O11D EVO RGB [ホワイト]LIAN LI
最安価格(税込):¥26,920
(前週比:+940円↑)
発売日:2024年 1月26日

よく投稿するカテゴリ
2024年7月28日 13:14 [1867098-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
内部 |
裏面カオス |
【デザイン】
クリアガラスで内部が見えてキレイです
【拡張性】
SSD X 2、HDD X2を取り付けできます。
GPUのサポートのブラケットが付属しています。
【メンテナンス性】
Dual chanberなので、裏面の配線は余裕かと思ったのですが、私の場合、コントローラーが3個(Corsira Commander, LianLi SL, LialLi TL)とNZXTのUSBのハブがあるので、HDDのゲージを2個とり外してやっと裏の扉が閉めれる様になりました。
420mmの水冷をインストール出来ますが、天面の穴が120mmのファンのピッチしかなく、付属のテンプレートを取り付ける必要があります。
せっかく天板が外せるのですが、天面の穴が小さく、先に天板にラジエーターを取り付けて天板をはめる事はできません。
ファンをサンドしたかったのですが、マザーとの間に余裕がなく、悪戦苦闘してあきらめました。
隙間はあるので、先にラジエーターを取り付けて、マザーを取り付ければ可能かもしれません。
【作りのよさ】
頑丈そうです。正し重たいです。
【静音性】
Corsir 5000D AIRFLOWから変更したのですが、静かになった気がします。
【総評】
もうちょと、裏面が広ければ配線しやすいと思いました。ケーブルのブラケットにLianLiのコントローラーが置けるような記載がありましたが、保持できないし配線できないと思います。
もう少しコントローラが正しくおけるように設計して欲しかったです。
今回は、Corsir 5000D AIRFLOWを交換したくて購入したので、次回このケースを使うとすると、水冷もLiaLIにしてファンは統一してコントローラーの数を減らす、電源は、フラットケーブルタイプではなく、単線タイプにして作成した方が配線がきれいになると思いました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
「O11D EVO RGB [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月24日 03:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月28日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月8日 22:27 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
