ルンバ コンボ j9+ c975860 レビュー・評価

2023年 9月22日 発売

ルンバ コンボ j9+ c975860

  • 掃除機がけと水拭きが一度で完了する2in1モデルのロボット掃除機。給水、ゴミ捨て、充電が全自動でクリーンベースの紙パックに数か月分のゴミを収納可能。
  • 独自の「4段階クリーニングシステム」を採用し、「i シリーズ」と比べ吸引力最大2倍のパワーリフト吸引、水拭き掃除が連動。
  • モップパッドに力を込めて前後に往復し拭き掃除を行う「スマートスクラブ」、コードなどを認識し回避する「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載。
最安価格(税込):

¥83,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥83,400¥199,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ロボット 本体質量:4.1kg ルンバ コンボ j9+ c975860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ルンバ コンボ j9+ c975860の価格比較
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のスペック・仕様
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のレビュー
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のクチコミ
  • ルンバ コンボ j9+ c975860の画像・動画
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のピックアップリスト
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のオークション

ルンバ コンボ j9+ c975860iRobot

最安価格(税込):¥83,400 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月22日

  • ルンバ コンボ j9+ c975860の価格比較
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のスペック・仕様
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のレビュー
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のクチコミ
  • ルンバ コンボ j9+ c975860の画像・動画
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のピックアップリスト
  • ルンバ コンボ j9+ c975860のオークション

ルンバ コンボ j9+ c975860 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.30
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:16人 (プロ:4人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.26 65位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 2.81 4.17 108位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 3.52 4.19 95位
静音性 運転時の騒音 2.24 3.47 108位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 2.66 4.11 110位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 2.67 3.98 108位
取り回し 取り回しのしやすさ 2.85 4.09 108位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ コンボ j9+ c975860のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いたっち777さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
8件
スマートフォン
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
使いやすさ2
吸引力・パワー2
静音性1
サイズ2
手入れのしやすさ3
取り回し2

【デザイン】
 悪くない。

【使いやすさ】
 濃いグレーの絨毯は掃除しない。
 マップ通りに掃除しない事がある。

【吸引力・パワー】
 物がおいてある堺とかゴミが残る。

【静音性】
 普通の掃除機と変わらない位うるさい。

【サイズ】
 ステーションが大き過ぎ。

【手入れのしやすさ】
 悪くはない。

【取り回し】
 たまに遭難する。

【総評】
 値段の割に、掃除残しが有るのが残念。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フミとんころさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン5
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ2
取り回し4

10年来のルンバのファンでした。この10年の間に3機種のモデルチェンジを使用しました。水拭き機能が付随されたJ7,J9からルンバに対しての評価が下がってしまいました。とにかく水拭きの後の手入れがとても面倒でした。水分を含んだほこりとゴミが一緒になってしまいゴミステーションにまで届かなく途中でダマになってしまうので拭き掃除の後は必ず本体を裏返し(ついでの清掃もありますが)本体の掃除です。
それでも使用していましたがさすがに少し腹立たしくなってきたので今冬にDEEBOT T30 PRO OMNI DDX14-12EE [ホワイト]に
変更しました(T30はレビュー入れてますのでご参考に)。
ルンバは基本的に構造自体を刷新しなければ競争力が下がってしまうのでは.....。
ルンバのファンなので期待してます!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桜新町さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
73件
空気清浄機
1件
7件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
吸引力・パワー2
静音性1
サイズ1
手入れのしやすさ1
取り回し1

購入して1週間ですが、エラーメッセージの連発です。
自動給水のため購入したのに、エラーで給水は全て手動です。
Wi-Fiルーターの横に置いてますが、すぐにオフライン表示などのエラーになり満足に使えません。
サポートの電話も30分以上待たされれもなかなか繋がらず、対応もお粗末です。
ここまでハズレの電化製品は初めてです。

掃除面積
20〜39m2

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tsuyoringoさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:305人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性2
サイズ2
手入れのしやすさ3
取り回し2

