AVIOT TE-ZX1 レビュー・評価

最安価格(税込):

¥44,790

(前週比:+2,472円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,790

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,790¥49,500 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ AVIOT TE-ZX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIOT TE-ZX1の価格比較
  • AVIOT TE-ZX1のスペック・仕様
  • AVIOT TE-ZX1のレビュー
  • AVIOT TE-ZX1のクチコミ
  • AVIOT TE-ZX1の画像・動画
  • AVIOT TE-ZX1のピックアップリスト
  • AVIOT TE-ZX1のオークション

AVIOT TE-ZX1プレシードジャパン

最安価格(税込):¥44,790 (前週比:+2,472円↑) 発売日:2024年 2月 2日

  • AVIOT TE-ZX1の価格比較
  • AVIOT TE-ZX1のスペック・仕様
  • AVIOT TE-ZX1のレビュー
  • AVIOT TE-ZX1のクチコミ
  • AVIOT TE-ZX1の画像・動画
  • AVIOT TE-ZX1のピックアップリスト
  • AVIOT TE-ZX1のオークション

満足度:4.69
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:4人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.59 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.18 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.18 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.87 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.87 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.48 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.87 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-ZX1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:1797人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
116件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
22件
118件
デジタルカメラ
21件
56件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

アニメ「カウボーイビバップ」とのコラボモデル。
音質は価格相当で音質は良い。
唯一気になったのは時折音が不安定になること。
心地よく聴いていてのこの音はちょっと…
コラボモデルとしては面白い企画だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

iPhone14 Pro(ケース付き)と大きさ比較。

デザインと質感のご参考に。

充電ケースに収めた状態。左上は付属のケース。

メーカーデモ機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
各種プレーヤーやスマホと組み合わせて確認しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
デザイナー監修で個性的。好きな方とそうで無い方で評価は分かれそうです。
質感ですが、イヤホン本体は金型によるものか、または塗装の溜りか、稜線が甘め。もう少し金属らしさを表現できればさらに良かったと思います。こちらも、写真を添付していますのでご確認ください。充電ケースは外側がアルミ素材で、価格帯に相応しい高級感を備えています。

【高音の音質】
ドライバーは、平面磁気駆動型、ダイナミック型、バランスドアーマチュアーx3基、合計5基の超豪華仕様で期待が高まります。
実際の音質も非常に良好。歪感が皆無でシルキー。解像度の高さが柔らかな表現に繋がり、高密度かつ耳触りの良いサウンドは格別です。バランスドアーマチュアドライバーの持ち味も感じられ、価格相応の価値を感じます。音の分離の良さも特筆に値し、ハーモニーがゴージャスで表情の豊かさも良いですね。EQによる調整を最小限にして、音の鮮度を重視する設計にも賛同します。音に勢いが感じられ、空間もクリーンかつ広大で、総じて躍動感の高さに繋がっていると思います。

【低音の音質】
低域も歪を感じず、素直で伸びやか。緩やかな空気感の醸成も、キリっと引き締まった表現も得意。ナチュラルなので違和感を覚えず、音量を大き目に設定してもうるさく感じません。歪や濁りの抑制は、中高域のクリーンな表現にも欠かせない要素で、良質な低域と言えます。
複数のドライバーを組み合わせつつ、サウンドがナチュラルに仕上げられている完成度の高さにも感心します。

【フィット感】
イヤホン本体はボリュームがあり、コンパクトさを重視される方よりも、5ドライバーの物量に魅力を感じる方に適すると思います。
イヤホン内側はカスタムIEM風の「ダックテール形状」を採り入れ、耳の凹凸にフィットします。
また、イヤーピースは、シリコンタイプのSとMが長さの異なる「ショート」と「トール」の2種、XとXLが各1組の計6組、加えてウレタンタイプが2サイズ付属しています。どなたも快適なフィット感が得られるでしょう。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
ANC機能を搭載しています。
大型スピーカーから各種騒音を鳴らして疑似的に確認しました。
当方の聴感による評価ですが、航空機内のゴーッという騒音はイヤホンを装着した時点で3割減、ANCをオンにするとさらに5割減の感覚。低域にしっかり効いて中域が少し残る感がありますが、まずまず良好です。カフェ内のような雑然とした騒音は、イヤホンを装着した時点で4割減、ANCをオンにするとさらに5割減の感覚。ANCオン時に違和感を覚えず、実用的で良いと思います。

