ComfortPure 3-in-1 T10i 112186
- ヒーター・ファン・空気清浄の3モードを1台に集約した空気清浄機。「HEPASilentテクノロジー」により、0.1μmまでの有害物質を99.97%除去する。
- 直感的に操作できる、シンプルな操作パネルを本体に搭載。リモコンを使用すれば、設定を手元で簡単に変更できる。
- 350度までの広範囲に送風できる首振り機能を搭載。転倒時の自動停止機能も採用し、安全性も追求している。
ComfortPure 3-in-1 T10i 112186ブルーエア
最安価格(税込):¥32,382
(前週比:-872円↓)
発売日:2025年 1月下旬

プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2025年1月27日 08:21 [1929472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「ヒーター」モードは中央から温風が出る。速暖性の高い「PTCヒーター」を採用 |
「ファン」モード時は両サイドから放出した風をぶつからせて拡散する |
背面のカバーを外すと空清用のフィルターを内蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |
フィルターは半筒形。内側は脱臭用のカーボンフィルター |
外側は集塵用のプレフィルター、パーティクルフィルターで構成されている |
付属のリモコン。専用のスマホアプリも利用可能で、より細かな設定が行える |
ブルーエアのヒーター・ファン機能付き空気清浄機。12月中旬に行われた製品発表会でチェックした。
スウェーデンの空気清浄専業メーカーとして日本市場においても一定のプレゼンスを保ってきた同社。複合機タイプの空気清浄機については、かつては否定的な姿勢であったが、本製品と同時に加湿器一体型など複合機タイプの空気清浄機を発表した。
本製品は、ヒーターとファン機能を搭載した1台3役の空気清浄機。ダイソンの「Purifier Hot+Cool」などと比較対象になるラインナップだ。
本体サイズ(約)は、幅26.2×奥行26.2× 高さ50.2センチ、重量約6.3キロ。 適用床面積〜18畳(30u)。ヒーター・ファン一体型の空清としては比較的コンパクトなサイズ感で、ファブリック製のハンドルを採用するなど、ブルーエアならではのナチュラルでインテリアに調和しやすい北欧デザインが好印象だ。
空気清浄機能としては、ブルーエア独自の「HEPASilent テクノロジー」により、0.1μmまでの有害物質を99.97%除去する性能を持つ。
最大消費電力は、ヒーター1500W、ファン/ 空気清浄21W。運転音31〜54dB(A) のスペック。「PTCヒーター」を採用しており、スイッチを入れるとすぐに温かい風が送られ、速暖性が高い。ただし、そのぶん消費電力も高めで、長時間の使用は電気代が少々気になるかもしれない。コンパクトなサイズなことからも、部屋全体を暖めるよりもスポット暖房に向いている。
本体は350°までの範囲に対応した首振り機能やスピード調整の他、転倒時の自動停止機能も搭載する。操作は本体のパネルの他、付属のリモコンやWi-Fi機能によりスマホアプリでも可能。スマホアプリでは、スケジュール調整などの細かな設定も可能だ。
空気清浄機専業メーカーだからこそ、個人的には空気清浄能力には信頼を置いている。冷温風ファンの空気にもこだわりたい人に◎。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
デザイン、機能、動作音。全てが魅力的。推せる一台。
(空気清浄機 > Dyson HushJet shizuka SP01 BT [ブラック/ティール])4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
