ファイティングスティック mini for PlayStation5/PlayStation4/Windows PC SPF-038
PS5/PS4/PCに対応したコンパクトなアーケードスティック
ファイティングスティック mini for PlayStation5/PlayStation4/Windows PC SPF-038HORI
最安価格(税込):¥6,380
(前週比:+207円↑)
発売日:2024年 1月
ファイティングスティック mini for PlayStation5/PlayStation4/Windows PC SPF-038 のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2025年8月3日 09:30 [1978399-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
【デザイン】以前からあるミニタイプのジョイスティックです。初めて見ればちょっと小さい気がして、心配になると思います。実際、ちょっと小さいのですが、慣れればある程度解決できると思います。ただ手の大きい方は無理かもしれません。
【使用感】ジョイスティックの傾けた時の使用感が良いと思いました。ただし、ボタンはゲームセンターの汎用品ではないので、ちょっと小さくて使い勝手が悪いです。
【耐久性】1年くらい使わないとわかりません。ただ同型のSwicth用の物は問題なく動作しているので、大丈夫だと思っています。
【機能性】Switch用の物と比較して、連射機能がありません。ソフト側で連射があればいいのですが、特にPCで使用する場合、連射機能がソフト側に付いていないこともあると思うので、そのときはかなり困ります(というかソフト側で連射に対応していないゲームには使えない)。
【総評】PS5で使用するために探したら、一般的なアーケードジョイスティックは2万円以上する物ばかりなので、ライトゲーマーには手が出ません。そこでこのコントローラーを選びました。同型のSwitch版と比較して連射機能が省かれているのは誤算でした。しかもボタンも小さいので連打するのも疲れるように思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月10日 06:07 [1960089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
ガッツリやるタイプじゃなくて昔やってたスト2をたまにやりたいとなる程度です
元々PS4で使っていた格安スティックで遊んでいたんですが
PS5には対応していないようなのでこちらを購入しました
以前のはPSの仕様なのか本体とコントローラー両方に端子を刺して使うタイプで煩わしく感じていましたが
こちらのスティックはPS5のUSBを指すだけで使えるので気に入ってます(オフィシャルだから?)
使用感は昔駄菓子屋で50円で1プレイしていたような感じでイイですね
ボタンも多いので幅広く使えます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月8日 15:57 [1882790-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
実使用上の不備というか都合が悪い点に目を瞑れば、悪くはないと思います。
当然ながらカスタマイズ性は皆無ですが、そもそもそう言うのを望む商品ではないですし、むしろカスタマイズ性を前面にアピールした『ファイティングスティックα』が容易に配線に干渉できてしまう構造で常時使い倒すような形ならまだいいですが、たまに使ったらしまう…と言う使い方では、配線に悪影響をきたしかねず、扱い難すぎるというある意味致命的な問題があるのを考えると、やはりカスタマイズ性はなくて良いと思う側なので、問題ないと思っています。
ただ、サイズ故の問題は流石に看過できないので評価にもマイナスです。
【使用感】
小さくはありますが、指が太く、手も大きめな自分でも「設置場所さえどうにかなれば」問題なく使えるので、その意味では評価できる…のですが、本体がかなり軽量で小型な事が災いして、最低でもしっかり置く事が出来る机やテーブルなどに設置しないと、その辺のものにおいて使う…と言うやり方ではスティックが簡単に動き回ってしまうため、アクションゲームやシューティングゲームであればまだしも、格ゲーの類では致命的に取り扱いにくくなってしまいます。
自分の場合、部屋の構造や使っているPCデスクの関係(あと本人の体型の問題もありますが…:汗)デスクの設置スペースが少なく、加えてイスに座ると逆に使い難すぎる(ある程度の調整は出来ますが、元が低めのデスクなので大して変わりがありません…)ために床に座って操作している事もあるため、デスク上に無理矢理置いても高さの関係で扱いづらく、かと言って床に何らかの箱(商品外箱や収納ボックスなど)を土台を用いて置いても、容易にコマンド入力でこちらのスティックが動き回ってしまう…と正直、使用開始直後は本気で売却も検討してしまう程でした。
