APEX4 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
最安価格(税込):

¥13,480

(前週比:-135円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,480

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,480¥14,980 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:Nintendo Switch/Windows/Android/iOS タイプ:ゲームパッド APEX4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APEX4の価格比較
  • APEX4のスペック・仕様
  • APEX4のレビュー
  • APEX4のクチコミ
  • APEX4の画像・動画
  • APEX4のピックアップリスト
  • APEX4のオークション

APEX4Flydigi

最安価格(税込):¥13,480 (前週比:-135円↓) 発売日:2024年 5月17日

  • APEX4の価格比較
  • APEX4のスペック・仕様
  • APEX4のレビュー
  • APEX4のクチコミ
  • APEX4の画像・動画
  • APEX4のピックアップリスト
  • APEX4のオークション

APEX4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:3.92
レビュー投稿数:4人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 製品のデザイン、カラーリング 4.67 4.07 12位
使用感 使い勝手の良さ 4.63 3.96 10位
耐久性 丈夫で長持ちするか 4.34 3.57 7位
機能性 その商品に適した機能を備えているか 4.30 3.99 21位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

APEX4のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Kyouryuuさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
CPUクーラー
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感4
耐久性5
機能性4

APEX4は大きめで重量がありますが、耐久性が特にスティックのガタ発生は皆無で優れています。
造りはとてもきれいで所有感も満たしてくれます。
言わずもがなで設定は充分な機能を持っています。
スティックは使用に伴い遊びガタが出ますが、このモデルは皆無で高耐久性を持っています。
安価なものを使い捨てるかこの手の耐久性かと問われれば耐久性を買います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

AKLOさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
6件
ゲーム周辺機器
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感5
耐久性5
機能性4

既にnaconのコントローラを愛用しているが、ちょっとトリガーの調子が悪くなってきたこともあり購入。
本当はVader 4 PROが欲しかったが、VADER4に同時押しを検知しないバグがあるらしいことと在庫切れを考慮してAPEX4を買ってみた。

※かなり長いレビューになるので、ダルかったら飛ばして気になるところだけ読んでほしい。


【デザイン】
さすが中国一番人気のメーカー、全体的なビルドクオリティはよくできており、当然バリやガタツキなんかはなく高級コントローラを自称するにふさわしい。品質はしっかりしている。
中華製品というとピンからキリまであるが、これはピンの方だと言えるだろう。

握りやすさという点でも基本がバシッとできている感じで、箱コンに近い。グリップ部分には滑り止めゴムが貼ってあるし、バンパーとトリガーには一部チェッカリング(スジ彫り模様)が入っていて滑りにくい。
ランクマッチで緊張していると手汗が出がちなんで、これは地味に助かる。

色合いはNASAパンクというやつだろうか、ロケットや宇宙服のような白地に透明カバーが被さっており、近未来的なライティングが映える。LEDはもちろんカラーを好きな色に変えられる。
さらになんと小さいカラーモニターが真ん中についており、35コマまでのGIFアニメや好きな画像を表示できるという豪華仕様。実用性は謎だが……


【使用感】
各パーツに分けて書いていく。

・重量
バッテリーや後述するトリガーモーターが入っていることもあり、320グラムとかなり重い部類。個人的に重いほうが好きなので問題ないが、好みによるかも。

・スティック
ホールエフェクトのおかげなのか、箱出しの状態とはいえドリフトはまったくのゼロ。デッドゾーンを完全になくしても入力が暴れない。
仮に摩耗で緩くなってきてもキャリブレーション機能がついており、正しい位置に補正できるなど至れり尽くせり。
スティックを倒したときの硬さ調整も可能。カバーを取り外す必要があるのが後発のVADER 4より手間だが、まあそんなにいじるところでもないのでさほど気にならない。
スティックの頭が大きめなのでフリークが付けられないが、別売パーツに取り替えることで高さを変えられる。

・ボタンとバンパー
ABXYと十字キー、LRバンパーはタクタイルのスイッチ式になっている。押し込むとカチリと感触があって押せたかどうかはっきりわかるので、土壇場で焦ったときの操作の精度が上がりそうではある。
音はちょっとうるさいので世間一般のメンブレン式と好みが分かれるかも。家族や同居人に気を使う住宅環境の人はやや注意か。

・背面ボタン
高めで押しやすい背面ボタンが付いている。個人的にはこのくらい高いほうが、と思うが、人により邪魔だと思うかも。
十字キーを背面に割り振っておけば左手をスティックから離さずに済むため、動きながらアイテムを使ったりできるのが長所と言える。
たとえば自分はシージで銃を構えて通路をロックしながらピンを置いたり、BFの銃弾飛び交う前線で逃げ回りながら医療キットを投げたりするのに使っている。

