
PX850G WH R-PX850G-FC0W-JP [白]DEEPCOOL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2024年 2月22日

よく投稿するカテゴリ
2024年9月10日 23:32 [1883501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
普通です。
dpはシンプルで好き
【容量】
問題なし。
【安定性】
問題なし
【静音性】
普通
【コネクタ数】
問題なし。
【サイズ】
現状使っているのが、SILVERSTONEのSUGO14のため、ギチギチです。
【総評】
普通に使う分には全く問題ないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月10日 10:59 [1883303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】 オーソドックスデザイン、不満、感激いずれも無し。
【容量】 私の用途では850Wがちょうど良い。
CPU:intel 17 14700K オーバークロックしない。
グラボ:Geforce RTX4070 Super
【安定性】 問題無し。
【静音性】 気になったことが無い。
【コネクタ数】 十分。
【サイズ】 奥行が160mmと大きい。 奥行140mmの機種を選ぶべきだった。
【総評】 グラボ電源コネクタ12VHPWR付きのATX3.0電源が欲しくて購入。
最近PCケースを小型化するため、QUBE 500 Flatpackへ交換したが、
その際奥行160mmが災いして、140mmフロントケースファンが入らず120mmに妥協せざるを得なかったのが誤算だった。
他は不満無し。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月16日 00:37 [1863893-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
おしゃれな見た目と感じた.ケースに入れると見えないので残念.
【容量】
4090用に購入.容量は足りている模様.
【安定性】
安定して動作している.電源のせいでおちたりすることはない.
【静音性】
静かです.他のパーツの方がうるさい.
【コネクタ数】
かなりある.なんといってもATX3.0が搭載されているのが点数高い.
【サイズ】
一般的な電源ユニットのサイズ.
【総評】
値段を抑えつつATX3.0が利用できる
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月2日 23:53 [1841088-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで使いやすい
【容量】
拡張性できる容量を選択しました。
グラボをつけても余裕だと思います。
【安定性】
とても安定しています。
【静音性】
とても静かです。
発熱も問題なさそうです。
【コネクタ数】
11個ついていますが、SATAはストレージまだ設置していませんので余っています。
【サイズ】
ケースはミドルサイズを使用していますが、ギリギリおさまったという感じでした。
配線取り回しは、セパレートコネクターでしたので取り扱いは良かったです。
一体型で固定式だったら取り回しはかなり厳しかったですね。
【総評】
容量的にも私が使用する分には十分なスペックです。
グラボはまだ検討中です。850あれば今後デバイス追加しても十分だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月14日 09:34 [1802686-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインでかっこいいです。
【容量】
850Wなので将来的にグラボを300W弱位のやつ載せたくなっても安心です。
【安定性】
今のところ全く問題ありません。
【静音性】
大半のメーカーは120mmファンですが135mmファンが載っているのでおそらくその分静かになるのかと思います。
【コネクタ数】
十分です。ただ2.5インチのSSD等をケース裏面に装着する場合、SATA用電源ケーブルが垂直型しかないため、ケーブルがケースと干渉してかなり配線に負荷がかかります。そのため、フラットに変換するケーブルをあらかじめ買っておいた方がいいです。
【サイズ】
ファンが一回り大きいので最近は外形140mmの電源が多いですが160mmになっているので少しでかいです。ただ普通にATX用のケースでしたらなんの問題もなく入ります。
【総評】
- レベル
- 自作経験あり
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
