
よく投稿するカテゴリ
2024年8月19日 22:44 [1875494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
不満はないので壊れるまで使い続けるつもりです。
ボタンがカチカチなるタイプですが、指への負担は大したこともなく
半日ゲームでカチカチやってても腱鞘炎ぽい症状にはなっていません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月18日 14:23 [1875092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
日本 輸入販売元潟Tイズ 保証1年 版 |
BAD Point! 十字キーの背が高い |
ドングル 現在の最新「DONGLE_0.4.1.7」 |
拡張ボタンでC,Zの2個と、背面に4個のボタンが有り、すべてのボタンは任意のキー設定に変更ができるコスパに優れるゲームパッドです。
以前使っていたゲームパッドはL押し込みR押し込み多様タイトルにより消耗してドリフトが多発したため、耐久性に優れるとされる磁気センサー(ホールエフェクトセンサー)付きで汎用性があると考え4月頭に購入しました。
前面に合計6個のボタンがあるのを利点と感じるかどうかで他社製品との評価は分かれるでしょう。
プリセットとして4つのキーアサインを本体に登録できます。
4つ以上必要なら設定をエクスポート、インポートできるので汎用性も高いです。
■実際に使わないとわからない気になった点と悪い点
@接続マニュアルは残念ながら付属していませんでした。外箱に潟Tイズのシールが貼ってあるだけで中身は中国のままですね。
USBドングルや、USB有線接続しただけでは全く認識しませんでした。
結果として、価格コムページの「メーカ製品情報」→「サイズVADER3PRO紹介ページ」の「ダウンロード」→「マニュアルpdf」に記載されている手順通りに専用のソフトをインストールしてから進めれば認識しました。ちょい不親切。
A私の環境だけなのかもしれないのですが、USBドングルから30p程度離れた距離であっても15〜30分ほどに1回接続が切れて再接続になるプチフリ不具合起こります。
ドングルのファームウェア更新が有ったので最新の2024.06.25「DONGLE_0.4.1.7」に更新してからも試してみましたが同様な状況です。
USB有線接続では発生しないので仕方なく有線接続で利用しています。デスクトップPCの利用だけなので充電量気にせず使えるから、まぁいいか。
ただし、本体のUSB-C差込口に抜け、引張り防止の補助ガイドは何もないので負荷がかからないよう注意。
B十字キーの背が無駄に高く左スティックとの距離も近いので誤操作頻発…
入力精度の高い8方向Hybrid D-Padということですが、左を押したいのに斜めになると誤操作するしカチカチ音も大きいし、慎重に押すように慣れるしかないです。
この十字キーの設計は私的に最大のBAD!
C左右の「・スティックのヘッドは滑りにくいゴム製」と宣伝されていますが滑ります!
今までの他のゲームパッドと比べてツルっとしていて固めな素材なので指に食いつき難いのです。
ここも慣れるまでは苦労しました。
悪い点は上げましたが、ゲームの操作というものはやはり慣れと、使いやすいキーアサインが重要です。拡張ボタンにより操作の幅と快適度がグーンと上がりますのでコスパで満足してます。
ソフト、本体のファームウェアアップデートが有ったら更新して無線の状況は確認してみます。
磁気センサーの耐久性はまだ無評価にて、今後の更新で評価しますね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月11日 23:25 [1873424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
見た目はxboxコントローラーの亜種のようなデザイン。
持った感じは値段相応で若干安っぽく、もう少し剛性がほしいです。
【機能性】
トリガースイッチ切り替え、背面ボタン、switchで使用可能、ホールエフェクトセンサー搭載と、
最近のコントローラーの流行をすべて兼ね備えたコントローラー。
どんなユーザーであっても満足できる機能性だと思います。
【難点】
本機のボタン類はマイクロスイッチが使われています。
ですので一通りのボタンはマウスクリックしたときのようなカチカチした押し心地のものになります。
そのおかげでボタン反応の端切れがよいというメリットにつながっているのですが、、ボタンをおすたびにカチカチカチ、、、と鳴るので、正直いうとプレイに没入しづらいです。
ですので、ノイズキャンセリングヘッドホン等をつけてゲームを遊ぶ方ならおすすめできます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月7日 22:25 [1872228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
少し青みがある黒色でマットな質感です。価格相応に安っぽさを感じさせない感触ですね。
【使用感】
カチカチと心地の良いABXYボタン、クリック式に変更できるトリガーストップ機能、背面4ボタン、前面2ボタンとボタン回りがよいですね。にぎり心地もよいです。
【耐久性】
