AQUOS OLED 4T-C55GQ1 [55インチ]
- 明暗豊かな映像をダイナミックに映し出す「S-Brightパネル」、AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。
- 映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
- 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS OLED 4T-C55GQ1 [55インチ]シャープ
最安価格(税込):¥164,401
(前週比:-598円↓)
発売日:2024年 6月22日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年6月13日 21:52 [1968381-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フレーム、厚さとも薄く、10年ほど前のAQUOSからの買い替えなので技術の進化を感じる。
動作状態を示すインジケータが小さすぎて分かりにくい。
【操作性】
GoogleTVなので、これまでのTVとは操作感が異なる。
TVを使うというより、スマホのアプリを使う感覚。
電源を入れると番組ではなくGoogleTVのホーム画面が表示される。放送番組中心で利用したい人には鬱陶しいかもしれない。
番組表のUIは、現在に戻る機能がなかったり、拡大表示が次の時間帯を覆って先が見えなくなったりするなど、改善の余地がある。
音声認識できるリモコンが、予想していたより正確で便利だった。
【画質】
4K有機ELの120Hz対応パネルだけあって解像感、コントラスト、動きの滑らかさなど高いレベルにある。
4K以下の映像ソースもアップスケーリングが効くのか4Kとの差を思ったほど感じない。
地上波もきれいに見えるが、店頭で65インチでNHKの大相撲を見た時は厳しいと感じたので、55インチというサイズも関係しているのだろう。
暗部や細部の描写力は液晶より優れているが、白の表現力と明るさでは劣る。
後継機のHQ1は明るさが向上しているようなので、これらの弱点が克服されているかもしれない。
【音質】
古い世代のTVと比べても意味はないが、かなり良くなっている。
高級オーディオ並みとは言えないが、音質調整とドルビーアトモス等をうまく使うことで、まずまず高品質で臨場感のあるサウンドを実現できる。
パネルをオフにできるのでBluetoothなど外部入力の音源を使って、そこそこ良いスピーカー代わりに使うこともできる。
【応答性能】
GoogleTVのOSで制御されているため、全体の反応はややゆっくりだがストレスになるというほどではない。
映像の動きは120Hzで動作するため滑らか。
特にSwitch2の4K対応ソフトを入力3・4で接続すると、自動で60Hz動作となるなので遅延を感じない高精細な映像にある。
【機能性】
ファミリンク、スマホのキャスト、USBメモリの写真・動画再生、各種アプリの利用など必要十分な機能を有している。
ハイエンドに近い機種なのに、なぜか外付けHDDに2番組録画できない仕様なので不便に感じることがある。
【サイズ】
買い替え前の52インチと外寸がほぼ同じなので、55インチにサイズアップしたという実感はない。
65インチにしても良かったかと思うくらいだが、55インチ以上になると地上波の画質が破綻するだろう。
【総評】
有機ELテレビは初めてだが、暗部の表現力と4Kの解像感はさすがである。
4Kの紀行番組やYouTubeにアップされているヨーロッパや世界各地の景勝地のドローン映像などを見ていると癒される。
反面、明るい画面、特に白は青みがかってきれいに表現できず、液晶・有機ELそれぞれの特性の違いがあると感じる。
また、120Hz動作の副作用なのか、一部のPVや映画などがきれいすぎて不自然に見える。
スムージングなどの機能をオフにすると自然な映像になる。
税込み19万(+ポイント少々付与)で買えたので、このサイズ・性能の有機ELとしては、まあまあ良い買い物だったと思う。
パネルの映り込みを心配していたが、実際にはほとんど問題にならなかった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