【総評】
最短1ヶ月でレンティオで試せて良かった。
ベースステーションが大きい。置き場所に困ります。
作動音が大きい。隅まで掃除するのに家具や壁にぶつかる。
水拭きはとてもありがたいがたまに床がベタベタになる。
他の階に持っていって使うとダスト容器がすぐにいっぱいになり、立ち往生します。
掃除して欲しい所になかなか行ってくれない。
在宅中に掃除させたい、いくつかのフロアを掃除させたい、物が多いうちにはあってませんでした。
家を留守の間に掃除しておく、違うフロアを掃除させない、置き場所にゆとりがある人向けの製品と感じました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もやしっこ777さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
充電池・充電器
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
使いやすさ1
吸引力・パワー3
静音性1
サイズ1
手入れのしやすさ1
取り回し無評価

とにかくトラブルが多くて使い勝手が悪すぎます。
【使いやすさ】
カメラや学習機能があるとは思えないくらい家具にぶつかり、何かを巻き込んで頻繁に停止してしまいます。一番困るのは、Wifiに接続できないと何もできないところで、しょっちゅうWifiの再接続や再起動を必要にして、外出間際に急いでいるときに動かそうとしてもすぐに動いてくれないことが多すぎます。オフラインでもとりあえず動いてくれる機能が欲しかったです。
【吸引力・パワー】
可もなく不可もなくといったところです。
【静音性】
うるさいです。在宅時に動かす気はしません。
【サイズ】
最近は他社からコンパクトな機種も出ているので、それらに比べるとかなり大きいです。
【手入れのしやすさ】
掃除機と拭き掃除をまとめてやってくれるのはいいのですが、濡れたほこりが吸引口に張り付いて固まってしまって、手入れは結構頻繁にする必要があります。
【総評】
全部入りというところに引かれて購入しましたが、これくらいの完成度であれば、機能がしぼられて使い勝手がいい機種の方がいいと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゴロ56ゴロさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ無評価
取り回し無評価

とりあえず、当たった機体がよくなかったのか、クリーンベースで給水できませんでした。
電話で問い合わせをしたら、検品修理となりました。
その結果、本体交換となって戻ってきました。(部品交換ではない)


家電量販店で、20万近くで購入しました。
今後もすぐ故障しないかとても不安です。。。。

頻度
毎日

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Arisa*6893さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
使いやすさ2
吸引力・パワー3
静音性2
サイズ2
手入れのしやすさ1
取り回し3

購入して1ヶ月足らずで自動吸引、自動給水ができなくかりました。
サポートセンターに電話をすると、特約店でしか無償修理は行っていないとのことです。
まだ大して使用していないのに、すぐに故障するとは思いませんでした。
高い金額を払ってまでこの商品を購入する価値はないと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xTAROさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
0件
2件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
使いやすさ3
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し3

同時にECOVACS DEEBOTを購入したため、比較しての評価になります。

【デザイン】
ルンバはシックでリビングにあっても違和感のないデザインです。
高さが抑えられているおかげでコンパクトに見え、圧迫感を感じません。
DEEBOTは見た目がいかにも家電感があり、
おしゃれな部屋では少し浮いてしまいます。

【使いやすさ】
マッピング能力や清掃ルート選択の賢さでは、DEEBOTの方が数段ハイレベルです。

ルンバは旧来式の衝突検知で動作し、
基本的に何かにぶつかるまで前進して部屋を探索します。
前方カメラは付いていますが落下物の検知にしか使っていないようです。
要するに「そこそこ賢い人が目隠しで歩いている」状態です。
マッピングにおいても、自分が動き回って得た
ざっくりとした部屋の形状しか認識できません。

そのため普段通りの部屋を普段通り清掃している分には問題ないのですが、
一度イレギュラーが起きると自分がどこにいるのか推定できなくなり
ホームベースに戻れなくなったり、周囲の壁に激突し続けてしまうことがあります。
マップどおりに進めなかった場合にリカバリーする能力も弱いようです。
またルート決定もあまり賢くない印象で、同じ箇所を何度も通ったり
清掃残しをすることがあります。
(漏らしたことは認識しているようですが、わかっていて何故行かないのか謎です)