【携帯性】
バッテリー持続時間はイヤホン単体で最長約8時間、グケース併用で同20時間。特に長時間タイプではありませんが、日常使いでは実用充分でしょう。10分の充電で最長約60分再生できる急速充電にも対応しています。
ほか、カラビナ風フックが付いたセミハードケースが付属していて、携行に重宝すると思います。

【総評】
アニメーション作品『カウボーイビバップ』とのコラボが特徴ですが、音質面でもこだわりが詰まっていて実力も価格に相応しいもの。幅広い方に注目して欲しいユニークモデルです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AKR Fさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

気がついたら買ってました。
店頭で値段を見た時、高額商品だなと思いましたが、視聴後はむしろ安いのでは?となり即決。
クラシックを中心に聴くのですが、弓のボディ感とか音の苦みみたいなのが、自分で弾いている時のように入ってきます。すばらしいです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

例のアレさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性3

TE-Z1と比べると高域が若干強く出る印象で、ハーモニカとかゾクゾクするぐらい響きます。相対的に低域の輪郭が少し甘い印象ですね。ウッドベースは少しモヤっとする感じ。

よく言えばオールマイティ。
悪く言えば凡庸。

兄弟機のTE-ZX1 PNK含めて各レビューとかを見て要点をまとめても上と同じ感じかと。明確に「ここが良い」って書いてるレビューもあまりないですし。優等生なんだとは思います。

もともと平面駆動のイヤホンが気になって、ヨドバシカメラで前作ピアホン(TE-Z1 PNK)とその時手元にあったAnker Soundcore Liberty 4と聴き比べて全体の音の押し出し感とか、騒音環境でも低音が埋もれない感じとかいい印象だったんですよね。
後日Amazonで注文して届いてから聴いてみると「なんか普通だな」となりまして。比較する対象が悪かったのかな?と今になっては思っていますが。

そして今作。

この製品はドライバ構成などの部分に投資する機器に該当するかと思われますが、この場合のコストパフォーマンスとしてはあまりいい製品ではないと感じます。

ノイズキャンセリングなどの機能やその性能に投資する製品(例えばBoseなど)はコストに対するパフォーマンスとしてはわかりやすいんですが、明確なジャンルや機能に特化したイヤホンでもないですし、この手の路線(ワイヤレスイヤホンにドライバを積めるだけ積むようなロマンを追及するような方向性)では無理があるのかな?と思います。

「これはすごいイヤホンなんだ」って思い込んで有難がって聴くなら別ですが。

もともとTE-Z1 PNKに3BAを加える余地があったのかという疑問もあります。不満があったから良くなったと感じるんだと思いますが、TE-Z1にそこまで不満もあったわけじゃないし。明確な違いはきっとどこか気付かないところにもあるんだろうとは思うんですけども、TE-Z1とはキャラクターの違う兄弟機という程度なのかな?と。

ただし、コレクターズアイテムとしての価値(起動時の音声など)は価格に相応しい価値があると思います。そもそも他に比較する製品がありませんし、起動時の音声が実はかなり生々しく聴こえます。ここのチューニングはさすがAVIOT。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-ZX1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AVIOT TE-ZX1
プレシードジャパン

AVIOT TE-ZX1

最安価格(税込):¥44,790発売日:2024年 2月 2日 価格.comの安さの理由は?

AVIOT TE-ZX1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意