DEEBOT X2 OMNI DEX86 [ブラック×シルバー]
- 壁検出センサーを内蔵したスクエア形状デザインにより、隅や角まできれいにするロボット掃除機。8000Paの強力な吸引と加圧回転式の水拭きが可能。
- 吸引掃除のメインブラシ幅はこれまでと比べ+3.2cmで20cmに拡大。全自動クリーニングステーションでゴミ収集、給水、モップの温水洗浄・熱風乾燥を行う。
- カーペットを認識後、自動で水拭きモップパッドを持ち上げカーペット上では吸引のみ実施。フローリングのモップがけと同時にカーペットの吸引清掃が可能。
DEEBOT X2 OMNI DEX86 [ブラック×シルバー]エコバックス
最安価格(税込):¥54,979
(前週比:±0 )
発売日:2023年 9月28日
DEEBOT X2 OMNI DEX86 [ブラック×シルバー] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.26 | 12位 |
使いやすさ![]() ![]() |
1.68 | 4.17 | 110位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | 55位 |
静音性![]() ![]() |
3.51 | 3.47 | 66位 |
サイズ![]() ![]() |
3.14 | 4.11 | 108位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.96 | 3.98 | 61位 |
取り回し![]() ![]() |
2.09 | 4.09 | 110位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月2日 15:47 [1973006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ステーションは大きい。 |
【デザイン】
武張ったステーションで想像通り重い。
水を入れないと起動しない?
【使いやすさ】
Wi-Fiの設定が当方が静的IP設定と特殊なせいか、一向に認識してくれず困った。
結局当方のイントラネットをこの中華ルンバに合わせてやっと認識してくれた。
【吸引力・パワー】
強弱スマホで調整でき、良かった。
吸引力って別にこれはバキュームしてないよね?掃き集めて取り込んでるんだよね?
【静音性】
それまで使ってたルンバより静かです
【サイズ】
掃除機自体はルンバより若干軽くやや小さい
【手入れのしやすさ】
勝手にモップを洗ってくれるしゴミも集めてくれるからいいと思う。
【取り回し】
ステーションは大きく重いので特定の場所に据え置いて運用すべきですが、公共の場だと勝手に持っていかれる恐れがあるので、盗難防止措置が必要かも
【総評】
良い買い物をしたと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 09:07 [1922501-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
AIテクノロジーを謳ってるはずなのに頭が悪すぎる。
カーペットの端を巻き込んだ時やコードに引っかかってしまったとき、バックして方向変えれば回避できるのに強引に突破しようとしてフリーズする。
乗り越えられない高さの敷居があるのでバーチャルウォールを設定して入らないようにしているのに何故か突撃して乗り上げ走行不能になる。(乗り上げた場合もバックすれば元の位置に戻るのに無理やり突き進む)
スロープを作るとなぜかスロープの頂上で方向転換して壁に激突を繰り返す。
ということが続き、毎日帰ると掃除機を救出してステーションに持っていく日々でした。バーチャルウォールの配置や大きさを工夫してみたり、あえて部屋に障害物を置いて物理的に進行方向を制限したりと2週間ほど試行錯誤してようやく使えるようになりました。
たまに、マップ上でステーションの位置が勝手に移動してすべてにやり直しになったりします。
部屋の形状や配置にもよるのでしょうが、いろいろ工夫しないと使いもにならない代物です。
