-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯オーブン ER-60A(W) [グランホワイト]
- コンパクトでワイド&フラットな角皿式スチームモデルのオーブンレンジ。「石窯オーブン」を採用し、オーブン温度は100〜250度。
- 油を使わずにヘルシーな「ノンフライ調理」が可能。レンジ最高出力は1000W。
- ワイド(間口39cm)かつフラットな庫内で出し入れが楽。市販のレトルト食品などを使って簡単調理ができる。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 67位
- スチームオーブンレンジ 38位

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.34 | 46位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.15 | 4.10 | 48位 |
パワー![]() ![]() |
4.31 | 4.17 | 37位 |
静音性![]() ![]() |
3.23 | 3.74 | 61位 |
サイズ![]() ![]() |
4.08 | 4.07 | 53位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.08 | 4.24 | 61位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.45 | 4.00 | 62位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2025年8月8日 09:54 [1979233-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 2 |
今まで15年くらい使った日立の電子レンジが壊れて買い替えました。早速、取説のレシピに従ってパンを焼きましたが、膨らまないし焼き目がつかない。取説のレシピに「お手軽パン」と名付けたパンの作り方がいくつか載ってますが、「お手軽」の本当の意味は「なんちゃって」だと思います。まだ購入したばかりなので、もうしばらくいろいろ試してみるつもりですが…「お手軽」ではない、まともなパンを作りたい方は他の機種を検討された方が良いかと思います。というか、上位機種を選んだ方が良いかもしれません。ちなみに今のところ、パン焼き以外に大きな不満はないです。全体的にはバランス良い製品。 …あと、このメーカーの取説は、ドライというか、なんだか突き放したような冷たさを感じました。(個人的な印象ですが。) 作動中は怖いくらい本体が熱くなるのに。取説は冷たいのに製品は熱い…なんで?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月9日 07:40 [1974305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
個人的にはもっとシンプルで良いかな
【使いやすさ】
扉のロック感がちょっと不安 今までがSHARPだったのでドカッとカチッと閉まる
東芝はフニャフニャでロック感が有りません
【パワー】
必要十便です
【静音性】
こんなもん と言えますが 気になると言えば気になります
【サイズ】
大きさは満足 23LのSHARPが壊れこれにしましたが
ピザもファーストフードの紙袋も入り、問題なし
【手入れのしやすさ】
拭き掃除しますが、こびりつきはしっかり湿った布で拭かないと落とせません
【機能・メニュー】
唯一残念なのは表示部の液晶がバックライトではありません
人生初です アイリスでもツインバードでもバックライトは有った
台所っていちいち電気点けづにレンジのみ動かすので、超不便で困ってます
【総評】
価格相応ですが、型番の微妙な違いで同じ石窯の機種が沢山あり
迷いましたが、新しいもの でこれを選択
どのくらい使えるのか疑心ですが、電子レンジは当たり外れが大きいですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月29日 16:32 [1971993-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月23日 18:54 [1955045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
前使っていた16Lの回転するレンジがうんともすんとも言わなくなってしまったので購入。ヤフショで実質2.3万で買うことができたのでかなり満足しています。
オーブンやノンフライ、自動調理等は使っていないので、それらのレビューはしません。
前回使っていたものは16Lなので、それと比較すると23Lの広さはダンチです。
また、このレンジは回転しないので、その点でもかなり便利さを感じました。前使っていたものは一回レンジの回転皿を割ってしまったこともあったので、そのような心配をしなくていいのはメリットの一つだと思います。
また、上から開くというのも今まで使用していたものとは違う点です。横から開くものではないので、取り出すときに横に移動するという手間が省けるようになりました。
また、片手で開くというのもちょっと便利な点です。前のは両手で開けないとレンジそのものが動いてしまっていましたので。
また、いろんなレンジには扉の部分に印字されている調理メニューの番号のようなものが外側ではなく、内側に印字されるようになりました。扉を開くと見えるようになってします。自分はとくには気になりませんが、そういうのが気になる方にはお勧めです。
ただ、1つ不満があり、それは音です。5分程度レンチンするとファンが短時間ではありますが「ブオー」と音を立てます。前使っていたものはオーブンを長時間使う時ぐらいしかうるさくなかったので、結構気になる点ではありました。まあ慣れれば気にならなくなるとは思いますが。
総評すると、2万円台で大手メーカーのオーブンレンジを買うとなれば充分選択肢の1つになるのではないでしょうか。パン作りとかで本格的にオーブンを使いたい人は石窯ドームのほうを買ったほうがいいとは思いますが、基本的にはレンジを使って、たまにクッキー作りなどでオーブンを使いたいぐらいのひとからすればコスパは良好だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月5日 19:03 [1951361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
昨年から使っている東芝から販売されている石窯オーブン
です。ドアは前開きとなっていて食材を庫内に入れたり
出したりするのがしやすいです。総庫内容量は23Lで
レンジの最大出力は1000Wです。
操作ボタンは、本体の下の方にあり、液晶画面もあります。
ボタンの数は、それほど多くないので、操作しやすいです。
角皿スチーム式となっていて、角皿に水を入れて水蒸気を
発生させて温める電子レンジです。あたためスタートボタンを
押せば、時間とか設定しなくてもおまかせで仕上げてくれます。
自動メニューは、自動あたため含めて71個もあって充実して
います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