一方のDEEBOTですが、ルンバが「目隠し」であったのに対し、
こちらは常に360度をLiDARによる「レーザーの眼」で監視しています。

LiDARの空間認識力は圧倒的で、壁の微細な起伏や
家具の位置関係まで高速かつ正確にマッピングしてくれます。
初めての部屋で動作させた場合や
家具の位置が変わったり一時的な障害物がある場合でも、
常に周囲を測定して迷うことなく清掃を進めていきます。
また、清掃ルートも効率よくエリアを塗りつぶすように動いていきます。

【吸引力・パワー】
【静音性】
【サイズ】
【手入れのしやすさ】
【取り回し】
どちらもすべて、一般家庭の使用において問題ないレベルだと思います。
細かな差異はありますが、決定的な優劣になりません。

【総評】
想像以上にソフトウェア面でルンバが遅れている印象でした。
デザインやブランドで選ぶならルンバですが、
性能重視であれば他メーカーが第一候補になるでしょう。
気になるのは(特に中国メーカーの)サポートや消耗品供給がいつまで続くかですが、
長くても10年は使わないだろうことを考えればあまり気にする必要は無さそうです。

掃除面積
80m2〜99m2
頻度
週1〜2回

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shoooooheさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
使いやすさ3
吸引力・パワー3
静音性2
サイズ4
手入れのしやすさ3
取り回し2

以前までの製品と比べ格段にエラーが多く買わなくて良かったと思った。また電話するもユーザー対応が消極的で製品の問題点を改善する気がない。
最上位機種だから全て良いとは限らない

実際にあったエラー
@自動給水で水がダダ漏れ
Aお漏らししながら、家中のあちこちに水滴
B起動するも掃除せずに1分以内でクリーンベースにすぐ帰る
C掃除せずに家中うろうろする
D掃除しながら弾き掃除するため、湿ったゴミが詰まる


拭き掃除は確かにキレイになるが、不完全な商品を発売している印象。


掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aliehenさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:620人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
イヤホン・ヘッドホン
5件
3件
掃除機
5件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

拭き掃除ができるロボット掃除機を探していました。
当機種は最近までキャッシュバックがあり、ポイントを踏まえると12万弱で購入できました。

【中華メーカーと比べてデメリット】
@性能面
購入前にざっと現行の機種をチェックしたのですが、中国のメーカーは凄いです。洗剤を使って回転式モップでくまなく室内を清掃後、温水でモップを洗浄し、熱風で乾燥することまでしており、ユーザがする事は、清水タンクに水を補充すること、汚水タンクの水を破棄すること、ほぼこれだけになっています。
そこと比べると、アイロボットは出遅れてしまっていると感じざるをを得ません。モップは手動洗浄、乾燥機能はもちろんありません。モップは圧力をかけているとは謳っているものの、振動などなしで引きずるだけの構造であり、大きなデメリットに感じてしまいます。
A価格面
これだけ性能面での差が開いていて、価格は強気に感じます。「そろそろルンバ?」キャンペーンの3万キャッシュバックがなくなった今、20万弱の定価は割高感しかないです。

【中華メーカーと比べてメリット】
@継続的なパーツの互換性、サポート
アイロボットが他の中華メーカーに比べて圧倒的に勝っていることがあります。それは継続的なパーツのサポートです。
アイロボットは未だに960などの過去の機種のバッテリーの正規品をストアから購入することができます。一方、中華メーカーの多くはアリエクなどで粗悪なOEM製品が溢れており、真贋判別しがたい状況になっています。また中華サイトは購入時に使用したクレカが悪用される可能性もあり、継続的な維持という面で不安があります。
A故障リスクの低さ
故障リスクも、温水洗浄や温風乾燥など機能豊富な中華メーカーよりも必然的に低くなることが予想されます。
Bモップ機構
モップを本体の上に持っていく機構は、分厚いラグを持つ家庭では重宝すると思います。特に高級なラグを絶対に汚したくないという方は、当機種が最適です。
Cデザイン
単純に美しいです。
本体もクリーンドックも、細部にまでこだわりを感じさせるデザインです。チープに見せない工夫を細部にまで感じます。
ロボロック、deebot、dreameなどのデザインはどうしても見劣りします。

