『最近のガスコンロのグリル機能は優秀』 パロマ WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー] たぬパパさんのレビュー・評価

最安価格(税込):

¥68,480

(前週比:-320円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥68,480¥169,020 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥211,800
ガス種類
強バーナー位置
  • 両側

設置タイプ : ビルトイン グリル種類 : 水無し両面焼き コンロ口数:3口 消し忘れ消火機能 : ○ WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ご購入の際には、ご使用になっているガスの種類と一致しているか必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]の価格比較
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のスペック・仕様
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のレビュー
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のクチコミ
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]の画像・動画
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のピックアップリスト
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のオークション

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]パロマ

最安価格(税込):¥68,480 (前週比:-320円↓) 発売日:2024年 4月22日

  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]の価格比較
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のスペック・仕様
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のレビュー
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のクチコミ
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]の画像・動画
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のピックアップリスト
  • WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のオークション

『最近のガスコンロのグリル機能は優秀』 たぬパパさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のレビューを書く

たぬパパさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
9件
ミニコンポ・セットコンポ
3件
2件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
火力4
手入れのしやすさ5
安全性5
最近のガスコンロのグリル機能は優秀

15年使用したリンナイのガスコンロ(RB31AS1S)からの交換
1か月使用しての再レビュー

【デザイン】
オーディオ機器のようなボタンダイヤル式の操作パネル、パネルの色もシルバーで表面がヘアライン仕上げで綺麗、プラスチックがそのまま使われている部分が殆ど無いので高級感がある。この高級感が気に入ってこの機種に決めた。
しかし、この機種は点火するにはボタンをかなり深く押し込む動作が必要で、前の機種のピアノボタン式に馴れているからか、深く押し込む動作には少し戸惑っている。これは慣れの問題であろう。
天板もシャインシルバーで明るすぎず暗すぎず丁度良い色合で見た目も綺麗。火力の表示がパネルに小さいランプで表示されるが少し屈まないと見にくい。とは言え実際には ガスバーナーの火を見て火力を調整するので大きな問題ではない。因みに、古いコンロはレバーで火力の調整するタイプなのでレバーの位置で火力はある程度判断はできた。

【火力】
左右のコンロは必要十分な火力と感じる。奥にあるひと回り小さいコンロは前使用していたコンロよりも火力があるように感じる。グリルも両面焼きなので十分な火力と思う。ラクックグラン使用でも表面が焦げるぐらいの火力はある。

【手入れのしやすさ】
15年前のガスコンロと一番の違いはグリル機能。今はグリル内にラクックグランという、蓋つきのプレートを入れ、その中にグリルしたい食材を入れて焼くので、煙や油のはねも臭いもとても少ない。なので油の多い魚など焼いても、コンロのグリル庫内が殆ど汚れない。掃除するのはプレートと蓋だけ。これは本当に嬉しい。今までは後始末が嫌なのでグリルで魚を焼かない。という事もあったが、これなら大丈夫、また、このプレートでフライや天ぷらの温め直しを出来るので、オーブン変わりとして使えるのでとても便利。プレートの深さで入る食材に制限があるが、殆どガスオーブンという感じて使えて便利。もっと、大きい食材も入る深皿のグランポッドも別売であるので、購入するか思案中。

【安全性】
Siセンサーが全口に付いており安全性は確保されている。感震停止機能もついているので地震でも安全。日本のガス器具メーカーの リンナイ、パロマ、ノーリツの3社の製品であれば安全性に問題はないと信じている。

【総評】
1か月使用しての再レビュー

基本的な印象に大きな変化は無いが、以下の幾つか気になる点が出てきたので★一つ評価を下げた。

1.グリルの中の場所によって焼け具合に差がでる。 説明書を読むとその辺を考慮した食材の置き方が明示されている。が、できればもともともう少し均等に焼けるようにして欲しかった。
2.グリルでフライの再加熱なども出来て便利なのだが、蓋をしていると今一つカラっといかない。蓋を外すとうまく調節しないと焦げやすい。火加減がとても難しい。最適なやり方を見つけるまで時間がかかりそう。
3.レンジフードとの連携設定に、コンロの使用状況(使用口数など)でレンジフードの風量の自動調節機能もあるのだが、この自動設定が自分の希望風量の感覚とはかけ離れていて、結局自分で風量を何度も直す事が多かった。結局、今はコンロ点火時に自動でレンジフードのスイッチがONになり照明が付くだけの設定に戻した。
という気になる事が出てきたので ★一つ下げました。

