SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB] レビュー・評価

2023年 9月 8日 発売

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

  • Radeon RX 7800 XTを搭載したビデオカード。角速度ファンブレードによるすぐれた空気圧とエアフローを実現する「Dual-X」クーラーを搭載。
  • ファン回転を徐々に減速し、アイドル時にファン停止させることで低負荷時の騒音を低減する「Intelligent Fan Control」に対応している。
  • 映像出力端子にDisplayPort 2.1×2、HDMI 2.1a×2を装備。独自ユーティリティー「TriXX」により、クーラーの稼動状態のチェックやカスタマイズに対応。
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB] 製品画像

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥74,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥74,980¥85,974 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 7800 XT バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMI2.1a x2/DisplayPort2.1 x2 メモリ:GDDR6/16GB 消費電力:266W SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオークション

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):¥74,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月 8日

  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の価格比較
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のレビュー
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.84
(カテゴリ平均:4.46
レビュー投稿数:20人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.75 4.58 12位
画質 画質のよさ 4.66 4.59 23位
機能性 機能の豊富さ 4.27 4.24 26位
処理速度 処理速度の速さ 4.68 4.38 12位
静音性 動作音は静かか 4.95 4.30 1位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.06 3.59 9位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

isotackさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性4
付属ソフト3

6万円台に値下げされていたたため追加購入しました。
SAPPHIRE PULSE Radeon RX7800XT#PR
4070や4070Sくらいの性能で、VRAMを16GB搭載したGPUです。
今世代の9060XTや5060Tiと比べておおよそ20%ほど上回る性能です。
レイトレーシングやFSR4を重視しないのであれば非常にオススメです。
ドライバのインスタントリプレイやオーバーレイの挙動には少々難がありますが、ゲームは非常に安定して動きます。
デュアルファンにしては結構静かで、ケースファンのほうがうるさいほどです。

レベル
自作経験あり

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bele_bomさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

初めてのPC自作にあたり、グラボは熟考の末SAPPHIRE製の7800 XTに決定しました。
9060 XTの登場もあって価格下落で約7万円と、コスパが驚異的でした。

用途はQuest 3でのPC VR体験の向上が目的で、特にVRAMを大量に消費し、FSR等に頼れないVRゲームでの安定性を重視し、9060 XTよりもこちらを選択しました。cpuは7700と組み合わせて使用しましたが、目標だったETS2やVRChatなどのプレイ体験も非常に良く満足しています。
これからPC VRに挑戦するために自作pcを行う人に、おすすめの一枚です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RTchemさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

使用して感じたこと:
グラフィックの美しさに感動
 Cyberpunk 2077,Hogwarts Legacy,Forza Horizon 5など,グラフィック重視のゲームを高設定でプレイしましたが,建物の質感やキャラクターの肌,光の反射や影の描写など,細部まで本当に美しいです.
 特に光の表現や遠景の描写が非常にリアルで,ゲームの世界に没入できます.

WQHD環境に最適なバランス
 最新タイトルでもWQHDなら高設定〜ウルトラ設定でも60〜100fps以上を安定して維持できます.リフレッシュレートの高いモニターとの相性も良好で,カクつきは皆無です.

FSR(FidelityFX Super Resolution)でさらに快適に
 FSRを活用すれば,高画質を保ちつつさらにフレームレートを底上げできるため,レイトレーシングを有効にしたまま快適に遊べるのがありがたいです.

静音性も高め
 アイドル時はファンが止まり無音.ゲーム中もファン音はそれほど気にならず,熱も適度に抑えられています.

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トッポLOVEさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性3
処理速度4
静音性5
付属ソフト3

【安定性】
Radeon初だったのでどうかなと思ったけど
ゲームと相性のいいドライバ見つければ安定してます

【画質】
9700Xとの組み合わせだけど
WQHDでフレーム生成あり、設定MAX(ウルトラ・レイトレ高・ネイティブ)+アドレナリンで録画で
マルチで森の豊穣期→FPS100〜75ぐらい。たまに負荷が強い描写で一瞬だけ65ぐらいまで落ちたりする
プレイ中のカクつきはないので綺麗だと思う

