40A4N [40インチ]
- ネット動画・ゲーム・エンタメを存分に楽しめる液晶テレビ(40V型)。映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載。
- 見たい動画配信をダイレクトに選べる「VODダイレクトボタン」を12個搭載し、ボタンを押すとテレビの電源が自動起動する。
- スマートフォンの画面をテレビ画面に映し出してみんなで画面をシェアできる「スクリーンシェア」や、ゲームに適した「低遅延対応ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.40 | 33位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 4.07 | 34位 |
画質![]() ![]() |
3.79 | 4.33 | 43位 |
音質![]() ![]() |
3.62 | 3.72 | 32位 |
応答性能![]() ![]() |
3.96 | 4.06 | 37位 |
機能性![]() ![]() |
4.04 | 4.21 | 36位 |
サイズ![]() ![]() |
4.58 | 4.52 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年9月4日 15:15 [1983791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】いたって普通ですが、テレビスタンドの位置が両脇に付いていて今までの東芝はセンターでした。このためコーナー部配置ができなくなってしまいました。(購入前に確認済みでしたが・・・)
【操作性】リモコンのボタン配置やボタンの大きさ、字の大きさも小さくて分かりにくい テレビ番組表などは東芝と同じなのでどうせならリモコンも東芝の良いところを真似してほしいですネ!
【画質】最初はマァマァかと思ったけど、静止状態で見ていればいいけど動くと色が抜けて見えます。横方向は45度から見ると「えっ!?」と驚くほど色が抜けてしまします。
【音質】これも最初は気が付きませんでしたが、ある周波数の音がビビッてしまいます。たまになので妻にはあまり気にならないようですが、自分はある周波数だけ濁点が付いてる音で気持ち悪いです
【応答性能】スマートテレビなのでこんなものでしょうか
【機能性】リビングのテレビ(東芝REGZA 65Z740X)もスマートテレビですが、こちらの方がミラーリングやBluetoothなんかついていて面白そう(なぜかうまくできないのですが・・・)
【サイズ】サイズは40でも以前の東芝は置けたコーナーにスタンド部がかなり両端なので置けなくなりました。
【総評】まず価格が安いのが良いです。そのうえ機能満載です。
イマイチな点は、電源LEDランプが目に刺さるように明る過ぎて寝室ではそのままではダメで黒テープを貼りました。リモコン、画面視野角の狭さ、スピーカーのビビりなどありますが、コスパになんとか吸収されそうです
→電源赤色LED(OFF時に点灯)は設定で消すことができました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 17:36 [1979495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
最近まで何度かのパーツ交換を経て延命してきたWooo(プラズマ)の故障を機にようやく買い替えました。
【デザイン】
全体的にはシンプルでクセがなく良いと思います。
ど真ん中のハイセンスのロゴの主張だけは…以下略。
【操作性】
今どきのテレビはどれも似たようなものだと思います。
主に「操作性」に直結するリモコンですが、ボタンの押し心地も良好でBluetoothを有効にすれば向きを気にしなくて良いのがポイント高いです。(電源ON時を除く)
ただ、各ストリーミングサービスのボタンは無意識に押してしまうことがあるので、レグザのリモコンように上方に配置して欲しかったです。
機械音痴の(※アレルギーに近い)我がオヤジ=メインユーザー(ほぼ独占使用)がこれらのボタンにうっかり触れるとちょっとしたパニックになります。さらに扱いが荒いせいか過去に何台もリモコンを破壊してきた実績があるため、シンプルな互換リモコンを彼専用で使ってもらっています。(地デジとBSが視聴できれば本人満足なので)
【画質】【音質】
比較対象を並べて同時に視聴するとか、買い替え当日とかなら違いや違和感を感じることもあるでしょうが、数日使えばすぐに慣れます。今のところ画質に関する設定はデフォルトのままですが特に不満はありません。