【デザイン】
中国のメーカーに比べると、デザインは圧倒的に良いと感じています。一貫した美学を感じます。
交換パーツやモップなども、しっかりと考えられているのが伝わってきます。適当な作りはしていません。
本体はとても美しいです。中心部はブロンズの金属板がはめ込まれており、高級感があります。
クリーンドックは天板が木製?の天板が載っており、ミニテーブルのように使用できます。
全体的に樹脂製なのに高級感があるようにデザインされており、部屋のインテリアを全く損なわず、むしろグレードアップさせてくれます。
見た目では他社を圧倒しています。
【使いやすさ】
アプリの使用感はまずまずです。
1番いいと思ったのは、部屋ごとに掃除の仕方を細かく設定できること(水の量、吸い込みのみか、拭き掃除もするのかなど)。これはj9シリーズにしかない機能とのことです。
ただ、他のメーカーもこれくらいはできます。
【吸引力・パワー】
他社のように吸引力を公表していないのですが、吸い込み残しはほぼないので、吸引力はしっかり強いと思います。
拭き掃除はモップの振動や回転はしない代わりに「スマートスクラブ機能」というものがあります。同じところを繰り返し往復して、人がゴシゴシと雑巾掛けするように掃除してくれます。見ていると、前後に往復しながら進んでいて、同じところを3、4回拭いてくれています。また、しっかりと清掃してほしい場合は、2回同じ場所を掃除するようにも設定できるので、その場合は同じ場所を6、8回拭いてくれることになります。子供が床に描いてしまったボールペン跡も、日に日に薄くなってきているので、しっかりと拭き取ってくれているのだと感じます。
【静音性】
まあまあうるさいですが、耳障りな音ではないので気にならないです。
【サイズ】
クリーンドック含めて結構な大きさなのに、スマートなデザインなので存在感がそんなにありません。部屋に溶け込んでくれます。
【手入れのしやすさ】
毎回すること→掃除後のモップ外し、手洗い。
最初は地味に面倒くさかったのですが、公式ショップで追加のモップを購入し、クリーンドック内のポケットに4枚ほどストックするようになってからは、とりあえず使用後のモップを外して洗濯機に入れるようになったので、手洗いの手間はほとんどなくなりました。

たまにすること→水タンクの補充、ゴミパックの交換。

【総評】
今回12万弱で購入できたので購入しましたが、定価の20万弱では選択肢な入ったか微妙です。
ただ、ロボット掃除機でトップクラスに高級感のあるデザインや、メーカーとしての信頼感を大切にする方は、当機種を選んで間違いないです。

掃除面積
20〜39m2
頻度
毎日

参考になった15人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

主婦ママ2023さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
使いやすさ1
吸引力・パワー3
静音性1
サイズ1
手入れのしやすさ3
取り回し1

歴代ルンバを購入していますが、確かに吸引力と、拭き掃除はすごくいいですがルンバ会社の対応が海外に合わせ日本のメーカーとはまったく異なります。全てA Iになっている事で誤作動が多い。購入後、半月も使用してないが3回修理、新しい部屋を作り出したり壁にホールを作り戻れない水は出ないと修理にだしますが、問題ないと2週間かかって戻され履歴を見るとたった1回4分チェックしただけの修理でした。
購入後半月なので交換願いをしても無理、返品、返金も無理。泣き寝入りです。
現在もまったく改善はしていません。ルンバ以上のロボット掃除機があればサヨナラしたいです。

掃除面積
80m2〜99m2
頻度
毎日

参考になった44

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:254件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

