DreameBot D10 Plus RLS3D レビュー・評価

最安価格(税込):

¥28,906

(前週比:-894円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,906¥28,906 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ロボット 最長運転時間/連続使用時間:170分 DreameBot D10 Plus RLS3Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DreameBot D10 Plus RLS3Dの価格比較
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのスペック・仕様
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのレビュー
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのクチコミ
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dの画像・動画
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのピックアップリスト
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのオークション

DreameBot D10 Plus RLS3DDreame

最安価格(税込):¥28,906 (前週比:-894円↓) 発売日:2023年 2月17日

  • DreameBot D10 Plus RLS3Dの価格比較
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのスペック・仕様
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのレビュー
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのクチコミ
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dの画像・動画
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのピックアップリスト
  • DreameBot D10 Plus RLS3Dのオークション

DreameBot D10 Plus RLS3D のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:1人 (プロ:1人)
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 無評価 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 無評価 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 無評価 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 無評価 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 無評価 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 無評価 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 無評価 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DreameBot D10 Plus RLS3Dのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:662件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度5
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

本体とダストタワー。タワーの中には、お決まりの紙パックが入っている。

本体。オリジナルは中央の突起。SLAM関係のセンサーなどが入っている。

吸い込み口のローラーは1本。毛詰まりの可能性はある。

吸引力を高めるためか、ビニールが使われている。

中央の突起の中身。カメラ、センサーなどが詰まっている。

拭き掃除をするときは薄手のタンクに付着させた雑巾で行う。

以前、iRobot社の人と話している時、「ロボット掃除機は、いずれ中国メーカーがすごい勢いで追従してくるでしょう。特にプログラム関連は、やばい。追いつかれるでしょう。しかし、ロボット掃除機のもう一つの命は掃除用のメカ。これが防波堤になります。iRobotは負けないです。」と言われたことがある。

が、本当にそうであろうか。市場に出ているモノであれば、どんなものでも分析できる。

が、生産設備で真似ができないこともある。例えば80年代、ソニーのウォークマンは空中で組み立てているというのだ。そう考えないとあるパーツは取り付けられないというのだ。ウォークマンII以降、ソニーはウォークマンの修理を受けなくなった。聞いてみると人の手で修理できないからだという。
実際は、CADで、余分な部分を全部抜いて設計したら、前後ろを、同時に留める必要があったため、生産をそれに合わせたら、修理できなくなったそうだ。

それはさておき、素材、技術、工程など、いろいろなことはあるが、人間の発想に追いつけない理由はない。条件が似通った同時代ならなおさらだ。新製品を出したら、一ヶ月で同じものが市場に出てきても同じくない。90年頃の日本メーカーの分析力と技術力、設備が世界一だった時代の話である。

そんな時代を経てきているので、iRobotが言う掃除機機能の差がどこまでのマージンを保つかよくわからない。そのためであろうか、iRobotは拭き掃除をロボット掃除機に組み込んだ。
が、正直思ったほど良くない。特に、ダストタワー導入で「床掃除を忘れられる」というロボット掃除機らしいコンセプトを出した後なので、そうまでして拭き掃除を入れる?という感じでもあった。

加えて、市場シェアを上げるため、コストダウンモデルを導入した。

それに対抗する様に日本上陸したのが、Dreame社の D10 Plusだ。技術力を確認するため、メーカーから借り出し、テストしてみた。


ドライのロボット掃除機は、一番手のiRobot社がいい上に洗練されている。新メーカーが、iRobot社と競争力を持つためには、模倣できるところは模倣して、勝負すべきところはオリジナルという形をとる。が、iRobotは良くできている。どうしても影響を受ける。D10 Plusは、外観、レイアウト共に似ている。
D10 Plusのオリジナルは、SLAM(リアルタイム位置検知及びマッピング)などだ。使用してみると、自分の位置把握、マッピングは見事なだ。

ただ、吸い込み口のローラーはシングル。iRobotのWローラーは髪の毛も絡まない優れもの。が、iRobotもコストダウンモデルには、安価なシングルローラーが採用された。そしてカッターが同梱されていた。
毛絡みは、掃除機のトラブルの筆頭。ローラーなどを止めてしまう。

D10 Plusのテスト中、毛絡みによるトラブルはなかったが、トラブルが発生する可能性は否定できない。加えて、吸い込み口には空気の流れを制御するためか、ビニールが貼られていた。
確かに、掃除機のメカとしては、改良の余地はありそうだ。

が、これだけ安けりゃいいかと言う気になる値段になっている。


ロボット掃除機を生活に組み込むと、状況がかなり変わってくる。当然、自分の生活に必要な機能もわかってくるだろう。入門機としては、それなりの出来と言える。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DreameBot D10 Plus RLS3Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DreameBot D10 Plus RLS3D
Dreame

DreameBot D10 Plus RLS3D

最安価格(税込):¥28,906発売日:2023年 2月17日 価格.comの安さの理由は?

DreameBot D10 Plus RLS3Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意