視野角について指摘する向きもありますが、影響が無い角度の範囲でしか視聴していないせいか我が家的には不問です。
4K以上のTVは購入したことがありませんが、この画面サイズならFHDでも充分ですね。
音質に関しても、音量充分で聞きづらいこともなく及第点です。
【応答性能】
特にチャンネル切替え時の応答は他社製含め上位機種を触ってみても、大差無いなぁという印象です。アナログ時代のようにパッパッと応答しないので「デジタルTVはこんなもん」と捉えています。
番組表の表示や録画再生についても「こんなもん」の範疇だと思っています。(過去に購入した某BDレコーダーより遥かに快適)
残像等は全く気になりません。
【機能性】
各ストリーミングサービス対応、録画機能、Wi-FiやBluetooth対応、ミラーリング機能 etc. …最近のTVでは当たり前なのでしょうけど、過去に購入したどのTVより高機能で満足です。前述の通り我が家のメインユーザーが地デジとBSが視聴できるだけで満足しているくらいなので宝の持ち腐れですね。
【サイズ】
50inch→40inchのサイズダウンなことと、フレームの細さも相まって従来比でかなり小さくなった印象です。とはいえ視聴しづらくなったと感じる程の差は無いですし、圧迫感が無くなり部屋が広々と感じられてむしろ気に入っています。
【総評】
ここ数年はTVに興味が無く浦島太郎状態でしたが、物価高騰のさなかでも安く感じました。安くてもチープさや物足りなさは感じられず良い製品だと思います。「安かろう、結構良かろう」ですね。
製品価格だけでなく、従来比で消費電力が1/7くらいになったのは嬉しいです。
「メーカー3年保証」をどう捉えるか…。
品質に対するメーカーの「自信の証」なら良いですけどね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月30日 13:39 [1959959-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
TOSHIBA REGZA 42インチ(2013年製)が壊れた(バックライト不良がずっとつきまとってる機種でとうとう画面だけがつかなくなった)ため買い替えました
【デザイン】
薄くてフチも少なく軽いですが今となっては普通なのかもしれません。
リモコンの受光部が中央下側にちょっとした突起になってます。
42→40とサイズダウンしたため少し違和感はありますがほぼ変わりないのですぐ慣れました。
【操作性】
番組表や予約などの内部システムがほぼ東芝と同じと聞いていたので最後までREGZAと悩んでこちらを買いました。結果、同じですね。番組表のクセとかそのままって感じです。以前の機種はミニ番組表が邪魔だったのでその機能がなくなって快適になりました。
【画質】
問題ないと思います。ちょっと肌色が赤く映りすぎてるかなと思ったので調整したような気がします。
視野角は正直言って悪いです。正面から見た時と立ち上がった状態ですら色の感じ方が結構変わります。横から見るとモノクロのように退色した状態で見えます。視野角にこだわりがある方は厳しいです。ほぼ正面で見る位置が決まってる方にならおすすめできますが、多人数でいろいろな角度から見る用途(待合室や店舗での利用)は厳しいです。
【音質】
思ったよりも普通に聴こえました。チープな悪い感じはあまりしません。
こだわりがないのでクリア音声(人の声とか強調?)で見てます。問題ないです。
【応答性能】
残像感などは感じません。
【機能性】
いろんな動画サービスが見れる機能がもりもり入ってます。TverでチェックしてみましたがPCで見るより鮮明に見えてる気がします。ただサービスの起動や動画を選ぶ時に応答時間がそれなりにかかりますので処理能力はあまりよくないかなと思います。それでも視聴中に処理能力が気になったりはしないので問題はないです。
USBで以前から使ってるHDDをつなげたら引き続き録画もできました。
※初期化が必要なので以前の機種で録画したものは消えてしまうため見れません
【総評】
これ以上大きいサイズだと4Kになって価格もあがるので、こだわりがない我が家にはちょうどいい選択だったんじゃないでしょうか。普通に使えて安上がりでした。あとは長持ちしてくれることを願います。正常に見える視野角の範囲が狭いので用途にあったものを選びましょう。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 18:08 [1977149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
10年以上前に購入した東芝の32R4000の買い換えで
購入しました。
東芝のと比べて非常に軽いです。(当たり前か?)
