VIERA TV-43W80A [43インチ]
- 「新世代 AI 高画質エンジン」の高画質化技術によりリアルな映像体験が楽しめる、4K液晶テレビのスタンダードモデル(43V型)。
- AI(人工知能)がシーンに合わせて映像を自動で最適化し、「4Kファインリマスターエンジン」で従来機種を上回る解像度とリアルさを実現。
- スマホなどのコンテンツを大画面で共有できるほか、リモコンのAlexaボタンを押して話しかけると照明やエアコンなど対応のスマートホーム製品を操作可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TV-43W80A [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥66,799
(前週比:-214円↓)
発売日:2024年 7月26日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.40 | 40位 |
操作性![]() ![]() |
3.31 | 4.07 | 42位 |
画質![]() ![]() |
3.93 | 4.33 | 42位 |
音質![]() ![]() |
3.48 | 3.72 | 36位 |
応答性能![]() ![]() |
3.47 | 4.06 | 42位 |
機能性![]() ![]() |
3.56 | 4.21 | 42位 |
サイズ![]() ![]() |
4.13 | 4.52 | 40位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 01:41 [1964790-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
購入、使用してから約3ヶ月ほど経ちます。
コスパも良く満足していますが、少数の不満な点が全体の評価を下げています。
・リモコンに字幕ボタンが無い
字幕の表示/非表示を番組によって頻繁に切り替えるため、リモコンに字幕ボタンが無いのは物凄く不便です。
今までボタンを1回押せば済んだ操作が、[サブメニュー]→プルダウンメニューで[字幕言語]→プルダウンメニューで[字幕オンオフ]と、最低4,5回ボタンを押さないと切り替えできません。
それなのにリモコンの下部には大して必要でない有料配信チャンネル(プライムビデオ等)のボタンが優先されて8個も付いているのが相当不快です。これら削って字幕ボタン付けるべきだったと思います。
・消音にすると画面にずっとミュートマークが表示され続ける
消音中はなぜか画面の中央上部に直径4cm程度のミュートマーク(スピーカーに斜線が引いてあるマーク)がずっと表示されます。
マークを表示させずに消音にするには、音量ボタンのマイナスを長押しで0にするしか方法は無いです。
非常に邪魔ですし、そもそも画面に焼き付く可能性だってあるのに、よくこの欠陥機能に許可が下りたなと思いました。前のテレビ(パナソニック'15年製)は左下の隅に一時的に[消音]と出ただけで親切でした。
・チャンネルを切り替えた時に番組名が表示される時と表示されない時がある
これに関してはもう1度そのチャンネルのボタンを押せば表示されるのであまり気にしてはいませんが、謎ではあります。
・設定がややこしい割に説明書が簡素化されすぎている
全体的に機械やデジタル機器に明るくない人や高齢者への配慮が足りない印象でした。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月11日 17:04 [1952510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 21:58 [1946966-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
テレビの取説がアバウトで解かりずらい。詳しい説明はネットで調べるわずらしさがあつた。もうすこし使うめになって考えて欲しい.他社の取説はもっと親切に対応している。これではネットを使えない人は自分で出来ないです。性能は可もなく不可も無く普通です。只。Digaを使っていたので使うのに一貫性があり便利でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月14日 22:23 [1944731-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
実家用に購入しました。
【画質】
画質が荒いとは特に感じません。
【音】
音質は普通です。音量も十分にあり、特に不満はありません。
【画面応答】
目立つ応答遅れは特に感じません。
【DIGA連携】
実家でレコーダーとしてDIGAを使っており、高齢の父がTV(regza)とレコーダーで異なるリモコンを使いこなせず苦労していました。一つのリモコンで操作したかった為、テレビを本機に買い換えました。結果、リモコン一個で操作出来る様になり、満足しています。
【ネット機能】
U-NEXT、YouTubeをよく利用するので、リモコンにワンタッチボタンがあることは助かっています。一方、切り替わりがかなりゆっくりで、番組選択の操作も応答性がかなりゆっくりであることがかなりのストレスです。CPUが悪いのか、ソフトが悪いのか分かりませんが、10年前のPCを操作しているようなカクツキ感です。ここは本当に残念です。
【台座】
転倒防止機能があり、小さい子供がいるので助かっています。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 19:18 [1925939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】縁の部分がなく、全面が液晶パネルのテレビです。
【操作性】手のひら大の細長いリモコンで電源・チャンネル・音声を簡単に操作できます。
【画質】今までの液晶テレビよりも鮮明できれいになっています。
【音質】見た目はスピーカー部分はありませんが、いい音が出ています。
【応答性能】リモコンの反応は抜群です。
【機能性】まだつなげていませんが、ネットにつなげて、Youtubeやネットテレビを見ることができます。
【サイズ】外形寸法は、幅:965mm 高さ:617mm 奥行:219mm です。
【総評】37型テレビからの買い替えです。前より少し大きくなり、非常に見やすくなりました。番組表もよく見えます。たまにイヤホンで聞くことがありますが、調整で、テレビとイヤホン同時に音を出すことができます。さらに地デジやBSだけではなく、NHKのBS4Kも見ることができます。ものすごく得した感じがします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 17:58 [1915259-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スッキリしている
【操作性】
細かい設定をする時にネットで説明書を見ないと結構難しい
字幕やワイヤレススピーカ装着時
【画質】
若干 白っぽい
【音質】
やや悪い
【応答性能】
普通かな
【機能性】
