9000シリーズ S9696/50 [ブラック]
- 「SkinIQ テクノロジー」により、ヒゲの密度を感知して調整し、最適な動きをガイドするウェット&ドライメンズ電動シェーバー。
- 毎分最大150,000回カットする「デュアルスティールプレシジョン刃」がしっかり深剃り。自動研磨システムを搭載し、シャープな切れ味が続く。
- コンパクトなクリーニングポッドが1分で洗浄・潤滑し、常に清潔なシェービングを行える。ポッドの洗浄効率は水で洗浄するときの10倍。
9000シリーズ S9696/50 [ブラック]フィリップス
最安価格(税込):¥21,799
(前週比:±0 )
登録日:2023年 8月22日

よく投稿するカテゴリ
2025年7月26日 21:27 [1976950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
バッテリー | 3 |
これを買う前の機種が、10年前のエントリー機種を騙し騙し使用していた人間の
コメントなので、それを踏まえたうえで見ていただけたらとい思います。
(どうしてもいい側に振れやすいです)
【デザイン】
かなり大きくなったように思います。
シェーバーの筐体も巨大化が進んだのかな?
私は握りやすいので、問題ないですが、
手の小さい方にはどうなのか、気になりました。
ヘッドの設置面については
前の機種からすると、非常に密着度が高いように思うので、
その点ではよかったと思います。
【使いやすさ】
デザインにも書きましたが、
筐体が大きくなった分を
握りやすいとみるか、
逆に持ちにくくなったとみるか、
それ次第かと。可能であれば、店頭の展示を
で握りやすさを触ってみるのが一番です。
私は特に問題なかったです。大きくなって、
握りやすいと思った側でした。
操作も電源を押すだけですので、
怖ることもないですし。
ちなみに、アプリは入れたものの
ほぼ未使用です。よく考えたら、
身なりを整える時にまで
スマホを持ち歩かないんですよね・・・・。
【剃り心地】
ここは流石10年も変わると違うんだなって思いました。
以前は、多少痛くても、これで深剃りできるなら、と
我慢してましたが、この機種だと、多少力を入れなくても
結構剃れると思います。とはいえその分時間がかかるのは
他の方も書いている通りだとは思います。
ただ、私も年齢を経て肌がそこまで強くなくなったので、
多少時間がかかっても深剃りができるこの機種には
助かってます。
【手入れのしやすさ】
刃のところを開いて、水で流せば終わりなので、
そこまで手間もかからないですし、
時には、クリーンポッドで洗浄すればよいので、
手入れはしやすいと思ってます。
昔は一か所ですべての刃を止めてましたけど
今って、それぞれの刃を固定するので、
刃を外しての手入れは以前よりは手間だと思いました。
【バッテリー】
100%で1週間持つか持たないかというと、
ギリギリ?かも。後半だとモータの駆動音が
少し弱く感じました。
とはいえ、未使用時の充電で済むでしょうし、
そこはあまり、気にしてません。
【総評】
さすがに10年も過ぎると、シェーバーの進化も
素晴らしいですね。肌へのいたわりもよく、
時間は多少かかれど、深剃りをしっかりしてくれるところ、
さすがはハイグレードの商品だと思います。
今回、某プライムセールでお値打ちに変えたので、
思い切って購入しましたが、私は
買ってよかった、と思えました。
シェーバーにこの価格?となりそうですが、
使ったら使ったで、戻れなくなるのもうなずけます。
最新機種には多少劣れど、私としては、満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 13:44 [1772373-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
剃る前 |
剃った後(プレシェーブローション仕様) |
センソタッチ 3D RQ1250CCを長年愛用していて
まだ、故障などしていないのですが、洗浄液が終売に
なってしまったため、買い替えました。
私は肌が弱く、他社の電気シェーバーで深剃りしようと
すると、血が出てしまうため、正直選択肢がフィリップスしか
ない状況ですが、本機の深剃り性能には満足しています。
S9985/50との違いは加圧センサー非搭載、髭密度感知
センサーがこちらは125回/秒、S9985は500回/秒の2点と
カラーがブラックかクロームシルバーかの違いです
