Pi6/SG [ストーム・グレー]
- aptX Adaptiveまで対応し、96kHz/24bitのハイレゾ音源の再生が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
- 2台までのマルチポイントに対応。イヤホン1つにつき3基のマイクを備え、快適なリスニングと優れた通話性能を実現する。
- イヤホン単体で最長8時間、充電ケース込みで24時間の再生が可能。充電ケースは急速充電にも対応しており、15分の急速充電で2時間の再生ができる。
Pi6/SG [ストーム・グレー]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥36,900
(前週比:±0 )
発売日:2024年 9月中旬

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.18 | 225位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.81 | 4.14 | 33位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.62 | 4.11 | 43位 |
フィット感![]() ![]() |
4.52 | 4.08 | 59位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.80 | 99位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.24 | 3.79 | 94位 |
携帯性![]() ![]() |
3.81 | 3.86 | 200位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 10:19 [1965592-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
10年位前に買ったウォークマンに転送した曲を聴くという旧態依然とした使い方をしていますが、巷にはワイヤレスのヘッドホンがあふれていますので、付属の有線ヘッドホンは変えたくなりました。
順当にソニー製品から選ぶつもりでしたが、ついこのヘッドホンを見てしまい、これまでB&Wの製品は買ったことはなく、Pi6だったら手が届く価格ですので、B&Wの音はどんなものか聴いてみたくなり購入に至りました。
聴いてみて、スゴい解像度にびっくりでした。付属のヘッドホンで聞き慣れた曲でも「あれ、ココはこんな音が鳴っていたんだ」と気がつくことがしばしばです。
ノイズキャンセリングは、商業サイトのレビューを見ると「近くで話している人の声も聞こえない」レベルの製品もあるようですが、本機のはそこまでの性能はないようです。聞き比べていないので、他の製品はどうか不明ですが。
ヘッドホン本体にリモコン機能があり、ANCのON/OFF、ウォークマンでも曲飛ばしができますが、使い始めの頃は場所、押し加減がわからず、勝手に飛ばしたりで「接続が切断されたか?」と思ったりしていましたが、ようやく慣れました。
残念な報告です。他の方のレビューを見て気になっていたのが「充電してもすぐ空になる」というもので、「ハズレもあるのだろう」と思っていましたら、自分のも該当してしまいました。買って8ヶ月程しか経っていませんが、フル充電後、2週間ほど後に使用しようとしたところ電池切れでした。この後、スマホアプリで確かめてみましたがフル充電時に90%となっているのが、一晩おいたら70%以下になってしまい、この調子だと数日で空になりそうです。使い始めて半年くらいは問題なかったのが、それから2ヶ月でこれだけ消耗が激しくなるのはかなり異常です。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月25日 13:36 [1939471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
薄型でハウジングも小さめなのです。前から見て飛び出てないので野暮ったくなくおしゃれだと感じます。黒色よりホワイトが高級感があっておすすめです。
【高音の音質】
ボーカルが透き通るようにきれいに聞こえます。
【低音の音質】
必要十分です。ずんずんくるタイプではないです。
【フィット感】
かなりフィット感がよくずれる心配はないです。耳も痛くなりづらいです。
【外音遮断性】
ノイキャン性能は普通ですがフィット感が良いので遮音性は高いと思います。
【音漏れ防止】
フィット感が良いので漏れにくいです。
【携帯性】
ケースは比較的コンパクトかつ薄めなので持ち歩きやすいです。
【総評】
デザイン・音質・価格のバランスがよく男女問わずおすすめしやすいです。
ワイヤレス充電に対応していればベストでした。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 5件
2025年1月11日 22:54 [1924435-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
