ビートウォッシュ BW-V100K(W) [ホワイト]
- 「衣類長もち ナイアガラ ビート洗浄」を採用した縦型全自動洗濯機。洗い始めに高濃度の洗剤液で隠れ汚れまで浮かせて落とす。
- 洗濯槽の見えない部分の汚れも菌も洗い流す「洗濯槽自動おそうじ」を搭載。「ナイアガラ2段シャワー」を搭載し、洗いムラを低減。
- 「抗菌糸くずフィルター」が大容量で1か所になって手入れが楽。「おしゃれ着」コースの洗濯時間が30分でスピーディーになっている。
最安価格(税込):¥104,800
(前週比:±0 )
発売日:2024年 6月中旬

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.24 | 10位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.22 | 4.14 | 41位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.36 | 4.14 | 26位 |
静音性![]() ![]() |
4.43 | 3.89 | 13位 |
サイズ![]() ![]() |
4.75 | 4.09 | 8位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.13 | 4.04 | 39位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年8月16日 23:47 [1980715-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
10年前のビートウォッシュ乾燥機能付きと比較して、2点、非常によくない点を書きます。
@プログラム実行中の脱水に入る時のギアチェンジの音が「ガキッ!!」と2階に居ても聞こえるほどの騒音で毎回悩まされています。本当にひどい音です。
A汚れが非常に落ちにくい。
@について購入直ぐの事で、一ヶ月程我慢しましたが耐えきれずにメーカーに修理依頼しました。プログラム変更と部品交換で幾分かは解消されましたが、それでも騒音に変わりなく「これがあの日立品質?。よくこの状態で発売したものだ」と思うほどの品質です。
でも、家電量販店にある実機は音がしない。ホント不思議です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月10日 14:42 [1979633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月8日 14:07 [1967371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
使用中のBW-8SVが約10年経過し、洗濯槽周辺の汚れが目立ち、小物部品も劣化してきたのでリプレースしました。
故障も問題も無かったので同シリーズのこの機種を購入。
洗濯容量8kg→10kgですが、幅62mm奥行20mmのサイズアップなのであまり大きくなった感じがしません。
動作音は若干小さくなった気がしますが、元々小さかったので問題なし。(選択終了時のお知らせ音が変わっていないのが面白かったです)
設置サービスとリサイクル回収を依頼しましたが、販売店によってかなり価格が異なるので注意が必要です(私が購入した時は、最安価格の店舗より量販店の方が合計金額が安かったです)。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月25日 19:54 [1963409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
蓋に透明の窓が付いたので運転中に中が見えます。
【使いやすさ】
洗濯槽が投入口は大きく、洗濯槽が浅いので洗濯物を出すのが楽になりました。
【洗浄力】
脱水のとき衣類がほぐれる「ほぐし脱水」はちょっと便利。
【静音性】
以前使っていたものがすごく振動するようになり買い替えたので、静かになりました。
【サイズ】
以前の者より洗濯容量は増やしたがサイズ感は変わっていません。
【機能・メニュー】
基本的なメニューは揃っているので安心です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月25日 22:29 [1945987-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
日立白い約束→日立ビッグドラム11`→日立ビートウオッシュ10`。
ビッグドラムは7年前の物、洗濯機からの臭いや汚れ落ちがイマイチ、ドアとドラムの間に小さい洗濯物が挟まる、汚れ移りがある、乾燥も使いづらくもう使っていない等支障があるため、縦型にしました。
【デザイン】 シンプルです。手前に操作ボタンがあって便利。蓋に透明部分があって洗濯の様子を確認出来て満足してます。
【使いやすさ】電源ボタンとスタートボタン押すだけで洗濯が始まります。
【洗浄力】 洗濯はできています。粉洗剤の溶け残りがあったので考えます。脱水は強いように思います。皺が目立つような気がします。
【静音性】 気になりません。ビッグドラムがたまに洗濯物の偏りですごい音を出していたので…。