Amazonプライム専用テレビぽい アマゾン会員以外の人には いらない機能がいっぱいある
【サイズ】
満足
【総評】
テレビだけを楽しみたい方には他の選択肢がおすすめ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月6日 20:28 [1901641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインは申し分ないです。
【操作性】
15年程前の32インチのVIERAから買い換えたので操作が慣れません。
以前のVIERAの方が操作性がシンプルで良い感じだと思います。
【画質】
購入前に色々な機種を調べましたが、値段なりだと思います。
【音質】
音質は良くも無く悪くも無くという感じでしょう。
【応答性能】
応答性能は良いと思います。
【機能性】
色々機能がありすぎて困る位です。
【サイズ】
前述した様に32インチからの買い換えですので、大きいです。
ただ不満は無いです。
【総評】
値段なりに不満点はありません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月21日 10:38 [1895196-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
今迄、Fier TV stickを便利に利用していたのでこの機種を選びました。
私にはデジタル放送の番組表の配列を”チャンネル順”に変更出来ない”・”視聴予約が電源OFFではタイマーの様に働かない”の2点が不満です。
致命的なのは省エネタップで主電源を切り視聴前に電源を入れると音声は出るが画面表示しない、再度リモコンでONにすると正常起動する状態です。
メーカーに問合せするとサービスマンに訪問確認させますと回答、一週間後サービスマンが来て確認の結果「初期不良と思われる、販売店から良品に交換手配します」と対処してもらいました。
交換された物も同じ症状でした、再度交換すると言われましたが他メーカーの機種に交換できるとの事で返品する事にしました。
販売店のデモ機も同じ症状だそうでした。主電源を切らない限り問題はないようです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月10日 17:08 [1892479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン、サイズ】
今ドキの薄いベゼル、黒ベースのシンプルなデザインは、普通と言えば普通ですが、充分良いです。
【操作性】
操作性に関しては、控えめに言っても最高です。
私は元々 Fire TV Stick のヘビーユーザだったので、Fire OS に統合されたシステムの使い勝手は非常に良いです。
直前まで、第2世代 Fire TV 4k Max を使用していましたが、動作速度は同等かそれ以上で、Fire TV のホーム画面にテレビのチャンネル一覧が表示されていて、そこを選択することで、テレビ放送のそのチャンネルに直接画面遷移します。番組名や番組のサムネイルが表示されていれば更に良いとは思いますが、今後のファームアップに期待したいと思います。
以前は、電子機器の操作が苦手な家族は Fire TV Stick を全く操作できず、活用し切れているとは言えない状態でしたが、リモコンの TVer/Prime Video/YouTube/ABEMA 等のボタンから Fire の各対応アプリを直接呼び出せるようになったので、そういう人も難なく、テレビ放送と FireTV の機能(各種アプリ)をシームレスに行き来でき、Fire TV という存在を意識せずに使えています。
リモコンの Alexa ボタンを使用すれば、Fire Stick では音声検索に対応していなかったアプリでも音声検索が可能になり、より利便性が増したと感じています。
9年前のディーガを AVアンプ(eARC対応)経由で HDMI 接続していますが、いちおうビエラリンクらしき動作をするようです。ビエラのリモコンから、ディーガを操作(確認したのは機能の一部のみ)できています。
【画質、応答性能】
ローエンドモデルですので、液晶パネルの性能は普通だと思います。(ただし、充分キレイ)
店頭で、動きのある映像の見え方の違いを、上位モデルの TV-43W90A(倍速駆動あり)と比較しましたが、個人的には、価格差ほどの違いは感じませんでした。
【音質】
スピーカーは最大出力が 20W、フルレンジ2つのシンプル構成で背面に付いているため、音質は良くありません。
映画と音楽番組以外は特に問題ないですが、つい先日まで使用していた 18年前の機種 Panasonic TH-42PX600(プラズマ)より劣っていると思います。
とは言え、AVアンプを使用して 5.1ch システムを組んでいるので、好みに応じてAVアンプから出力することで、実際のところ、不満はありません。
【機能性】
ネットサービスの機能は FireTV そのものです。
FireTV が気に入っていれば、きっと気に入るでしょう。私は非常に気に入っています。
10年以上ファームウェア更新が行われるのであれば、その間は機能的に陳腐化することもなくなりますので、そのあたりも楽しみです。
2024/10/1 のソフトウェア更新で「4K衛星放送録画」を含む3つの機能が追加されましたが、まだ、「Media Access」(たぶんDLNAサーバ機能を含む)と「LANダビング」機能が未実装です。年末には「Media Access」も実装されるらしいので楽しみです。
リモコンのアプリボタン8つのうち、わが家では4つしか使わないので、Webブラウザ+特定URL、ネットワーク(RTSP)カメラブラウザ、等の別のアプリを割り当てられると良いのですが、そういう機能はないです。せっかく Fire OS ベースになったのですから、リモコンのカスタマイズに対応して欲しいです。
【テレビ台との相性】
最初、ニトリのテレビ台「トエル」を使おうと思ったのですが、適合する金具が同梱されておらず、取り付けできないということで、WALL のテレビ台「V2 CASTER LOW TYPE」に棚板を追加して使用しています。VESAマウント対応というわけではないようですので、テレビ台との適合性については注意が必要です。
【総評】
価格.comマガジンに、『パナソニック画質×「Fire TV」のコラボテレビは傑作の予感!』と言う記事が出ていましたが、個人的にも正にそう感じています。まだまだ進化の余地はありますが、Amazon Prime 会員にとって、Fire OS で統合されたテレビは最高の選択肢になりそうです。本製品が壊れるまで、Amazon のエコシステムが廃らないことを願います。
あと、Fire TV との統合という面では、Amazon Music 使用時に液晶のみ電源OFFにできるか、自動で省電力視聴モードにできる機能があると、Amazon Echo の代わりになって、テレビまわりがスッキリして嬉しいなと思っています。消費電力の点では無駄が多いので、さすがにそれは無理かなぁ・・・
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