https://news.mynavi.jp/article/20220801-2413515/
RQ1250CCは洗浄ポットが大型でかつ、電源コードが必要
(充電器の機能も兼ねていた)でしたがS9696/50では
コード不要で小型になっているのは使いやすいです。
また、前述のとおり、フィリップスの弱点であった深剃りに
ついてもかなり改善されていると思います。
しっかり深剃りしようとすると4〜5分かかってしまいますが
それくらいかければ十分に深剃り出来ると思います。
国内ではイマイチ売れていないようですが流石は世界シェア
No1ですし、性能的には問題無いと思います。
スマホ用のアプリは試してみましたが、剃りながら見るのは
手間なので多分使わないかなと思いますが、他社製品から
乗り換える方は剃り方の練習にはなるかもしれません。
以前の機種同様、肌に優しく、深剃り性能がパワーアップして
いるので肌が弱い方にはかなりおススメできると思います。
2023/10/15時点でクレジットカード利用の場合
S9985/50は\26,980(アキバ倉庫)
S9696/50は21,800(Amazon)
なので、約5000円の価格差と性能差、カラーで
どちらを選ぶかなと言ったところでしょうか。
Amazonはセールでない時は3,6850円なので
その場合はS9985/50が良いと思います。
【デザイン】
フィリップスおなじみの三つ目タイプです。
他社の往復式と比較してもスタイリッシュだと
思います。
【使いやすさ】
10年以上フィリップスを使い続けているので個人的には
使いやすいですが、往復式から乗り換える人は慣れるまでは
2か3だと思います。
また、他社と比べると深剃りしようとすると少し時間がかかるので
マイナス1で☆4にしています。個人的には5でも良いかなとは
思います。
【剃り心地】
フィリップスの一番のウリだと思います。とにかく肌に
優しいと思います。深剃りもここまでできれば問題ないかと。
【手入れのしやすさ】
普通に使う分にはワンタッチで蓋が開き、水洗いで終わり。
洗浄ポット使うならポットに置いて電源押すだけ。
洗浄ポット自体は電源不要でコンパクトで使いやすいです。
RQ1250同様、自動研磨システム搭載のため内刃の劣化も
他社と比べればあまりしないと思いますし、オイルを使うなどの
メンテも不要です。
【バッテリー】
一般的なバッテリーだと思います。60分充電で50分利用可能。
特に問題はないかと。ただ、充電器がUSBなのは良いのですが
ケーブルは結局専用ケーブルなのがマイナスポイントです。
【総評】
使い勝手が良く、肌にも優しい上に深剃りも以前よりパワーアップ
しています。Amazonのセールで洗浄機付のこのタイプが2万円前半で
購入できるのでお勧めだと思います。
ただ、肌が強い方はブラウンやパナソニックの方が早く剃れるかなとは
思います。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月18日 08:53 [1937167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 無評価 |
これまで使ってきたブラウン9シリーズの充電端子が腐食し始めたこともあり(これは使用者がウェット剃り後に本体を乾かさず充電器に設置していたのが悪い)買い替えを検討していたところ、「2.3万のセール価格だしフィリップスのシェーバーを試してみようか」と思い買ってみることに。
●長所
・「肌に優しい」といううたい文句に違わず、皮膚が切れたり荒れたりすることは無し
・動作音が圧倒的に静か
・ウェット剃り(風呂剃り)が可能(シェービングフォームは使う方が良い)
・(風呂剃りしていると)毎回洗浄する必要がない分エコ
・洗浄液がノンアルコールな分?ブラウンより安い&他社互換品も使いやすい構造
●短所
・往復式(ブラウン、パナソニックなど)と比べると剃るのに時間がかかる(メーカーは3分以内を推奨しているが最低5〜6分は必要)
・深剃りは不可能ではないがコツが必要
・ヘッド部分が大きく狭い場所は苦手。鼻の下やもみあげのキワは後からT字カミソリで仕上げる方が無駄に時間を使わないで済む
●可もなく不可もなく
・アプリで剃り方の採点や洗浄の残り回数目安などが確認できるが、剃り方の採点、最初は参考になるけど慣れたあとはほぼ不要・・・洗浄液の件もそれほどメリットは感じられず、アプリ必要か?という説はある。
●総評
