スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ] レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]の価格比較
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のスペック・仕様
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のレビュー
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のクチコミ
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]の画像・動画
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のピックアップリスト
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のオークション

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]ダイキン

最安価格(税込):¥209,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年12月

  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]の価格比較
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のスペック・仕様
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のレビュー
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のクチコミ
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]の画像・動画
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のピックアップリスト
  • スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のオークション

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.15 10位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.14 4.25 132位
パワー 冷やす・暖めるなどのパワー 5.00 4.37 26位
静音性 運転時の騒音 4.43 3.92 55位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.19 3.98 157位
除菌・消臭 除菌機能や消臭機能は効果があるか 4.19 3.84 75位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

blight-delightさん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
充電池・充電器
11件
0件
電源タップ・コンセントタップ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性5
サイズ4
除菌・消臭5

【使いやすさ】
問題なし。アプリでも操作できます

【パワー】
今まで使用していた霧ヶ峰が寒冷地仕様ではないモデルでしたが暖房でなかなか部屋が暖まらず、こちらの製品を購入しました。結果寒い日も快適に過ごせるようになりました。

【静音性】
気にならない

【総評】
家族が快適に過ごせるので価格に見合った価値はあると思います。
加湿空気清浄機もダイキンの製品を購入したので1つのアプリでどちらも操作可能になりました。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

☆まぁくん♪さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
6件
エアコン・クーラー
2件
5件
ヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性4
サイズ無評価
除菌・消臭無評価

【使いやすさ】
今回のモデルからリモコンの表面にサーキュレーションボタンが無くなり節電ボタンに変更になった。
昨年モデルは蓋を開けたところにセンサー風向ボタンがあったが、今回のモデルはそこにサーキュレーションボタンが移動している。
センサー風向はメニューボタンを押すと出てくる。
個人的にはサーキュレーションボタンがリモコンの表面にあった方が良かった。
リモコンのボタンの開閉が多いと、リモコンの蓋を閉めているのに、蓋を開けた時のボタンが反応する症状がダイキンは多発するため・・・。

暖房時の上下風向を一番上にしてサーキュレーションボタンを押しても、暖房はかなり下向けに風が出るため、もっと上向きに出て欲しい。

【パワー】
流石にパワーがあり満足。

【静音性】
14畳用のためパワーがある分、うるさいと言えばうるさい。
風量を『しずか』に固定しても、そこそこうるさい。
そんなに音に神経質ではないが寝室に設置したが、もう少し室内機からベッドを離せられたらと感じた。

【省エネ】
除湿自動切替をオンにしていると冷房運転にしていても、設定温度に達成した後にリニアハイブリッド除湿が作動して湿度を下げようとするが、これが原因で電気代は1日200円弱になる。
快適になるかわりに電気代が高いという結果になるが、それは仕方ないと思う。
除湿自動切替をオフにすれば、電気代は安くなるが環境によっては湿度が下がりにくくなると思う。

ただしこのモデルから搭載された節電自動運転は、1日の電気代が約70円と非常に安い。
デメリットは室内温度は問題ないが、湿度が70%弱と高くなってしまう。

【総評】
2016年モデル(8畳)、2017年モデル(14畳)、2023年モデル(14畳)のAシリーズ、2024年モデル(この機種)のDXシリーズを各部屋に設置しているが、私の所有している機種の中で2023年以降モデルはリニアハイブリッド除湿になっていて個人的にはかなり満足。
(今は2017年モデルは外してしまい現在は無い)

うるさらXも考えてみたがカタログには『給気除湿もする』とあり、せっかくAシリーズで除湿に満足しているのに外の湿気を吸い込むことによって湿度調整に違いが出てくることを考えてAシリーズばかりを選択。(そもそも換気、加湿は音がうるさそうなので使用する予定もない)

寒冷地仕様を選択したのは、冬の室外機の検知している温度や路面温度が-7度になり、LX404D2でも気になる程度には霜取り運転になっていたため。

【余談】
・エアコンはダイキン一択だったが、少し事情がありパナソニックのLX402D2を使っていたが、下記のような理由からS404ATDPに入替をした。

【LX404D2】
・良い点
暖房時の風向上下を一番上にして使用しているが、かなり上向きになるので助かる。
運転音は静か。
アプリが使いやすい。
アプリでエアコンのバージョンアップが出来る。
かなり省エネ(2023年の8月でAI快適おまかせ運転で30日間つけっぱなしで約1,200円)