吸引力は高いようで通った跡はゴミや埃は綺麗になっています。が、排気が後方下向きに出ているため未掃除部分の埃が舞い上がったり吹き飛ばされて掃除した部分に飛ばされたりすることがしばしばあります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月11日 08:48 [1892592-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 1 |
見た目だけ。
三年前の機能はもりもり
とにかくマッピング、走行性能、検知能力が初めて開発したんスカ?レベル。
詰まったら固まる、バッグも試せよ。。。って思う。
見てられない。
Dreameはまじ頭良かった、買い替えて後悔。
これ売ってDreameの最新にしたいわぁー!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 21:58 [1820765-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
取り回し | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
途中で勝手に終了する |
軌跡が前衛。酔ってんのか? |
本格的に使い始めての下方修正。びっくりするレベルで使い物にならなかったです。
・マッピングの精度が悪い・・・しかもユーザーが訂正できないので、おかしな場合は0から作り直させるしかない。
・せっかく作ったマッピングを使わない・・・家に段差があり一度の掃除でいけない部分は、改めてマッピングしますが、そのマップを選択しても使わない(位置確定できずウロウロして終わり)。よしんば位置確定しても、掃除途中で終了したり、前衛的な軌道で雑な掃除をする(画像添付)。
・AIのアタマが悪すぎる(AI感がない)・・・あと1分もかからないであろう拭き掃除を残してステーションへ帰還。モップ洗って掃除再開即終了。再度モップ洗浄。なんのためのマッピング、なんのためのAIか訳がわからない。
・モップ乾燥はやったりやらなかったりする(確実にやってくれない)
・バッテリーの性能が悪すぎる・・・25u、30分ほどの掃除でバッテリーがなくなる。充電も遅い。これは本当に初期不良かもしれない。
・2cmの段差を乗り越えない・・・これウリのはずなのに、、、看板に偽りありです。
・水の容器、少し傾けただけでダダ漏れる・・・作りがチープすぎる。こちらはフラッグシップだと思ってる。
・水拭きしてほしい部屋としてほしくない部屋を一度に掃除できない・・・これは本当に意味がわからない。カスタムすれば可能だが、ボタン一回押すだけでは、判別して掃除してくれない。
・全然隅々まで掃除してない・・・四角い部屋を丸く掃除する。T9より顕著。拭き掃除に関しては濡れ跡で一目瞭然ですが、縁や際は全く届いていません。
製品は本当にガッカリする代物でしたが、すんなり返品してくれたので許す。もう選ぶことはないだろうけど。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
2024年2月16日 12:14 [1811409-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 2 |
【デザイン】
ステーションのデザインは良く、家電感がないのは気に入っています。
【使いやすさ】
ここが非常に残念でした。センサーが上部ではなく片側にないからなのか分かりませんが、
とにかく掃除が雑です。マッピング機能搭載の最上位機種とは思えないほど雑です。
部屋掃除のどこかで詰まるとずっとそこで時間を潰し、まだ掃除残しがあるのに次の部屋に行こうとします。
回避能力も低くて、引き返すという考えがないのか、だいたい数分同じところで体当たりを繰り返し、ようやく諦めて旋回します。そしてその部屋の掃除は終わったかのように次の部屋に行きます。
任せた仕事も雑に終わらせ、とにかく定時になったら帰ろうとする穀潰し社員を見ている気分です。
【吸引力・パワー】
自身でカーペットを持ち上げ、メインブラシにカーペットを巻き込んで動けなくなるくらいに強力です。
カーペットズレ防止シール程度では駄目です、持ち上げてカーペット端が絡まります。
【静音性】
普通です。静音目的ではないので、無評価とします。
【サイズ】
ステーションはかなりの大きさです。
とはいえロボット掃除機にすべて任せたいと思われている方なら許容範囲内ではないでしょうか。
【手入れのしやすさ】
全自動なので楽です。
