中古価格帯(税込):¥208,780〜¥219,480 登録中古価格一覧(11製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
『15シリーズ使っている人以外は全員買いです。Proじゃ無くてもOK』 koenigsegg@ccxさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2024年10月31日 08:57 [1888752-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
発売日にゲットし10日が経ちましたので今現状のレビューを書かせて頂きます。
私は長らくメイン機として12ProMaxを使用しておりました。
新しいもの好きで2年に1度、必ず新しいiPhoneに変更していました。
15ProMaxのタイミングでいよいよタイプC端子に変更になり変えようかとも思いましたが、私の好きなゴールドカラーが無く、結局ずっと12ProMaxをメインとして使っていました。
途中13Miniをメイン機として使っていた事もありましたが半年ほどで12ProMaxに戻しております。
ゲームは専用機として11ProMaxで運用しております。
以下比較は12ProMaxがメインです。
【デザイン】
基本的なデザインは12から続いていますね。
個人的に全く飽きないとても魅力的なデザインです。
12ProMaxを長らく愛用しておりましたが、今回デザートチタニウムというゴールドっぽいカラーが出てくれたので買いました。
タイプC端子+ゴールドカラーという組み合わせのiPhoneProシリーズが出てくれたら買うつもりでした。
で、デザートチタニウムが果たしてゴールドなのか否か…
とても難しいのですが、8Plusのゴールドにとても似ている気がします。
背面は老若男女問わず違和感無く持てるピンクゴールドのよう。
そして肝心のチタニウムフレームは光沢仕上げのゴールドとブロンズを上手く混ぜ合わせたかのような色になってるかと。
個人的にステンレスフレームのゴールドが最高派だったのですが、今回のチタニウムフレーム光沢仕上げのデザートチタニウムは誇張抜きにiPhone史上最もゴージャスなカラーになっていると断言します。(責任は取らないので実物見て下さい)
【携帯性】
今までのPlusやProMaxシリーズと比べて縦に長くなったとはいえ、Plus、ProMaxシリーズをメイン機として使っている、使った事がある人はすぐに受け入れる事が出来るサイズ感です。
流石にコンパクトで携帯性最高!では無いです。
どんな人でも慣れてしまえば不便無く使えるかと思います。
【レスポンス】
正直今まで使用してきた12ProMaxは不便不満は無いです。
が、やはり時代の流れは凄いものですね。
ゲームをした時により顕著に違いを実感します。
ポケモンGO→起動直後の若干のかくつきがゼロに。起動時間も爆速になりました。
FGO→スキル宝具演出時のカクツキ、少々のモタツキがほぼゼロ。もちろん起動時間爆速です。
原神などと言った超重たいゲームを私がしないのでそこに言及出来ないのが申し訳ないです。
【画面表示】
16Proシリーズから画面サイズが大きくなりました!
私は12ProMaxから16ProMaxなので6.7インチから6.9インチになりました。
いやーとても嬉しい。
画面が大きいは正義ですね。
正直6.7インチから6.9インチってそんな変わらないでしょ?と思うことなかれ。
結構、いや、私からしたらかなり違います!
一度に得られる情報量が更に向上して今までとさほどの違いを感じられずに所有できる。
最高ですよ。
とても美しい発色はXsMaxの頃から正直違いは分かりません。笑
が、ProMotionディスプレイ搭載なのでリフレッシュレートが120Hz対応になりました。
とてもヌルヌルサクサクで発色が美しく最高です。
これ以上求めません。
【バッテリー】
ここも地味に嬉しい進化でした。
12ProMaxをメインで4年使っていましたが、先月AppleCareを行使しバッテリーが新品になっております。
真っさらな状態で比較出来まして、その上で16ProMaxがとても電池持ちが良いと結論付けます。当たり前ですけどね。
ゲームは別端末でやっているのですが、一日中YouTubeを見て聞いてしても30%残っています。
一日中ポケモンGOしたらどのくらい持つのか、また検証してみますので、その時は追記致しますね。
【カメラ】
よくインスタをするのでここも重要なポイントです。
まず写真撮影に関してはぶっちゃけ12ProMaxと明確な違いは無いです。
もちろんズームした時は明らかな違いがあるのですが、普通に気楽に写真を撮るという一点に置いては大きな違いは無いです。
ただ動画撮影に関しては全く違います。
色彩の鮮明さ、手ぶれ補正に置いてはもう感動しましたね。
【カメラコントロール】
ここに関しては全く必要ないです。笑
全くの未完成です。
Xperiaを見習って下さい。
無駄に機能を色々詰め込んだのはいいですが、ボタンを押しシャッターを切ろうとすると高確率で被写体がボケます。
ボタンの位置が微妙に遠くて変に力が入ってしまう為だと思います。
画面内で全て完結したほうが絶対にスムーズです。
これ搭載するならここを指紋認証にした方が絶対にウケていたと思います。
【内蔵スピーカー】
まず音の広がりがとても自然です。
かつ音量を最大までしてもほぼ割れない。
全音域美しいです。
ゲーム音楽動画全てがとても捗ると思います。
おそらく全スマートフォンの中でも3本の指に入るのではないでしょうか?
