
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.02 | 4.15 | 125位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.24 | 4.25 | 164位 |
パワー![]() ![]() |
4.55 | 4.37 | 96位 |
静音性![]() ![]() |
2.84 | 3.92 | 157位 |
サイズ![]() ![]() |
2.67 | 3.98 | 165位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
4.30 | 3.84 | 59位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月22日 10:34 [1962408-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 3 |
うるさらのうるってうるさいから?って思うほどうるさくて、うちは居間のソファ上に設置しまったので余計そう感じます。飛行中の機内の騒音と同じような音に慣れてしまって秋になって久しぶりにエアコン消すとあまりの静かさに驚きます。風量をしずかにすると騒音は改善されるけど・・・それでは意味ないのではないでしょうか。それに除湿・除湿冷房だと風量をコントロールできないので騒音が永遠に続く。
本来うるの意味である保湿に関しては全く効果ありません。うちは夏と冬は24時間付けっぱなしなのに除湿・加湿の風量を最大にしても冬は30−35%までしか上がらず、夏の除湿も良くて55-60%までしか下がらない。
排気換気はストリーマー空気清浄と共に常にONにしてるけど正直何も感じない。
AI自動運転も学習能力が低いようで使えない。
エアコンはダイキンが一番良いと言われているのでフラッグシップモデルを2台買いましたが後悔してます。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月2日 01:14 [1932490-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 5 |
【デザイン】
デザインそのものより、フラップが大きくて1番下まで下がるためには下部にかなりのスペースがないと効果的な風が得られないです
【使いやすさ】
もう細かいことを考えずに「AI快適自動」だけ押せば充分だと思います
やれ細かい設定ができないとか、風が不快とか、AIがうまく作動してないとか、そんなこと言い出したらキリがない! って思ってて、自動で暑いなと思ったら温度を1℃下げるにして寒いなと思えば温度を1℃上げる それだけで快適になります
AIの誤作動の原因となる直射日光などが影響しにくい環境の間取りだからなのかもしれません
【パワー】
強力です
すぐに温まります
一部が吹き抜けになっている部屋に設置していますが、問題ありません
【静音性】
ゴーーーっていいます
ただ、付けたらテレビの音が聞こえにくくなって音量上げないといけないとかはありませんし、眠れないとかもありません
【サイズ】
前述しましたが、大きいし前に出ています
そしてフラップが大きいです
カーテンやカーテンレールが下にある場所に取り付ける場合には注意したほうが良いです
ちなみにうちはこの機種をどうしても取り付けたかったので、カーテンレールの位置を変えました
この機種を効果的に使うためには風を遮らないような環境で使用するのが大事だと思います
【除菌・消臭】
プラズマが付いているので除菌されていると思います
と、いうのもこれを取り付ける前も10年前のうるさらで、インフルエンザなどの家族内感染を起こさなかったのはこれのおかげもあるかなと思っているからです
もちろん、家族が罹患した時はできる範囲の感染予防はしてのことですが、罹患したとわかるまでのタイムラグの間に伝染る可能性があったのに、それがなかったのは確かなので
ただし、家族内感染がなかった、という事実があるだけで科学的な根拠はありません
【総評】
前もうるさらで、今度もうるさら
カーテンレールの位置を変えてまで付けよう!というくらい気に入ってます
よく冷えるよく温まる、エアコンはそれが1番!と思っているので、自動でお掃除など若干盛りすぎで高いなとは思いますが、それでも信頼できる冷暖房能力には勝てないです
価格コムで見たら、自分が買った値段がだいぶん高かったなと思いましたが、取り付けに気を遣ってもらわないといけない構造の家だとネットショップでの購入は諦めざるを得ないと自己暗示をかけています
スペース的に不安がある方は、近くの量販店でしっかり相談して現調してもらい、設置に来てもらう人も指名するくらいしたほうが、この機種を有効に使用していけると思います
室外機がかなり大きいですから、納品と取り付けが別日になる設置を行うというショップの場合は置き場所の確保が必要だと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月13日 10:57 [1924847-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
The エアコンの形です。スタイリッシュさはかけらも無いですがよく見るデザインです。
【使いやすさ】
標準のリモコンに対してはThe日本製の今までのリモコン、といった印象。
よく使うボタン以外はゴチャ付いて説明見ながらじゃないとよくわからない感じです。
スケジュール設定等はどうしてもアプリで操作しなくてはならずしょうがなくインストール。
WIFIにつなげる途中に設定に切り替えてセキュリティキーをコピーして再度DAIKINアプリに戻ると
接続設定を最初からやり直させる仕組みは非常に使い勝手が悪い。
またスケジュールで冷暖房の設定を作成する時は一括で一週間や決まった曜日で作れるから良いが