カカクコム経由でメーカーよりお借りする機会があったのでレビューしよう。
本機はロボット掃除機シェアNo.1のiRobot社のフラグシップ機である。

【デザイン】
本機は「掃き掃除」と「拭き掃除」を1台で同時に行える同社のRoomba Combo j7+(以下: j7+)の進化形といえそうだ。

本体の外観デザインはよくある丸形のロボット掃除機で、モップパッドの部分を上に持ち上げるギミックが特徴なのはj7+と同じだ。

フローリングの床などではモップパッドを下に敷いた状態でゴミの吸引と拭き掃除を行い、カーペットなど拭き掃除をしない場所ではモップパッドを持ち上げ、本体上部に格納し、そのままゴミを吸い込む掃除機として動作する。

本製品は、掃除機本体と「クリーンベース」と呼ばれる「自動ゴミ収集機」兼「充電ステーション」の組み合わせなのもj7+と同じであるが、クリーンベースに水タンクが追加され、拭き掃除用の水の供給も自動で行われるようになったのが新しい。

本体が部屋中を駆け巡って集めたゴミは、本体内部の「ダスト容器」にいったん収納され、本体がクリーンベースに戻ったときに自動的に回収される。回収されたゴミはクリーンベース内で紙パックに収納されるので、紙パックがいっぱいになるまでゴミ捨てを行わずに使い続けることができる。

クリーンベースは天板が木目調のデザインになり、より家具っぽくなった。

評価は「5」とした。

【使いやすさ】
1台で「掃き掃除」と「拭き掃除」をこなす点は既に述べたが、大変便利である。

最初に掃除する部屋を一巡して「マップ」を作る。マップにはカーペットの床かフローリングかなど、床の種類と範囲が記録されていて、以後の掃除の際に自動的に動作を変えることができるようになる。この点は使いやすさの最大のポイントだろう。

j7+と比べて新しくなったのは、マップを作る際にその部屋がどんな部屋なのか、リビングか、キッチンか、廊下か、など自動で判別する機能が加わったことだ。掃除機本体のカメラとクラウド上の仕掛けがこれを実現しているようだ。

マップ上で部屋の名前が入力されていれば、その部屋だけ掃除するなど、起動時に細かく指定できるようになり、これも便利である。

上記のように、クリーンベースに水タンクが追加され、毎回水を本体に入れなくても自動で本体に水を供給してくれるようになった。

また、障害物を見つけて回避する機能の完成度がかなり高まっているのを感じた。j7+のときにはあちこち動き回りながら考え込んでいるように見えるシーンがあったのだが、本機ではそれがかなり少なくなったように感じる。部屋の隅のACコードも自動で検出し、避けたようで、引っかけて止まるようなことは今のところ一切ない。もちろん、我が家で一番の難関、玄関の6cmの段差は落下せずにちゃんと回避できた。安心して留守の間に掃除を依頼することができるようになったのはとても大きいと感じる。

基本的に本機はスマホアプリから操作できる。無線LANとの接続やスマホアプリとの連携もとても簡単である。

評価は「5」とした。

【吸引力・パワー】
問題ない吸引力である。カーペットの段差なども乗り越えられるパワーを持っている。

評価は「5」とした。

【静音性】
ロボット掃除機の通常の掃除では標準的な騒音である。ただ、クリーンベースのゴミの自動回収時に一瞬ではあるが、かなり大きな音が発生する。

評価は「4」とした。

【サイズ】
本体サイズはロボット掃除機の標準的なサイズである。
クリーンベースはj7+と同等で、従来機種よりも背が低く、コンパクトな印象がある。

評価は「4」とした。

【手入れのしやすさ】
ゴミは前述のようにクリーンベースの紙パックに回収される。公式ページによると最大1年分のゴミが自動収集できるので、ゴミ捨てのことはしばらくの間忘れられるという。

本体内に装着するダスト容器には、ゴミの格納スペースと水タンクが同居している。この水タンクにはクリーンベースから水が自動供給される。クリーンベースに何回分かの拭き掃除のための水をまとめて入れておけるので、便利になった。

