WF-C510 (Y) [イエロー]
- 前モデル「WF-C500」より本体サイズ約21%、ケースサイズ約23%小型化し、質感もマットに仕上げた完全ワイヤレスイヤホン。
- 本体を装着したまま、周囲の音も聞こえる外音取り込み(アンビエントサウンド)モードを搭載し、本体操作で簡単にON/OFFの切り替えが可能。
- 本体のみで最大約11時間再生可能、ケースを含めると合計で最大約22時間再生できる。5分間の充電で最大約60分再生が可能なクイック充電に対応する。
-
- イヤホン・ヘッドホン 13位
- カナル型イヤホン 5位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 10位
最安価格(税込):¥8,300
(前週比:-311円↓)
発売日:2024年 9月13日

よく投稿するカテゴリ
2024年9月16日 16:18 [1884602-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
初めてワイヤレスイヤホンを購入しました。
Bluetoothヘッドホンは所持したことがありますが、
すぐに手放して有線ヘッドホン・イヤホン or スピーカーで音楽を楽しんでいる50代のおっさんのレビューです。
【デザイン】
パステルカラーでかわいい。
【高音の音質】
そこそこ出ているんじゃないでしょうか。
【低音の音質】
低音強調系のイヤホンじゃないので、ドスドス響いてくるような強烈さはありません。
控えめなほうです。
【フィット感】
イヤホンに最初からついていたイヤーピースMをそのまま使用しています。
ちょっと圧迫感があるけど、人それぞれだからしょうがない。
長時間は痛くなるかも。
【外音遮断性】
外音コントロールをOFFにし、PCスピーカーからYoutube動画音声を再生。
その音がほとんど聞こえなくなるくらいまでイヤホン音量を上げる。
その状態で、外音コントロールをONにすると、動画の音声が聞こえるので、ちゃんと機能はしているようだ。
ちなみに、外音コントロールのON/OFF切り替え時にアナウンスは効果音だけなので、ちょっとわかりにくいが、短い音がOFF(ボーン)で長い音がON。(ポロロン)
【音漏れ防止】
爆音じゃなけりゃ大丈夫。
【携帯性】
ケースに入れても、衣服のポケットに入れればかさばる。
バッグやリュックなら全然OK。
【総評】
WF-C700Nと迷ったんですが、取説を見るとC700Nは本体での音量調整がファームウェアのアップグレードによって実装されたせいで、外音取り込みと同時にできないようだった。
C510は外音取り込みと音量調整が同時に操作できるのでこちらにした。
無音時のホワイトノイズが少々聞こえます。Bluetoothの宿命でしょうね…。
音声を流している時には気になりません。
Xperia10 III Liteでの動画再生時の遅延はありますが、許容範囲です。
SBC・AACならこんなもんか。
Windows10で接続してみると、ノートPC2台、デスクトップ(TP-Link UB500)全てで、Youtube動画再生時の遅延を感じられませんでした。
スマホのHeadphones Connectでファインド・ユア・イコライザー設定すると、
全然いけんじゃんってなりました。
値段からして素晴らしいコストパフォーマンスです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった69人(再レビュー後:48人)
2024年9月15日 18:16 [1884602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
初めてワイヤレスイヤホンを購入しました。
Bluetoothヘッドホンは所持したことがありますが、
すぐに手放して有線ヘッドホン・イヤホン or スピーカーで音楽を楽しんでいる50代のおっさんのレビューです。
【デザイン】
パステルカラーでかわいい。
【高音の音質】
そこそこ出ているんじゃないでしょうか。
【低音の音質】
低音強調系のイヤホンじゃないので、ドスドス響いてくるような強烈さはありません。
控えめなほうです。
【フィット感】
イヤホンに最初からついていたイヤーピースMをそのまま使用しています。
ちょっと圧迫感があるけど、人それぞれだからしょうがない。
長時間は痛くなるかも。
【外音遮断性】
外音コントロールをOFFにし、PCスピーカーからYoutube動画音声を再生。
その音がほとんど聞こえなくなるくらいまでイヤホン音量を上げる。
その状態で、外音コントロールをONにすると、動画の音声が聞こえるので、ちゃんと機能はしているようだ。
ちなみに、外音コントロールのON/OFF切り替え時にアナウンスは効果音だけなので、ちょっとわかりにくいが、短い音がOFF(ボーン)で長い音がON。(ポロロン)
【音漏れ防止】
爆音じゃなけりゃ大丈夫。
【携帯性】
ケースに入れても、衣服のポケットに入れればかさばる。
バッグやリュックなら全然OK。
【総評】
WF-C700Nと迷ったんですが、取説を見るとC700Nは本体での音量調整がファームウェアのアップグレードによって実装されたせいで、外音取り込みと同時にできないようだった。
C510は外音取り込みと音量調整が同時に操作できるのでこちらにした。
無音時のホワイトノイズが少々聞こえます。Bluetoothの宿命でしょうね…。
音声を流している時には気になりません。
動画再生時の遅延はありますが、許容範囲です。
SBC・AACならこんなもんか。
スマホのHeadphones Connectでファインド・ユア・イコライザー設定すると、
全然いけんじゃんってなりました。
値段からして素晴らしいコストパフォーマンスです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった21人
「WF-C510 (Y) [イエロー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月5日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月15日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月1日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月2日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月13日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月12日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月15日 01:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月14日 08:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月21日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月17日 21:00 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
最高峰のANC性能。音質も含め価値あるハイエンドモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [White Smoke])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