給水は週に1回程度、ダストボックスは1ヶ月以上は放置できます。
【取り回し】
使いやすさと似た評価になりますが、全自動なところ以外はハイエンドとは思えない出来でした。
気になるところがありすぎます。期待しすぎたのでしょうか。
・自らカーペットを持ち上げ、カーペットに絡まりヘルプを求める
・段差乗り越えに自信があるのか、段差を強引に登って降りられなくなりヘルプ
・角に強そうな形の割に、サボり志向AIの影響で全体的に雑な掃除
・背が低いのも売りのひとつなのに、暗がりは怖いのかあまり潜って掃除しようとしない
・衝突回避性能が低いので、潜ったら潜ったでなかなか出てこない。ひたすら棚下で棚の足に激突を繰り返している
【総評】
このシリーズにはもう期待しない、そう感じる製品でした。
これなら以前に使っていたロボロックのS5 Maxのほうがまだ頑張っていました。
ーーーーーーーーーー
2024/2/16 追記
サボり癖ですが、衝突回避設定の「AIVI 3D 2.0」をOFFにすることで、やる気満々体当たり掃除してくれるようになりました。
自身の性能限界を確かめるが如く、隅々までやろうとする気概を感じます。
地面に物は絶対に置かない、吸われても文句言わない、兎に角隅々までやってほしい、という方は衝突回避をOFFにすることをオススメします。
おそらく、ハイエンドロボット掃除機に対して「サボらず隅々まで」を求めている方が(自分も含めて)大半かと思いますので、評価は変わりません。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月26日 21:34 [1785964-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 2 |
★★再レビューです★★
【デザイン】ロボット掃除機は、ルンバの形を踏襲しているものが多く、基本的に丸形なんですが、部屋の形状を考えると四角かルーロのような三角形の方が理にかなっていると思います。
【使いやすさ】先代のX1 omniも所有していますが、アプリの操作も微妙に異なるので戸惑いがありました。
床の上にものが多いとまともに掃除してくれません。
狭いエリアのみ掃除してドックに帰る、広いエリアのみ掃除して狭いエリアを無視するというようなことが頻発しました。
うちは、床上にものが少ないフロアと、比較的物が多いフロアがあり、ECOVACS社の最高峰ということで物の多い難しめのフロアを任せたのですが、上記のようなことが頻発したため、Roborock社の製品に入れ替え、物の少なめのフロアに移動させました。
ただ、別の方も触れられていますが、畳を認識してくれず、水拭きのみ禁止にも設定できず、畳の部屋も平気で水拭き掃除されるのには参りました。
結局、うちの畳がフェイク(イ草ではなく和紙に樹脂を含浸させたスタイロ畳)であることから、あきらめて水拭きさせることにしましたが・・・。
【吸引力・パワー】吸引力は十分だと思います。
【静音性】ルンバが爆音なのに対し、中華製ロボット掃除機は静かですよね。この機種も静かでいいと思います。
【サイズ】丸形よりも幅が少し狭くなっており、ちょっと狭いところも入り込みやすいのではないかと思います。
【手入れのしやすさ】全自動・お任せです。
【取り回し】水拭き機能付き全般に言えることですが、ホームベースが巨大なのがちょっと。
置き場所を選びます。
従来機のように、狭い場所に押し込むことができません。
【総評】X1 omniが大変よくできていて、水拭きモップのリフトアップ機構に期待して購入しました。
床上残置物の回避能力は他社のroborock社製の方がよかったように思います。
結局、突っ込んでいって欲しくないところは進入禁止エリアを設ける必要がありますし、進入禁止エリアの設定をかなり追い込んでやらないと、突っ込んでいったり掃除してくれなかったりと、ぽんっと置いてあとはお任せ、という訳にはいきませんでした。
カーペットについてもカーペットの端を巻き込んだりと、なんかイマイチです。
これからこの機種を買いたいという方は、再考された方がいいように思います。
値段を考えると積極的にお薦めできません。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月22日 20:59 [1804887-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 1 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