拭き掃除用のモップパッドは取り外しが容易で、洗濯がしやすい。

他社ではモップ部分の自動洗浄、洗浄後の汚水回収を含めて自動化した機種があるようだが、本機は未対応である。近い将来の機種に期待したい。

しかし、手入れのしやすさという点では現状でも十分と考える。評価は「5」とした。

【取り回し】
ロボット掃除機なので無評価とする。

【総評】
iRobot社のロボット掃除機として掃除機がけと拭き掃除を1台で同時に行える最初の機種はRoomba Combo j7+だったが、それと比べて弱点だった点がしっかり改良され、完成度がさらに高まったと感じた。

特にクリーンベースに水タンクが追加され、ロボット掃除機本体へ自動的に水を補充する仕掛けになり大変便利になった。また、障害物回避機能が強化され、より賢くなったように感じる。まだ筆者自身の試用時間が短いので断言はできないものの、外出中に掃除をさせてもかなり安心して任せられるようになったように感じる。

他社に先行されているモップ部分の自動洗浄や洗浄後の汚水回収の機能も、今後ぜひ追加してほしいものである。期待したい。

また、本機はクリーンベース付きロボット掃除機としてかなり高額な商品になってしまっているのも事実だ。次はもう少し買い求めやすい機種の開発にも期待したい。

評価は「5」とした。

比較製品
iRobot > ルンバ コンボ j7+ c755860

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

関口 寿さん

  • レビュー投稿数:509件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む

満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ3
手入れのしやすさ5
取り回し4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

ホームベース内のタンク。大きめの給水口+ハンドル付きなので補給もラクにおこなえる

ロボットへの給水音は静かとは言い難いが、耳障り感がない音質で、妥当と呼べるレベル

吸引だけかモップ掛けもできたかが色分けされ、ひとめで確認できる

前のタスク中など、単なる待ちのときもエラーと表示されるのは、ぜひ改善して欲しい

ロボット名は任意に付けられ、障害物で動けなくなったら人間っぽいメッセージが届いた

静電気によるホコリの付着は不可避なので、センサーを中心にふき取っておきたい

2023年10月、メーカーよりご貸与いただく。

【デザイン】
良い
数多くのモデルを世に出してきたメーカーだけに、剛性/精度ともに不安要素は皆無。
ホームベースの木目調部分は賛否が分かれるだろうが、すべて黒では重苦しさを感じるだろうから、個人的には良いと感じた。
また、ドア裏には消耗品の収納スペースが用意され、使い勝手も考慮された設計は秀逸といえるだろう。


【使いやすさ】
良い
アプリの操作も直観的におこなえ、初期設定から運用までヘルプを見る必要はないだろう。
マッピングや床の判定精度も高く、清掃後に 掃除機のみ or 掃除機+モップ が確認できるのも有難いところ。

ただし、コマンドが受け付けられないときのメッセージが単調で、本当のエラーなのか、使い方の問題なのかがわかりにくい。
前のタスクが終了していないなど、具体的に表示されれば不安も減るだろう。


【吸引力・パワー】
非常に良い
従来品の最大2倍と謳われているように、綿ボコリや毛髪など細かいゴミまできちんとキャッチできた。
ホームベースの吸い出しも強力で、本体ダスト容器のフィルターに引っかかったもの以外は除去できる。
また、モップパッドの汚れ具合からも、拭き掃除もしっかりおこなえていた。


【静音性】
良い
同シリーズは過去にもレビューし、毎回感じるのが、新モデルになるたびにわずかながらでも静かになっていること。
このモデルは、音量が極端に下がったわけではないものの、耳障りな感じが薄れたように感じた。

ただし、タイヤのグリップが良いせいか、向きを変えるたびにグッっという音を発していたのが気になり「非常に良い」には一歩及ばずの印象を受けた。


【サイズ】
普通
本体は歴代モデルとほぼ同じで、普通の一言に尽きる。
ホームベースも小さいとは言い難いものの、給水や清掃能力を考えれば妥当なサイズといえるだろう。