【総評】
最高に美しくパワフルなスマートフォン。
それに尽きます。
買って良かったです。
私は明らかな進化を体験しましたのでよりそう思ったのだと思います。
上記にも書いていますが14シリーズを含む古いiPhoneをお使いの方は買ってしまって良いです。
正直Proじゃ無くて全然大丈夫です。
今回の16無印シリーズは今までの無印と違ってほぼProです。
型落ちではない最新のA18チップ搭載、Dynamic Island搭載、アクションボタン搭載、カメラコントロール搭載(これは要らないけど)、タイプC端子搭載(これは当たり前です)、、
今まで必ず無印とProで明らかな差別化を計っていたAppleがここまで無印を進化させてきた事に驚きました。
なので、もう一度言いますが14シリーズ以前のiPhoneをお使いの方は買って後悔しません。
参考になった43人(再レビュー後:19人)
2024年10月23日 17:32 [1888752-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
TORRASのケースとカメラカバー、メーカー不明のカーボン調スキンシール |
発売日にゲットし10日が経ちましたので今現状のレビューを書かせて頂きます。
私は長らくメイン機として12ProMaxを使用しておりました。
新しいもの好きで2年に1度、必ず新しいiPhoneに変更していました。
15ProMaxのタイミングでいよいよタイプC端子に変更になり変えようかとも思いましたが、私の好きなゴールドカラーが無く、結局ずっと12ProMaxをメインとして使っていました。
途中13Miniをメイン機として使っていた事もありましたが半年ほどで12ProMaxに戻しております。
ゲームは専用機として11ProMaxで運用しております。
以下比較は12ProMaxがメインです。
【デザイン】
基本的なデザインは12から続いていますね。
個人的に全く飽きないとても魅力的なデザインです。
12ProMaxを長らく愛用しておりましたが、今回デザートチタニウムというゴールドっぽいカラーが出てくれたので買いました。
タイプC端子+ゴールドカラーという組み合わせのiPhoneProシリーズが出てくれたら買うつもりでした。
で、デザートチタニウムが果たしてゴールドなのか否か…
とても難しいのですが、8Plusのゴールドにとても似ている気がします。
背面は老若男女問わず違和感無く持てるピンクゴールドのよう。
そして肝心のチタニウムフレームは光沢仕上げのゴールドとブロンズを上手く混ぜ合わせたかのような色になってるかと。
個人的にステンレスフレームのゴールドが最高派だったのですが、今回のチタニウムフレーム光沢仕上げのデザートチタニウムは誇張抜きにiPhone史上最もゴージャスなカラーになっていると断言します。(責任は取らないので実物見て下さい)
【携帯性】
今までのPlusやProMaxシリーズと比べて縦に長くなったとはいえ、Plus、ProMaxシリーズをメイン機として使っている、使った事がある人はすぐに受け入れる事が出来るサイズ感です。
流石にコンパクトで携帯性最高!では無いです。
どんな人でも慣れてしまえば不便無く使えるかと思います。
【レスポンス】
正直今まで使用してきた12ProMaxは不便不満は無いです。
が、やはり時代の流れは凄いものですね。
ゲームをした時により顕著に違いを実感します。
ポケモンGO→起動直後の若干のかくつきがゼロに。起動時間も爆速になりました。
FGO→スキル宝具演出時のカクツキ、少々のモタツキがほぼゼロ。もちろん起動時間爆速です。
原神などと言った超重たいゲームを私がしないのでそこに言及出来ないのが申し訳ないです。
【画面表示】
16Proシリーズから画面サイズが大きくなりました!