・悪い点
冷房、暖房ともに立ち上がりの風量がマイルドすぎる。
特に冬は暖かくなるのが遅く感じる。
初搭載の加湿は音がやけにうるさくて、給気量を下げても寝室では使い物にならなかった。(そもそも加湿器は期待していなかった。加湿器を準備した方が電気代も安く加湿量も多い。)
ドライ給気も給気量の設定に関わらずあまり作動しないため、安い機種と同じで湿度を下げるには温度を下げ続けることになり暑い寒いになるためガッカリ。

室内機のセンサーの位置が悪いのか、室内機がさっさと冷えた認識にはなる。
リモコン:設定温度27度、湿度設定低め
おしらせボタン:室内温度23度、湿度70%、外気温:25度
温湿度計:温度26度、湿度62%

エアコンの設定温度25度にすると、エアコンが動き出したと思ったらすぐに止まる。

湿度を下げるのに温度を下げてもすぐにエアコンがとまり、かなり設定温度を下げないと湿度が下がらず不快な状態。
湿度だけならまだわかるが、室内温度も下がらず・・・。

販売店経由で相談したところ、どうもエアコンのセンサーの位置の問題で、室内機がサッサと冷えていると検知している様子だとなる。
昼間はあまり問題ないが、夜に寝室に入ると湿度が高く床がベチャとした感じで蒸し暑い状態になる。

【S404ATDP追記】
主に外気温が高い夜間帯に発生することが多いが、お知らせボタンで室内温度が『安定中』と表示されても湿度を下げようと頑張ってしまい、思っている以上に湿度が下がる。

リモコン:除湿冷房 設定温度27~28度、設定温度60%で使用。
お知らせボタン:室内温度26~27度、室内湿度60%
タニタのTT-581の温湿度計:室内温度26.5~27.5度、室内湿度45%

※冷房運転で使用しても結果は同じ。理由は設定温度に到達してからリニアハイブリッド除湿が作動するため。

下記がダイキンに問い合わせて、サービスマンが3回訪問してくれた結果。
・湿度が下がりすぎてしまう問い合わせがよく入っている。
・解消方法として『窓を開けてもらう。濡れタオルや加湿器を設置してもらう。』などの対策が必要。
・一般的には湿度が下がらないというクレームが多いため、湿度をあまり下げないようにするというプログラムを作るのは難しい。

【結果】
タニタの温湿度計が2週間分の温度と湿度の履歴が確認できるので推移を見ると、外気温が高い夜間帯は湿度が45%程度まで下がるが、外気温が高い日中は湿度55~60%になることが多い。

室内温度27度、湿度48%となると、かなりカラッとして快適と言えば快適だが、乾燥肌の方には辛いと思う。(喉も乾くことが多い)
私自身も乾燥肌のため、終身時は加湿器を使用。

目安として外気温が24度以上の時で就寝時につけっぱなしにする場合、乾燥肌の方は加湿器を使うことをオススメ。

一般的に湿度が下がらないというクレームが多いことは認識しているので、設定温度のわりにここまで湿度を下げられるのは、ある意味で優秀かもしれない。

リビングに付けているAN403AAPK(2023年モデル)も同じ動き。

設置場所
寝室・自室

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Wavestreamさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
20件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ3
パワー5
静音性4
サイズ2
除菌・消臭3

【デザイン】
丸みのあるフォルム。落ち着きのある部屋に溶け込むベージュが良い
【使いやすさ】
リモコン重い。リモコンの機能がイマイチ
モードによって設定変更がはじかれる点多数。
毎日定刻ONOFFタイマーあるが使い方が判りにくいね
【パワー】
寒冷地仕様なので暖房は強力。冷房は未使用。来夏評価予定
【静音性】
まあまあ静か。時々シャーという音がする
【サイズ】
デカい。特に室外機は巨大
【除菌・消臭】
普通?
【総評】
メーカーの信頼度、ー25℃での耐久テストに期待して
長く使えることを願う。
大きさとリモコンの使い勝手の悪さを許容できれば、
パワー良しデザイン良し。快適な毎日となる

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]
ダイキン

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]

最安価格(税込):¥209,800発売日:2023年12月 価格.comの安さの理由は?

スゴ暖 S404ATDP-C [ベージュ]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(エアコン・クーラー)

ご注意