
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2024年4月30日 15:48 [1839337-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
火力 | 4 |
洗いやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体内部 |
プレートの裏側。ヒーター一体構造 |
ヒンジ部 |
![]() |
![]() |
![]() |
本体の縦置きにも対応 |
コンタクトポジション |
グリルポジション |
ブラウンの卓上グリル。3月下旬に行われたメーカー主催の記者発表会でチェックした。
幅37×高さ17×奥行32センチ、重量5.5キロの本体サイズ(プレートを含む)。23×29cmのプレートを2面備えたグリルで、180度開いてホットプレートのように使える「BBQポジション」、上下のプレートで食材を挟んで加熱する「コンタクトポジション」、上のプレートを浮かせてオーブンのように調理する「グリルポジション」の3つの調理ポジションに対応した調理家電だ。
1400Wのハイパワーを搭載。上下のプレートごとに温度設定が可能な独立型サーモスタットを採用し、片方のプレートで肉を焼きながら、もう片方で食材を保温するといった使い方も可能だ。
温度は、60〜140℃が20℃刻み、140〜230℃が10度刻みで設定可能。タイマー設定は10秒〜90分。
プレートは平型と波型の2種類が各1枚付属する。プレートはヒーターとの一体型構造を採用し、上下を入れ替えての使用も可能だ。本体下部に油受けトレイも付属し、お手入れしやすい。
自立設計を採用した本体は、収納時にレバーでロックして縦置きできる。
同様の製品が2018年10月にデロンギからも発売されているが、公式に"縦置きできる"ことを謳っている。サイズがそれなりにあるため、ふだん使いというよりも、パーティー向きのアイテム。お肉が時短で美味しく焼けるだけでなく、焼き野菜やパンのトーストなど意外に幅広く使える。
参考になった0人
「マルチグリル 7 CG7040 [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月4日 05:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月30日 15:48 |
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホットプレート)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