私は12ProMaxから16ProMaxなので6.7インチから6.9インチになりました。
いやーとても嬉しい。
画面が大きいは正義ですね。
正直6.7インチから6.9インチってそんな変わらないでしょ?と思うことなかれ。
結構、いや、私からしたらかなり違います!
一度に得られる情報量が更に向上して今までとさほどの違いを感じられずに所有できる。
最高ですよ。
とても美しい発色はXsMaxの頃から正直違いは分かりません。笑
が、ProMotionディスプレイ搭載なのでリフレッシュレートが120Hz対応になりました。
とてもヌルヌルサクサクで発色が美しく最高です。
これ以上求めません。
【バッテリー】
ここも地味に嬉しい進化でした。
12ProMaxをメインで4年使っていましたが、先月AppleCareを行使しバッテリーが新品になっております。
真っさらな状態で比較出来まして、その上で16ProMaxがとても電池持ちが良いと結論付けます。当たり前ですけどね。
ゲームは別端末でやっているのですが、一日中YouTubeを見て聞いてしても30%残っています。
一日中ポケモンGOしたらどのくらい持つのか、また検証してみますので、その時は追記致しますね。
【カメラ】
よくインスタをするのでここも重要なポイントです。
まず写真撮影に関してはぶっちゃけ12ProMaxと明確な違いは無いです。
もちろんズームした時は明らかな違いがあるのですが、普通に気楽に写真を撮るという一点に置いては大きな違いは無いです。
ただ動画撮影に関しては全く違います。
色彩の鮮明さ、手ぶれ補正に置いてはもう感動しましたね。
【カメラコントロール】
ここに関しては全く必要ないです。笑
全くの未完成です。
Xperiaを見習って下さい。
無駄に機能を色々詰め込んだのはいいですが、ボタンを押しシャッターを切ろうとすると高確率で被写体がボケます。
ボタンの位置が微妙に遠くて変に力が入ってしまう為だと思います。
画面内で全て完結したほうが絶対にスムーズです。
これ搭載するならここを指紋認証にした方が絶対にウケていたと思います。
【内蔵スピーカー】
まず音の広がりがとても自然です。
かつ音量を最大までしてもほぼ割れない。
全音域美しいです。
ゲーム音楽動画全てがとても捗ると思います。
おそらく全スマートフォンの中でも3本の指に入るのではないでしょうか?
【総評】
最高に美しくパワフルなスマートフォン。
それに尽きます。
買って良かったです。
私は明らかな進化を体験しましたのでよりそう思ったのだと思います。
上記にも書いていますが14シリーズを含む古いiPhoneをお使いの方は買ってしまって良いです。
正直Proじゃ無くて全然大丈夫です。
今回の16無印シリーズは今までの無印と違ってほぼProです。
型落ちではない最新のA18チップ搭載、Dynamic Island搭載、アクションボタン搭載、カメラコントロール搭載(これは要らないけど)、タイプC端子搭載(これは当たり前です)、、
今まで必ず無印とProで明らかな差別化を計っていたAppleがここまで無印を進化させてきた事に驚きました。
なので、もう一度言いますが14シリーズ以前のiPhoneをお使いの方は買って後悔しません。
参考になった6人
2024年10月17日 21:27 [1888752-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
発売日にゲットし10日が経ちましたので今現状のレビューを書かせて頂きます。
私は長らくメイン機として12ProMaxを使用しておりました。
新しいもの好きで2年に1度、必ず新しいiPhoneに変更していました。
15ProMaxのタイミングでいよいよタイプC端子に変更になり変えようかとも思いましたが、私の好きなゴールドカラーが無く、結局ずっと12ProMaxをメインとして使っていました。
途中13Miniをメイン機として使っていた事もありましたが半年ほどで12ProMaxに戻しております。
ゲームは専用機として11ProMaxで運用しております。
以下比較は12ProMaxがメインです。
【デザイン】
基本的なデザインは12から続いていますね。