最近のガスコンロは各メーカーとも グリル機能が大きく進化しており、従来の水を入れたトレーで片面焼から、水無しの両面焼きになり、更にラクックグランというトレーに入れて焼く事で、煙や油や臭いまで軽減できるようになった。どのメーカーにするかとても悩んだが、深皿トレーも利用できるガスレンジでは、パロマのウィズナが最安値で購入できる機種なので ウィズナに決めた。トレーの上蓋にスリットのあるメーカーとはかなり悩んだが、スリットが無くてもしっかり焼ける事、焦げ目が欲しければ最後に少しだけ蓋無しで焼けば良いので、最終的には価格の安いこの機種を選んだ。
今のところ自分の期待どおりの機能で満足している。

もう一つの便利機能に、レンジフードとの連動機能がある。昨年のマイナーチェンジで使用状況で換気の強さを自動調節する機能も付いている。自分はこのガスコンロとノーリツのクララというレンジフードを組み合わせて使用しているが、問題なく連動で使用出来ている。一番便利に感じているのはコンロを消火すると、レンジフードの照明はその時点ですぐに消え、換気扇は設定したタイマー時間で換気した後自動的に換気ストップしてくれる事である。今まで換気扇の消し忘れが頻繁にあって、30分ぐらい放置という事が多々あったが、設定した時間(5or15or30分)で自動的にストップしてくれるのでとても助かる。
このコンロには、換気能力の切り替えを、連動の設定で使用しているコンロの状況で自動で選択するモードもあるが、自分の考えている換気能力で自動稼働してくれる訳ではなく、自分で換気能力を変更する事が頻繁なので自動能力の設定はやめた。とは言え自動で換気が開始され消火と同時に照明が切れて換気がタイマー運転になるのはとても便利。

ボタンダイヤル式の操作パネルのデザインが気に入ってこの機種にしたが、パロマにはブリリオαという従来型のピアノボタン式のモデルがありこの機種だと、多少の機能の違いはあるが基本機能は大きく違わないので、見た目に拘りの無い方はその機種でも良いかも知れない。また、某ライバル2社にもこのウィズナやブリリオαと同等のモデルがあるが、どちらの機種も価格が少し高いように感じる。
メインの機能だけを考えれば、ブリリオαでも良かったかも知れないが、今後15年ぐらいは使うものだし、僅かな金額UPで高級感のあるウィズナが買えるので、自分の気に入ったデザインのモデルを購入した。満足感が高いのでこれにして良かったと思っている。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
火力5
手入れのしやすさ5
安全性5
最近のガスコンロのグリル機能は優秀
   

   

15年使用したリンナイのガスコンロ(RB31AS1S)からの交換

【デザイン】
オーディオ機器のようなボタンダイヤル式の操作パネル、パネルの色もシルバーで表面がヘアライン仕上げで綺麗、プラスチックがそのまま使われている部分が殆ど無いので高級感がある。この高級感が気に入ってこの機種に決めた。
しかし、この機種は点火するにはボタンをかなり深く押し込む動作が必要で、前の機種のピアノボタン式に馴れているからか、深く押し込む動作には少し戸惑っている。これは慣れの問題であろう。
天板もシャインシルバーで明るすぎず暗すぎず丁度良い色合で見た目も綺麗。火力の表示がパネルに小さいランプで表示されるが少し屈まないと見にくい。とは言え実際には ガスバーナーの火を見て火力を調整するので大きな問題ではない。因みに、古いコンロはレバーで火力の調整するタイプなのでレバーの位置で火力はある程度判断はできた。