・トリガー
本機の最大の特徴とも言えるアダプティブトリガー。トリガーの中に電動モーターが仕込まれており、押し込んだときの重さや感触、トリガーストップを変えることができる。

たとえばアクセルのようにジワジワと押し込める重めのレーシングモードなどがあるが、銃の引き金のようなスナイパーモードは特に面白い。

「始めは軽く、あるポイントで少し固くなり、引き切ると軽くなる」といったシアーが落ちる感触を再現しているのだが、遊びがありつつもしっかり引かないと入力されないので安心して指を置いておくことができる。
味方にも弾が当たるタクティカルシム系のFPSなどではとにかく誤射が怖いので、「逆にトリガーにしっかり反発があるおかげで間違って暴発するのを予防できる」という意味では意外に実用性もある。

トリガーストップ機能もこの電動モーターの力で行っている。
実用上とくに問題はないのだが、モーターで反発して引きしろを浅くしているので、実際にストッパー部品をせり出したりして物理的に浅くするカチカチ感とは若干違う。
最近出たVADER 4は物理パーツのトリガーストップでモーター無しなので、本機とあちらで迷っている場合はここが最大の違いとなるだろう。


【耐久性】
まだ買ったばっかりなので評価できないが、これといって弱そうなパーツなどもなく、長く使えそうだと思う。強いて言えばトリガーのバネくらいだろうが、それも普通に交換できそうな巻きバネであまり気にならない。


【機能性】
パーツの使用感は書いたのでシステム面について。

パソコンやスマホアプリでマッピングやスティックの反応曲線、先述したトリガーの重さなどを設定できる。

若干残念なのはVADER4でも報告されている「入れ替え時の同時押しバグ」。
バンパーとトリガーを入れ替えた状態で同時押しをしてもバンパーの入力しか効かないという不具合がある。
入れ替えないで普通に使っている分にはいいが、入れ替え派には若干困るところ。わりとフットワークが軽い会社のようなので、アップデートでの改善が待たれる。
また、ドングルを使った無線もUSBを急に認識しなくなり、いきなり接続が切れることがある。プロコンでこれは少しいただけない。

【総評】
APEX4と言うだけあって、過去の歴代機での欠点を潰し込んで完成度を高めた四代目といった印象。長く使っていくためのメンテ機能があるのもよく配慮されている。
値段も良心的で、もし他メーカーでこれだけの多機能を盛り込むなら2万3万はするしゲームが何本も買えてしまう。1万いくらなら初めてゲームパッドを買う人にもある程度おすすめしやすい。

バグや無線ドングルが玉にキズだが、そこが解決すれば弱点の無い傑作になりうると思う。
VADER4とはスティック調整の効率化、トリガーストップとアダプティブで差があるので、「モーター要らないよ!」という人は好みでそちらを選ぶのもあり。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makotolagさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
7件
ヘッドセット
4件
1件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感5
耐久性5
機能性5

【デザイン】スケルトンな感じの見た目で中々、海外通販取り寄せなら限定カラーあり(ちょっとお高い)

【使用感】
スティックの堅さを調整できるのも良い、LT RT のトリガーストップも面白い
ABボタンなどは押した感じは浅いですが確り反応します。
若干重ためですが、ゲームしてるときは気になったことは無いくらいの差ですね。
【耐久性】スティックの構造が独特なのでドリフトは起きにくいかと

【機能性】色々カスタム出来ますし裏ボタン4つにキーボードのキーもセット出来るのは売りがたい

【総評】
価格は高く感じるかもしれませんが満足感は大きかったです。
バッテリーは長時間やってても切れたことは無いですね。
充電スタンドは便利です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

良良良良さん

  • レビュー投稿数:575件
  • 累計支持数:4401人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
59件
1件
自動車(本体)
45件
12件
プレイステーション5(PS5) ソフト
50件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使用感4
耐久性3
機能性4

PC・PS5ゲームで使ってます。
PS5コントローラーとは勝手がちがい、左側スティックと十字ボタンが逆なので
かなりなれるまで時間がかかりました。
ボタンは滑らかで、R2とL2のトリガーロックは、PS5は故障が早いが
こちらはよく効いてます。
ホールエフェクトでほぼドリフトもありません。
重量はXBOX360エリコンで重めかな〜
他社のコントローラーもいくつか所有してますが、
現在では一番気に入って使ってます。
DualSense edge ワイヤレスコントローラーは、3万円しますが、
これは2万円です。価格もかなり良心的で素晴らしいです。
(ちなみにDualSense edge ワイヤレスコントローラーは、2〜3年で故障しましたが
交換パーツが欠品で使えない時期がありました)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

APEX4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

APEX4
Flydigi

APEX4

最安価格(税込):¥13,480発売日:2024年 5月17日 価格.comの安さの理由は?

APEX4をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ゲーム周辺機器)

ご注意