個人的に全く飽きないとても魅力的なデザインです。
12ProMaxを長らく愛用しておりましたが、今回デザートチタニウムというゴールドっぽいカラーが出てくれたので買いました。
タイプC端子+ゴールドカラーという組み合わせのiPhoneProシリーズが出てくれたら買うつもりでした。
で、デザートチタニウムが果たしてゴールドなのか否か…
とても難しいのですが、8Plusのゴールドにとても似ている気がします。
背面は老若男女問わず違和感無く持てるピンクゴールドのよう。
そして肝心のチタニウムフレームは光沢仕上げのゴールドとブロンズを上手く混ぜ合わせたかのような色になってるかと。
個人的にステンレスフレームのゴールドが最高派だったのですが、今回のチタニウムフレーム光沢仕上げのデザートチタニウムは誇張抜きにiPhone史上最もゴージャスなカラーになっていると断言します。(責任は取らないので実物見て下さい)
【携帯性】
今までのPlusやProMaxシリーズと比べて縦に長くなったとはいえ、Plus、ProMaxシリーズをメイン機として使っている、使った事がある人はすぐに受け入れる事が出来るサイズ感です。
流石にコンパクトで携帯性最高!では無いです。
どんな人でも慣れてしまえば不便無く使えるかと思います。
【レスポンス】
正直今まで使用してきた12ProMaxは不便不満は無いです。
が、やはり時代の流れは凄いものですね。
ゲームをした時により顕著に違いを実感します。
ポケモンGO→起動直後の若干のかくつきがゼロに。起動時間も爆速になりました。
FGO→スキル宝具演出時のカクツキ、少々のモタツキがほぼゼロ。もちろん起動時間爆速です。
原神などと言った超重たいゲームを私がしないのでそこに言及出来ないのが申し訳ないです。
【画面表示】
16Proシリーズから画面サイズが大きくなりました!
私は12ProMaxから16ProMaxなので6.7インチから6.9インチになりました。
いやーとても嬉しい。
画面が大きいは正義ですね。
正直6.7インチから6.9インチってそんな変わらないでしょ?と思うことなかれ。
結構、いや、私からしたらかなり違います!
一度に得られる情報量が更に向上して今までとさほどの違いを感じられずに所有できる。
最高ですよ。
とても美しい発色はXsMaxの頃から正直違いは分かりません。笑
が、ProMotionディスプレイ搭載なのでリフレッシュレートが120Hz対応になりました。
とてもヌルヌルサクサクで発色が美しく最高です。
これ以上求めません。
【バッテリー】
ここも地味に嬉しい進化でした。
12ProMaxをメインで4年使っていましたが、先月AppleCareを行使しバッテリーが新品になっております。
真っさらな状態で比較出来まして、その上で16ProMaxがとても電池持ちが良いと結論付けます。当たり前ですけどね。
ゲームは別端末でやっているのですが、一日中YouTubeを見て聞いてしても30%残っています。
一日中ポケモンGOしたらどのくらい持つのか、また検証してみますので、その時は追記致しますね。
【カメラ】
よくインスタをするのでここも重要なポイントです。
まず写真撮影に関してはぶっちゃけ12ProMaxと明確な違いは無いです。
もちろんズームした時は明らかな違いがあるのですが、普通に気楽に写真を撮るという一点に置いては大きな違いは無いです。
ただ動画撮影に関しては全く違います。
色彩の鮮明さ、手ぶれ補正に置いてはもう感動しましたね。
【カメラコントロール】
ここに関しては全く必要ないです。笑
全くの未完成です。
Xperiaを見習って下さい。
無駄に機能を色々詰め込んだのはいいですが、ボタンを押しシャッターを切ろうとすると高確率で被写体がボケます。
ボタンの位置が微妙に遠くて変に力が入ってしまう為だと思います。
画面内で全て完結したほうが絶対にスムーズです。
これ搭載するならここを指紋認証にした方が絶対にウケていたと思います。
【内蔵スピーカー】
まず音の広がりがとても自然です。
かつ音量を最大までしてもほぼ割れない。
全音域美しいです。
ゲーム音楽動画全てがとても捗ると思います。
おそらく全スマートフォンの中でも3本の指に入るのではないでしょうか?