床コンセント等、ロボットが画像認識出来ない物に乗り上げて走行不能になりがち |
片側にしか付いていないLDSが認識出来なかったエリアは大きく迂回してしまう |
掃除しないで終了してしまうエリアが頻発、掃除してくれる時もあり、理由不明 |
![]() |
![]() |
![]() |
進入禁止に設定しているのに、構わず侵入してしまう |
アプリがバグだらけ |
わけのわからない場所で止まって立ち往生 |
これまで、合計6台のLDSロボットを使ってきました(自宅・別宅・実家・職場etc)。X1、T20もレンタルで使った事があります。それらと比べるとX2はマッピングや走行制御が酷すぎます。
T20やX1と比べて、掃除能力は大して変わりませんので、T20と比較した場合のX2の性能に限定して書きます。
◆良いところ
・高さが95mmしかないため、脚が100mmしかない家具の下にも入っていける。
・温水洗浄、温風乾燥。
・ステーションのサイズが若干小さい。
・カッコだけは近未来っぽくて良い。
◆悪いところ
・認識出来なかったエリアの拭き残し、拭きムラが非常に多い。
・壁を家具と誤認するなどが頻発し、マッピングが正常に出来ない。
・家具の位置(椅子の置き方等)が変わると、自分が居る位置が分からなくなる事があり、ステーションに戻れない事が頻発する。
・画像認識出来なかった物に乗り上げて走行不能になる。
・家具や壁に、ガン!ガタン!と大きな音が出るくらいの勢いで衝突する。
・幅が狭く通過出来ないときでも、引き返す(バックする)事はせず、その場で無理やり回転しようとする。角型なので回転出来ず、立ち往生する。丸形ロボットのプログラムの流用をしているためと考えられる。
・壁沿いにまっすぐ掃除していく事も出来ず、何もない壁に不意に衝突して、何もないのに迂回しての繰り返し。
・畳をフローリングと認識する。フェルト地など、毛の短いカーペットも認識出来ない。
・侵入禁止設定が酷すぎ、設定していても侵入するケースもよくある。
角型なのが問題というよりも、LDSが片側にしか付いていないため、まともにマッピング出来ていない事と、メーカーが角型ロボット専用プログラムを作らず丸形ロボットの物を流用している事が原因のようです。
アプリについては改悪されまくっているようで、他メーカーでは当たり前に出来る、「水拭きせず吸引だけするエリア」という設定が出来ません。ロボットがカーペットだと認識した場所のみ設定可ですが、ユーザが指定することは不可能です。よって、畳の部屋も水拭きされてしまいます。
なぜかというと、「水拭きモード時のみ侵入禁止エリア」「水拭き・吸引同時モード時のみ侵入禁止エリア」の2つしか設定出来ないため、「家全体を水拭き・吸引モードで掃除して、特定箇所だけ水拭きせず吸引のみ」という設定が不可能だからです。
さらにいうと、「絶対侵入禁止エリア」も設定出来ません。「吸引だけモード」のときは「進入禁止に設定出来ない」という、酷い欠陥アプリです。単に「進入禁止エリア」「水拭き禁止エリア」だけで良いのに(X1時代はそうでした)、改悪されたようです。
部屋の分割設定もX1時代は自由に出来たのに、「入り口が一つしかなく壁で囲われている場所」でしか出来なくなったため、薄い壁を家具だと誤認する事が多いX2ではまともに切り分けが出来ません。
留守中に掃除させると、3回に2回の割合でアプリにエラーが表示され、帰ってくるとステーション以外のどこかで引っ掛かって止まっています。ウチは殆ど物がなく、家具も最低限しか置いていない家なので、ロボットが引っかかるような物は何もないはずなのですが、テーブルの脚やらドアの角やら、考えられないような場所に引っ掛かってバッテリー切れになっています。
角型なので部屋の隅にも寄れるというのがこの機種のメリットのはずなのに、LDSの問題でそもそも隅に寄らない事が多く、本末転倒です。Xiaomiの25000円のLDSロボットよりも低性能です。20万の価値はありませんね。こんなものを買ってしまって、かなり後悔しています。