【火力】
左右のコンロは必要十分な火力と感じる。奥にあるひと回り小さいコンロは前使用していたコンロよりも火力があるように感じる。グリルも両面焼きなので十分な火力と思う。ラクックグラン使用でも表面が焦げるぐらいの火力はある。

【手入れのしやすさ】
15年前のガスコンロと一番の違いはグリル機能。今はグリル内にラクックグランという、蓋つきのプレートを入れ、その中にグリルしたい食材を入れて焼くので、煙や油のはねも臭いもとても少ない。なので油の多い魚など焼いても、コンロのグリル庫内が殆ど汚れない。掃除するのはプレートと蓋だけ。これは本当に嬉しい。今までは後始末が嫌なのでグリルで魚を焼かない。という事もあったが、これなら大丈夫、また、このプレートでフライや天ぷらの温め直しを出来るので、オーブン変わりとして使えるのでとても便利。プレートの深さで入る食材に制限があるが、殆どガスオーブンという感じて使えて便利。もっと、大きい食材も入る深皿のグランポッドも別売であるので、購入するか思案中。

【安全性】
Siセンサーが全口に付いており安全性は確保されている。感震停止機能もついているので地震でも安全。日本のガス器具メーカーの リンナイ、パロマ、ノーリツの3社の製品であれば安全性に問題はないと信じている。

【総評】
最近のガスコンロは各メーカーとも グリル機能が大きく進化しており、従来の水を入れたトレーで片面焼から、水無しの両面焼きになり、更にラクックグランというトレーに入れて焼く事で、煙や油や臭いまで軽減できるようになった。どのメーカーにするかとても悩んだが、深皿トレーも利用できるガスレンジでは、パロマのウィズナが最安値で購入できる機種なので ウィズナに決めた。トレーの上蓋にスリットのあるメーカーとはかなり悩んだが、スリットが無くてもしっかり焼ける事、焦げ目が欲しければ最後に少しだけ蓋無しで焼けば良いので、最終的には価格の安いこの機種を選んだ。
今のところ自分の期待どおりの機能で満足している。

もう一つの便利機能に、レンジフードとの連動機能がある。昨年のマイナーチェンジで使用状況で換気の強さを自動調節する機能も付いている。自分はこのガスコンロとノーリツのクララというレンジフードを組み合わせて使用しているが、問題なく連動で使用出来ている。一番便利に感じているのはコンロを消火すると、レンジフードの照明はその時点ですぐに消え、換気扇は設定したタイマー時間で換気した後自動的に換気ストップしてくれる事である。今まで換気扇の消し忘れが頻繁にあって、30分ぐらい放置という事が多々あったが、設定した時間(5or15or30分)で自動的にストップしてくれるのでとても助かる。
このコンロには、換気能力の切り替えを、連動の設定で使用しているコンロの状況で自動で選択するモードもあるが、自分の考えている換気能力で自動稼働してくれる訳ではなく、自分で換気能力を変更する事が頻繁なので自動能力の設定はやめた。とは言え自動で換気が開始され消火と同時に照明が切れて換気がタイマー運転になるのはとても便利。

ボタンダイヤル式の操作パネルのデザインが気に入ってこの機種にしたが、パロマにはブリリオαという従来型のピアノボタン式のモデルがありこの機種だと、多少の機能の違いはあるが基本機能は大きく違わないので、見た目に拘りの無い方はその機種でも良いかも知れない。また、某ライバル2社にもこのウィズナやブリリオαと同等のモデルがあるが、どちらの機種も価格が少し高いように感じる。
メインの機能だけを考えれば、ブリリオαでも良かったかも知れないが、今後15年ぐらいは使うものだし、僅かな金額UPで高級感のあるウィズナが買えるので、自分の気に入ったデザインのモデルを購入した。満足感が高いのでこれにして良かったと思っている。

参考になった0

「WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]
パロマ

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]

最安価格(税込):¥68,480発売日:2024年 4月22日 価格.comの安さの理由は?

WITHNA PD-829WS-60GH 12A13A [シャインシルバー]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ガスコンロ)

ご注意