ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]
- あたため時間を最大約38%短縮する、お急ぎあたため「スピード機能」を搭載したスチームオーブンレンジ。
- 食品の表面温度を見る赤外線センサーを搭載。自分好みの温度であたためられる。
- 下ごしらえした材料を耐熱ガラス製ボウルに入れたらあとはおまかせで、パスタ・カレー・シチュー・中華・煮物の定番メニューが手軽に作れる。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 31位
- スチームオーブンレンジ 18位
ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥73,800
(前週比:-4,000円↓)
発売日:2024年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
2025年2月15日 11:34 [1936495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
旧機種のNE-BS6Aを検討していましたが、ワンボウルのパスタのメニューなどがないことから保留に
モデルチェンジ版の同6Cにはそれが付いていたことから満を持して購入しました
【いいところ】
・ワンボウルでパスタが(自動で)作れます
アルデンテにすることが難しいなどネガもありますが、結局、便利なのでよく使うようになりました
・多くのメニューで1-4人分の選択肢や、仕上がり調節があるので、特に少人数家族の家庭では便利です
・手動でレンジ温めする時にスピードボタンが出てくるので時短ができます
料理によってはムラになることもありますが、便利です
・冷凍トーストもオートでできるようになりました
・ロールパンやフランスパンの温めはスチームを使用するからか、非常にふっくら、サクサクに出来上がり、併用しているバルミューダのトースターと遜色ありません
・調理終了後に電力消費量の目安が金額で出てくること、お手入れのヒントが出てくるところが親切
・料理メニュー以外にも乾物を戻したり、アイスクリームを食べ頃温度にできたりと便利機能が満載
・カラータッチパネル、扉がゆっくり閉まるダンパーは日常で使ってて買ってよかったと思えるポイントです
【悪いところ】
・グリルのエリア加熱がなくなってしまいました
使ってみて調理時間が長い感じは受けないのですが、旧機種6Aよりグリル加熱の時間が伸びているかもしれません
・トーストはオーブンレンジの宿命で専用のオーブントースターよりは硬めに仕上がります(表面の焦げ目の層がどうしても厚くなる)
・中華のワンボウルメニューなども豊富なのですが、そもそも炒め物である料理をレンジ機能で行うため、例えば野菜の歯応えが少し残った状態で仕上げることは苦手
普通にフライパンで作った方が美味しいメニューもあります
【総評】
総合的に満足度はかなり高いです
自動メニューが多いので最初は気後れしてしまいましたが、例えば焼き魚など日々のメニューが裏返しなしで簡単にできるのは便利
しかもお手入れもコンロの魚焼きグリルより簡単で、脱臭機能もあり重宝しています
下位機種のNE-BS5Cも検討していましたが、こちらはスイングサーチなしの赤外線センサーなので、3-4人分の分量指定のメニューが多く、1-4人分の分量を指定できる本機の方が少人数家庭のうちには合っていました
- 使用人数
- 1人
- 主な用途
- 温め
- 解凍
- 料理
参考になった34人
「ビストロ NE-BS6C-K [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月23日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月18日 17:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月21日 14:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月20日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 11:34 |
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
