Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20 T2070511 [ブラック]
- スティック掃除機、ロボット掃除機、ハンディ掃除機の3つの形にトランスフォームする掃除機。「毛がらみ除去システム」を搭載。
- 最大30,000Paの強力なサイクロンで、カーペットの奥の毛やホコリまでしっかり吸引。5段階のフィルタリング設計でキレイな空気を排出。
- 3タイプの掃除機のゴミを1台のステーションにまとめて自動収集。ダストバッグにゴミが収集されるので、約75日間ゴミ捨て不要。
※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20 T2070511 [ブラック]ANKER
最安価格(税込):¥49,990
(前週比:±0 )
発売日:2025年 1月24日
Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20 T2070511 [ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
無評価 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
無評価 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
無評価 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
無評価 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
無評価 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2025年1月31日 23:53 [1931978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ステーションとロボット掃除機本体、そしてクリーナーヘッド。 |
サイクロン部を外してスティック掃除機に変形したところ。 |
ステーションの紙パック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロボット掃除機本体。赤いボタンを押すとサイクロン部分が取り外せる。 |
クリーナーヘッドの裏側。 |
アプリで掃除の状況がわかる。 |
AnkerのEufy Robot Vacuum 3-in-1 E20は、一見すると、自動でゴミを収集するステーション付きのロボット掃除機だが、掃除機本体のコア部分であるサイクロン部を取り外すことができ、ロボット掃除機からスティック掃除機、ハンディ掃除機に変形できるモデルだ。これ1台で、様々な掃除に対応できる。
メーカーから製品を借りして試した。
Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20の 最大の特徴は、ゴミの吸引を行うモーターを含むサイクロン部分が取り外せる構造になっていること。普段はロボット掃除機として自動で部屋を掃除することができ、ゴミが目についたときなどは、サイクロン部分を取り外して、スティック掃除機やハンディ掃除機として掃除ができる仕組みだ。
本体サイズは、ロボット掃除機時が幅約35.0×奥行35.0×高さ11.9cm、スティック掃除機時は幅約25.9×奥行22.0×高さ103.0cmとなる。重量はロボット掃除機本体で約2.3kgだ。
吸引力はロボット掃除機モードで最大8000Pa、スティックおよびハンディモードでは最大30,000Paを実現しており、必要十分。しっかりとゴミの吸引ができる。
ロボット掃除機としては高精度レーザーセンサーを搭載。iPathレーザー・ナビゲーションによりリアルタイムで部屋をマッピングしながら走行をする仕組み。スマホアプリで部屋のマップも確認できる。障害物の回避率は非常に高く、ほとんどぶつかることなく掃除ができた。
ロボット掃除機で吸引したゴミは自動的にステーションが吸引。最大75日分貯めることができる。
なお、近年トレンドの拭き掃除機能は搭載しない。
スティック掃除機として使うのも簡単だ。ロボット掃除機にある赤いボタンを押しながら、サイクロン部分を取り外し、クリーナーヘッド(と延長ノズル)や、コンビネーションノズルなどを接続するだけ。電源ボタンを長押しするとゴミの吸引がスタートする。
吸引モードはエコ、標準、ターボ、最大の4段階。ボタンを押す回数で設定できる。本体に戻すと、サイクロン部分の充電が始まる。この場合はゴミの吸引はなかった。
拭き掃除機能がないのは気になるところだが、これ1台でロボット掃除機、スティック掃除機、ハンディ掃除機として使用できるのが嬉しい。非常に魅力的なモデルだ。
総合評価:4.7/5.0
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ルンバ最高峰のお掃除体験と考えればコスパは決して悪くないかも
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
