまくさいです。

オンラインでの値引き、DMでの値引き、dポイント3万P弱使用でそこそこ安く導入できました。ドコモの戦略にのせられてます。
これをいつでもなんたらかんたらで2年使い、魅力的なXperiaが出たら、それに変える!最高ですね。

さて、なんかこれは日本語変換がどんくさいです。今までとは違います。
Xperiaのアルバムアプリが最高でしたが失くなってしまい、寂しかったですがこのGalaxyにはなんかよく似たギャラリーがあります。わりと使いやすいです。でもアルバムのほうがいいです。
イヤホンどないしようかなと、なんかの間違いで変換ケーブルで普通のイヤホン使えるかと思たけど、やっぱり無理。かしこい!
スピーカーの音は重要なポイントと思ってましたが、よーく考えるとそんなに聴きません(笑)
それよりLDAC対応だしまあいいかと。
まあ
おおむねXperiaに比べると、いろいろな調整ができ、痒いところに手がとどくが、そこまで使いこなせるやら。
短かったら2年、いいのが登場しなかったら5
年は使おう、なんかXperiaには残念なんですが、これもこれ。今後に期待します、なんといってもソニーですから!
確かにこの機種が良く評価されるかわかります。すごいこだわりさえなければ最高です。
今は、ワイヤレスイヤホン何にしよーかなーと悩んでます。
ありがとうございます。




参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

山本元柳斎重國さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:1166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートフォン
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【総評】
・小型・軽量で持ち歩きやすい
・バッテリーが1日しっかり持つ
・カメラ・レスポンス等の性能面も申し分ない
・7年間のOSアップデートとセキュリティアップデート提供を保証という同じ機種を長く持ちたい人向けに配慮したサポート
・ハイエンドスマホとしては良心的な価格

上記の点から現在最も購入して不満の少ないスマホだと思います。
ただし上記の点はGalaxyS24の時点ですでに達成されており、S25では然程進化が見られないというのが正直な感想です。
昨今のスマホはハード面での大幅な進化が難しいと判断し、AI等のソフト面の向上を売りにする傾向が見られます。
本製品もソフト面での向上を売りにしてるのですが、一般ユーザーからすると大きな差を感じません。
現在ハイエンドモデルで最も万人にオススメできるアンドロイドスマホである一方、前モデルの時点ですでに完成度が高いため、最も進化の乏しいモデルという印象です。
以下詳細レビュー。

【携帯性】
軽いは正義。
小型は正義。
持ちやすさは正義。
スマホ画面の大型化が主流の昨今では小型・軽量なハイエンドスマホの選択肢が少ない中、本商品は希少なコンパクトモデルでありがたいです。
前モデルS24から0.4mm薄くなりました。
たかが0.4mmの差ですが、この点に関しては実際に持ち比べするとそれなりに差を感じます。
持ちやすさが向上しています。

【レスポンス】
メモリが前モデルのRAM8GMからRAM12GBに向上しました。
反応速度が前モデルに比べて若干上がってるのを体感出来ます。
リフレッシュレートは前モデル同様最大120Hz、前モデル同様にハイエンドモデルらしくサクサク動きます。

【バッテリー持ち】
1日しっかり持ちます。
ただしあくまでハイエンドモデルとして標準的なバッテリー持ちという感じなので、決してトップクラスの持ちではないです。
なのでバッテリー持ちを一番重視される方であれば、他の商品を選んだ方が満足度が高いと思います。
こちらは前モデルから然程差を感じません。

【カメラ】
ハイエンドモデルらしく綺麗に映ります。
ただしカメラの性能はS24の時点で相当高く感じたので、プロのカメラマンではない一般人からすると「色味が若干自然になった?」程度で前モデルからの差は然程感じません。

【サポート面】
7年間のOSアップデートとセキュリティアップデート提供を保証しています。
同じ機種を長く持ちたい人向けに配慮した良心的なサポートだと思います。
というか10万円超えるスマホを売るならそれくらいの長期保証は当たり前だろうという気もしますので、ここは他のメーカーも見習ってほしいです(他メーカーではGoogleが同じく7年保証)。