【総評】
2か月くらい前の購入で現段階より値段は高かったけど
グラボ枯渇問題もあったし
それでもこれぐらいの性能で値段、特に16GBが魅力だった

レベル
自作経験あり

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

作業員猫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

・2025/6月に購入。長らくAMDのGPUを使っていましたがSapphireは初めてです。憧れのブランドでしたが、すごく安くなっていたので今回購入しました。GPUの遍歴はHD7750→RX470→Vega64→RX7800XTです。Vega64なんて化石を大事に使ってたんですよ。色々言われているGPUでしたがすごく頑張ってくれました。実は自分の使い方では不満はなかったのですが7800XTが安かったので更新しました。購入時お値段は69980円でした。今見たらさらに2000円安くなってますね。8万円後半の値段をしていたGPUがこの値段というのがすごいです。なぜだかASRockのモデルより安い。AMD GPUあるあるの投げ売りですね。

【安定性】完璧です。いままでVega64は結構不安定だったのですが、さすが最新機種ですね。すばらしいです。
【画質】AMDの発色になれているので完璧です。
【機能性】FPSはしないのでその点のレビューはできませんが、MOD盛り盛りのゲームが快適に動作します。さすが16GBです。
【静音性】これが一番感動しました。本当に静かです。Vega64はさすがに煩かったです。
【付属ソフト】AMDのソフトは最近成熟していて不満ありません。

【総評】性能、消費電力どれも素晴らしいGPUです。Sapphireブランドの安心感もあります。投げ売りの現在は値段も他のブランドより安いという破格のコスパです。上を見たら切りがありませんが、AMDユーザーであればおすすめできる破格コスパGPUです。投げ売り状態の現在、もしGPU交換を検討してましたら是非。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pe-nanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性4
処理速度4
静音性5
付属ソフト4

【安定性】性能 発熱等 問題なく使用できています

【画質】暖色系と言われてますが、比べて見ないとわからないレベルです。WQHD画質でゲームをするには十分すぎる性能です

【機能性】ゲームのフレームレートをアップしてくれるAFMFは秀逸です

【処理速度】現所のゲームでは必要十分

【静音性】ファン音はすごく静かです

【付属ソフト】登録なく全ての機能を使えとても便利です

【総評】消費電力、処理能力等々コスパのいいミドルスペックのPCを目指すなら良い選択肢だと思います

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ishida_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

【安定性】
ドライバーがありませんと表示されたことがある。再起動により解決
一部ゲームによって動作が不安定だと噂を聞くが今のところ確認してい
【画質】
VRAM16gbはすごいモンハンの最高設定ができる
【機能性】
アップスケーリングでfpsが増やせるnvideaの方が良いと思うが、人並み程度には普通に使える。
なので問題はさほど感じない
【処理速度】

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kyouryuuさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
CPUクーラー
5件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト4

SFFケースでの構成を検討されているのであれば選択の対象として最適と感じています。
仕様としてGDDR6 16GB/ブーストクロック 2430MHz/消費電力 266Wで最新や上位モデルもありますが創作系やゲーム用途で不足を感じることはありません。価格で選択される方が多いようですが、このモデルの仕様と性能は特定の使用目的以外は不足を感じることないと思います。
(特筆出来ること)
・サイズと消費電力は小型ケースでの構成では自由度が大きいと感じます。
・イルミネーションはありませんが小型ケースの大半はケース内部が見えないので現仕様で問題なし。
・大き目のデュアルファンで冷却と静音性は通気口のみの小型でも充分に機能している。
・電源は8PX2なのでケーブルのレイアウトの容易。
・SAPPHIREゆえのソリッド造り。
・最近時のRADEONソフトの更新と充実。
デュアルファンとしては大き目のサイズ以外はとてもバランスの良いモデルと感じています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Anti-Minerさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
SSD
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

RADEONはこれまで、RX580、RX5700を使用。RX580の頃にはたくさんの不満があったけど、RX7800XTに不満はない。年明け頃に買ったので、72,000円程だった。
消費電力が220W、温度が70度台になるように電力を絞って運用。アドレナリンからの設定も非常に弄りやすくなっている。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NNN-AIRさん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:707人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
30件
0件
CPU
26件
0件
マザーボード
22件
0件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質3
機能性3
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
発熱、性能共に安定しています。