【総評】
最高に美しくパワフルなスマートフォン。
それに尽きます。
買って良かったです。
私は明らかな進化を体験しましたのでよりそう思ったのだと思います。
上記にも書いていますが14シリーズを含む古いiPhoneをお使いの方は買ってしまって良いです。
正直Proじゃ無くて全然大丈夫です。
今回の16無印シリーズは今までの無印と違ってほぼProです。
型落ちではない最新のA18チップ搭載、Dynamic Island搭載、アクションボタン搭載、カメラコントロール搭載(これは要らないけど)、タイプC端子搭載(これは当たり前です)、、
今まで必ず無印とProで明らかな差別化を計っていたAppleがここまで無印を進化させてきた事に驚きました。
なので、もう一度言いますが14シリーズ以前のiPhoneをお使いの方は買って後悔しません。
参考になった3人
2024年10月11日 21:54 [1888752-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
発売日にゲットし10日が経ちましたので今現状のレビューを書かせて頂きます。
私は長らくメイン機として12ProMaxを使用しておりました。
新しいもの好きで2年に1度、必ず新しいiPhoneに変更していました。
15ProMaxのタイミングでいよいよタイプC端子に変更になり変えようかとも思いましたが、私の好きなゴールドカラーが無く、結局ずっと12ProMaxをメインとして使っていました。
途中13Miniをメイン機として使っていた事もありましたが半年ほどで12ProMaxに戻しております。
ゲームは専用機として11ProMaxで運用しております。
以下比較は12ProMaxがメインです。
【デザイン】
基本的なデザインは12から続いていますね。
個人的に全く飽きないとても魅力的なデザインです。
12ProMaxを長らく愛用しておりましたが、今回デザートチタニウムというゴールドっぽいカラーが出てくれたので買いました。
タイプC端子+ゴールドカラーという組み合わせのiPhoneProシリーズが出てくれたら買うつもりでした。
で、デザートチタニウムが果たしてゴールドなのか否か…
とても難しいのですが、8Plusのゴールドにとても似ている気がします。
背面は老若男女問わず違和感無く持てるピンクゴールドのよう。
そして肝心のチタニウムフレームは光沢仕上げのゴールドとブロンズを上手く混ぜ合わせたかのような色になってるかと。
個人的にステンレスフレームのゴールドが最高派だったのですが、今回のチタニウムフレーム光沢仕上げのデザートチタニウムは誇張抜きにiPhone史上最もゴージャスなカラーになっていると断言します。(責任は取らないので実物見て下さい)
ただ前作15Proシリーズのチタニウムフレーム ヘアライン加工のデザートチタニウムも見てみたかったなぁ…
で、私のような12ProMaxから変えた人間からしてみれば、カメラコントロール、画面のベゼルの細さをこのデザインで言いたくなるのですが、流石に長くなるので以下で書かせて頂きます。
【携帯性】
PlusシリーズやProMaxシリーズをメイン機として使っている、使った事がある人はすぐに受け入れる事が出来るサイズ感です。
流石にコンパクトで携帯性最高!では無いです。
慣れてしまえば全く不便無く使えるかと思います。
【レスポンス】
正直12ProMaxで不便不満は無いのです。
が、やはり時代の流れは凄いものですね。
ゲームをした時により顕著に違いを実感します。
ポケモンGO→起動直後の若干のかくつきがゼロに。起動時間も爆速になりました。
FGO→スキル宝具演出時のカクツキ、少々のモタツキがほぼゼロ。もちろん起動時間爆速です。
原神などと言った超重たいゲームを私がしないのでそこに言及出来ないのが申し訳ないです。
【画面表示】
画面に関しては、12Proシリーズから15Proシリーズまで明確な進化が無かったiPhoneProシリーズですが、16Proシリーズから画面サイズがようやく大きくなりました!