【まとめ】
現在最も不満の少ない万人にオススメできるアンドロイドスマホである事は間違いないのですが、前モデルからの進化は然程感じられないので、買い替える程ではなかったというのが正直な感想です。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

arrows manさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2755件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
10件
携帯電話何でも掲示板
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン・携帯性】
他者も挙げている通り、背面はどこか今のXperiaに似たデザインで好印象
さらに今や小型かつ軽量なスマホは希少なので、本機は前機程でないにしろ比較的コンパクトで取り回しが良い(因みに過去3台の中で最軽量)
重さに関しては自分は機能性の為なら気にはしないが、形状は使いやすさに影響するので何と言ってもフラットが一番

【レスポンス】
最新かつ贅沢仕様な為動作感は全く文句無しだが、自身初の独自UI(OneUI)ともあってかピュアAndroidに慣れている自分には癖が強い
特にアプリを2つ以上起動している際、アプリ切替画面にすると過去2台はそのままアクティブなアプリが前に出るのに対し、こちらは非アクティブのアプリが前に出る謎の仕様
後、片手モードが前機はサイドセンスからも呼び出せた一方、本機はナビゲーションバーからしか呼び出せないのが不便(文字入力画面の「わ(0)」を下へフリックした際バーと干渉し縮小してしまう)
また、画面回転機能も本機は縦横どちらかに固定出来るのはいいが、カメラアプリの設定画面などでは寝転がっている時に開くと勝手に回転してしまう

【画面表示】
前機はSONYらしい美麗画質で感動したが、本機も概ね画質は綺麗だし、前機比で屋外撮影でもちゃんと画面が見えるのが個人的に助かる
ただしX1 for mobileのような機能が無いので精細さでは劣ること、また買い物などでメモを見る自分にとっては、国産勢のように持っている間は点灯し続ける方が大変有難く、本機は都度画面を見る必要がある上に何故かマスクをしている時は顔を認識出来ないせいかすぐ消えるのが面倒
特に後者に関してはやはり、日本勢の方が気遣い上手である
世間は僅か5mm程度のベゼルすら過剰反応される傾向だが、自分は画面の一部に穴がある方が不満である

【バッテリー】
今時のスマホとしては時代遅れな容量なため、性能と引き換えに前機比でかなり悪い
自分は普段80%か90%充電での使用だが、特にカメラを使うと3時間で20%以下はザラ
最近のXperiaは前機を含めた一昔前までとは違って、電池持ちが優秀との評判で羨ましい限り
全然電池が減らないと言ってる人も居るが、恐らくロクに触らないライトユーザーなのだろう

【音質】
イヤホンは前機のアダプタが使えない為未使用、スピーカーはDolby Atmos使用でもとても初期設定では13万円のスマホとは思えない高音ジャリジャリ感で耳障りであり、前機以下
ただ、イコライザを弄れば前機を超える音にはなるが、例え非オーディオメーカーだろうが初期設定でもバランスよく鳴ってナンボである
因みにXperiaより良いという声もあるが、単純に自分の好みに合わなかっただけだろう

【カメラ】
未だにGalaxy=加工感バリバリのイメージだが、本機には鮮やかさが残るものの割と自然な色味になっていることに驚いた
その上前機で気になった色被り、白飛び、色が変わってしまう(主に青系)等もなく、目で見たままを映してくれるのが有難い
広角は言わずもがな望遠は前機より豆粒にも関わらず、遠方までクッキリ撮れる上に被写体にもかなり寄れ、そして何よりも前機のようなやたらピントが合わない事もなく助かっている
ズームも10倍までならば、超解像補正のお陰だが拡大しなければ光学と見間違える程鮮明でびっくりする
後忘れてはならない50MP撮影は、看板や景色を撮るのに時間のない時等に重宝している
また前機では少しでも熱くなると警告とその後起動不能に陥ったが、本機は熱くなってもそのまま撮影続行可能
ただし本機はカメラ使用時の負荷が大きいせいか熱くなりやすいので安全面の心配はある

