REGNO GR-XIII 155/65R14 75H レビュー・評価

2025年 2月 発売

REGNO GR-XIII 155/65R14 75H

  • 商品設計基盤技術「ENLITEN」を搭載し、空間品質と走行性能、サステナブル性能を高次元で両立した低燃費タイヤ。セダン・軽・コンパクト向け。
  • 荒れた路面で気になりやすいロードノイズを12%低減、滑らかな路面で気になりやすいパタンノイズを8%低減。
  • ウェットグリップ性能がbからaに向上し、「REGNO GR-XII」と比較して、停止距離が13%低減している。
REGNO GR-XIII 155/65R14 75H 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥9,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,380¥13,274 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,400

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/軽自動車/コンパクトカー REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hの価格比較
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのレビュー
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのクチコミ
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hの画像・動画
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのオークション

REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hブリヂストン

最安価格(税込):¥9,380 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 2月

  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hの価格比較
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのレビュー
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのクチコミ
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hの画像・動画
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 155/65R14 75H

REGNO GR-XIII 155/65R14 75H のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.77 4.28 32位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.53 4.24 46位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 3.55 4.13 106位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 5.00 4.04 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

bearwebさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性5

5万キロ走行の通勤用に古いムーブがあり、通勤途中に「ガー!」のタイヤ音がうるさい舗装が多く、ラジオも聞こえないしストレスの元でした。シートや内張りを外して床全面とドアの中、ボンネットの裏にデットニンングシートを貼り、タイヤハウス内や床下にアンダーコートスプレー5本しました。材料費2万位で劇的に静かになりましたが、やはりザラザラ路面では「ザー」の音がします。前もあまり走っていないBSタイヤでしたが、REGNO GR-XIIIに変えてみました。「ザー」の音が「サー」になり、滑らか路面ではタイヤ音がどれかは区別できない程静かです。気圧変化で耳が遠くなった時のようです。激安タイヤの3倍価格でも、タイヤ音が気になる方には交換をお勧めします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒィユリさん

  • レビュー投稿数:123件
  • 累計支持数:623人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
6件
0件
掃除機
6件
0件
芝刈り機・草刈り機
6件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性5

軽4のワゴンRに装着。以前のタイヤは約
5年 3万キロ利用していましたが、スリップサイン出るのが思ったよりはやく、ハンドリング悪化もあらわれたので、安心の国産ブランド 低ノイズを調べあげ、こちらの商品にたどり着きました。価格は決して安くありませんが
長い間利用する事を思うと、購入価格以上のメリットがあると判断して、迷わず装着しました。
第一印象は、とにかく静かで、オーディオ音量が、一気に下がりました。いつまで静かな状態が続くか、分かりませんが、この点は広告通りだと感じています。
また、軽自動車なのであまり飛ばせませんが、高速走行時も非常にロードノイズは少ないです。今までの、ボォーといったノイズ音が、シューっといったノイズ音に変わりました。もちろんその音の大きさも、減少しました。耳障りなノイズ音でもなく、低速から高速まで快適です。
グリップ感は攻めないので、普通のタイヤとほぼ同じだと思います。雨の日も、しっかり食いついてます。65扁平率の割にはハンドリングがクイック。言いにくいですが、急な車線変更等、の時でもタイヤのたわみを感じないです。スパッと車線変更してしまいます。
もちろん細かな凹凸は高扁平率のおかげで問題なし。低ノイズ、ハンドリング性能改善は実感できています。
あとは、耐久性能が、気になる所です。5年位は利用したいと思っています。

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

D!の申し子さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
7件
0件
ノートパソコン
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能無評価
静粛性5

TOYO Tranpath LuKからの履き替えになります。

【総評】
軽用レグノの静粛性を全く信用していませんでしたが、履き替えてみると圧倒的に静かになりました。
実質1本8000円強で、2025年春現在の価格相場では2015年初出のGR-Leggeraと大して変わりません。
軽四で静粛性を求める方にはお勧めです。
→静粛性重視であれば、予算重視で中途半端な価格レンジのモデルを買うよりも、ハイエンド品を買ってしまうのが一番満足度が高いと思います。

【走行性能】
LuK、GR-XIII共に転がり抵抗シングルAであり、素人が体感できるレベルの差はありませんでした。

【乗り心地】
ロードノイズの減少により振動が減っているような気がします。おそらくプラセボ効果。

【グリップ性能】
劣化しているLuKに比べ、当然ですがウエット路カーブ中における横滑りが低減されました。
高速道路のカーブ中の道路継ぎ目による滑りも低減されています。

素人の公道使用であれば特に文句ない性能かと思います。

【静粛性】
特に高速道路の長距離走行時は聴覚由来の疲労が低減されました。
LuKではクルコン使用・空いたストレスのない高速道路でも150km程度が限界の休憩スパンでしたが、レグノ使用後は250km程度は特に苦も無く走行できました。
長距離の走行ではかなりの疲労軽減になります。

【その他】
・145幅のタイヤと買い間違えたかと錯覚するほど、このモデルはタイヤのトレッドが細身で驚きました。
・サイドウォールはかなり柔らかいです。
・5.5Jホイールに組み込みましたが、タイヤが細すぎる為ビードバズーカによるビード上げが必要でした。

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

i-brownさん

  • レビュー投稿数:327件
  • 累計支持数:974人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
12件
350件
車用エンジンオイル
10件
54件
オイル
0件
52件
もっと見る
満足度4
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能無評価
静粛性5

【走行性能】
コーナリングパワーが大きいので、ドライバーが頑張って車体の向きを大きく変えなくても都市高速道路のコーナーを楽に通過できます。前の車でもPlayzに履き替えた時そうでしたが、慣れるまでは車が思ったより内側に寄ってしまいました。
ステアリングをしっかり握りしめる回数が減り、その分疲労が軽減されました。
横風にも強く、交換直後は「轍があるのかな?」と思ったら外は強風でした。

【乗り心地】
表現は難しいですが、交換前のVRX3に比べて筋肉質なタイヤに支えられている感じがします。
固いわけではありませんが、VRA3ではドッジボールの上に座っていたのが、REGNOではバスケットボールの上に座っているような感じです。

【グリップ性能】
ドライ・ウェットとも不満はありませんが、限界走行しているわけではないので無評価です。

【静粛性】
これを履いたからといって、ノイズキャンセリングヘッドフォン的な静かになるわけではありませんが、「そんなにスピードを出していないつもりなのに、いつの間にかスピードが出ていた。」ということが何度かありました。高速時のロードノイズはかなり減ったと言えます。また、今までロードノイズで速度を判断していたこと、ロードノイズ以外にも車の騒音は色々あることがわかりました。

【総評】
2016年2月にGR-Leggeraが登場してから9年経過し、BSはこのサイズのREGNOを更新しないつもりかな? と思っていたら、REGNOブランドでサイズが追加されました。Leggeraを使ったことはありませんが、高速道路を利用することが多い方には、走行安定性と静粛性が向上するのでおすすめです。
なお、燃費性能はVRX3並なので、燃費最優先の方は素直にもっと転がるECOPIAにしましょう。

比較製品
ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q
車タイプ
軽自動車

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

REGNO GR-XIII 155/65R14 75H
ブリヂストン

REGNO GR-XIII 155/65R14 75H

最安価格(税込):¥9,380発売日:2025年 2月 価格.comの安さの理由は?

REGNO GR-XIII 155/65R14 75Hをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タイヤ)

ご注意