『「非」格ゲに3列配置目当てで買ったが、(私には) 慣れが要る。』 HORI ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059 Didierさんのレビュー・評価

2024年 5月 発売

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059

最安価格(税込):

¥6,070

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,070

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,070¥6,480 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,891

対応機種:Windows 11/10 タイプ:ゲームパッド ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059の価格比較
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のスペック・仕様
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のレビュー
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のクチコミ
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059の画像・動画
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のピックアップリスト
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のオークション

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059HORI

最安価格(税込):¥6,070 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 5月

  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059の価格比較
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のスペック・仕様
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のレビュー
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のクチコミ
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059の画像・動画
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のピックアップリスト
  • ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のオークション
ユーザーレビュー > ゲーム > ゲーム周辺機器 > HORI > ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059

『「非」格ゲに3列配置目当てで買ったが、(私には) 慣れが要る。』 Didierさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のレビューを書く

Didierさん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:505人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
11件
SSD
11件
5件
マウス
11件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使用感5
耐久性無評価
機能性3
「非」格ゲに3列配置目当てで買ったが、(私には) 慣れが要る。

純正アプリで設定のできるボタン 1

純正アプリで設定のできるボタン 2

左上に寄ってる左右スティック

ゲームパッド難民です。
(できれば専用でない電池のワイヤレスが使いたい)
PS系の左右アナログスティックが下にある少数派で
ボタン多いと便利かなと手を出してみました。
格ゲはやらないが、右スティックがボタンでないので
RPGで視点切り替えた時の暴発なくていいかなと。


【総評】 ☆4
親指で使うボタンが3列配置なのは便利だが、
その3列配置のボタンが全部クリッキーで
カチカチカチカチカチカチ煩いのがマイナス。

後は現時点で決定/キャンセルの位置が混在してるせいで
親指ボタンが3列に増えると結構指先が迷う。
(これは慣れの部類と思うのでマイナスではない)

端的にボタン増やしたいだけだったら、
背面ボタンのに慣れれば良かったのかな……
少数派とはいえPS系の十字キー上配列のもあるし。
寧ろ難しいのが、ボタンが静かなタクタイルのもの。
昨今いいなと思って買うと全部無駄に煩いクリッキーで
キーボードやマウスでは静音のも数多くあるというのに
静かなパッドは絶滅危惧種なんだろうかと思わされる。


個別の評価は☆3を標準として○×で上下させてるだけなので
☆3だから不満とか、☆5だから完璧というわけではないです。


【デザイン】 ☆3
他であまり見ない、小さな右側アナログスティックとか、
親指で押すボタンが3×2列の配置になってるという以外は
一般的なゲームパッドといえる範疇と思われる。


【使用感】 ☆5
○: デカい割には軽い
○: 左アナログスティックの縁が8角形に切ってある
○: 両トリガーはストロークの浅いボタン
×: 3×2列のボタンが全てクリッキーで煩い

デカい割に軽いのは、振動ないせいかな。
(ダンベルくらいでなければそう重視しませんけど)

左アナログスティックの縁が8角形に切ってあるのと、
両トリガー(LTとRT) がボタンなのは嬉しい。
ちなみにLRの類はポコポコいう感じのタクタイル。
(どちらも格ゲ用途で考えるとそういうものだろうけど)

右親指で押す6ボタンのみクリッキーでストロークは浅い。
3DSとかそこらの電卓みたいな感じだが、あれらより軽く
カチカチカチカチカチカチカチカチ非常にうるさい。
(フカフカで静かなリニア〜弱タクタイルが良かった)
STARTとかBACKの方がストロークは深い。


【耐久性】 無評価
買ったばかりなので不明。


【機能性】 ☆3
○: 親指ボタンが3列配置 (かつボタン数も2ヶ多い)
△: 純正アプリの出来がちょい微妙
△: プロファイルの切り替え時は接続が一旦切れ……ない
△: 振動なし
×: 連射なし

親指ボタンが3列で嬉しい、というかそれで買ったが、
増えた分だけ使う側にも慣れが要るかなと。
特に古のサターンでは6ボタンの右下Cで決定が一般的、
(更に古のメガドライブも、一番右のCで決定が多かった)
2-4ボタンのFC系、PS系でも右側のAや○で決定。
最近漸くPCゲームで左側のA(PS系の×) で決定にも慣れたのに
右側のB(PS系の○) で決定との混在に苦しんでる人。
※私です
要は増えた分を内外どっちへ増やすかが悩みどころ。

まず、純正アプリではパッドに元々ないボタンは足せない。
CSでなくPC向けなんだから、純正アプリでできてもいいのに。
後は設定できるキーが限定されるとか、同時押し系不可とか、
アプリからフォーカス外すとアプリとパッドの接続切れるとか
(要はゲーム起動した状態で行き来しての設定には不向き)、
なんというか痒い痒くないに拘わらず手が届かない。
私の用途だと、外部ツールでキーストロークを充ててます。
ちなみに外部ツールだと、中央のGUIDEボタンも設定可能。
(取説によると設定で使うらしいが、特に使わなかった)

プロファイルの切り替え時は、一旦接続が切れて
別のプロファイルで再接続される感じなので、
ゲームでコマンドパレットを切り替えるようには使えない……
とか思ってたら、それは設定アプリ上でのみの挙動で、
設定アプリを閉じて試したら、パッと切換可能という。
活用できる人にとってはかなり大きなメリット?
私は活用できないので、暴発避けに全プロファイル同一。

振動なしは別にいいけど、連射はある方が便利かな。
(昨今の格ゲに疎いので、そこらの要不要は分かりかねる)


【その他】
個体差なのかもしれんけど、左右アナログスティックが
どっちも左上に寄ってるのが結構気になる。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059
HORI

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059

最安価格(税込):¥6,070発売日:2024年 5月 価格.comの安さの理由は?

ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC HPC-059をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ゲーム周辺機器)

ご注意