一方で超広角に関しては前機の広角と同等なSONY IMX 564の割に、前機と比べると解像感がいまいちな上、13mmと広すぎるせいで指がすぐに映り込む
また個人的に気にいらないのは30倍で月を撮ると、強制的になんちゃって月面にされてしまうのだが、プレビュー通りに撮りたい自分にとっては、例えウリだとしてもやめて貰いたい(寧ろ一昨年あれだけ騒がれたのに懲りてなかったのか)
後は、シャッター音がカメラライクな前機と違い甲高く大きな音であり耳障り、ついでに元Xperiaユーザーとしては仕方ないとは言えカメラキーが無いのは不便

【総評】
約5年愛用してきたXperia 5が気に入っていたので次も同社で考えてはいたが、後述する要因により1は手が出せず、5は望遠廃止ついに後継機すら出ず、10は論外・・・と機種変更出来ないまま修理サポートが切れた為、条件に合うのが本機だけだったので3月末に購入
arrows⇒Xperiaと国産を乗り継いでの初の海外産で、Galaxyは以下の理由でイメージが悪いが、本機は主にカメラの面で満足感を得られた
ただしそれ以外は前機のような感動はなかったが、個人的なコスパという面で見ればドコモ端末では最強だと思っている(因みに自分はコスパという言葉自体嫌いである)
昨今円安を始め総務省によるメーカー殺しな割引規制やキャリアの思惑のせいで価格が恐ろしく上がり、各社はフラッグシップ以外望遠などを廃止する傾向にあり、今や弱小ブランドなXperiaはついに1と10だけになってしまった
しかし、今回は仕方なく本機を選んだのであくまでも自分はXperia派である

理由:
@やたらと日本メーカー(ほぼXperia)を目の敵にするユーザーが多い
ここのレビューだけでもいちいち「高いだけのXperia」「Xperiaには見切りを付け」「国内メーカーは質が落ちる」などと煽る人が居る上に、「もうSONYはダメ(略)24万のスマホなんて」とまで言う始末(抑々直販版は20万円なので責めるならドコモでは?)

Aやたらと高評価が多い
公式のレビューキャンペーンによるサクラが横行していた頃よりはマシだが、今でも他社比で異常に高評価が多く、もはや信者の数ではXperiaよりGalaxyの方が圧倒的ではと思う
今や海外メーカーはやたらべた褒めされて、日本メーカー(厳密にはもうSONYだけ)はやたらと難癖付けられる傾向にあるが、もはや自国企業を平然と貶す事に厭わなくなってしまった世間が日本人として恐ろしいと思うこの頃

参考になった72

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっち〜♪さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
OSソフト
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Pixel7aからの乗り換えで、1か月程度利用してからのレビューです。
初のサムスンスマホ。

【デザイン】
ネイビーを購入したがシンプルでカッコイイ。
思った以上にいい色だったので、透明ケースを使用してます。

【携帯性】
コンパクトで軽い。
このスマホを買った一番の理由。
Pixel7aとそこまでサイズは変わらないけど、圧倒的に軽い。

【レスポンス】
重たいゲームはしないので完全にオーバースペック。
非常に快適に使用できている。
アプリの起動もPixel7aに比べてワンテンポ早い。

【画面表示】
明るいため屋外でもはっきり綺麗に観える。

【バッテリー】
容量が小さいので心配でしたが、思ってたより持ちは良さそう。
Pixel7aと比べると格段に持ちはいい。
もう少し容量欲しい気はするけど、この軽さのためと思えば諦めがつく。

【カメラ】
特にこだわりはないですが、使いやすくて普通に綺麗。
スマホで撮る分にはこれだけ撮れれば文句なし。
望遠はあまりよろしくないみたいだけど、ほとんど望遠使わないので支障なし。

