
よく投稿するカテゴリ
2024年10月5日 19:32 [1891350-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
遅延が少なくなったと聞いて買ってしまった
proコン、箱コンと比べて操作に違和感とか技が出ずらいとかは一切なく使いやすいです
素晴らしい!!
個人的にマクロ設定が最高で、どのボタンにもつけることができて入力時間など詳細に設定でき
スティック入力方向もマクロで登録できます
接続もスイッチ、ブルートゥース、無線レシーバーの3タイプを後ろのスイッチで切り替えできて使いやすいです
注意点 高機能なコントローラーですが高機能すぎてXbox 360 コントローラー用の規格とDirectX の旧バージョン規格の2種類対応してるので接続時に反応しなくて?????ってなるかもしれないです
そんな時は一番下のホームボタンの隣の〇ボタンとXボタンを3秒同時押しにすると使えるようになります
欠点、ステック入力からマクロ発動設定できない、Switchのプロコンよりバッテリーが持ちません。以上!
参考になった8人(再レビュー後:8人)
2024年10月5日 19:27 [1891350-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
遅延が少なくなったと聞いて買ってしまった
proコン、箱コンと比べて操作に違和感とか技が出ずらいとかは一切なく使いやすいです
素晴らしい!!
個人的にマクロ設定が最高で、どのボタンにもつけることができて入力時間など詳細に設定でき
スティック入力方向もマクロで登録できます
接続もスイッチ、ブルートゥース、無線レシーバーの3タイプを後ろのスイッチで切り替えできて使いやすいです
注意点 高機能なコントローラーですが高機能すぎてXbox 360 コントローラー用の規格とDirectX の旧バージョン規格の2種類対応してるので接続時に反応しなくて?????ってなるかもしれないです
そんな時は一番下のホームボタンの隣の〇ボタンとXボタンを3秒同時押しにすると使えるようになります
欠点、ステック入力からマクロ発動設定できない、Switchのプロコンよりバッテリーが持ちません。以上!
参考になった0人
2024年10月5日 19:16 [1891350-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
遅延が最速レベルで少なくなったと聞いて買ってしまった
proコン、箱コンと比べて操作に違和感とか技が出ずらいとかは一切なく使いやすいです
素晴らしい!!
個人的にマクロ設定が最高で、どのボタンにもつけることができて入力時間など詳細に設定でき
スティック入力方向もマクロで登録できます
接続もスイッチ、ブルートゥース、無線レシーバーの3タイプを後ろのスイッチで切り替えできて使いやすいです
注意点 高機能なコントローラーですが高機能すぎてXbox 360 コントローラー用の規格とDirectX の旧バージョン規格の2種類対応してるので接続時に反応しなくて?????ってなるかもしれないです
そんな時は一番下のホームボタンの隣の〇ボタンとXボタンを3秒同時押しにすると使えるようになります
欠点、ステック入力からマクロ発動設定できない、Switchのプロコンよりバッテリーが持ちません。以上!
参考になった0人
2024年10月5日 19:11 [1891350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
遅延が最速レベルで少なくなったと聞いて買ってしまった
proコン、箱コンと比べて操作に違和感とか技が出ずらいとかは一切ないく使いやすいです
素晴らしい!!
個人的にマクロ設定が最高で、どのボタンにもつけることができて入力時間など詳細に設定でき
スティック入力方向もマクロで登録できます
接続もスイッチ、ブルートゥース、無線レシーバーの3タイプを後ろのスイッチで切り替えできて使いやすいです
注意点 高機能なコントローラーですが高機能すぎてXbox 360 コントローラー用の規格とDirectX の旧バージョン規格の2種類対応してるので接続時に反応しなくて?????ってなるかもしれないです
そんな時は一番下のホームボタンの隣の〇ボタンとXボタンを3秒同時押しにすると使えるようになります
欠点、ステック入力からマクロ発動設定できない、Switchのプロコンよりバッテリーが持ちません。以上!
参考になった0人
「VADER4 PRO VADER4PRO」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月11日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月26日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月4日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月31日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月30日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月28日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月24日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月4日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月21日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月28日 20:43 |
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