私は12ProMaxから16ProMaxなので6.7インチから6.9インチになりました。
いやーとても嬉しい。
画面が大きいは正義ですね。
とても美しい発色はXsMaxの頃から正直違いは分かりません。笑
が、ProMotionディスプレイ搭載なのでリフレッシュレートが120Hz対応になりました。
とてもヌルヌルサクサク発色が美しく最高です。
これ以上求めません。
【バッテリー】
ここも地味に嬉しい進化でした。
12ProMaxをメインで4年使っていましたが、先月AppleCareを行使しバッテリーが新品になっております。
真っさらな状態で比較出来まして、その上で16ProMaxがとても電池持ちが良いと結論付けます。当たり前ですけどね。
ゲームは別端末でやっているのですが、一日中YouTubeを見て聞いてしても30%残っています。
一日中ポケモンGOしたらどのくらい持つのか、また検証してみますので、その時は追記致しますね。
【カメラ】
よくインスタをするのでここも重要なポイントです。
まず写真撮影に関してはぶっちゃけ12ProMaxと明確な違いは無いです。
もちろんズームした時は明らかな違いがあるのですが、普通に気楽に写真を撮るという一点に置いては大きな違いは無いです。
ただ動画撮影に関しては全く違います。
色彩の鮮明さ、手ぶれ補正に置いてはもう感動しましたね。
【カメラコントロール】
ここに関しては全く必要ないです。笑
全くの未完成です。
Xperiaを見習って下さい。
無駄に機能を色々詰め込んだのはいいですが、ボタンを押そうとすると高確率で被写体がボケます。
画面内で全て完結したほうがスムーズです。
【内蔵スピーカー】
まず音の広がりがとても自然です。
かつ音量を最大までしてもほぼ割れない。
全音域美しいです。
ゲーム音楽動画全てがとても捗ると思います。
おそらく全スマートフォンの中でも3本の指に入るのではないでしょうか?
【総評】
最高に美しくパワフルなスマートフォン。
それに尽きます。
買って良かったです。
私は明らかな進化を体験しましたのでよりそう思ったのだと思います。
上記にも書いていますが14シリーズを含む古いiPhoneをお使いの方は買ってしまって良いです。
正直Proじゃ無くて全然大丈夫です。
今回の16無印シリーズは今までの無印と違ってほぼProです。
型落ちではない最新のA18チップ搭載、Dynamic Island搭載、アクションボタン搭載、カメラコントロール搭載(これは要らないけど)、タイプC端子搭載(これは当たり前です)、、
今まで必ず無印とProで明らかな差別化を計っていたAppleがここまで無印を進化させてきた事に驚きました。
なので、もう一度言いますが14シリーズ以前のiPhoneをお使いの方は買って後悔しません。
参考になった6人
2024年9月30日 13:00 [1888752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
真っ先に言いたいのですがiPhone14シリーズ以前のモノを使っている方は買いです。
Proに拘らなくても全然良いです。
15シリーズを使っている人は進化の恩恵をあまり受けないと思います。
が、14を含む古いiPhoneを使っている人は変えて全然okだと思います。
発売日にゲットし10日が経ちましたので今現状のレビューを書かせて頂きます。
私は長らくメイン機として12ProMaxを使用しておりました。
新しいもの好きで2年に1度、必ず新しいiPhoneに変更していました。
15ProMaxのタイミングでいよいよタイプC端子に変更になり変えようかとも思いましたが、私の好きなゴールドカラーが無く、結局ずっと12ProMaxをメインとして使っていました。
途中13Miniをメイン機として使っていた事もありましたが半年ほどで12ProMaxに戻しております。
ゲームは専用機として11ProMaxで運用しております。
以下比較は12ProMaxがメインです。
【デザイン】
基本的なデザインは12から続いていますね。
個人的に全く飽きないとても魅力的なデザインです。
12ProMaxを長らく愛用しておりましたが、今回デザートチタニウムというゴールドっぽいカラーが出てくれたので買いました。
タイプC端子+ゴールドカラーという組み合わせのiPhoneProシリーズが出てくれたら買うつもりでした。
で、デザートチタニウムが果たしてゴールドなのか否か…
とても難しいのですが、8Plusのゴールドにとても似ている気がします。
背面は老若男女問わず違和感無く持てるピンクゴールドのよう。
そして肝心のチタニウムフレームは光沢仕上げのゴールドとブロンズを上手く混ぜ合わせたかのような色になってるかと。
個人的にステンレスフレームのゴールドが最高派だったのですが、今回のチタニウムフレーム光沢仕上げのデザートチタニウムは誇張抜きにiPhone史上最もゴージャスなカラーになっていると断言します。(責任は取らないので実物見て下さい)
ただ前作15Proシリーズのチタニウムフレーム ヘアライン加工のデザートチタニウムも見てみたかったなぁ…
で、私のような12ProMaxから変えた人間からしてみれば、カメラコントロール、画面のベゼルの細さをこのデザインで言いたくなるのですが、流石に長くなるので以下で書かせて頂きます。
【携帯性】
PlusシリーズやProMaxシリーズをメイン機として使っている、使った事がある人はすぐに受け入れる事が出来るサイズ感です。
流石にコンパクトで携帯性最高!では無いです。
慣れてしまえば全く不便無く使えるかと思います。
【レスポンス】
正直12ProMaxで不便不満は無いのです。
が、やはり時代の流れは凄いものですね。
ゲームをした時により顕著に違いを実感します。
ポケモンGO→起動直後の若干のかくつきがゼロに。起動時間も爆速になりました。
FGO→スキル宝具演出時のカクツキ、少々のモタツキがほぼゼロ。もちろん起動時間爆速です。
原神などと言った超重たいゲームを私がしないのでそこに言及出来ないのが申し訳ないです。
【画面表示】
画面に関しては、12Proシリーズから15Proシリーズまで明確な進化が無かったiPhoneProシリーズですが、16Proシリーズから画面サイズがようやく大きくなりました!