【総評】
ここまでハイスペックなスマホは必要ないけど、サイズと軽さに惚れて購入。
Pixel7aでもバッテリー以外は特に不満はなかったけど、一度S25を使用してしまったらもう戻れない。(価格差考えたら当たり前かもしれないが。)
間違いなく購入して良かったと思える機種。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alleinさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
69件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
25件
イヤホン・ヘッドホン
8件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

iPhone14ProMaxからの乗り換えで発売日に購入。
4ヶ月ほど使用しての中期使用レビュー。

【デザイン】
ダサくないので良し。
欲を言えば、IMEI番号を本体に印字するのではなくiPhoneのようにソフト側で対応してほしかった。

【携帯性】
これは神がかっている。iPhone14ProMaxから乗り換えたが、軽いと感じるだけで使用時の満足感が上がる。
ズボンの前ポケットにも入れられるし、洋服のポケットに入れたときに型崩れしそうな気配が全然しない。
ズボンのポケットに入れたことを忘れるときもあるくらい薄くて小さくて軽い。
しかし慣れとは怖いもので、この重量でもたまに重いと感じるタイミングが出てきている。

【レスポンス】
必要充分に良い。
Android特有のアプリバグはチラホラ遭遇するが、しょうがない。
原神など超重量級のゲームはiPhone14ProMaxと比べると数秒だけロード時間が長いが、ストップウォッチで測定しないと気づかない程度なので許容範囲。
YouTubeやTwitter、ブラウザなど普通のアプリに関してはGalaxyS25の方が立ち上がりが僅かに早い。

【画面表示】
良い。見にくいと感じるタイミングはない。
大型スマホからの乗り換えだが、全く不自由していない。全機種より小さい画面でも、iPhoneのときは出来なかった画面分割などマルチタスク機能を活用している。

【バッテリー】
良くは無いが及第点レベル。数十GBのダウンロードをしたり、ホヨバース系の超重量級のゲームを10分程度やったうえで15時間経過して31%残っている。
普通に外出して夜帰ってくるなら1日は余裕で持つだろう。

Magsafe(Qi2)は対応ケースを装着していないと使えないのが欠点。Magsafe環境を揃えていたが、旅行以外は有線での充電に移行した。

【カメラ】
基本は2年以上前のiPhoneと比べて遜色ない程度だが、特にポートレートモードはGalaxyS25が明確に劣ると感じる。
ボケてほしくないところがボケたり、ボケてほしいところがボケなかったりする。
iPhone(Proシリーズ)の場合、3Dセンサを併用しておりボケる領域とボケない領域を立体的に判断出来るため、高品質なポートレード写真を撮れる。

iPhone限定のLeicaアプリを使えないのもデメリットだが、そこはAndroid共通の話なので仕方がない。

【総評】
とにかく、軽いスマホは正義である。
寝る前にスマホをいじっていても腕が疲れにくいし、普通に使っているときも軽さを実感する。
逆に、このスマホに慣れてくると今まで使っていたiPhoneの重さを強く感じるのだろうなと予想している。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

7kotougeさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
7件
デジタルカメラ
4件
3件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

androidばかり10数年使ってきた後、1度はiPhoneと思ってiPhone16を購入したのですが、やはり使いにくいためこちらの機種も購入してしまいました。

最近ではXperia1V、Pixel6、Pixel6a、iPhone16、Galaxy S24 Ultra、AQUOS SENSE8などを使用しています。

【デザイン】
塗装の質感も高く普通に良デザインと思います。Ultraは角張っており本体の巨大さも相まって嵩張るのですが、本機種は丸みがあり収まりが良いところが利点です。ボタンが右に集中しているため、手帳ケースを使って横向きにスタンドしたときに困らないです。

【携帯性】
6.5インチ以上の機種と比較すると大変コンパクトで携帯しやすいです。iPhone16より微妙にサイズが小さく、特にケースを付けると思ったよりその差を感じます。

