中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K-H [グランドアンバーグレー]
- 幅65cmで、たっぷり大容量の冷蔵庫(547L)。「中だけひろびろ大容量」で棚の高さやドアポケットの仕切りなどを自分仕様にカスタマイズできる。
- AIが家庭ごとの生活パターンを学習して、部屋別に最適な運転を実施する「全室独立おまかせA.I.」を搭載。「つながるアプリ」に対応しスマホと連携可能。
- 解凍なしで使える「切れちゃう瞬冷凍A.I.」、生のままおいしく保存する「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」、「朝どれ野菜室」を搭載。
中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K-H [グランドアンバーグレー]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2024年 2月22日
中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K-H [グランドアンバーグレー] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2025年9月4日 17:59 [1983829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月22日 11:01 [1962566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
凄くカッコよくて、置いているだけで気持ちがいいです。
【使いやすさ】
大きくて使いやすいですが、タイトルにも書きましたがアプリが微妙。取扱説明書を見ながら登録しましたが、そもそもの登録にかなり苦戦しました。
家電は基本的にPanasonicなので、そこと比べると三菱は不親切な感じやな、と。
【静音性】
静かです。音を気にしたことがない。
【サイズ】
観音開き部分にペットボトルが入らないのは残念。
観音部分に置けないので野菜室の手前に置いているが、取り出しが斜めになったりすると野菜室のカバーに当たったりするので、そこも残念。
【機能】
特に問題なし。チルドも瞬冷凍も使いやすい。
【総評】
概ね満足で、良い買い物をしたなと思います。
あとは壊れない事を祈ります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月3日 23:51 [1942392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
ゼロエミで15年以上だと80000円引きになると知り、まだ壊れてはいなかった日立の465Lからの買い替えです。
冷蔵室はチルドと氷点下ストッカーの二段に分かれていて、整理がしやすくなりました。
氷点下ストッカーに鶏ももを入れてみたところ、冷凍されてはいないけど、うすーく氷っているような感じですごく切りやすくて感動しました。
ただ、手は冷たくなります(笑)
ドアポケットに卵を置けるのも今までと使い勝手が変わらずよいです(取り外しもできます)
切れちゃう冷凍はまだ使いこなせてませんが、三菱家電ファンサイトにあったレシピでバナナチョコのデザートを作ってみたら子供が喜んでました。
ヨーグルトを入れてフローズン状になるのも気にいってます。
野菜室はよくサニーレタスを買うのですが、今までは数日でしなしなになっていたのが、購入から5日経っても買った時とほぼ変わっていなくびっくり。
冷凍室、野菜室ともにスライドは軽くスムーズです。
冷凍室の一番上の場所は何を入れたら良いかわからず、とりあえず保冷剤置き場になってます。
氷の大きさが小さめ、大きめとか選択できたらもっと良かったなと思います。
タッチパネルの操作は説明書を読まないとわからなかったですが、覚えてしまえば簡単だと思います。
- 使用人数
- 4人
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月17日 08:11 [1852212-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
今まで15年以上使用していたパナソニックの冷凍冷蔵庫が壊れてしまったため、急遽購入するのに選択した製品です。納品されてから1か月以上経ちましたのでレビューを書くことにしました。
5月初旬に購入したのですが、旧型では色が選べずこの製品は値引き率は良くないという状態の中での選択でした。(余裕があれば、他の色(白)や横幅を含め他の製品になった可能性はあります。)
【デザイン】
ガラスドアのため、マグネットを使用できないので迷いましたが、見た目が角ばっていてすっきりとしたデザインは好感が持てました。但し、利便性が悪いため吸盤フックなどを設置したため、現在そのスタイルの良さは隠れてしまいました。
冷蔵室内部もガラス棚になっていて掃除がしやすいものとなっています。
【使いやすさ】
「左右段違い棚」は鍋をそのまま入れるのには非常に適した構造で、使い勝手が良いものと思います。一方、高さが低くなった棚は奥行きがあるがため、奥にあるものが取り出しにくくなります。
我が家では、購入後に(販売価格が715円と高いですが)「整理セット」のフリーケース(大)を買いたして不具合を解消しました。
また、「製氷室」の給水タンクが冷蔵室の下部に埋め込まれているため、冷蔵室はその分広くなっていて、製氷しない我が家ではこの構造はとても評価が高いです。
【静音性】
たいへん静かだと思います。ただ、使用していない製氷室からと思われる音が発生することがありましたが、これも本体の音が静かのため気になるのだと思います。(この音は原因不明で、製氷室のセットの不具合など調べましたが直らす、いつも間にか静かになっていました。)
【サイズ】
大人三人の家族構成なので、ほぼ不足はありませんが、調味料の種類が多い家のため、以前から使用していた野菜室の手前(ペットボトルを入れることができる場所)に保管していますが、前製品が68.5pだったのに幅65pになったため、野菜が縦に保管できず不便だと感じています。
あと、冷凍食品をよく保存するため、冷凍庫はもう少し大きくても良いと思いました。
【機能】
「瞬冷凍室」は切れちゃう冷凍のためとしては使用せず、温かい食品を冷やすためにもっぱら使用しています。三菱の冷凍冷蔵庫は全室独立構造なので、冷凍庫に与える影響はほとんどないようですが、この使い方であればパナソニックの「はやうま冷凍」の方が適していたように思われます。
「操作パネル」は冷蔵室の左扉前面にタッチパネルになっているため、庫内にあるものに比べ見栄えはともかく操作がし易いです。(スマホを連動させるとさらに便利なため、タッチパネルを使用しなくなるとは思いますが。)
「オートクローザー」は冷蔵室のみの機能ですが、今までよくあった冷蔵室の閉め忘れが完全になくなりました。この機能が気に入っての購入でしたので大変満足しています。
「フレッシュゾーン」はやや高さが低いですが、チルドと氷点下の二つになっているために、加工食品と肉や魚などの生ものと分けられ、衛生的な感じがして気分が良いです。ただし、ワイドサイズのために扉全開でないと引き出すのが難しいです。
【総評】
急遽購入した製品ではありますが、使用感を含めておおむね良好です。
前機種であるパナソニックと比べると冷蔵室の最上部が深く、細長いものを保存しないのであればトレイが必要となることが残念です。また、冷蔵室の中央縦に冷気の吹き出し口があるため、中央部の奥行が少し狭くなっています。(トレイを並べると少し気になります。)
一番残念であったのが、全面ガラスドアのために磁石が付かず、今まで使用していた予定表やキッチンタイマーの設置場所を探さなくてはならなくなったことです。(我が家では、最終的に吸盤フックとマグネットプレートを設置して見栄えを犠牲にしました。)
冷凍庫の温度は標準ではやや高いのか、最上段のアイスクリームが少し柔らかくなります。そのため冷凍室の温度をひとメモリ下げたところ、☆三つが☆一つになってしまいました。しかし、省エネよりも利便性や快適性を優先して使用しています。
参考になった67人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