2.3万円なら悪くない。他社の最上位機種と比べたら劣るかもしれないが、ここまで出来て肌に優しい方のカミソリである点は評価できる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月4日 00:46 [1870935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 3 |
ブラウンの往復式からフィリップスに変えて3台目のシェーバーです。
なお、この製品は、シェーバー本体のS9697/31とクリーニングポッドがセットになったものです。
シェーバー本体とクリーニングポッドを別々に購入した方が安いことも多いです。
【デザイン】
シャープで綺麗なデザインです。
バッテリー残量やシェービングの上手さを簡単に表示するインジケータなども装備されています。
【使いやすさ】
グリップは握りやすく問題ありません。
トリマーは本体に内蔵されていて、刃を起こせば使えるので便利です。
防水タイプなので、浴室内で気にせず使えるのが良いです。
フィリップスのシェーバーは、軽く肌に当てて本体を回すようにしながら髭剃りを行います。
そうすることで、短い時間でヒゲを綺麗に剃ることができます。
スマホアプリを使いBluetoothで接続することで、毎日のシェービングの時間と剃り方の上手さが採点されます。
このような機能は遊びのように思えましたが、正しい剃り方はシェービングの時間と質を改善します。
フィリップスは、ユーザにどうしても正しい使い方をして欲しくてこの機能を入れ込んだのだと思います。
往復式シェーバーからフィリップスに買い替えた人にとっては有用な機能です。
【剃り心地】
ヒゲの剃り心地はフィリップスならではで大満足です。
肌に優しく、往復式にありがちなヒゲの剃り残しが生じません。
しっかり深剃りするためにはやや時間がかかります。私の場合で90秒-120秒かけて剃っています。
【手入れのしやすさ】
水洗いができる点が良いです。クリーニングポッドは洗浄液が入っているだけで、煩わしい電源コードはありません。
シェーバーの回転刃の回転で水流を作って洗浄する仕組みです。
洗浄はシェーバーをクリーンポッドに置いて電源ボタンをオンするだけで、自動的にオンオフを繰り返します。
約1分で自動的に停止します。
使用の度にヘッドを水洗いして、クリーニングポッドを数日に1度使うのがいいかと思います。
週に2回程度の使用で洗浄液は3ヶ月程度は持ちます。
クリーンポッド内の洗浄液容器の底に沿ったヒゲがたまりますが、底に突起が設けられていて洗浄液の汚損は最低限になるように工夫されているようです。とてもよく考えられています。
【バッテリー】
毎日、1.5-2分程度のシェービングと週に2-3回のクリーンポッド洗浄で、バッテリーは2-3週間持ちます。
【総評】
フィリップスの優しい剃り味と、刃をクリーンに保てるクリーンポッドは、満足のいくものです。
欲を言えば、もう少しバッテリー容量があってもいいかなと思います。
また、昔の製品に付いていたヘッドのプラ製カバーが欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月1日 09:22 [1859561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 5 |
カタログギフトからフィリップス製シェーバー「HQ662」を選択し使ってみて、肌に優しいフィリップスシェーバーがとても気に入りその後「HQ7180」を購入し使っていましたが、バッテリーの持ちが非常に悪くなり1回の使用で充電が必要となってきたので新しいシェーバーを検討することになりました。
私自身はシェーバーはフィリップス製品一択ですので、フィリップス製品の上級製品を一度は使ってみたいと思いフィリップス最高峰の9000シリーズの本機を選択しました。
【デザイン】
フィリップスらしい独特のデザインですが素晴らしいです。Amazon限定製品となる本機のカラーはブラックですが、できればクロームも選択できればありがたかったです。
本体ハンドルは見た目が良く持ちやすいデザインとなっています。
【使いやすさ】
シェービングユニットは過去使用してきた「HQ662」「HQ7180」に比べ角張った形状のため鼻の下は剃りにくいです。
この形状にしたのは、クイッククリーンポッドへの設置性が関係しているのかもしれませんがここは改善して欲しい所です。
また、往復式のシェーバーと違いフィリップスの回転式のシェーバーは基本的に円を描くように剃る動作となるため顎の下側のひげ剃りも苦手なように感じます。