何やら価格comから「色が違う」という案内があって消されて居ましたので再レビューです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2023年9月29日 17:18 [1763682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
長方形の形状を採用し、隅へのアプローチが得意に |
本体裏側 |
カーペットを検知するとモップパッドを1.5センチリフトアップして掃除する |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーニングステーション。給水・洗浄用と汚水回収の2つのタンクを備える |
ステーション内のシンク部分を自動で洗浄する機能も |
掃除機のゴミはステーション内の紙パックに自動で回収 |
エコバックスのロボット掃除機「DEEBOT」の新製品。9月中旬に行われた製品発表会でチェックした。
1998年に設立され、本国である中国では2006年にロボット掃除機の製品開発を開始し、日本でも2014年に日本法人を設立して本格展開している、エコバックス。「DEEBOT Xシリーズ」は、Nシリーズ、Tシリーズに続いて、2022年から展開している、フラッグシップシリーズだ。本製品はそのXシリーズにおいてもフラグシップモデルとして新たに投入された製品で、吸引・床拭き掃除から、自動ゴミ取集、モップへの自動給水、モップ洗浄、乾燥まで行う、クリーニングステーションを備えた”全部入り”の一台だ。
幅32×奥行35.3×高さ9.5センチの本体サイズで、円形ではなく、部屋の隅や角にもフィットしやすいスクエア形状を採用したモデルだ。よく見ると正方形でなく長方形で、ボディ幅が36.2センチから32センチにスリムになったのに加えて、メインブラシの幅が16.8センチから20センチに拡大したことで、モップと壁との距離が従来モデル「DEEBOT X1 OMNI」と比較して1.5センチ短くなり、部屋の隅の清掃力が向上している。
掃除機能は、「吸引」「水拭き」「吸引と水拭き」「吸引後水拭き」の4モードを搭載。最大吸引力も8000Paと業界一を謳う。回転ブラシには耐久性に優れた「ゴム製メインブラシ」を採用し。清掃範囲を拡大するために、各パーツの位置や形状も改良されている。
水拭き機能では、圧力をかけながら毎分180回高速回転する「加圧回転式デュアルモップ(OZMO Turbo 2.0)」を採用。走行中にカーペット環境を認識すると、自動的に水拭きモップパッドを1.5センチ持ち上げて、厚手のカーペット上を清掃する際も水拭きモップを取り外す必要がなく、床の種類を問わず、吸引から水拭きまで行ってくれる。段差乗り越え能力は、モードを問わず、高さ2.2センチまで。
ナビゲーション機能としては、本体内部に2つのレーザーセンサーを用いて210度の広い視野を実現した、マッピング技術「Dual-Laser Lidar」を搭載。障害物回避機能「AIVI 3D 2.0」は、マッピング機能「AINAモード」の強化により、走行中に突然目の前に現れた障害物をリアルタイムにスキャンし、スムーズに回避する“動的な物体回避”が可能となった。障害物の認識能力も45種類以上へ向上している。
独自のAI音声アシスタント「YIKO」を搭載。「AINAモード」により、一度に複数の指示や清掃している最中にも指示を追加したり、清掃の予約も音声で可能に進化している。スマホアプリでは、マップ上で掃除させたい場所にドラッグ&ドロップするだけの直観的操作で指定ができる。
6400mAの大容量バッテリー搭載。吸引モードで最大212分、吸引&水拭きモードで最大161分の運転が可能だ。
クリーニングステーション設置時のサイズは幅39.4×奥行44.3×高さ52.75センチ。充電から、ゴミの自動収集、モップへの給水、55℃の温水モップ洗浄、熱風乾燥の機能までを網羅する。ボタンを長押しすることで、モップを洗浄するシンク部分の水垢や汚れを洗浄するセルフクリーニング機能が新たに追加されている。
これ以上ないほどの機能を満載したと言っていいほどの、エコバックス渾身のロボット掃除機。すべてが一流、一級品の機能と性能を誇る。もちろんそのぶん価格も現時点で最高級。クリーニングステーションを含めたサイズもなかなかのもの。清掃力も高くて多機能で便利だが、価格と設置スペースの問題で購入する家庭は限定されてしまうかも。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
