
よく投稿するカテゴリ
2025年2月22日 20:29 [1938588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
Roon Bridgeに、ラズパイ4+Ropieeeを使っていたが、物は試しに購入。
構成は下記。
NAS → Roon Server(NUC12+ROCK) → SR11 → MUTEC MC3+USB → SPL Diamond → marantz model50 → FOCAL Aria Evo X N°1
ラズパイよりは、透明感、躍動感が向上しました。ただし、ほんの少し。
Roonでとことん音質を追求したい方にはおすすめします。
価格も安いし。
Roon Bridgeとしてのみの機能なら、Volumio Rivoより、SR11のほうが、優秀です。
ただし、Rivoはいろんなことができますが、SR11は、いまのところ、Roon BridgeとAir Playの機能しかありません。
Roonを使用していない方には、おすすめしません。
あとはDSD Nativeに対応してほしかった。
DoPのみなので、アップデートに期待します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ネットワークオーディオプレーヤー
- 1件
- 0件
2025年1月28日 12:33 [1929800-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
まず、初めにタイトル通り、この手の機器に詳しくない人でiphone ユーザー以外は現状では使えません
使用方法1
airplay
appleユーザーは音楽ストリーミングが簡単にできます
※但しハイレゾは聴けません。
使用方法2
roon
音楽資産を活用したい人はroonという音楽管理ソフトを課金しましょう
※高額なのでオススメはできません
メーカーが正式に発表している使用方法は上記の二種類しかありません。
NASのハイレゾを再生したい人は、別メーカーの製品を買うことを強くおすすめします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは例外の使い方の概要です。
1.
メーカー(エミライさん)のサポートセンターへDLNAが利用可能なファームウェアの配布を依頼します。
2.
配布されたファームウェアをアップデートします。
3.
アップデート後は類似機器と同等の使用方法でNASやPCの音楽が、再生できます。
私は上記の方法で使用中です。
アップデートは問題ありませんてしたが、全製品が問題ないかは分かりません。
USB DACについてUSBバスパワー製品はSR11本体の電力不足で正常に作動しないので外部電源式を使用したほうが良いです。
音は、Fiioのスティック系DACと同じでキレのある寒色系だと思います。
但しアウトプットがデジタル信号しかないので接続先に大いに左右されます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月23日 19:11 [1915928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
成形品質は値段なりかな。FIIO K11と揃えるとキレイですね。
【音質】
最高
環境は以下。LANは有線接続。
DAC:TA-ZH1ES (LUXMAN JPU-150 で USB接続)
電源:TOPPING P50 (エイム電子 USAC-0015 で接続)
【操作性】
Roon出力のみ使用なので無評価
【機能性】
Roon出力のみ使用なので無評価
【総評】
Wiim Proからの乗り換えです。Roon使っても乾いて滑らかさのない音で耐えられませんでした。
SR11は基本的にRoon出力するための機器です。それ以外の使い方は諸々不自由ですのでお勧めできません。
LANスイッチとは可能であれば10Mbpsでリンクさせてください。10MbでもRoonなら24bit/192kHZ、DSD64の再生できます。(DSD256はダメでした。SR11はDoPなので、DSD Nativeなら行けるのかも)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月17日 22:44 [1913082-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
airplayはmacやiPhoneやipadを持っている人だけが使えて
スマホやタブレットがアンドロイドだけの人には使えないぽい
airplayぽい名前のアプリはたくさんあるけどどれも使えない
roonはパソコンからしか使えなくてしかもサブスクでお金がかかる
アンドロイドしか無い人にはパソコンなしで本機とスマホやタブレットで
デジタル出力できるものでは無いぽい
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
