『16Proシリーズが出た今、これをあえて選ぶメリットは?』 Apple iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム] koenigsegg@ccxさんのレビュー・評価

iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]

最安価格(税込): ¥172,000〜 登録価格一覧(3店舗)
発売日:2023年 9月22日

キャリア:SIMフリー OS種類:iOS 17 販売時期:2023年秋モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:256GB iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 
ユーザーレビュー > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > Apple > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー > iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]

『16Proシリーズが出た今、これをあえて選ぶメリットは?』 koenigsegg@ccxさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]のレビューを書く

koenigsegg@ccxさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
7件
6件
スマートフォン
12件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
16Proシリーズが出た今、これをあえて選ぶメリットは?

私は16ProMax(以下PM表記)を発売日に手に入れまして、結論として15シリーズを使っている人はスルーで、それ以外の方は買ってしまっておk!16シリーズは無印やPlusも優等生だからPro選ばなくてもいいよ!って感じに締めていました。

が、今回15PMを手に入れました。
理由としましては↑で書いたように本当に15シリーズを持っている人は16シリーズは無視して良いのか?そもそも15シリーズを使った事がない奴がそんな評価を下していいのか?という疑問が湧き購入しました。

主な比較対象は16PM、14PMです。
入手した順は16PM→14PM→15PMです。
それ以前は12PMを使用していました。

【デザイン】
基本的なデザインは11Proから継承されていますこのデザインはやはり見る度に惚れ惚れしてしまいます。
Proシリーズといえばコレ!みたいな完成された素晴らしいデザインだと思います。
そろそろデザイン変えてくれ!って人も居ると思います。笑

私はステンレスフレーム+ゴールドの14PMが至高であり最上位だと思っていました。
今でもあまりこの考えは変わっていないのですが、16PMのデザートチタニウムを手に入れて考えが少しだけ変わりました。

チタニウムフレームも素晴らしいなと。

ステンレスフレームを採用していたときは明白に無印モデルとProモデルとの差別化がされていて、Proを持つ事に優越感と所有欲を満たしてくれていました。
それ故に15Proシリーズが発売された時、無印モデルのアルミフレームとチタニウムフレームは見た目が変わらないから無しだなと感じスルーしていた訳です。

しかし16PMのデザートチタニウムを初めて見たときは、そのゴージャスさに心奪われました。

私が15PMで選んだナチュラルチタニウムも実際手に取ってみると案外悪くない。
グレーってどうなんだと思っていましたがどんな服装とどんなシーンでも合う、優秀なカラーだと思います。

金や赤が好きな私でも今現在メイン機にするくらい気に入っております。

【携帯性】
この項目は毎度常々言っておりますが、PlusやMax系のiPhoneを常にチョイスしてきたので全く問題ありませんし苦になりません。
ただ普段からバッグを持ち歩く習慣の無い、ポケットに全てぶち込むぜ!って方はしんどいかもしれません。

14PMは最後のステンレスフレームのiPhoneという事で個人的に価値を感じて購入しましたがいかんせん重い。。PMと分かっていても重過ぎる。。
16PMは軽量化されたはずのチタニウムボディでも少々重くなりました。

ところがこの15PMは歴代PMシリーズの中でも2番目に軽く、↓でも明記しますが今でもスマホの中でもトップクラスに高性能です。

【レスポンス】
16PMを初めて触った時はあらゆる動作がユルユルサクサクでもうこりゃヤベーわと思いました。

が、16シリーズで実装されたカメラコントロール。
これが個人的にはマジで必要なく、これを実装する為に重くなったのかな?と邪推する度にちょっと苛々してました。

純正シリコンケースを使えばカメラコントロールは塞ぐ事が出来ますが、シリコンケースはあまり好みでは無い為使えず。。

前置きが長くなりましたが15PMは↑でも明記しましたが今でもスマホの中でもトップクラスの処理性能を持っています。
16PMと比べても劣りません。

寧ろ16PMは全く使わないカメラコントロールの為にどのケースを選んでも穴が空いている分、15PMを選んだ方がいいのでは無いか、とも思います。

【画面表示】
ここだけは明確に16PMに軍配が上がりますね。
元々Plus系、Max系を選んでいた私としては携帯性を犠牲にしてでも画面がデカい方が良いと考えていました。

16PMは6.9インチ、一方15PMは6.7インチ。
差は僅かですが、その僅か0.2インチの差は大きいと感じました。

とは言え15PMのディスプレイは歴代PMシリーズ同様、とても美しく発色も良い、最高のディスプレイだと思います。

ただしTrue Tone、てめぇーはダメだ。
皆さん、切った方が発色良くなっていいですよ。

【バッテリー】
ここが1番懸念していた項目です。
よく聞きますよね、15Proシリーズの発熱問題。
懸念していましたが、、たまたまでしょうか、私は全く問題ありませんでした。

環境としましてはiOS18.1.1。
15PMと16PM、どちらも全く同じくらいの発熱、、というより発熱します??

バッテリー持ちは流石に16PMに軍配が上がりますが、15PMでも十分持ちます。

当たり個体だった可能性もありますが、それを言うとキリがないですね。。

【カメラ】
これも正直16PMとの差は感じられません。
それくらい美しく良い写真と動画が撮れると思います。

16シリーズの全く使えないカメラコントロールボタンが無い分、何ならこちらに軍配を上げたい、そんな気持ちです。笑

【総評】
15Proシリーズはとても優秀。
16シリーズはやはり見送ってokです。

14PMも所持しているのですが、14Proシリーズから15Proシリーズに移行するメリットって多分タイプC端子くらいだと思うので、14Proシリーズを使っている方で機種変更したい方はやはりより少しでも高性能な16Proシリーズに行ってもらうのがベターかな。。

とはいえ、15PMは今なお最高峰に位置するスマートフォンだと感じました。
今から欲しい人は無理に16Proシリーズに行かなくても15Proシリーズでもいいのではないでしょうか?

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]のレビューを書く

この製品の情報を見る

iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]
iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー [ナチュラルチタニウム]をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意