PXW-Z200 レビュー・評価

2024年 9月13日 発売

PXW-Z200

  • 1.0型「Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、光学20倍ズームレンズを備えた、4K 120p記録対応ハンディカムコーダー。
  • AI処理に特化したAIプロセッシングユニットと画像処理エンジン「BIONZ XR」が搭載され、高精度な被写体(人物)認識、AF(オートフォーカス)が可能。
  • HDMI Type A、USB Type-C、LAN、REMOTE端子など充実した各種インターフェイスを搭載するほか、SDI出力、TC入出力に対応する。
最安価格(税込):

¥578,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥578,000¥649,000 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥590,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:1960g 撮像素子:CMOS 1型 PXW-Z200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PXW-Z200の価格比較
  • PXW-Z200のスペック・仕様
  • PXW-Z200の純正オプション
  • PXW-Z200のレビュー
  • PXW-Z200のクチコミ
  • PXW-Z200の画像・動画
  • PXW-Z200のピックアップリスト
  • PXW-Z200のオークション

PXW-Z200SONY

最安価格(税込):¥578,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 9月13日

  • PXW-Z200の価格比較
  • PXW-Z200のスペック・仕様
  • PXW-Z200の純正オプション
  • PXW-Z200のレビュー
  • PXW-Z200のクチコミ
  • PXW-Z200の画像・動画
  • PXW-Z200のピックアップリスト
  • PXW-Z200のオークション

PXW-Z200 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.76
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:4人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.73 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 5.00 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.24 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.24 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.00 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.98 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.51 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.51 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PXW-Z200のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

きょうはいい天気さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
13件
7件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
6件
0件
SSD
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶5
音質5

オートフォーカスはかなりいいです。
AIの進化を改めて感じます。
希望通りにいかない時はタッチフォーカスあるので補えます。

ここが一番の問題です。
感度がまだまだ足りません。
ゲインを上げればと言いますが、
その調整がリングで調整できればいいのですができません、
だから困っているんです。

オートアイリス進化しています、調整も自然でとてもいいのですが、
フォーカスが合っているところにアイリスを合わせてくれません。
結果、照明が当たると顔は白トビします。

1MOSのいい所なにか進化なのか、
LEDのブルーライトへの画質はかなり良くなっています。
3MOSのZ280だとベットリとブルーライトがでますので、
そう考えると舞台系には1MOSがいいのかと思います。

この機種はNX5Rの後継機とのことで、レックボタンで止めないとファイル化しませんので
バッテリー運用時に突然落ちた時は収録されていませんのでお気をつけ下さい
でもXDCAMなんです、NXCAMで出せばよかったのに

画質は進化しています、キレイです。
デジタルズームでもノイズが更に少なく感じます。



3本のリングないですが、デジカメはほとんどオートで撮影しているので問題ないかと思います。
本音は、いざという時に欲しいですよ調整できますから

ビデオグラファーさんとかはマニュアル操作できないから大喜びではないですか




ファームアップでもっといいカメラになると思います。


あと一つ残念なのは、バッテリーが大きすぎです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

musicstationさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン3
画質5
操作性1
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶4
音質3

ビデオカメラの性質上、ズーム、フォーカス、アイリスを時間差なく操作する必要がある。
そのためにはレンズ操作部から手を離さずにアイリスを操作するしかない。
そのためリングタイプでなければ物理的に不可能である。
アイリスリングが無いという製品を作る時点で、使い方を知らない素人が設計したと言わざるを得ない。
過去にV1Jという同じ仕様の製品がありました。
その時代まで後退してしまった事になる。
また、最至近距離に関しても遠すぎて実使用と合ってない。結局ワイコン無しでは使えない。
レンズの設計をやり直さない限りプロ用途とは認められない製品

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いけっちゃかさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

とてもコンパクトで機能性が高いしかも扱い易いカメラです。
三連リングがないのが気がかりでしたが慣れればダイヤル式も(ダイヤルがなめらかに動くので)良いと思います。
nx5rから買い替えを望んでいました。やっと4Kハンドヘルドカメラの後継機が出てくれた感じです。
ズームの感覚ですがnx5rに近い感覚です。z190.z280の粘りのないスカスカズームで有りません。
後アサインですがかなりの数あるので操作がとても楽になります。
来年の半ば位にはインターレスも収録出来る様になるので幅広いジャンルで使われると思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

*106さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
514件
レンズ
17件
251件
画像編集ソフト
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶4
音質5

SONYでスチルも撮影してます。

このデジは、今後のソニーの先駆者となるかもしれない機種です。
3連リングが無いので問題と言う方が居ますが、時代が変わりました。
絞りリングは、本体側のダイヤルで問題ありません。
なぜなら、可変NDが非常に良い仕事をします。

明るさは、可変ND側で調整します。
絞りはスチルと同じで、表現の一つとして使えます。
明るさ調整の為ではありません。

ゲインと可変NDで、明るさ調整する時代に入りました。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PXW-Z200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PXW-Z200
SONY

PXW-Z200

最安価格(税込):¥578,000発売日:2024年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

PXW-Z200をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意