【画質】
Radeon特有の暖色は昔より抑えられている気もします。

【機能性】
生成AIやエンコード機能に関しては
そこまで求めていないモデルです。

【処理速度】
ゲーム性能としては充分だと思います。
RTX4070以上4070SUPER以下くらいでしょうか。
ソフトとベンチマーク次第ですが。

【静音性】
2ファンですが静かです。
他のレビューでコイル鳴きの話も聞きましたが
私の個体では起きませんでした。

【総評】
なるべくコスパ良くゲーム性能を求めるのであれば
本製品は優秀だと思います。

ただ現時点でRTX4000番台程ではないですが
かなりの品薄でした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mokomcjさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
34件
スマートフォン
2件
25件
サウンドカード・ユニット
1件
15件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性3
処理速度5
静音性5
付属ソフト1
 

Ryzen8600GとRADEON7800xt

intel10400FとRTX3060-12G

 

2月に3年ぶりにパソコン組みました。インテルの10400FからAMDの8600Gへ

CPUを安いからという理由で、9600Xを新品バルクという触れ込みのやつをメルカリで買ってしまい、見事にぶっ壊れたのを買ってしまい一度は失敗しましたが(返金もメルカリ社から対応してもらいました)、8600Gを正規代理店で買いなおしました。

さらに2月24日にパソコン工房にて77480円で7800XTをギリこの値段なら妥協できるなという事で買いました。
しかもこの時期に…7万円台だったらアリかなと思いまして…

N社の5000番代やらモンハンの影響か転売ヤーの影響でかグラフィックカードの値段が上がって大変です。
パソコンをAMDのライゼンで組んだのでずいぶん久しぶりにN社から変えました。
前は3060の12Gを使ってました
FF14ベンチマーク最高品質で2万チョイ越え 3060は13000ほどでしたので良い感じです。

3060はコロナとマイニングが流行ってて7万円ほど泣く泣く出して買いました。
今回後悔することなく、満足いく性能ですしRAMも16ギガと豊富なのでまた数年楽しめそうです。
10年ほど前のA社のソフトやドライバーが不安定だったりした印象がありましたが、めちゃ安定してます 。
そして静かw

【安定性】
今は不具合なく安定ぢ手ます
【画質】
濃ゆくてきれいですね
【機能性】
普通に使ってるのでアプリを引っ張りましたが見るだけで特にブーストもかけてません
【処理速度】
思ってたより良い満足してます
【静音性】
負荷かけないときは止まってるし回っても静かかな ケースのファンのほうが多分うるさいんで
【付属ソフト】
なし サイトでTRIXXなるアプリをインストールしました
ドライバーはWindowsアップデートで対応です
【総評】
自分は大変満足です
本当は75000円台の時に買えてたらよかったのですが、まぁしかたないですね
良しとしときます

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

UsaUsaVichさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
16件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
メモリー
1件
2件
もっと見る
満足度5
安定性無評価
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

FF14ベンチ。NVIDIA RTX2070 Super

FF1ベンチ。RADEON RX7800XT

GPU-Z RX7800 概要

当方の環境
CPU : INTEL Core i5 14600KF
GPU現在 : これ。Sapphire AMD RADEON RX7800XT
交換前 : NVIDIA RTX2070 Super
モニター : hp OMEN 31.5inch QHD 165Mhz
MainMemory : DDR4 16GB

これを選んだ理由。もう既にNVIDIA5000シリーズ、AMD 9000シリーズが発表され、ベンチマークもリークされていますが、しかしやはり性能向上に伴って価格も上がっており、いずれの両社でも、自分には新シリーズには手が出ないと思えたため、十分暫くは戦えそうでコスパが良いRX7800XTにしました。今のNVIDIAは信頼性と性能は良いですが、価格が割高に思えるため今後はもうNVIDIAは買わないかも。ほんのちょっとのフレームレートの差を許せないほどガチゲーマーじゃないし。

【安定性】
届いて間もないレビューなので詳しくは書けませんが、相性問題なども出ておらず問題なく動作しています。

【画質】
昔からNVIDIAは寒色、RADEONは暖色だと言われてきてますが、これは今もそうかなと思いますね。ギラギラしてることはないですが、NVIDIAに比べてほんのちょっと暖色で濃いかなという感じ。でも気になるほどの差はない。

【機能性】
ファンの冷却性能や音ですが、ゲーム中も回ってるのか心配になるほど静かで、ゲーム中の温度もだいたい最高75度くらいでした。今の季節だからと言うのもあるでしょうが、夏場も心配はいらないだろうと思っています。

