公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2024年12月12日
中古価格帯(税込):¥16,980〜¥20,680 登録中古価格一覧(20製品)
キャリア:ワイモバイル OS種類:ColorOS 14(based on Android 14) 販売時期:2024年冬モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 4GB バッテリー容量:5100mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2025年8月17日 09:28 [1971911-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
Yモバイルの1円シリーズをA79、moto g63y、LIBERO III、などこれまでいろいろ使っています。
これらの同じカテゴリやこれまでの機種と比べての評価です。
【デザイン】
紫がとてもキレイ。周りの反応もとても良い!
カメラ回りもとても良い感じにデザインされていると思う。
【携帯性】
画面が大きいので持ちやすいとはいえなけれど、薄いですし、十分だと思う。
むしろ大きさの割に軽いなと思った。Pixelより軽い。
ただ私の場合はサブ機で家用なので基本持ち歩かないけど、ポケットに入れて歩くには邪魔だろうなとは思う。
【レスポンス】
メインでPixel9aを使用しているけど、確かにPxelに比べるとサクサクっとついて来てないのかなと思わなくもないけど、使っていて遅いとか操作中にイラつくようなことはない。
【画面表示】
画面も大きいし、発色もとても見やすいと思う。
【バッテリー】
まだ1週間程度の使用なのでなんとも言えないけど、
Pixelや moto g53yなどに比べてどうこう思うことは特にない。
【カメラ】
記録用に撮るには十分。iPhoneのように勝手に色をキレイにしてくれたり気をきかせてほしいなど思わなければそそこまで酷評するほどではない。
ただシャッター音のカシャが・・、なんか水中?って感じのこもった音なのが、人がいるところでカッコ悪い。
【総評】
OPPOは基本的には使いやすいと思う。
A2020、A73、A79なども使ってきたけど、どれも外れと思ったことはない。
現在、Yモバイルでは去年モデルのA79とA3の両方が選べるようになっているけど、これがかなり迷った。
スマホから直接動画や音楽を流すならステレオのA79の方が良いかもしれないけど、どうせイヤホン使うし、バッテリー容量も少し増えて新しいA3にしたけど正解だったと思う。
通常使いであればこの機種で困ることはほぼないと思う。
「中華製ということを気にしない」「重たいゲームはしない」「動画や写真で映えは別に」という方であれば十分に選択肢として入れて良いと思います。
というより最有力候補だと思う!
OPPO独自の ColorというAndroidのカスタマイズ版:
そこまでいやなクセはないが、通常のAndroidより設定できる項目が多くなっているように思う。
昔は細かく設定したり変更するの楽しかったけど、年とってこの辺が面倒になり、
丁寧に説明が書いてあるけど、文字が小さくて読むの面倒だし、デフォルトで使っても問題はないのだろうけど、設定しやすく一工夫あったらうれしいかった。
参考になった17人(再レビュー後:6人)
2025年6月29日 11:52 [1971911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
Yモバイルの1円シリーズをA79、moto g63y、LIBERO III、などこれまでいろいろ使っています。
これらの同じカテゴリやこれまでの機種と比べての評価です。
【デザイン】
紫がとてもキレイ。カメラ回りもとても良い感じにデザインされていると思う。
【携帯性】
画面が大きいので持ちやすいとはいえなけれど、薄いですし、十分だと思う。
むしろ大きさの割に軽いなと思った。Pixelより軽い。
ただ私の場合はサブ機で家用なので基本持ち歩かないけど、ポケットに入れて歩くには邪魔だろうなとは思う。
【レスポンス】
メインでPixel9aを使用しているけど、確かにPxelに比べるとサクサクっとついて来てないのかなと思わなくもないけど、使っていて遅いとか操作中にイラつくようなことはない。
【画面表示】
画面も大きいし、発色もとても見やすいと思う。
【バッテリー】
まだ1週間程度の使用なのでなんとも言えないけど、
Pixelや moto g53yなどに比べてどうこう思うことは特にない。
【カメラ】
使わないので分からないです。
【総評】
OPPOは基本的には使いやすいと思う。
A2020、A73、A79なども使ってきたけど、どれも外れと思ったことはない。
現在、わいモバイルでは去年モデルのA79とA3の両方が選べるようになっているけど、これがかなり迷った。
スマホから直接動画や音楽を流すならステレオのA79の方が良いかもしれないけど、どうせイヤホン使うし、バッテリー容量も少し増えて新しいA3にしたけど正解だったと思う。
通常使いであればこの機種で困ることはほぼないと思う。
「中華製ということを気にしない」「重たいゲームはしない」「動画や写真をあまり撮らない」という方であれば十分に選択肢として入れて良いと思います。
というより最有力候補だと思う!
OPPO独自の ColorというAndroidのカスタマイズ版:
そこまでいやなクセはないが、通常のAndroidより設定できる項目が多くなっているように思う。
昔は細かく設定したり変更するの楽しかったけど、年とってこの辺が面倒になり、
丁寧に説明が書いてあるけど、文字が小さくて読むの面倒だし、デフォルトで使っても問題はないのだろうけど、設定しやすく一工夫あったらうれしいかった。
参考になった11人
「OPPO A3 5G ワイモバイル [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月19日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月17日 09:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月28日 02:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月9日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月6日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月23日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月25日 04:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月18日 09:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月2日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月2日 08:15 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
