Quartet

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.59 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.41 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.18 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.59 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.59 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.18 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2024年10月22日 15:30 [1895572-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
思った以上に大きめで厚みがある
ビルドクオリティーは価格的に普通
【音質】
本機は2DD+2BA構成のハイブリッド型
尚、本機は4通りにチューニングを変更可能なスイッチ機構を搭載
分かりやすい変化が感じられたスイッチを全てオフ(ニュートラルモード)と全てオンの状態にのみ触れたいと思う
◇全てオフ◇
このモードの時点で既に低域の量感と音圧が印象的
重厚感がありながら跳ねるような弾力があるがキレは然程ない
沈みや深みは限定的だが不要に低域の残響や雑味が滞留せず空間の見通しはそこそこ良い
エッジは丸く音線が太目な高音域
BAらしい解像度は感じるが音の尻尾が丸まり伸び詰まりを感じ、抜けも良くないBAのネガティブな面が出る
ボーカルは近く、厚みや色艶もある程度感じるが、ややフォーカス甘めでボーカルの口が大きい
この価格帯でこの傾向の音であればよりクオリティーの高い機種があるのは明らかで、中途半端感は否めない
◇全てオン◇
低音の量感が更に増しボーカルが大きく引っ込む
厚みが増すというより不要な低域成分が肥大化しているイメージ
無駄な残響や雑味が滞留し空間が淀み見通し悪くなる
音場感は広くなるという感想も散見するが、個人的には奥行きが感じ辛く、横一線の平面的で低域の肥大化に伴い更に窮屈に感じる
バランス的には明らかに全てオフ時が好印象で全てオンモードは使わない気がするのでチューニングスイッチ自体不要に感じる
【フィット感】
QDC機種を思わせる形状
フィット感は良好というより心地よいレベル
【外音遮断性】【音漏れ防止】
とても良好
【総評】
いつもお世話になっている方が所有している機種ですのであまり辛辣なことは書きにくいですが、感じたままの素直な感想が上に書いた通りです。
やはりチューニングスイッチ搭載ということで余計なコストがかかる上に、内部構成の複雑化に伴いサウンドクオリティーの後退感は否めず、チューニング変更後の各サウンドの中途半端は否めません。
まあそれぞれの音質レベルがどうとか言うよりも、チューニングを変えてサウンドの変化を楽しむ、それがチューニングスイッチ機構だと理解します。
純粋に価格通りの音質を求めるものではない気がしました。
とは言え、既に色々な機種を所有されているのなら一本持っていても面白い機種かもしれません。
下記は比較的印象の良かったニュートラルモードでの指標です。
近い☆ー★ー☆ー☆ー☆遠い
柔い☆ー☆ー★ー☆ー☆硬質
温い☆ー★ー☆ー☆ー☆冷い
繊細☆ー☆ー☆ー★ー☆迫力
暗い☆ー☆ー★ー☆ー☆明るい
解像☆ー☆ー★ー☆ー☆音場
楽器☆ー☆ー☆ー★ー☆ボーカル
感覚や音の聴こえ方(感じ方)は十人十色です。
このレビューはあくまで試用程度の私自身の主観に基づくものです。
異論のある方もおられると思いますがご了承く願います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月18日 17:22 [1758909-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