【処理速度】
申し分ないです。
いかんせん古くなった交換前のNVIDIA RTX2070 Superの、約1.7倍のスコアが出るので、大変満足しています。RTX 2070Superとの、FFベンチのスコア比較画像を載せておきますので、ご参考までに。

【静音性】
静かの一言。ゲーム中もファン回ってるのかな?と思えるほど静か。実際はちゃんとユルユルと回っています。

【付属ソフト】
まだAMD Softwareに慣れていないのでコメントが難しいですが、設定内容の各項目ごとに、ちゃんと?マークにカーソルをあてるとツールチップが表示されわかりやすくは作ってある。NVIDIAからの乗り換えなので、全然設定項目が違うため慣れるまで少し時間はかかりそう。

【総評】
自分、SteamのASAをするのですが、ASEの頃より異様に重くなったため、RTX2070Superではその重さに付いて行けず、ある程度設定を、最高からいくぶん落としてやらないとカクツキが起きていたため、性能とコスパの良いこのカードを考えていました。そしてN社とA社の両方の新シリーズの性能と価格がリークされ、もう少しお金をためれば新シリーズも買えそうでしたが、もうこれ以上待てなかったし、無理してまで新シリーズを買う必要もないと思えたため、購入に踏ん切りました。もう暫くしたら型落ちになってしまうのですが、そんなことは全然気になりません。寧ろ今のうちに少しでも早く買い替えて良かったと思っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakurai2216さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
49件
イヤホン・ヘッドホン
8件
4件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
8件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

【安定性】
問題なく使用できています。
【画質】
RXT4060との比較になりますが少し色濃く鮮やかな画質になります。
【機能性】
ソフトが抜群にいいと思います。フレームレートも見やすいし、電圧変更も簡単。各種ゲームがしっかり動くことも確認できます。
【処理速度】
速い。この価格帯では十分な性能を発揮しています。HD画質では変わらないですがそれ以上4Kまでで差が出ます。
【静音性】
これが一番びっくりしました。静か。
【付属ソフト】
特になし。
【総評】
物は間違いなくいいのである程度パソコンに知識がある人ならお勧めできます。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

塩コショウにガーリックチップさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
12件
1件
CPU
8件
3件
マザーボード
9件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

実際に使用してみて、最新のゲームタイトル(Cyberpunk 2077やForza Horizon 5)を高設定で快適にプレイできました。また、Adobe PremiereやBlenderといったクリエイティブツールでもスムーズな動作を確認しました。特に16GBのメモリは、4Kテクスチャや重いプロジェクトの処理において強みを発揮しました。

冷却性能については、長時間の使用でもGPU温度が安定しており、静音性も申し分ありません。

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XTは、コストパフォーマンスと性能のバランスが取れた素晴らしい選択肢です。高解像度ゲーミングを楽しみたい方や、価格を抑えつつパワフルなGPUを探している方におすすめです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

思い込みの激しい人さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
9件
タブレットPC
5件
6件
スマートフォン
5件
2件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性無評価
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

RX6700XTから乗り換えです。性能が上がった分消費電力も上がりましたが、過剰と言わんばかりに盛られているのでとりあえず電力制限して運用中です。
AMD Softwareから電圧オフセットと最大電力制限かけるだけなので手軽でいいですね。

ゼロRPM無効で40〜80%程度で常時緩く冷却、電圧オフセット−5,最大電力−10ーで運用していますがピーク温度は75度程度、TBPは260W程度でほぼデフォルトと同じで使えています。ベンチマーク的には2,3%程度しか下がらないのでほぼ誤差、ゲームでも体感変わらなかったので常時この設定で運用しています。
デフォルトでも静かで発熱も少ないので良いものだとは思います。
過剰気味に電気喰わせている様子で多少制限入れても性能がほぼ維持できるたのでやっても損はないと思います。VGA含めてPCでファン7つで回していますが、アイドル時ならエアコンの動作音のほうがうるさいです。さすがにプレイ中はそれなりにうるさいですが最大回転数に達することがなく冷却しきる設定なので気にはなりません。
不満点はアイドル時の消費が40w程度から下がらないことぐらいです。がっつり削れば20w代、ピーク220wまで落とせましたが、性能が10〜20%低下するのでやめました。

レベル
自作経験あり

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

最安価格(税込):¥74,980発売日:2023年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意