SOUND WARRIOR SWL-T01
- 底面がCDジャケットほどのコンパクトな筐体に、USB DAC、ヘッドホンアンプ、パワーアンプの機能を凝縮した小型ハイブリッド真空管アンプ。
- プリ段(前段)に真空管「12AU7」を、パワー段(後段)にD級アンプ(デジタルアンプ)を採用。PCやスマホ・タブレットとUSBケーブル1本で接続可能。
- パワフルな駆動力をもたらすD級アンプと、デジタルアンプだけでは表現できないアナログオーディオの感性を持つ真空管を組み合わせている。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.36 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.12 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.52 | 4.52 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.52 | 4.44 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.22 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.00 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.52 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年11月4日 15:56 [1901174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
TRIODEのCDプレーヤーに似合うコンパクトなアンプを探していたところ量販店の隅っこに展示されていた城下工業というメーカーの真空管アンプ「SWL-T01」をみつけた。
ほんとに小さなアンプだが好みのスピーカーも同時購入して聴いてみたところ高域は爽やかでボーカルも素晴らしい。
密閉型の小型スピーカ(Radius 45)なので流石に低域は出ないがベッドに横たわりながら夜中に聴くにはちょうどいい。
見ているだけでも楽しいアンプである。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2023年11月14日 16:58 [1780740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
真空管アンプの雰囲気を感じさせてくれるプリメインアンプです。
あくまでも雰囲気にとどまっています。
と言うのも真空管アンプの最大の特徴は増幅素子に真空管を使用
しまして、出力トランスを使っている事と考えます。
しかし、入力段の増幅素子は確かに12AU7真空管を使いますが
出力段には半導体を使ったD級アンプとのハイブリットになっており
サウンドも近代的なキレのある音質で真空管アンプの独特な
音色とは少し違う気がしました。
プリメインアンプ製品としては、DAC機能を搭載していまして
USB入力、OPTICAL入力を備えていますのPCオーディオ
としても十分機能します。
D級アンプをパワー部としたことで、純粋な真空管アンプならば
シングルでは、出すのが難しい出力の10W+10Wを達成してます。
またコストが高い部品の出力トランスを省略できていますので
良い所取りしたアンプと感じました。
アンプ単体としてみれば、切れがあってなおかつ真空管雰囲気も
感じさせてくれるサウンドで価格も抑えられた良いアンプです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