ダメ元でダイソーの500円の折りたたみテーブルを購入し、それを床に置いて土台にして使用した所、テーブルの脚もしっかりしていて、高さ的にもちょうど良く、それによってコマンド入力でスティックが動き回る事が大分解消された事で、どうにか運用する事が出来るようになりました。
その意味でもしっかり置けて、何かに付け動いてしまう事がない設置場所がある事は必須条件で、外箱含めた何らかの箱の上…等の使い方を考えているのであれば止めた方が良いと思います。
ただ、それを解消出来ても、同時押しした際のコマンドの取りこぼしが少なからずある事が気になります。
例えば波動拳コマンドとパンチボタン二つ押しで真空波動拳(超必殺技)が出るゲームにおいて、明らかにコマンドを入れているのに、実際に出るのが超必殺技ではなく、波動拳(波動拳コマンド+ボタン1つ)…と言う事がわりと頻繁に見受けられるのが現状です。
自分が奇特な部分は否定出来ませんが、気軽とは言いにくいレベルで設置場所をかなり選ぶ事と、同時押しコマンドの取りこぼしが気になるので、評価としてはどうしても下がってしまいます。
【耐久性】
まだまだ使用期間が短いので、評価は差し控えます。
ただ、普通に使う上で配線に触りまくる…みたいな部分の心配が無いので、あとは軽すぎて動き回り易すぎる部分がどう影響してくるか…という部分はあります。
【機能性】
サイズ的に仕方ないとは言え、タッチパネルがないので、PS4や5で使う際は支障が出て来る事が想定されますが、PCで運用する分にはボタン表記がPS仕様になってしまっている点が気にならないのであれば、タッチパネルが無い事は何の問題もありませんし、PC専用仕様の『ファイティングスティック mini』を購入するよりは融通利くかな…とは思っています。
現状ではPS5に絡むソニーの暴挙の数々でPS派だった自分も完全に目が覚めてしまい、本体も全て売却もしくは処分してしまいましたから、別にPS対応版を購入する必要はないのですが、もしかしたらPS4でDL版を購入した格ゲーなどが急にやりたくなって本体ごと買い戻す…なんてことがあるかもしれませんし、その意味でも一応PS4には対応している方を買っておく方が良いかな…と。
そうでなければ、PCのみで使うのにこちらの高いのを購入する意味はありません。
【総評】
使用時の動きやすさに対する対策がなさ過ぎるのが気にはなりますが、それでもたまに使うというレベルの使い方をするのであれば、やはりこちらのような手合いの方が取り扱いやすいと思います。
設置場所だけどうにか出来れば、実使用上で同時押しのボタン入力取りこぼしは気になりますが、それ以外は「サイズの割に」という前置き無しに扱いやすいので、ガチでやり込むという訳ではなければわざわざ2万5千円〜程する上に構造的に問題がある(個人的には欠陥と解釈しています)『ファイティングスティックα』を購入するより、他のSwitch対応版やPCのみ版に比べて高いと言っても実売7000円を割っているこちらを導入するのもありだと思います(勿論、PC以外でコンシューマーハードの主軸がSwitchであればSwitch対応版の方が良いでしょう)。
とは言え、流石に静音性などの部分は捨ててる訳ではないでしょうが、コントローラー含めた操作音はカチャカチャ大きい音が鳴るので、その辺は使う環境をよくよく精査して判断するのが良いでしょう。
個人的にはもう格ゲーなどをガチでやる気はないですが、6ボタンパッドでもゲームによってはやりにくいと感じる事もあったりするので、その意味でもミニテーブルという余計な出費が発生しこそすれ、ミニサイズのアーケードスティックをどうにか使う事も出来る状況に持って行けたので、ひとまずゲームに合わせてこちらも使っていこうと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月7日 07:37 [1851068-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 3 |
PlayStation5用のファイティングスティックですがミニサイズですので一般の商品より一回り小さい感じがしました。
ただPlayStation5だけでなくPlayStation4やWindows PCでも使うことができるのでこれらの格闘ゲームでも十分使えました。
モーションセンサー機能やバイブレーション機能などはないですが、ミニサイズだからといって特に不便化感じもなくデザインもシンプルですので、やはり格闘ゲーム向けですね。
ミニサイズですのでファイティングスティックとしてはお手頃な値段です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

ファイティングスティック mini for PlayStation5/PlayStation4/Windows PC SPF-038
最安価格(税込):¥6,380発売日:2024年 1月 価格.comの安さの理由は?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