スケジュールを消そうとすると各曜日のON、OFFそれぞれにエアコンと通信するので非常に時間がかかる。変更を適用すると一括設定送信出来るようにしてほしい。
【パワー】
LDK+1部屋で大体22畳の空間を温めてくれます。
もちろん直で風が当たる所はかなり暑くなりますが、部屋の隅もまあまあ温かいので助かります。
【静音性】
設定温度と現在の温度の乖離が激しいとやはりそれなりにうるさい。
こんなものかと。
【サイズ】
室外機がデカすぎて驚いた。
設置日前日にリビングまで動かしたが引きずり用の布(引越で使う養生マット)が無いととても動かす気にならないくらい巨大。
また配管径も他社と比べて大径を必要とされる点は要注意だと思いました。
【除菌・消臭】
その機能は使っていないので無評価
【総評】
最近のエアコンは機能が多く使いこなせていなと感じました。
部屋を冷やす、温める、タイマーやスケジュール等の標準的+ちょっと便利機能しか使えていないですが十分な能力である事を実感しています。
またAI自動機能などは学習ありきでこれからどの様な操作を自動でしてくれるか楽しみな反面余剰機能とも感じるのでなくても良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月19日 07:56 [1864600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
2024年モデルに搭載された節電モード
オンにすると除湿機能が効かなくなります
理屈から言えば最もなので、ある意味確かにと思いますが
温度が保たれても湿度が70%を越えるので、私としては節電モードにし続けることが難しいなと思っております。
※取説にも注意書きがあります。
冷房の効き方も、他の会社さんの物に比べてマイルドなので、好みが分かれるところかなと思います。
まだ最初なのでわかりませんが、AIがどの程度学習してくれて、快適な状態を作り出してくれることを期待しています。
排気換気はやはりありがたいです。
部屋の中のこもった感じが速く解消され、快適です。
自動お掃除の際に本体内の熱気などを外に排気してくれるのは、掃除をしても室内が不快な状態にならないのもとても良いですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月14日 13:01 [1863385-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 4 |
10年以上使用した三菱、霧ヶ峰の同5.6kから買い替え
買い替え1週間以内に不満爆発
問題点
・AI自動とかアホすぎて使えない
・湿度調節がバカ
・手動操作でカスタムできる幅が狭すぎる
・「除湿冷房」にすると風量が選べない自動固定になって凄い強風が吹く。
・風向上下を1番上にしても2.5m先の床に座ってても冷気が直撃する。
・風量コントロールがイマイチ、最弱の「静音」でもうるさい!他社の2倍近くの風量がある。
10年以上前の霧ヶ峰と比べても最大カタログ値15dBもうるさいだけある。
設置場所が16畳LDK+8畳和室
サーキュレータ1台
ダイキン空気清浄機1台
部屋の2か所で空気を循環しているのに「冷房風量自動」にしていても
なかなか風量を最弱にしてくれない。って言うかほぼならない。
27.5℃設定で→26℃湿度70%で風ゴーゴー
不快な寒さに怒り心頭
他社の様に設定温度&湿度になったら送風を停止したり微風にする事は無い。
今から冬が怖い。
こんな馬鹿エアコンで暖房つけたら乾燥しまくって病気になりそう。
リビングですら耐え難いエアコン。寝室とかに設置したら発狂しそう。
過去にパナソニック、三菱、富士通、のエアコンを体験してきたが、
ダントツで最下位の使い心地。
いくら省エネが良くても、快適性を犠牲にしたエアコンは要らない
15年前の他社に負けている。ごちゃごちゃ要らない機能をつけずに
他社みたいに自由に設定をフルカスタムできると思ったら大間違い。
ダイキンサービスマンに見てもらったが
「最近よく伺う苦情で、仕様ですスミマセン」との事
二度とダイキンは買わない。
CMやカタログには騙されない。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月5日 11:05 [1860956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 4 |
デザイン
エアコンに求める人は少ないとは思いますが、質感は高いです。前への出っ張りは大きめですが、私は気になりません。
使いやすさ
好みの風向&風量にするのに手間取る場合もありますが、結局AI快適自動にしておけば、何の問題もないです。エアコンのフル稼働が予想されるこの夏、節電自動がどれ程の効果を発揮するか楽しみです。
パワー
申し分ありません。
静音性
特に室外機の静音性は秀逸で、直ぐ側を通っても全く気になりません。気になる方には、お勧めです。
サイズ
一軒家なので、私は気になりませんが、室外機は幅×高さ共に確かにデカいです。
除菌・消臭
確かな実感はありませんが、同メーカーの空気清浄機も使っているので、効果に間違いは無いと思います。
はじめは各部屋で、日立・パナ・三菱・シャープと色々なメーカーのエアコンを使っていましたが、今は6台中5台がダイキンです。理由は、やっぱり良く冷えるし壊れない。電気代の節約や除菌を求めるなら、うるさらxですね。導入コストは若干高いですが、ネット注文&知り合いの電気屋さんの工事で、無駄なコストを省いています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 18:48 [1853336-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
除菌・消臭 | 無評価 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