説明書には2人で作業をとありますが1人で特に
問題なく設置作業でで出来ました。
若干、スタンドの安定性が気になあますが背面を
付属のバンドで固定してるので大丈夫かと。
特に大きな不満点はありませんが音が籠った
ような感じです。
また、何故かネットフリックスを見る際に、立ち
上がり時の音量がデカくなります。。。
背面にUSB接続で録画用のSSD‐USBを刺しました。
電源不要で重宝してます。
音量以外は満足してます。
使い始めて間もないので今後の耐久性などは不明です。
- 視聴目的
- ニュース・報道
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月3日 09:57 [1973198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルデザインで飾り気がないデザインが良い
【操作性】もともとハイセンスの50インチを使っていますので、シンプルでわかりやすいリモコン等でGOODJOB。
【画質】価格早々で特に問題ない画質です。やや濃い目の色合いが気にはなります。微調整にて個人好みの色合いに調整はできます。
【音質】それなりには良いですが、音楽や映画は別途スピーカを付けた方がよりリアルな臨場感が得られるので、私は別途取付ています。
【応答性能】特に問題なく、使っています。
【機能性】価格以上の機能が満載で2年前と比べるとスピーカ検索機能がこの価格で付いていますのでとても重宝しています。
【サイズ】40インチの割に外観は小さめで、本体の重さもあまりなく簡単に移動もできますのでとても良いと思います
【総評】
価格から思えばとても良き商品で、本当に良き時代になったとこのハイセンスのTV40を購入して、とても良かったと大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月18日 17:25 [1957059-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 1 |
音質 | 1 |
応答性能 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
6/18
やはりと言うか、想定内というか。
ある意味期待通り、同様の不具合発生。
ブラックアウト、リモコン反応なし。
もうCSへ問い合わせる気もおきない。
捨てて別のもの買います。
オークションに出しても、返品されるだろうし。
5/26
音声と画面のズレは以前から感じていたが、再度酷いことを再認識
ゴルフ番組を観ていたら顕著。
打った音声と、実際の画が酷いくらいズレる。
交換前のものと、交換後のもの、同様に酷い。
個体差などではない。
とてもじゃないが耐えられない。
購入は別のものを強くオススメする。
【デザイン】
普通かな。
最近のモデルではベゼル薄も当たり前だろうし。
コスト掛けられないのでしょう、安っぽいです。
【操作性】
主なストリーミングはリモコンに配置されているので、一応ダイレクトに切り替え出来ます。
以前はSONY製を使用していたので、ボタン配置には未だに慣れない。
それはどの他メーカーでも同じ事だと思う。
【画質】
この価格で期待してもしょうがない。
普通、とも言えないかな。悪い寄りだと思います。
【音質】
スピーカーで対処してます。
【応答性能】
超絶に悪い。
通常時でもボタン操作から遅延を体感できる程。
YouTube、DAZN、PrimeVideo、TVerを使用するが、立ち上がるまでに1分以上かかる。
非常にストレスを感じる。
【機能性】
最低限の機能、でしょうか。
特に便利だと思う機能は無い。
【サイズ】
ベゼル薄なので悪くはないが、どのメーカーでも変わらないかな。
なぜか下側だけベゼルが太め。
【総評】
値段なり、もしくは以下でしょう。
安い部類なのでしょうがコスパ良いとは思わない。
予算上乗せしてでも他メーカーをオススメします。
後悔してます。
【主な不具合】
・画面がブラックアウトする事がたまにあります。
音声は流れてるのに画面が真っ暗。
・ブラックアウトで音声も流れない事もある。
部屋の照明を消すと分かるがバックライトは付いているよう。
が、電源ボタンを押しても反応なし。
・フリーズする事も多々。
主に録画リスト表示ボタン押下時。
再生、停止、巻き戻し、早送りボタン押下時。
ストリーミング立ち上げ時、終了時。
・NHKだけ視聴出来ない。
電源を入れ直しで治るけど、ストレスでしか無い。
CSへ連絡し、証拠動画を提出、本体交換。
その後、不具合は出てないが先を考えると不安しかない。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月15日 17:42 [1968934-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
