うるさらX S405ATRP-W [ホワイト]
- 無給水加湿に加え、快適と節電の2つの自動運転を搭載したエアコン、RXシリーズの2025年モデル(おもに14畳用)。
- 「無給水加湿(うるる加湿)」により、屋外の空気から集めた水分を暖めながら部屋に届け、冬の部屋が潤う。
- 加湿水・結露水を利用して、熱交換器の汚れを洗浄する「水内部クリーン(加湿水・結露水洗浄)」を搭載。

- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.15 | 123位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.38 | 4.25 | 97位 |
パワー![]() ![]() |
4.23 | 4.37 | 128位 |
静音性![]() ![]() |
2.77 | 3.92 | 159位 |
サイズ![]() ![]() |
2.62 | 3.98 | 166位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
2.89 | 3.84 | 157位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月1日 00:48 [1972604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 無評価 |
非常に満足です。
他のレビューにあるような騒音がひどいこともなく、ごくごく普通の音だと思います。
(静かではないですが、以前使ってたエアコンと同程度の音でした)
風量を最大にすれば煩いですが、自動で使っている分には問題無い音です。
換気や加湿は、今のところそれほど実感は無いですが、
冷房は十分な効き具合です。
家電量販店で同程度の機種と比べると、2/3以下の値段で購入でき、
高性能かつ省エネなので、とても満足しています。
いい買い物でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月22日 08:38 [1961771-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
除菌・消臭 | 2 |
(初回の投稿)
電源入れた途端に大爆音、大騒音。
少したっても、とにもかくにもうるさいどころではない。ゴーゴー、ウーンウーン。
電源ボタンを見るだけで押すのを躊躇するぐらいの嫌がらせのような騒音です。
隣の部屋にいても頭が痛くなります。
イメージでは、一番静かに設定して、他メーカーの最大風量と同じぐらいです。
センサー自動なんかにしたときは、
風切り音に加えてうなり音もしてテレビが聞こえないどころか、
回している食洗器の音が聞こえないぐらいうるさいです。
本当に食洗器の音がかき消されています。
このような商品を放置しておくとは、なんてひどい企業でしょうか。
こんな製品を製造販売する企業は信用できません。
リビングに設置しましたが、最近騒音でメンタルがやられてきたので、
遠い部屋のエアコンを2台つけてしのいでいます。
すべてドアを開けてますので、家の中全体を常に冷やす形になり
このエアコンを買ったせいで、これまでの電気代の2倍ぐらいかかっています。
20万円以上したので捨てることもできず、家の中が台無しです。
部屋に帰ってきて暑いと、またあの大騒音かってため息をついています。
ああ25度を超えるとあの大騒音の生活かあ、、、
線路沿いや高速道路沿いなどに住んでて、騒音の中で暮らすことに慣れている人にはいいかもしれません。
静かな住宅を求める人や、家の中でテレビを見たり、家族と会話をしたい人には絶対にお勧めしません。
(2回目のコメントです。)
爆音に悩まされていますが、
今は、すべての付加機能をオフにして、除湿もできないようにして
少しでも音が小さくなるようにしています。
高機能が全く無に、うるさらの除湿加湿は全く使えずに。
はっきり言って、一番安いモデルよりも機能を使えていない状態でもうるさいです。
AI快適も使ってみましたが、少し外気温が下がったら、じめじめしているのになんと暖房に切り替わってました。
冷房を最大で使ってみていますが、以前使っていた日立のほうがパワーもありました。もちろん静かでしたし。
とにかく買って失敗したの一言です。10年間は付き合わなければならないのでとても苦痛です。
ここ10年で多分100個ぐらいは家電やギアを購入していますが、ダントツ一番で後悔した商品です。
エアコンは高機能機はダメというのがこの機種のことと理解しました。日立では高機能のものがとてもよかったので、気にせず買ったことに後悔です。
(3回目のコメントです)
冷房のみの設定にしていたのですが、毎日じめじめして暑くてしょうがなく夜中も目を覚ますようになりました。(最近暑くて)
湿度を見るとなんと80%になっていました!
ダイキンのHPをみるとなんと冷房だけでは除湿せず温度だけ下げる設定のようです。
そのため、少し静かな「冷房」ではなくきわめてうるさい「除湿」を合わせた「除湿冷房」を使わなければならないということがわかりました。またあの爆音です。うるさらは、除湿機能がとにかく弱く感じていて、この除湿冷房にしてもじめじめしています。音は冷房×除湿の大爆音です。
除湿冷房にして寝ると、なぜか夜中の途中にセンサーで最大風量になり一日に何度も目ざめリモコンをいじったりで不眠が続いています。ちなみに、隣のリビングに設置しているのです。寝室に設置することは想像もできません。イメージでは、リビングにドラム洗濯機の乾燥機能をかけているイメージよりうるさいです。
うるさら=うるさい
冷房で除湿できないことやとにかく送風音がうるさくて設定温度に達しても風が吹きっぱなしでうるさく、センサーでたまに最大風量になってドラム洗濯機化するし、はっきりいって全くいいところが見つかりません。冷房のパワーがあるかというと、以前使っていた日立と比べても弱いです。
湿度が下がらないので温度が低めになってしまうので、おなかが痛くなったりペットも体調がすぐれません。
確かにダイキンは家電メーカーではないので、オフィスなど企業ビジネスがメインで家庭では儲けも少ないから力を入れていないのでしょう。ここまでひどい家電を見たことはありません。うるさい寒いじめじめ寝れない人ペット体調不良エアコンです。
うわさでは聞いていましたが、日本企業だし対策していると信頼していたのが間違いでした。
この先夏の本番を迎えるのが怖いです。
夜はうるさくて眠れないので、今のところ他の部屋のエアコン2台をつけてドアを開けてもらってサーキュレータでつないで、このうるさいエアコンは電源切りにして寝るしかありません。ペットにも申し訳ないので、日中も遠くのエアコンを使います。
あーーーー書いている最中にもまたあのセンサー最大風量になりました(泣)
この度に隣の部屋に行って温度いじったり除湿止めたり(疲)
これ壊れていないそうです。仕様です(笑)
これで保証期間内に修理を呼ぶと壊れていないからと言って出張費をとられるそうです。
ダイキンさん、もうこの商品はあきらめていますので、買った人たちを救済する意味でも少しでも音が小さくなる設定を教えてくれませんか。もうあきらめていますので返品も修理も求めませんので。
メーカーとしてこのようなことを把握しているのにもかかわらず放置をして不幸な人を増やし続けているので、他の人が同じような思いをしないよう敢えて使用感をここでコメントしました。寝室に置くのは完全不可、リビングでも家族の会話が聞こえません。人もペットも体調不良になる。なんですか?
確かにダイキンは海外が主でビジネスしていますので、日本の特殊なじめじめとした環境は優先順位がかなり低いのでしょうね。
そうそう東南アジアのホテルのエアコンの冷え方と同じイメージです。
まあビジネスとして日本では儲けが出ないからお金もかけないのは企業としては合理的なのでしょうね。イメージ戦略だけして商品は海外向けを適当にうるさらとかわいらしくネーミングして売れば日本の消費者は大きな文句は言わないですからね。
- 設置場所
- リビング
参考になった29人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