【手入れのしやすさ】
非常に良い
ホームベースへの給水が中心、紙パック交換や本体のメンテはときどきで済むので、普段はほぼテマ要らず。
水を使い切ったときも、本体タンクには数滴レベルしか残っていなかったので、水抜きする必要もない。

清掃後の本体にはホコリが付着するが、センサーを中心に軽く拭く程度で良いだろう。


【取り回し】
良い
自走式なので取り回しという表現には当てはまらないが、壁や障害物への衝突回数が減り、回避性能が向上した印象。
過去モデルでは、確認するように2〜3回ぶつかってから向きを変えるものもあったが、この製品はほとんど1回で回避でき、静音化も図れていた。


【総評】
清掃能力は申し分なし、ダストの排出に加えて水補給が自動化され、ほぼテマがかからない仕様も大いに評価したい。
フラッグシップモデルだけに安価ではないが、多くの方に満足いただけるだろう。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるがりんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
0件
充電池・充電器
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

【デザイン】
おしゃれです!8年前に購入したルンバがありますが、だいぶコンパクトになりました。

【使いやすさ】
古いルンバとは別物の使いやすさです!

【吸引力・パワー】
しっかり吸い取ってくれます。

【静音性】
むかしのものよりだいぶ静かです。

【サイズ】
コンパクトです。

【手入れのしやすさ】
簡単です!

【総評】
古いものを持っているので、購入を躊躇していましたが、買って本当に良かったです!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:321件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

再生する

製品紹介・使用例
「スマートクラブ」機能でしっかり水拭きするところ。

クリーンベースに本体を設置したところ

カーペットを認識すると自動的にモップを収納する

水拭き掃除をしている所を下から見たところ。 モップをしっかり押し付けている。

   

クリームベースの中にはモップなども収納できる

   

新たに登場したルンバの最新クラブシップモデル。吸引力は従来モデル比で約2倍に強化され、さらに水拭き掃除をするときにより丁寧に往復して掃除する「スマートクラブ機能」を搭載した。ゴミの自動収集ができるグリーンベースも新しくなり、 約3Lの水タンクを搭載。ロボット掃除機本体への自動給水ができるようになった。

メーカーの発表会で触ってチェックした

アイロボットジャパンのルンバシリーズといえばロボット掃除機市場を牽引するリーダー的な製品。新しく登場した「ルンバ コンボ j9+」はフラグシップモデルで欧米市場と同時発表となった。

最大の特徴はクリーンベースに自動給水機能が搭載され、いちいちタンクを外して給水しなくていいことだ。ルンバコンボj7+のときはそれが面倒だったので、その手間がなくなったのはうれしい。

なお、モップのクリーニング機能は搭載せず、手動で交換、洗浄することになる。通常の使い方で最大30日間、給水が不要になる。

ロボット掃除機本体は、見た目はほぼ、ルンバコンボj7+と同じ。ただし、アイロボットジャパンによるとモーターが新しく進化しているため、吸引力も2倍にアップしているという。

水拭き時に前後に動いて入念に掃除できる「スマートクラブ」機能はスマホアプリから設定する仕組み。アームでモップをしっかり床に押し付けた状態で前後に往復することでしっかりと拭ける。ただし、その分掃除の時間は倍以上に伸びるそうだ。

また、OSも「iRobot OS 7.0」にアップデートされている。新たに複数の部屋(エリア)を掃除する場合に、自動で掃除する順番を決める「Dirt Detective機能」を搭載。より汚れの多い部屋を優先的に掃除してくれるようになった。

「ルンバ コンボ j9+」は 高い障害物回避性能とゴミの吸引力、水拭き性能を備えたまさに フラッグシップモデルだ。 デザイン性やブランド力、信頼性の高さはトップクラスだといえる。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ルンバ コンボ j9+ c975860のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ルンバ コンボ j9+ c975860
iRobot

ルンバ コンボ j9+ c975860

最安価格(税込):¥83,400発売日:2023年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

ルンバ コンボ j9+ c975860をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意