【サイズ】 ビッグドラムより小さくなったような気がします。が、洗濯量は多くなってる気がします。洗濯機置き場周辺が狭いので蓋が縦に開くには大変便利。ビッグドラムは手前に開くのでスペースをとってました。
【機能・メニュー】 つけ置き機能があって嬉しいです。また、埃取りがすごく楽に便利になってます。1回洗濯しただけで埃が少し溜まっているので毎回とってます。洗剤自動投入機能付きと最後まで悩みましたが、現在柔軟剤を使っていないこと、粉末洗剤を使っていることで自動投入の意味がないと思いこちらにしました。故障して欲しくないのでとにかく機能はシンプルな物にしました。
【総評】 風呂水を使って洗濯をする時があります。今回は風呂水用のホースが付いていなかったですが、ビッグドラムの風呂水用ホースがそのまま使えました。風呂水を使った際の水量を比較するとビートウオッシュのほうがすすぎ一回分水量が多くなっていると思います。
また、中間の水量設定がないというレビューがありますが、確かにありません。なぜでしょう?我が家に支障はないですが。
ビッグドラムの時つけ置きは汚れ移りがひどかったのでバケツにつけて洗濯機に移していました。今回つけ置き機能があるので汚れものが多い家庭は助かります。我が家ももっと早くこちらにすればよかったかもしれません。
排水は全ての洗濯機がそうなのかもしれないですが、少し洗濯機を嵩上げしないと排水の流れをつくれないような気がします。今回も排水ホースの中で排水しきれなかった分が少し残っています。洗濯機から排水ホースを出す部分をもう少し高く設計すればよいと思うのですが無理なんでしょうね。
我が家は洗濯機上に乾燥機を設置しているため嵩上げが難しく、今後の課題です。
白い約束の時に参ったのが洗濯槽と本体の間に隙間があり靴下等が落ちること。最後は煙が出ました。今回は隙間もチェックしました。手前は物が落ちないようになっているように思います。
便利に使いやすくなっています。
大変満足しているので長く使っていきたいです。
追記:使用後数日たちました。洗濯物のホコリがかなりつきます。また、洗濯後の皺も目立つので洗濯量や脱水時間の調整してみます。
参考になった26人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 21:32 [1923754-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
前機種ビートウォッシュBW-V80E(8kgタイプ、2019.12購入)が、昨年10月に故障。
振動と異音が発生し、ドラム吊りボルト4本の内1本の上部固定部材の破断を確認した。
修理対応は諦め 即 家電量販店へ。
最近の洗濯機は洗濯槽の容量(容積)が今迄より小さく(狭く)なっているようだ。
だから、8kgタイプではなく10kgタイプのものを購入することにした。
(店内で説明を受けた日立担当者も同様な見解を持っていた)
当初、次機種はPanaにする!の思いが強かったが、我が家の高さ方向の制限でPanaを断念し、第二候補の日立ビートウォッシュ10kgタイプ「BW-V100K」に決めた。
BW-V100Kタイプより上位機種である洗剤/柔軟剤自動投入タイプは故障やカビの温床のリスク大、価格も上がるため元から除外。
因みに、ビートウォッシュを第二候補にした理由は、その使い勝手や洗浄力等が他社製より優れているからというものではなく、過去約5年間ビートウォッシュの「ナイアガラ」というものに慣れ親しんできたからであって、ただそれだけのことである。
敢えて言うなら、日立の前に使っていた「東芝DDインバータ銀河」から「ビートウォッシュ」を使い始めた時、音の大きさ、動作の違い、使い勝手に結構戸惑った経緯があり、両者を比較するとビートウォッシュの分かり難い取説から機能や操作を理解するのに時間が掛かったし、不満点も結構出てきたのも事実である。
東芝を機種選定に入れなかったのは、上蓋に透明窓が無いこと、別製品での個人的な東芝への不信感からである。
■■この洗濯機を使い出して約2ヵ月、気付いた長所や短所やその他情報
◎上蓋の一部が透明になって洗濯槽内の様子が目視出来る。
(前機種は全く見えなかったので、磁石と蓋ロック解除操作で中を確認)
〇パネルの「電源ボタン」と「スタート/一時停止ボタン」が、判り易く誤操作が無くなった。
△パネル全体の見た目が安っぽくなった。
×「手造り」コースの設定数が、今回も「ひとつ」しか無かった。
×水量を最大の68Lにすると「ナイアガラ(滝)」にはならない。「潜り噴流」が正。
(62Lでも「ナイアガラの滝」とは呼び難く、これらは前の8kgタイプでも同じ)
×「糸くずフィルター」幅が8インチタブレット程のサイズになり洗い難くなった。
×「糸くずフィルター」が2か所から1か所に減り、回転バランスを崩すデザインが採用された。
×ベルトドライブ駆動のため全般的に回転動作が緩慢、特に減速/停止に時間が掛かる。
(東芝/銀河のダイレクトドライブは、静かで且つ機敏な動作、見事だった)
×相変わらず、「スタートボタン」を押した後の長い休憩モードには苛立つ。
×「すすぎ」に、自動的に「ナイアガラ」となるコース設定が無い。
「ナイアガラ」を記憶させる手段は「手造り」コースだけ!