私は12ProMaxから16ProMaxなので6.7インチから6.9インチになりました。
いやーとても嬉しい。
画面が大きいは正義ですね。
とても美しい発色はXsMaxの頃から正直違いは分かりません。笑
が、ProMotionディスプレイ搭載なのでリフレッシュレートが120Hz対応になりました。
とてもヌルヌルサクサク発色が美しく最高です。
これ以上求めません。
【バッテリー】
ここも地味に嬉しい進化でした。
12ProMaxをメインで4年使っていましたが、先月AppleCareを行使しバッテリーが新品になっております。
真っさらな状態で比較出来まして、その上で16ProMaxがとても電池持ちが良いと結論付けます。当たり前ですけどね。
ゲームは別端末でやっているのですが、一日中YouTubeを見て聞いてしても30%残っています。
一日中ポケモンGOしたらどのくらい持つのか、また検証してみますので、その時は追記致しますね。
【カメラ】
よくインスタをするのでここも重要なポイントです。
まず写真撮影に関してはぶっちゃけ12ProMaxと明確な違いは無いです。
もちろんズームした時は明らかな違いがあるのですが、普通に気楽に写真を撮るという一点に置いては大きな違いは無いです。
ただ動画撮影に関しては全く違います。
色彩の鮮明さ、手ぶれ補正に置いてはもう感動しましたね。
これで思い出の記録を残すのは最良の選択では無いでしょうか?
撮った写真動画を家族間ですぐ共有できますし。
【カメラコントロール】
ここに関しては全く必要ないです。笑
全くの未完成です。
Xperiaを見習って下さい。
無駄に機能を色々詰め込んだせいで肝心の被写体が高確率でボケます。
画面内で全て完結したほうがスムーズです。
【内蔵スピーカー】
まず音の広がりがとても自然です。
かつ音量を最大までしてもほぼ割れない。
全音域美しいです。
ゲーム音楽動画全てがとても捗ると思います。
【総評】
最高に美しくパワフルなスマートフォン。
それに尽きます。
買って良かったです。
私は明らかな進化を体験しましたのでよりそう思ったのだと思います。
上記にも書いていますが14シリーズを含む古いiPhoneをお使いの方は買ってしまって良いです。
正直Proじゃ無くて全然大丈夫です。
今回の16無印シリーズは今までの無印と違ってほぼProです。
型落ちではない最新のA18チップ搭載、Dynamic Island搭載、アクションボタン搭載、カメラコントロール搭載(これは要らないけど)、タイプC端子搭載(これは当たり前です)、、
今まで必ず無印とProで明らかな差別化を計っていたAppleがここまで無印を参加させてきた事に驚きました。
なので、もう一度言いますが14シリーズ以前のiPhoneをお使いの方は買って後悔しません。
参考になった9人
「iPhone 16 Pro Max 512GB SIMフリー [デザートチタニウム]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月14日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月12日 06:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月3日 04:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月31日 08:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月28日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月25日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月20日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月13日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月25日 03:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月22日 23:16 |
iPhone 16 Pro Max 512GB SIMフリー [デザートチタニウム]のレビューを見る(レビュアー数:10人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