「フィリップスメンズグルーミングアプリ」を利用すれば、シェービング中にひげ剃りの動作が正しく成されているかリアルタイムに確認できます。
本体では、結果がLED表示されるようになっています。
【剃り心地】
過去使用してきた「HQ662」「HQ7180」に比べると深ぞりができるようになっていました。
今まで強めにシェーバーを肌に当てて髭を剃っても肌を傷める事が無かったものですから、本機でも同じように使ったところひげ剃り後肌がヒリヒリしました。
本機は肌に押さえつけず軽く当てるような感じで剃る方が良いみたいですね。
過去使用してきた深ぞりを売りにしていた往復式のシェーバーでは、肌を傷め出血したこともありましたが、さすがにフィリップス製ですね。本当に肌には優しいです。
本機は動作音が静かです。この点も剃り心地に貢献していると思います。
【手入れのしやすさ】
日頃の手入れは、シェービング後ごとに付属のクリーニングブラシでシェービングユニット内部を掃除しているのですが、シェービングユニットはリリースボタンでロック解除すればパカッと開きますので簡単です。
なお、収納ケースにクリーニングブラシの収納部があれば良いと感じました。
念入りに手入れをする時に使用するコードレスクイッククリーンポッドが素晴らしいです。本機の駆動力を利用して洗浄する設計となっているようですが素晴らしいアイデアです。
クリーニング効果は抜群です!!クイッククリーンポッドでクリーニング後シェービングユニットを開けて内部を確認して見ますと、まるで新品のように綺麗になっていて感動しました。香りも爽やかで素晴らしいです。
クリーンポッドで洗浄後は、クリーニングブラシだけでの掃除でも髭カスがサラサラと落ちやすくなっています。
クイッククリーンポッドは、シェービングの都度使わなくても大丈夫なようです。
注意点として、クイッククリーンポッドを使用する前にクリーニングブラシで落とせる髭カスを掃除してから使った方が良いでしょう。
フィリップス製のシェーバーを検討されていらっしゃる方はクイッククリーンポッド付の機種をお奨めいたします。
改善してほしい点もあります。
クイッククリーンポッドで洗浄後、当然乾燥が必要なのですが乾燥させるための機能やスタンド等がありません。
乾燥させないと専用ケースに収納できませんから是非何かしらの対応をしてほしいと思いました。
また洗浄後のクリーンポッドの取り扱いですが、そのまま放置しますと洗浄液が蒸発したりホコリが入ったりする可能性があるため、現状ラップをかけて保管しています。
洗浄器使用後にクイッククリーンポッド本体保管用のフタなどがあれば良いと思いました。
【バッテリー】
今まで私が使ってきたフィリップス製シェーバーの中で一番持ちが良いです。
旅行前に充電しておけばUSB充電アダプタや充電用ケーブルを持参しなくても不安はありません。
本機のバッテリーは、充電時間は1時間と短時間となっていて、海外(100〜240V)での使用も可能な仕様となっています。
本機は残念ながら本体にバッテリー残量が数値で表示されませんが、「フィリップスメンズグルーミングアプリ」を利用すればバッテリーの残量がスマホにて数値で確認できます。
【総評】
総じて気に入っています。
フィリップス製シェーバーの上級ハイスペックの製品でありますから、初めて使うときはわくわく感いっぱいで使いました。
期待が大きすぎたせいもあり、今まで使用してきた「HQ662」「HQ7180」に比べて特段感動するような剃り味ではありませんでした。
フィリップス製のシェーバーは、下位機種であっても基本性能は高いと改めて感じました。
フィリップスシェーバーに付属の充電アダプタですが、「HQ662」「HQ7180」共に経年劣化でケーブルの被膜が朽ちてボロボロになり剥がれてしまいました。
ケーブルは充電アダプタ直付けであるため汎用の互換ACアダプタを購入して対応していました。
本機はUSB充電アダプタとなっていてケーブルの交換ができるのですが、残念ながら充電ケーブルの電源コネクタ部がUSB規格ではありませんでした。本体の電源コネクタ受部もUSB規格(typeC)にしてほしかったところです。
【余談】
本機「S9696/50」はAmazon専用品番で他のショップでは、「S9697/50」となっているようです。
また、クイッククリーニングポッドが付属しない製品の品番はそれぞれ「S9696/31」「S9697/31」となっているようです。
