Core i9 14900KF BOX レビュー・評価

2023年10月17日 発売

Core i9 14900KF BOX

  • 24コア32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.4GHz、最大クロックは6.0GHz、PBPは125W、MTPは253W。
  • 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):

¥67,000

(前週比:+3,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,000¥95,800 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 14900KF/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 14900KF BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 14900KF BOXの価格比較
  • Core i9 14900KF BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KF BOXのレビュー
  • Core i9 14900KF BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KF BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KF BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KF BOXのオークション

Core i9 14900KF BOXインテル

最安価格(税込):¥67,000 (前週比:+3,000円↑) 発売日:2023年10月17日

  • Core i9 14900KF BOXの価格比較
  • Core i9 14900KF BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KF BOXのレビュー
  • Core i9 14900KF BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KF BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KF BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KF BOXのオークション

Core i9 14900KF BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.84
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:6人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 5.00 4.56 4位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.72 2位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 3.88 4.25 39位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.78 4.41 14位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i9 14900KF BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Ultra_Moskさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
2件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

i5から乗り換え。ビルド時間拘束を期待して購入。ベンチマークの数値の比率ほどは高速化ならず。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shomajin55さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:629人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
25件
マザーボード
12件
20件
グラフィックボード・ビデオカード
16件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5
 

CINEBENCH_R23の結果

CPU-Z

 

今までIntel Core i9-13900Kを使っていました。ですが、このCPUは残念ながらハズレをひいたので、14世代が登場したタイミングに合わせて購入してみました。
専門分野が電気なので、どうしても電気を使う製品に液体を近づけることに抵抗があります。そんなわけで、Intelは水冷を推奨していますが、頑なに空冷クーラーを使っていますw

CPU:Intel Core i9-14900KF(本製品)
CPUクーラー:DeepCool Assassin IV
M/B:MSI MPG Z790 CARBON WIFI
RAM:Corsair DDR5-6600 CMK64GX5M2B6600C32 32GBx2
G/C:MSI GeForce RTX 4080 SUPER 16G GAMING X SLIM
P/S:Corsair HX1200
Case:Fractal Design Define 7 ミドルタワーケース
FAN:Thermaltake 14センチファン 後方排気1機、前方吸気3機、下方吸気1個

【処理速度】
文句なしに速く、0x129にBIOSアップデートしたマザーボードでは、Intel Default Settingにしていれば、空冷クーラーを十分にハンドリングできます。
添付画像のCINEBENCH_R23結果はUnlimitedに戻して独自にセッティングしています。
PL1 無制限/PL2 280W
Icc 320A
CPU Lite Load:Level 9
Intel Default Settingの場合、CPU Lite Loadのレベルを下げるとCINEBENCH_R23結果も悪化する傾向があるため、Unlimitedで運用しています。
残念ながらハズレ個体なので、CPU Lite Loadはデフォルトがレベル10ですが、レベル9にするのが精々でした。
当初はレベル9でも不安定だったりしたのですが、0x129にアップデートしてからは安定するようになりました。

【安定性】
大電流&高電圧はエレクトリックマイグレーションの原因になるので、空冷クーラーを用いることで大電流&高電圧では稼働できないため、Core14世代シリーズですけど、不安はありません。
もちろん、nVIDIAのドライバーを10回連続インストールしても無事完了します。

【省電力性】
チューニング後でCINEBENCH_R23を10分回して平均温度は91℃でスパイク時に93℃を記録しています。

【互換性】
Intel 600シリーズ/700シリーズのマザーボードで使用できるため、互換性はよいですよ
正直なところ、LGA775のようにソケット形状を変えずに継続して欲しいのですが・・・
それでもLGA1700は長命な方だと思います。

【総評】
インテルのデスクトップ向けCPUのCore13世代シリーズと14世代シリーズは劣化する!
なんて揉めてるようですが、こちらは全く問題ありません。今年1月上旬に使用し始めているのですが、当初はBIOSが未熟性だったためか不安定なところが見受けられましたが、最新のBIOSにアップデートしたら、バッチリ安定しています。
空冷クーラーを使っているため、高温高電圧環境にはならないんです。高温にはなりますが、フルロード時に電圧を絞っていきますから・・・
高温とはいえスパイク時も含めて100℃には達しないので、空冷クーラーでも十分にハンドリングできています。

不安な声が多いのは理解できますが、インテルが公式に発表しているとおり、Intel Default Settingで運用していれば故障する可能性をかなり低減できると思いますし、サポートも受けられます。
あくまで推測ではありますが、高温&高電圧&高クロックで長時間運用することでCPUが劣化するということなので、MSIのマザーボードであればCPU Lite Loadでデフォルトからレベルを下げていく方法がよいと思います。これで動作電圧を下げることができ、高温状態も改善する方向へ向かうため、CPUが劣化しにくい環境になるものと思われます。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深沙(ミサ)さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:577人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
24件
0件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
CPU
3件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性4

【処理速度】
Max6Ghzなのでかなり快適です
YouTube LiveしながらさらにゲームしながらX(旧Twitter)を動かしても動作がもっさりすることはありません

【安定性】
上記にも書きましたが3〜4個同時にソフトを動かしても安定して動きます

【省電力性】
TDP235WなのでXeonやRyzenTRよりは省電力ですが結構電力は食います

【互換性】
出たばかりなので安いものから高いものまで対応マザーボードは豊富です


【総評】
オーバークロックなどをしなければ現状最強です 
買ってよかったです

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Polish girlさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
11件
腕時計
1件
11件
レンズ
0件
9件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性無評価

なんとなくグラフィック無しを買ってみたかっただけです。

【処理速度】確かに速い。第8世代core i7から乗り換えましたが、動画エンコードにかかる時間は1/4以下です。

【安定性】ネット上で「不安定だ」「アプリが落ちる」など様々な情報があり少し不安もありましたが私の環境(マザー:ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI メモリ:DDR5 64GB 電源:850W 240cm簡易水冷)では安定運用出来ています。
基本的にOCはしません。かつてはOCしたこともありますが不安定になりがちで実用的と感じた事が無いからです。

【省電力性】。高負荷時には290Wほど消費しています。

【互換性】試したわけじゃないですがLGA1700のソケットならどれでも使えるんじゃないでしょうか。

【総評】噂で聞いたり読んだほどのトラブルは無いし、高性能を要求する環境に適しているプロセッサーだと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ももきゅさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性無評価

【処理速度】はやい

【安定性】安定してる気はします(240mmラジエーター簡易水冷)

【省電力性】予想範囲内

【互換性】ほかのマザーボードを持ってないのでわからない

【総評】自分的に満足

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

omen75さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
4件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5
   

いきなりすごい数字で思わず変な脳汁が出ましたw

   

MSIのZ790 Tomahark で13700kから換装で使ってます。電圧はちょっとBIOSでいじってますが、処理能力は凄まじいです。持ってないけど13900KSを使ってる感じかな、Cinebebbch r23でいきなりマルチ41127pts出て思わず変な脳汁が出ましたw
ゲームもRTX3090で調子良く4K60FPSのモニターで快適にサイバーパンク等できてます。
今は安くなってるので、13700k下取りやポイント還元で実質4万強で買えました。13900kの選別良品13900KSを安く買えたと思ってます。
水冷クーラーARCTIC Liquid Freezer II 240で普段使いは冷えてます。値段も下がってるのでコスパも世間一般言われてるほど悪いCPUではないですよw 

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i9 14900KF BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i9 14900KF BOX
インテル

Core i9 14900KF BOX

最安価格(税込):¥67,000発売日:2023年10月17日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 14900KF BOXをお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意