最安価格(税込):¥113,000
(前週比:-800円↓)
発売日:2024年 6月中旬

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.24 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.30 | 4.14 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.48 | 3.89 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.09 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
5.00 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年8月17日 19:57 [1980892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
一人暮らしの私には十分な容量。消費電力など、色々な製品のカタログ値で比べてから、この商品を選びました。外寸や消費電力を比べ、縦型洗濯機を選ぶ方が賢いと私は結論付けました。
ドラム式は流行ではありますが、良いとよく聞くヒートポンプの電気代も思っているよりも高い(容量も大きい事が多いので、一概には比較はできませんが)です。
私のような一人暮らしには正直ドラム式を選ぶ利点がありませんでした。
また、この製品は「日本製」です。日本人の私には自己満足なだけですが、信頼できるポイントです。鴻海、ハイアール、メディアGなど、旧日本メーカー名の看板を利用する中国製はできれば避けたかったですね。
あと、私は乾燥機能を毎回利用します。干すのが嫌いなので。今回機種の乾燥機能は排気を冷やしてから行うため、部屋も暑くなりません。前の乾燥機能付き洗濯機は乾燥中に部屋が暑くなり、使用中にストレスがありました。カタログ値通りであれば、乾燥機能の電気代もそこまで高くはありません。
これからもガンガン使いたいと思います。
最後に気に入らない?点を軽く二つだけ。
1.設定後→スタートを押して1〜2分近く待つことがあり、少し不安になります。
AI設定とか、センサーで機能確認をしてるのだと思いますが、スタートを押して、無音時間が
続くと少し不安になります。ただスタートしないという不具合は今までありません。注水まで少し待つ時がある感じです。
2.洗濯フィルター・乾燥フィルターが詰まっていると、フィルター警告灯が点灯しスタートできません。掃除をすればもちろん消灯してスタートできます。これが、思っているよりもすぐフィルターが詰まる印象です。それだけキレイにホコリが取れていると思えば、逆に良いこととも捉えられますが
。ただ、急いでいる時は面倒だと思ってしまいます。
以上です。
縦型洗濯機OKで二人暮らしまでの方には私はおすすめします。
サイズもドラムより小さく、置きやすいですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月15日 16:59 [1968912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
縦型ですのでそれほど重要視していませんが、普通に良いデザインだと思います。
【使いやすさ】
最近の洗濯乾燥機はとてもシンプルで使いやすいです。高齢の母でも簡単に使えるようです。
【洗浄力】
十分かと思います。
【静音性】
6年前購入のパナソニック製に比べると、ものすごく静かな運転音と思います。
【サイズ】
適切なサイズだと思います。
【機能・メニュー】
基本性能がしっかりしているため、特に重要視していません。普通に洗濯して、場合によって乾燥機能を使用しております。
【総評】
前段でも書いていますが、6年前購入のパナソニック製洗濯乾燥機が故障したため、修理費に4〜5万かかりそう(補償範囲内にも何度か故障あり)ということで、今回は日立の製品を購入。今のところ前の機種よりもすべての点において優れているため、言うことなしです。6年で故障なんてことがないように祈っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月10日 17:12 [1924031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
BW-DV80Aからの買い替えです。
【デザイン】
シンプルで良いです。
蓋が折り畳めると設置性がより高まるのですが、
静音性とのバランスですかね。
【使いやすさ】
自動判定の水量が多め、少な目で二段階に設定できるの素晴らしいです。
BW-DV80Aでは毎回手動で多く設定し直していたので操作性が格段に良くなりました。
【洗浄力】
BW-DV80Aの頃から申し分無し。
【静音性】
BW-DV80Aの頃より乾燥が格段に静かになりました。
1kHz位のキーーンという音が耳障りだったので、本当に買い替えて良かったです。
【サイズ】
本当は蓋が折畳式になればワンサイズ大きいの買えたので、いつかは折畳式の蓋を導入して欲しいです。
【機能・メニュー】
洗浄、乾燥の基本機能は勿論、洗濯槽を綺麗に保つモードもあるので満足です。
【総評】
BW-DV80Aからの買い替えです。
乾燥機能が大幅に進化してます。
静音性、乾燥時間の短縮化が大幅に改善され、大満足です。
蓋がやや大きいので高さ方向の設置は要確認かと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2024年6月29日 20:17 [1858027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天面と操作部 |
フタを開けた状態 |
柔軟剤投入ケースと乾燥フィルター |
![]() |
![]() |
|
洗濯槽内部。洗剤投入口は槽内に |
乾燥機能付き洗濯機2製品の比較。「BW-DX100K」(左)は自動洗剤投入機能を搭載する |
日立の縦型洗濯機2024年モデル。6月上旬に行われたメーカー主催の新製品説明会でチェックした。
"ナイアガラシャワー"と呼ぶ大流量の水と、"ビートウィング"と呼ぶパルセーターが引き起こす強力な攪拌力による洗浄力の高さで、定評のある日立の「ビートウォッシュ」シリーズ。
2024年モデルには、乾燥機能を搭載しない全自動洗濯機6製品、乾燥機能付きの洗濯機2製品がラインナップするが、本製品は洗濯乾燥機能付きで、洗剤の自動投入機能を搭載しないモデルだ。
本体サイズは幅61×奥行63.5×高さ104センチ、容量は洗濯8キロ、乾燥4.5キロ。洗剤の自動投入機能を投入するモデルの「BW-DX100K」とサイズは大きくは変わらないものの、容量も若干少なくなる。ただし、そのぶん価格は手軽。
機能面では「BW-DX100K」と同様に、「化繊」コースを新たに搭載。1.5キロの化繊衣類を約60分で洗濯から乾燥まで行える。
パルセーターの設計変更により、2024年の「ビートウォッシュ」全ラインナップと同様に「おしゃれ着」コースの運転時間が30分に従来モデルよりも約3割短縮されている。
容量で比較すると、乾燥機能非搭載で洗濯容量7キロタイプの「BW-V70K」が比較対象になるかもしれない。そちらに比べると、本体サイズは奥行が少し必要なる。設置スペースのサイズもチェックの上、比較検討したい。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