このため、フィリップス製のシェーバーの機種編成が複雑で購入の際に困惑しました。
メーカーにも事情があると思いますが、ユーザー目線でわかりやすい製品構成にしてほしいと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月6日 11:52 [1850871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
剃り心地 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
昔からフィリップスと言えばコレという円形の刃が特徴です。
【使いやすさ】
グリップは持ちやすく、本体も重くないので使いやすいのですが、肌との接触面が独特な形状でちょっとコツが必要です。前後左右じゃなくて円を描くように使うと剃れるように思います。
【剃り心地】
実際に剃れる刃が有る部分とその縁との間に少し距離が有るので鼻の真下の髭は剃りにくいです。あとモミアゲ付近の髭なんだか髪なんだかぽつりと生えてる長い毛は往復式の物だと中々剃れないのですが、本機は割と簡単に剃ることが出来ました。
【手入れのしやすさ】
洗浄台付きを買いましたが、ブラウンと比べると台の作りはかなりチープで乾燥機能とかは無いです。洗浄液は毎回使わなくて良いらしいですが、減りも悪くないので使用する度に洗浄しています。ブラウンは使って無くても勝手に液が減る(揮発する)のでランニングコストが掛かってましたが、比べると洗浄液の消費ペースが遅くて助かります。
【バッテリー】
充電はケーブルを差し込む必要が有ります。バッテリーは減らないので充電頻度は高くなく使い勝手は悪くないと思います。私の場合一日一回で使用時間は3分以内なのですが、この程度の使用時間だ15日以上は余裕で持つようです。
【総評】
昔のフィリップスは円形の刃が2箇所で全然剃れないと言うのが当時の感想でした。いつの間にやら上位機種では3個が主流になったようす。競合他社と比べると肌に優しい分、深剃りに向かないように思います。私は深剃りよりも肌荒れが気になるのでフィリップスに返り咲きしましたが、昔のモデルより全然剃れるので気に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月3日 15:59 [1799536-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
剃り心地 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 5 |
10年ぶりにフィリップスに戻ってきました。
以前のモノより随分大ぶりになっています。そのため、口の上のひげをそるとき鼻にぶつかって刃が届きません。丸い刃の外側のふちの幅が以前より広くなったのが理由です。本機を回転させながらいちばんふちの幅が狭いところを探してひげに当てると何とか剃れますが、位置がクリティカルでかなり面倒です。
肌に優しいとか、メンテが楽とか、バッテリーが長持ちとかいろいろ良い点があるのですが、これでは普段使いにはつらいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月19日 20:50 [1793266-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
剃り心地 | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】以前のモデルの方がデザインは良かったが、きわぞり刃が復活したのと
グリップが良くなったりとメリットもある。
【使いやすさ】【剃り心地】
いつもウェットでシェービングフォームを使って剃っている。
旧9000シリーズのときは鏡を見なくても手で肌を確認しながら剃ることができるようになったが、
剃り心地が違うのでまた修行のし直し。肌にあてた時、髭を起こそうとしているのか滑りが悪い。
きわぞり刃はやっぱりあると便利。もみあげの調整ができる。
【手入れのしやすさ】
ふたがパカット開く方式になった。洗いやすい。
【総評】
肌が弱いのでフィリップスしか使いません。なので選択肢なし。
期待が高かったので、採点は辛めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(シェーバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
