PROXES CF3 145/80R13 75STOYO TIRE
最安価格(税込):¥4,770
(前週比:±0 )
発売日:2024年 1月

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 5件
- 2件
2025年6月29日 18:12 [1972024-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
HA36型スズキアルト、CF3を使用しています。
今までこのサイズで
・エナジーセイバー4
・EC204
・RV02CK
・NH200C
+ CF3
を履いたことがあります。
【総評】
設計が新しく低価格で、総合点が高くてバランスの取れたタイヤです。この145/80R13というサイズで5-6銘柄履きましたが、その中で総合力でベストなタイヤだと思います。
特に設計が新しいだけあって、乗り心地、静音性能、燃費、操縦安定性能、高速安定性、雨の日の安心感などどれも70~80点は取れるレベルで、欠点が少なく総合点が高いタイヤだと感じました。
左がスポーツ寄り、右がコンフォート寄りで表現すると、
RV02CK>>EC204>>CF3>NH200C>>エナジーセイバー4
と言った感じです。
CF3は設計が新しく、価格も安く、全ての性能が高バランスでまとまった良いタイヤなのでお勧めできると思います。
ただ、走行安定性をさらに重視するのであればもう少しスポーツ寄りのタイヤの方が良いと思いますし、乗り心地や静音性を重視するならアンダートレッドレッドラバーの付くエナジーセイバー4の方が良いと思います。
ただし、おなじ価格帯のタイヤならスポーツ性能とコンフォート性能は相反します。
機敏に動くEC204やRV02CKでは、すり減ってくると同乗者から不満が出そうなほど硬く感じられました。
NH200は燃費最高で乗り心地も良いものの、高速走行時にタイヤの接地感が薄れて宙に浮いている感覚になり、高速は不安になる乗り味でした。
エナジーセイバー4は乗り心地最高で道にじゅうたん敷いたのか?と思うほどでしたが、峠道で外に膨らみがちで、アンダートレッドラバーでタイヤ重量が重くなるためか、燃費が15%ほど落ちました。
上記4つのタイヤは何かに特化しているため、犠牲にしているものも多いと感じました。
CF3はそんな中で中立の乗り味を持ち、エナジーセイバー4ほどではないですが静かで、燃費もNH200やEC204と同等以上は出せている(一般道20km/L,高速で30km/L)ので問題なく、総合点が高いと思います。
雨の日もRV02CKほどではありませんが、不安はありません。
繰り返しますが、どの性能も程よいバランスでまとまった、総合点が高い設計の新しい低価格なタイヤです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