■■我が家のいつもの操作及び設定内容
コース:手造り
洗濯槽自動お掃除機能:OFF
水量:62L(最大のひとつ下)、洗い:8分、すすぎ:2回+ナイアガラ、脱水:6分
以上の内容で、運転時間は「あと67分」と表示される。
注:スタートボタンONの後に排水弁が閉まるようなので、洗剤は必ずONの後に投入する。
■■上項の「手造り」コースで分かった情報
・運転時間:パネル表示値67分 → 実際値71分、ほぼ誤差範囲と判断できる。
・使用水量:213L (測定当日の洗濯物質量約4.5kg、水量は水道メーター値)
取説の標準使用水量は103L、よって約2倍の水量を使用したことになる。
・「溜めすすぎ」の前に、連続で計2回の「回転シャワー+脱水」運転がある。
・「すすぎ」の運転ランプ点滅状態に於いて脱水が計4回あり、
これが結果として運転時間が長くなる原因である。
・柔軟剤が槽内に注入されるのは、2回目の「溜めすすぎ」時となる。
・「ナイアガラ」を設定しない場合の2回目の「溜めすすぎ」は、水の動きが非常に緩慢で浮き上がったままの洗濯物に滴下した柔軟剤は、殆ど流水を受けず、また沈むこともなく浮き上がったまま槽内をくるくる回っている。
一方、「ナイアガラ」設定の場合は、浮き上がった洗濯物はちゃんと流水を受けて柔軟剤が槽内全体に行き渡っているようだった。
この状態を実際に見て「すすぎにはナイアガラが必須」と判断した。
・最後の脱水において、終了2〜3分前に急に回転数がStepUpして高速脱水になる。
(前機種は、「高速脱水」を設定ON/OFF出来る仕様)
・脱水運転は運転終了までの間に結果として計5回ある。
我が家は、「ナイアガラ」で洗濯物の汚れを落とし、その後「ナイアガラ」で洗剤等をすすぎ落とすというコース設定をしている。
私見として、この洗濯機のベストの活用方法は、はっきり言って「ナイアガラの機能を使う」であり、その他に他社製品と比較して特に傑出した特徴が見出せないのが残念にも思う。
また、「すすぎ」に「ナイアガラを記憶させる」には、「手造り」コースを使う以外に手段が無い!
日立は「ナイアガラ」を売りにしていながら、何故そんなちょっとした気配りが出来ないんだろうか?!
■■「すすぎ」を「2回+ナイアガラ」で、その水道代は?
水道の使用量は、設定水量とすすぎ回数(但し注水の場合は別)でほぼ決まってしまう。
今回、洗濯物4.5kg、水量62L、すすぎ2回+ナイアガラで使用水量213L。
((62L―洗濯物の真容積)×3+α(回転シャワー水量、機械の計量誤差等)=213L)
一方、当機種の標準使用水量は103Lなので、その差が110Lという結果を得た。
我が家の「水道料金+下水道使用料」は、約0.18円/L(180円/m3)である。
0.18円/L×110L/回=19.8円/回
平均的に10〜15回/月の洗濯をしているとして
19.8円/回×(10〜15)回/月=(198〜297)円/月となる。
ざっと、「200〜300円/月」の出費Upとなる。
我が家は、この程度なら十分許容範囲内の出費だと判断している。
- 使用時間帯
- 朝
参考になった118人(再レビュー後:118人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 17:55 [1923733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
可も無く不可も無くです。
【使いやすさ】
シンプルで使いやすいと思います。
多機能ではないので、誰にでも使いやすいです。
【洗浄力】
あまり汚れ物を洗ったことがないのですが、
普段の洗濯では充分です。
【静音性】
音も気になりません。
夜に回しても気にならないので使いやすいです。
【サイズ】
10キロとしては一般的なサイズだと思います。
【機能・メニュー】
機能は最低限です。
でもこれで良いのだと思います。
【総評】
必要にして充分です。高級斜めドラムに30万出しても満足感は得られません。洗濯だけですから。
10万チョイで買えるこのモデルは本当にオススメできます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月29日 14:25 [1917998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
洗浄力 | 無評価 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
8年前のパナソニック製5kgからの買い替えです。
8kgより1万円高いだけだったので、大は小を兼ねるで10kgにしました。
あとは8kgの高さは私にとって低かったです。(170cm)女性だと8kgの高さはちょうど良い方が多いかもしれません。
容量は今までの2倍になり、ベッドパットやシーツを入れても余裕がありました。
まだ1回しか回しておらず試用レベルですが、長く使えそうな予感がしています。ガラスで中が見えるのも、最初はコストが嵩張るだけじゃないのかな?と思っていたのですが、意外と中が見える安心感というか、洗えているか確認できるのは良いです。
仕事柄、平日に回すことが時間的に厳しいのもあり、5kgにときは休日に2回に分けていましたが、10kgなら1回で済みそうです。
数ヶ月使用後、再レビューをします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月7日 05:04 [1911806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