普通、個人的には凝ったせいで派手になりました、みたいなイヤホンが多い昨今では逆に交換が持てます。
【高音の音質】
落ち着いた印象、派手さは無いですが最適な量を最高の音質で出してくれているので満足。
個人的な好みがシャカシャカしない音であるため、上位機種のPi8よりこちらの方が好きなくらいですね。
アプリによる調整で高音を+0.5でもすれば美味しい部分を持ち上げてくれるので分解能が上がる感じです。
【低音の音質】
今まで聴いてきた(50000円程度まで)TWSの中では最も好み、かつこの機種で最も好きな部分。
もっと言えば低音というよりはそのほんのちょっと上かな。
【フィット感】
割と耳がガバい形状をしてますが、大きいサイズのイヤピを使えば問題は無いです。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
【携帯性】
本機種最大の問題点がここ。本当に最悪。
なぜかというと他に書いておられる方も価格コムに限らず散見されますが、充電に問題を抱えている個体が多すぎる模様。
現在手元にあるPi6ではイヤホンをケースに入れて24時間充電した状態で、以下
1,イヤホンをANCオンにて3時間ほど使用、アプリにてバッテリー残量40%を切ったところでケースへ。
ケースに入れて1時間後、充電されておらず。
2,ケースから出して再度戻し1時間ほど様子見を3回ほど繰り返して変化無し。
3,ケースの充電がある程度減っていると思われる状況(確認方法は何故かアプリにも無し)で90%の状態のイヤホンをケースに入れ、アプリにてモニターしたところ何故か2〜3秒ごとに1%ずつ減っていきそのまま70%くらいまで減少、慌ててケースにケーブルをつないで充電確認。
つまるところケースはただのケースで充電の電極を介するだけの存在のようです。
なんなら逆にケースに入れない方がバッテリーが持つという謎の状況ですね。
※もっと細かい(?)ことを書くのであれば、これも原因は分かりませんがイヤホンのバッテリーはアプリでモニタリングする限りでは93%より上の数字以上には充電されないようです。
【総評】
音は最高、運用は最悪。これにつきますね。
- 主な用途
- 音楽
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2024年12月25日 06:25 [1916412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 無評価 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
ヨドバシカメラにて試聴を行いました。
【デザイン】
前のモデルに比べると、やや「らしさ」が減ってしまったと言うか、Piシリーズにあった高級感や特別感といったものがやや薄れてしまった凡庸なデザインになってしまいました。ちょっと残念です。
【高音の音質】【低音の音質】
バランスのよく綺麗な音が奏でられます。Pi8よりも格段に安い割には、このサウンドでもう他社の上位モデルと戦える実力を持っているので、ハイエンドワイヤレスイヤホンを探している方には、一律で上位モデルだけを比較せず、このモデルも含めて検討してみれば良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2024年11月27日 15:53 [1907020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhone14 Pro(ケース付き)と大きさ比較。サイズ感のご参考に。 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電ケースに収めた状態 |
このレビューの投稿とは無関係にメーカーから提供を受けた評価機(メディア用)によるレビューです。iPhone14 Proと組み合わせて確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感ですが、充電ケースは樹脂そのものの印象。表面はマット調で平滑性も高く上品な雰囲気ですが、価格を考えるともう一段の特別感が欲しいところです。特にケース前面に印刷されているロゴに歪みや傾きが見られるのも残念です。イヤホン本体は、フェイスプレート(外側から見える部分)が艶有り仕上げでガラスのように反射光も美しく、ロゴも真っすぐで精密。実用上のポイントは押さえているように思います。
【高音の音質】
Pi8と比較もしましたが、AAC接続に限ると本機も遜色なく良好に感じる方が多いと思います。本機は振動板がバイオセルロースで、刺激感が少なく落ち着いた印象。雑味やクセを感じず、AACのような圧縮音源の場合、粗が耳につきにくいのだと思います。当方の経験上、バイオセルロースは高域がうるさく感じず、アコースティック楽器の音色やボーカルなどが自然に感じられるのも気に入っています。
余談ですが、Pi8は32bitDSPを搭載し、aptX Adaptibe/Losslessも利用でき、条件が整うとやはり本機よりもサウンドパフォーマンスは上です。AAC(iPhone)と組み合わせるか否かといった使い方に合わせて選ぶと良いでしょう。
【低音の音質】
