AQR-TXA50P-K [マットクリアブラック]
- 冷蔵室天面と背面のツインパネル照明で食材を美しく照らし、使い忘れを抑制する冷蔵庫(501L)。
- 上下のアルミパネルの輻射冷却効果により傷みやすいひき肉も10日間長持ちさせる「W間接冷却チルド」を採用。
- 半密閉構造と輻射冷却効果とツインLEDで10日間長持ちする「見える野菜室」を搭載。整理しやすい大容量冷凍室を備えている。

よく投稿するカテゴリ
2024年9月13日 00:28 [1884065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
外見、内装ともにほかの冷蔵庫と一線を画す素晴らしいデザインです。
氷の引き出しを持たない分、冷蔵室のドアの配分に変な規制がかからず、5対5で出来ています。ドアポケットの収納がとても良いです。
横から見たとき、ドアパッキンの色も同色なので一体感があります。ここまで拘るメーカーあります?サンヨーさんの技術者魂を感じます。
ぜひ店頭で見比べて下さい。他社のダークカラーの冷蔵庫はドアパッキンが明るいグレーなので、横から見るとドアパッキンがハッキリ見えてデザイン台無し。しかも、背面が側面に回り込んで未塗装部分があります。この冷蔵庫は、側面はすべて塗装されています。
【使いやすさ】
5ドアってどうなのよ?って思われる方が多いと思います。
メリットしかありません。デザインがスッキリします。
氷の臭い移りは他と変わりありません。ドアを分けた所で、結局は冷却器は1つしかないんです。無駄にスペースをとるだけ。この冷蔵庫は、冬場など自動製氷を使わない時、自動製氷のメカを外してまるまる冷凍庫のスペースに転用できます。
この上段の冷凍室、ぱっと見深さがなさそうに見えますが食パンを立てて収納出来ます。
設定ボタンの位置が絶妙です。ドアパネルに有ったらデザイン台無し、かと言って庫内だと見にくいけど、ドアの側面なので良くみえるのにデザインの邪魔をしません。
【静音性】
特に問題ないです。自動製氷の氷が落ちる音すらわかりません。
【サイズ】
500Lクラスは685mmがほとんどです。これは700mmあります。
たかが15mmと思うでしょうけどドアポケットが広いです。奥行も浅くなり庫内が見やすいです。
【機能】
オゾン除菌はしっかり効いていると思います。氷も臭い移りしていません。
自動製氷清掃モードがあります。(買うまで知りませんでした。)
LEDステータスバーは、自動製氷の給水のお知らせ・霜取り中などとても役に立ちます。
各部屋LED照明付きで庫内が良く見えます。チルドルームにも照明があります。
そしてなんと言っても冷蔵室の背面が全て光るので、上段に物を置いても暗くなりません。
今まで使っていた東芝はツイン冷却で、AQUAはシングル冷却で心配でした。
おいシールド冷凍の効果はすごいです。冷凍焼けは東芝よりしなくなりました。
独特の冷却機構で野菜の持ちも東芝と比べて遜色ありません。
【総評】
冷蔵室のドアを開けるのはあまり良くないけど、開けて見惚れていたい庫内です。
冷蔵室から野菜室が見えるのもありがたいです。調理するモチベーションが上がります。
野菜中心が良く、ずっと東芝でした。今回、東芝が11年で壊れ東芝に不信感を抱きAQUAにしました。野菜室がちょっと小さいけど、そこを妥協してまで買った甲斐がありました。AQUAって源流がサンヨーだけあって、細部まで気配りされていてうれしいです。ハイアールが親会社ですけど、別物です。
故障して、急遽ビックカメラ.comで購入しました。夜中の2時に注文して、翌日17時に届きました。最寄りのビックカメラまで1時間程かかる田舎なのに驚異的スピードで届きました。店頭で、価格交渉したかったけど、そんな悠長なこと言っていられませんでした。中の物も全部廃棄するはめになりました。11年で壊れたのは正直想定外でしたけど、冷蔵庫は壊れる前に買い替えるものですね。
- 使用人数
- 2人
- 重視項目
- 容量
- 野菜室
参考になった33人
「AQR-TXA50P-K [マットクリアブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月13日 00:28 |
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