このモデルの32型〜40型にサイズアップしました。40型も32型も画質は良いです。同じ部屋にレグザの65Z670Nも持ってますが、正直そんなに変わらないような気がしますが、見る人が見れば違うのかもしれませんね。画質が今いちと言ってらっしゃる方がいますが、30000円前後でこの画質なら十分なきがしますが、音質は、それなりだと思います。テレビ単体で音質を求めるのは酷だと思います。あとハイセンスは録画は不向きですね。30秒送りや15秒戻しが無いのと、1.3倍速で見ると、仕様だと思いますが、音声がおかしいです。少しエコーがかかった音になります。32型も同じ症状なので仕様だと思います。録画を良くする人は絶対レグザをお薦めします。ただテレビを見るだけなら十分満足なレベルです。それなりの機能はついています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月12日 22:31 [1968149-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 1 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
7畳部屋に金賞32A4N購入予定だったが、字幕文字は大画面の方が見やすいのではないかという意見があり40A4Nに変更、購入。
使用した感想は、真正面から視聴しても薄く霞がかかる。赤色が強いため、人肌が不自然。家族も同じ意見です。人気売れ筋5位かつ2Kなので、まさかこれほどとは思っていませんでした。私としては、モヤモヤしてストレスが溜まります。残念です。
音質については、背面スピーカーのため不問とします。
他の方が仰っているとおり、金賞を受賞したのは32A4Nであって40A4Nではないという言葉が腑に落ちました。3万円という価格なので仕方ないのでしょうが、リピートはありません。画質が気になる方には、他の商品を強くお勧めします。
8畳部屋の10年落ち1K東芝REGZA42RE1との比較になります。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月24日 12:44 [1963107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
初めて日本メーカー以外のテレビを買ったのでハイセンスのロゴだけは気になる。
【操作性】
まぁこんなもんでしょ。
【画質】
リビングのPanasonicと比べたらちゃっちく見える。(気のせいかもしれないが)
ただ今回は寝室用で頻繁には見ないので覚悟していたので良いんだが。
【音質】
難聴気味が原因なのか、良いか悪いか分からない。
【応答性能】
【機能性】
【サイズ】
【総評】
一番安いから選んだ。
安い理由が耐久性で無い事を祈る。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月23日 20:18 [1962436-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
低価格帯の商品の標準的デザインです。
スタンドの形状とHisenseのロゴに耐えられれば問題ありません。
昔の日本製液晶テレビが金属を使っていた部分に
プラスティックが使われているのでとにかく軽いです。
スタンドの重量だけでも大きく違います。
【操作性】
特に問題ありません。初期設定も非常にスムーズで癖もありません。
【画質】
15年前の32インチアクオスからの買い替えですが、
画質は同等以下です。
視野角は非常に狭いです。
1.5mぐらい離れて20cmほど顔を動かすと
色が変わり始めます。斜め45度以上で見るのは苦痛です。
人の顔色は灰色になります。
問題はスタンドに回転機能がない事です。
要するにスタンドごと動かすことになります。
32インチで問題なければ
同じシリーズですが視野角が広いIPSで低反射パネルの32A4Nを
お勧めします。大賞を受賞したのは32インチで、
40インチは同じパネルではありません。
ちなみに15年前のアクオスもVAパネルですが
問題を感じたことはありませんでした。
【音質】
スピーカーは背面にあるのでしょうが、
壁近くに設置している私の使用環境では
特に問題ありません。
音質はクリア音声に設定しています。
【応答性能】
チャンネルの切り替えが遅いです。
お世辞にも速いとは言えません。
【機能性】
無線LANが標準でついていて非常にいいですね。
さすがに15年前のテレビとは違います。
リモコンにはマイクが内蔵されており
Youtubeなどは音声で検索できます。
またiphoneのHomeアプリで外出先からでもオンオフが可能です。
画期的です。
【サイズ】
32インチとは結構大きさに違いを感じ満足感はあります。
ただ32インチと比べて画質的にいまいちなのは
1980x1080の2Kは40インチが限界ギリギリなせいなのかもです。
次回これより上のサイズを買う時は間違いなく4Kにすると思います。
【総評】
突然前のテレビが壊れたので買い替えです。
せっかくなので動画配信が見れて、
サイズは置ける範囲で大きな物にしようと
同じくハイセンス製造のREGZA40V35Nとの2択でした。
基本中身が同じなのにロゴだけ違うREGZA40V35N、
結局ハイセンス40A4Nを潔く購入しました。
REGZA40V35Nと本製品の一番大きな違いは
連携可能なスマートスピーカーで、
本製品はAmazon Alexaのみ、
REGZA40V35NはGoogleスピーカーにも対応しています。
ただスピーカーがなくても
スマホにアプリを入れて操作することは可能ですし、
今の価格差だと、このテレビ用に
Alexa搭載スピーカーを買ってもおつりがきます。
メジャーな日本メーカーはもう40インチを造ってないんですね。
中国メーカーのテレビを買う日が来るとは思ってもみませんでした。
多分慣れるのかな。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