質感と量感のバランスが取れた高音質です。すっきりとした空間にキリっと引き締まった輪郭が感じられ、ベースは立体感や躍動感が感じられるほど。ドラムはアタックがうるさく感じず厚みも感じられ、長時間のリスニングも快適です。低域もバイオセルロース振動板の良さを感じます。
【フィット感】
ANC搭載製品としてはまずまず小型で、シリコンパーツによる滑り止めも有効。耳穴への収まりも非常にナチュラルで、フィット感は良好と言えます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
ANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らして疑似的に確認しました。
当方の聴感では、航空機内のゴーッという騒音はイヤホンを装着した時点で約2割減、ANCをオンにするとさらに半減する感覚。中高域が残り気味ですが、ノイズキャンセリング性能はまずまず優秀です。
カフェ内のような雑然とした騒音は、イヤホンを装着した時点で2割減、ANCをオンにすると低域が半減する感覚。
Pi8と比べると、主に低域でキャンセリング効果に差があるようです。
【携帯性】
充電ケースは薄型で携帯性は良好です。因みにケースはワイヤレス充電に非対応です。
【総評】
Bowers & Wilkinsというブランドに魅力を感じる方も多いことでしょう。Pi8と本機のどちらかで迷った場合、iPhoneとの組み合わせが前提なら、本機はコストパフォーマンスの面でお勧めです。AAC接続であれば、バイオセルロース振動板によるサウンドを好ましく感じる方が多いと思うためです。もちろん、予算に余裕がある方はPi8を選ばれると良いと思いますが、値差は3万円と小さくないので、機能も含め、ご自身にとって必要、不必要を吟味されると良いでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2024年9月13日 20:22 [1884231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
B&W Pi6のアプリTop画面とイコライザー |
B&W Pi6のアプリでタップ&ホールド設定 |
【デザイン】
Pi6のビデオを改めて見直すと本体は樹脂っぽさ、バッテリーケースはプラスチッキーな部分が少し目立つのでもうちょっとキラキラなアクセントがあっても良かったのになあとは思う。
【低音の音質】【高音の音質】
Pi8を聞いた後に聞いてしまうと空間と解像感が少し物足りなく感じてしまうが、それでもPi6はイヤホンと言う限られた環境で大口径12mmのバイオセルロースドライバによる素晴らしい音を出していると思う。
その素晴らしさとはレンジの広さがありながら持ち上げ感が薄い所と変に尖ってなくて飽くまでも滑らかに鳴らす所にある。Pi8と違ってSoCで一式の動作を済ませているようだが、本当に作り込み、チューニングの妙だと思う。
【フィット感】
Pi6はドライバー径も相まって大柄な方かなと思うが僕の耳では抵抗なくすっと嵌まる印象。ただ、耳の小さい人には少し辛いサイズかもしれない。
【外音遮断性】【外音取り込み】
ANCの効きは強力で低域のみならず声の帯域もかなり遠くなる。効き自体はPi8と変わらないと言って良いと思う。外音取り込みは拡声感・マイク感を伴った一般的な出来栄えの印象。
【通話マイク】
少し枯れ声になるが周囲音キャンセリングは良くカットされて且つ判別性の高い声になり、かなりうるさい環境でも聞き返される事は少なそうである。
【バッテリー】【携帯性】
ANC ONで最長8時間の持ちは長めの方だと思うしバッテリーケースは2回分の再生時間をカバーしている。
そのバッテリーケースは前作のPi5のデカさから比べると一般的な収まりの良いサイズになっていて気楽に放り込めそうである。ワイヤレス充電とBluetoothトランスミッター機能には対応していない。
【機能性】
ペアリングは最近多くなって来ているバッテリーケースボタン長押しではなく、両耳のイヤホン長タップになる。イヤホン本体での操作はカスタマイズ性にやや難がある。後、気になったのはプロンプト音の大きさでちょっとうるさい程なのでアップデートで改善して欲しい所。
イヤホン本体ボタン操作に関して1タップの再生/停止、2タップの曲送り、3タップの曲戻しは固定、タップ&ホールドはノイズキャンセリングとパススルーの切り替えかボリュームアップ/ダウンに割り当ての切り替えである。
アプリはBowers & Wilkins Musicに対応していてイヤホン本体操作だけでは行えない2バンドイコライザー、装着検出などが行える。
マルチポイントにも対応していて通話優先の音楽再生は割り込み不可の一般的な動作になる。片耳交互使用に対応しているが完全なモノラルにはならず、装着した側の音しか聞こえない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ピュアなBAシングルに低域をプラス!
(イヤホン・ヘッドホン > FRONTIER QDC-FRONTIER-EM [Emerald])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
