Ryzen Threadripper 7970X BOX
- 32コア64スレッドで動作するワークステーション向けCPU(ソケットsTR5)。基本クロックは4.0GHz、最大クロックは5.3GHz。TDPは350W。
- PCI Express 5.0をサポートし、PCI Express最大レーン数は48。
- RetailBox版で、CPUクーラーは付属していない(別途必要)。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Ryzen Threadripper 7970X BOXAMD
最安価格(税込):¥395,980
(前週比:+1,180円↑)
発売日:2023年11月21日

よく投稿するカテゴリ
2024年1月8日 20:15 [1782989-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CPUの性能としては、4.8Ghz 20%UPのクロックが確認でき、手動でOC設定すれば最大ブースト5.65Ghzなので最高のゲームPCの1台にはなると思う(やらないと思う)。
本格水冷でW/BはEK製TR4/SP3 用から、SP3用EPYC/PRO用に交換。サーマルグリズリー、カーボナウトTR4/SP3 用。最大90℃超える場面もあるが平均としては、50℃程度扱いやすい。
難点の1番はメモリーがほぼ流通していない。取り寄せがどこまでできるのか?
V-colorも国内代理店での在庫は無く、本国取り寄せ状態。G.Skill ZATAも一瞬有ったようだが現状無。
M/Bは代理店在庫アリ、SHOPお取り寄せ。
Gigabyte は個人輸入すると10万、ASUSは予約で取り寄せ15万位、ASRockは海外取り寄せ?。
PROとWRX90M/Bの組み合わせを考えている方々がほとんどのようだ(やるんなら)。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2023年11月22日 16:29 [1782989-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 無評価 |
---|---|
安定性 | 無評価 |
省電力性 | 無評価 |
互換性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
事前準備しといたDDR5-6000ECC16Gx4SET |
昨日、沼で有名なSHOPに別件で行った折、店長氏聞いてみようか?となり、1個有る、明日OKで依頼。
本日手元にある次第。購入価格はサイト掲載と同じ。
US取り寄せだと、$2500+$300(輸送、関税)大体420,000位。
前情報ではUSのはChinaだったので、保証の問題で迷いはした。
昼頃、ツクモでは某サイトに売価表が出ていたが、店頭には表示されておらず。
リスト価格が若干高かたように思う。
M/Bに関しては、GIGABYTE のTRX50が土曜という話、数は僅少。
ASUS TRX50は12月末頃、WRX90は年明け1月末頃らしい。
個人的には、ASRock TRX50WSの予約(価格不明唾つけ状態)。
実際のCPUのレビューは12月半ば頃。
サイズ等含めてEK製SP5のW/Bで大体わかると思う。ガイドフレームはものすごくちゃちい。
雑にやると破損するのは間違いない。
買ったCPUがChina でなく、MALAYSIAこれが一番の収穫。
PAT#は最近お約束のBOXはWOF,本体スプレッダーWOF無。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人
「Ryzen Threadripper 7970X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月19日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月9日 03:39 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