この機種の6代くらい前のBW-10WVを約9年使い、一部メニューが操作できなくなったことなどからこちらに買い替えました。容量等は変わっていません。
【デザイン】
前のシャンパンという名前の鈍い金色がかった色味から真っ白に変わり、何やら眩しいです。
【使いやすさ】
全体の高さだけでなく、洗濯槽の底が下がったと思います。体感では10センチくらいでしょうか。小柄な妻には取りやすくなりましたが、大柄な私には取りにくくなりました。でも許容範囲内です。
【洗浄力】
特に大きな差は感じていません。ちゃんと洗えています。
【静音性】
洗ったりすすいだりしている間の動作音は明らかに静かになり、置き場のドアを閉めていると気付きにくくなりました。脱水時も静かになっている印象です。買い替えて最も感心した点です。
【サイズ】
スペック上は前の機種から高さが6センチ低くなっただけですが、かなり小ぶりになった印象を受けます。
【機能・メニュー】
風呂水を取り込む力が強くなった気がしますが、前の機種が劣化していただけかもしれません。上部の蓋部分がガラスになって中が見えるようになったのは、良いと感じます。
【総評】
静かになったのにとてもびっくりして、買い替えて良かったと思いました。一点だけ、風呂水を取るホースが別売になっていて、3000円近いのには納得がいかないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 洗濯機
- 1件
- 0件
2024年12月3日 15:43 [1910611-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
洗浄力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 2 |
この洗濯機は、以下のような操作を行うと、想定通りに動作しない仕様になっています。
設定内容
設定A: 水量68L、洗い3分
設定B: 標準コース、水量68L指定
まず、設定Aで水を貯めて撹拌し、洗浄液を作成。その後、設定Bをスタートすると、事前に貯めておいた水が自動的に38Lライン付近まで排水されてしまいました。この結果、設定Aで作った洗浄液の濃度が変わり、予定していた洗濯ができませんでした。
メーカーに確認したところ、これは仕様であるとのこと。洗剤の溶け残りを防ぐため、一定量の給水を行う設計になっており、水量が約55L以上の場合は、一部を排水する必要があるそうです。そのため、つけ置き洗いや洗濯槽の掃除などを手動で行うことは、この洗濯機では難しい仕様です。また、お風呂場のシャワーでお湯をためてつけ置き洗いをする、といった洗濯好きにはおなじみの方法も使えません。
「誰でも失敗なく簡単に使える」ことを目指した設計だと思われますが、洗濯工程を自分で工夫したい人にとっては、自由に操作できない点が不便に感じられる部分です。
一方で、洗濯物の取り出しやすさや静音性など、他の機能には満足しています。それだけに、洗浄動作に関する制限が非常に残念です。洗濯機に最も期待する基本機能であるため、ここが改善されていれば、さらに満足度が高かったと思います。とはいえ、すべて洗濯機に任せたい人には、安心安全の設計だと感じます。
これから10年、この洗濯機と付き合うことを考えると、少し複雑な気持ちになります。
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2024年6月29日 21:10 [1858050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天面と操作部 |
フタを開けた状態 |
洗濯槽内部 |
![]() |
![]() |
|
糸くずフィルター |
洗剤・柔軟剤ケース |
日立の縦型全自動洗濯機2024年モデル。洗剤自動投入機能を搭載しない「BW-V」シリーズの1機種で、洗濯容量10キロタイプのモデル。6月上旬に行われたメーカー主催の新製品説明会でチェックした。
幅60.8×奥行61×高さ100センチの本体サイズ。8キロ、7キロタイプがラインナップしているが、
8キロタイプは幅と奥行は同じだが、高さが93センチとわずかに高い。7キロタイプは幅57.7×奥行5.6×高さ98センチとよりコンパクトになっている。
機能面では8キロタイプと共通。大流量の"ナイアガラシャワー"が上下2段式になり、下段シャワーが追加されたことで、低水位時にも衣類への高濃度洗剤液を散布する浸透効果をアップして洗いムラの低減や繊維の奥の汚れ落ち度を高めている。
パルセーターの構造の変更により、より強力な浸透水流を発生させることで、「おしゃれ着」コースの運転時間が従来モデルよりも約3割短縮されて30分になっているのも改良点だ。
使い勝手を向上させるため、天面の扉部分に透明窓を採用し、洗濯中の様子が見えるようになったのも変更点。衣類の投入口の高さが低くなり、洗濯槽の深さも浅くしたことで、投入口から洗濯槽の底までの距離が短くなったことで、衣類を取り出しやすくなっている。
洗濯槽内のホコリや糸くずを捕集する糸くずフィルターも従来の2個から大容量サイズの1個に集約、洗剤と柔軟剤の手動投入口が一体化してお手入れの手間も軽減されている。
なお、型番の頭が「BW-X」のつくモデルは洗剤の自動投入機能を搭載した上位のシリーズ。洗剤の自動投入機能は一度使うとなくてはならなくなる便利な機能ではあるが、よりリーズナブルに「ビートウォッシュ」の本質的性能を体験したいユーザーにとっては満足いく製品だろう。
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