【レスポンス】
特に不満はありません。

【画面表示】
これも特に不満はないのですが、Galaxyシリーズはたまに色のりが悪いと言いますか、肌色の血色が悪く感じることがあります。個人的感覚かも知れませんが。

【バッテリー】
これも特に不満はありません。スタンバイ時に急に減ったりすることもないです。

【カメラ】
良いのですが、やはりディテールの補正が過剰で拡大すると色をべた塗りした感じで見える不自然感があります。分かる人にしか分からない例えで言えばレトロゲームのドット画像をエミュレーターで解像度補正した感じと言いますか。

【総評】
ザ・スタンダードのandroidスマホです。鉄板です。欠点を挙げるとしたらスピーカー音質がもう一つというとことで、やや各音が強調されすぎて音に潤いがなくサ行がきつい(イコライザーが標準装備なので頑張って調整したらなんとかなるかもしれませんが)という点と、カメラのシャッター音が大きすぎる点です。

SAMSUNGが良いのは外部接続の使いやすさで、USB-Cでディスプレイ出力すると単純な画面複製ではなく本機をタッチパネル的に使用した操作が可能になります。windowsPCとは普通にUSB-Cケーブルで繋いでファイルコピーでファイルのやり取りも出来ます。

また、日本語入力キーボードはiPhoneより遙かに使いやすいですし、変換精度も高く、誤フリックも少ないです。カメラは補正が強力すぎるのですが、その分SNSなどに掲載するサイズでは見栄えすると思いますし、文書から風景、人物まで、あまり苦労せず良い感じの写真が撮れます。

マルチメディア関連の性能でGalaxyとiPhoneを比較するとiPhoneの方が若干上ですが、特にwindowsPCと並行して利用する場合の使い勝手の良さ、日本語入力などの日常的な使い勝手の良さではgalaxyの方が便利です。特に日本語入力の出来は随一です。

3Dではないので決済には使えませんが顔認証もあり、指紋認証と併用できるところも良いです。特に肌が弱く指紋が死んでいる私のような人間には助かります。

基本的にiPhoneはiPhoneでないと出来ないことが出来ないと困る、家族や親族、友人知人とiPhoneでそろえないと不便、iPhoneの方がサードパーティのケースやサービスが充実していてそこを利用したい、スマホしか使わないが何を買ったら良いか分からず選ぶ手間もかけたくない、という人が購入するもので、特にiPhoneじゃないと困るということはないし、特にwindowsPCと並行して使いたいという人はandroidを買った方がどう考えても便利度は上です。

最近ではPixelの値段が高くなったことや、GalaxyのSIMフリーが普通に買えるようになったこともあり、androidの中ではとりあえずこれを買っておけば失敗ない、というのがgalaxyと言って良いかと思います。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

stream_obaさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
111件
画像編集ソフト
1件
23件
レンズ
3件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
日本人標準の手のひらにピッタリはまるサイズで使いやすいです。
【携帯性】
胸ポケット、ズボンの脇ポケットにスッポリ入り持ちやすいです。
【レスポンス】
以前のS23に比べ若干早くなった感じがしますが、大きく体感できるほどのものでもありません。
むしろRAMが8GBから12GBに増えたことによるメモリー不足に伴う動作遅延がなくなったのは大変ありがたいです。それがあるからこそS23とほとんど大差ないS25に買い替えたものです。
【画面表示】
S23とほぼ同じサイズの画面ですが、その美しさは従来通り満足できるものです。
【バッテリー】
私の使用では1日使っても30〜40%は残っています。ネットアクセス2〜3時間程度、写真撮影・閲覧、音楽聴講などの使い方です。
【カメラ】
写りはスマホとしては美しく仕上がります。ただ、私は一眼レフ(フルサイズ)を保有しているので、それとの比較では細部の描写が追い付いておりません。しかし普段使いとしてのスポット撮影でスマホで見る限りにおいては満足ゆくものです。
【総評】
今やAndroidの代表作となったGalaxy、大変満足しています。買って後悔することはないと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy S25
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意