使用時間が短いため未評価ですが、スティックはホール効果センサー、軸も金属製なので粉も出ないですし、今のところ丈夫そうな印象を受けます。
【機能性】
この手のホール効果センサーのコントローラーは有線接続でポーリングレート1000Hzなことが多い中、これは500しかありませんが、実は無線でも500Hzでます。
rainbow2やゲイルホール、キングコングなどは有線接続こそポーリングレート1000Hzなものの、無線接続はどれも250Hzを下回ります。
しかしベイダー3プロは無線でも500Hz、そのため無線接続でのポーリングレート比較ではむしろ優秀です。無線で手軽に遊びたい人にはこの上ないでしょう。
PRGを遊びたいからシンプルな形のコントローラーがいい
FPSを遊びたいから背面ボタン、そこそこのポーリングレートが欲しい
格闘ゲームを遊びたいから制度の良い十字キーと前面ボタンが欲しい
テレビにつないだり、switchにつないだり、スマホゲームにつかったり多様な接続方式が欲しい
そんな多くの需要に応えてくれます。ガチでそのジャンルのゲームにのめり込む人でもないなら、これ1つでなんでもできます。
【総評】
1万円切っている値段でコントローラーに求められるありとあらゆる機能を詰め込んだオールラウンダー的製品です。後継の4proも出たそうですが、ポーリングレートが上がった以外、特に変化がなく価格が大きく跳ね上がっているのでFPSゲーマーでないなら3proで十分でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月21日 11:02 [1845365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【使用感】
背面ボタンが横に並んでいて押しにくい。
これが縦に並んでいてパドルっぽければ最高だった。
【耐久性】
使用期間が短いので評価できない。
【機能性】
CボタンとZボタンがあるおかげで痒い所に手が届く。
ジャイロ機能をLTトリガーで右スティックに割り当てると原神の弓の操作をジャイロでできて便利だし、カメラ操作にジャイロを割り当てるとクルクルして良い。
ゲームが少し楽しくなった。
無線はワイヤレスモジュールが付属していてエリコン2よりも精度が良くしかも乱れないので使い勝手が良い。
これだけの機能があるのに軽いのが良い。
【総評】
エリコン2を交換修理に出すため代用品としてPCで使用するのに購入しました。
背面のボタン配置だけが残念で他は最高です。
VADER 3 PROはアプリが日本語に対応しているのもありがたい。
最近は日本語に対応していないもの少なくないので。
1万円未満で購入できるゲームパッドとしては満足度が高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月24日 12:35 [1837487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
黒くて無骨なデザイン 汚れは目立たない
【使用感】
【耐久性】
こちらもドリフトし難いと評判だったので購入してみました
耐久性はまだ数週間しか使っていないので期待値
【機能性】
背面4ボタン、XYABボタンに加えて2ボタンが前面に追加されている
ユーティリティでキーボードボタンも割り当て出来るのでとても便利です
FF14とかキーボード操作併用する事が多いので割り当てると操作性が向上する
私はしないけど格闘ゲームにも良いと思う
【総評】
gamesir G7も利用していて一長一短あるがどちらも操作性良くて気に入っている
FF14の時はこちらが便利かな
ツクモさんの店頭で衝動買いしちゃいました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月26日 14:53 [1826278-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 4 |
野良のソフトなんで使ってないpcを使って設定しようと思っています。
1000hz使えないけど、そのうちアップデートして使えるようになること祈りつつ待つ
トリガーストップ使用時はクリック感があるので好みが分かれるかも知れません。
ホールエフェクトは個体差があると思うので余り大きな期待はしない方がいいかも知れません。
返品や返金が楽なところで購入するのがいいかと
自分の場合はまあまあ?
どれだけ持つかわわかりませんが。
あとボタンが6つあるので便利だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ゲーム周辺機器
- 1件
- 0件
2024年3月24日 21:15 [1825684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
4ヶ月ほど前にAmazonで個人輸入で購入しました。
デザインは好みだと思います。一応上部ライトのカラーリングはPC専用アプリで変えられます。
トリガーストップでLT,RTボタンがマウスクリックになるのがほんとに使い心地が良いです。ABXYもマウスクリックのような押し心地でカチカチします。これが7000円で変えるのはコスパ良いとかいう次元を超えてると思います。
耐久性に関しては4ヶ月ほどしか使っていないので何とも言えませんが、一応問題なく使えてます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
