motorola razr 40 ultra レビュー・評価

motorola razr 40 ultra

  • 256GB

閉じたままアプリを操作できる6.9型の折りたたみ5Gスマートフォン

<
>
MOTOROLA motorola razr 40 ultra 製品画像
  • motorola razr 40 ultra [インフィニットブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

motorola razr 40 ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA motorola razr 40 ultraの満足度ランキング
レビュー投稿数:12人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.73 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.91 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.82 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.90 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.50 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アンデヨさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:655人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
615件
バイク(本体)
3件
79件
タブレットPC
3件
53件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
 GALAXY FLIPの高級感に対し、
 こちらは丸みを帯びたポップな感じで
 愛着が湧く一方でマットブラックでいい。

【携帯性】
 折りたたむと胸ポケットにすっとコンパクト。
 開くと縦長でやや携帯性は損なう。
 電車では折りたたんで動画。
 喫茶店では半折で動画。
 開かなければ用途的にコンパクト。

【レスポンス】
 なんの問題もヌルヌル動く。
 サクサクとかヌルサクというより、
 ヌルヌル動く感じ。普段使いで
 困ることなんてありません。

【画面表示】
 滅茶苦茶綺麗。外部ディスプレイも
 併せて滅茶苦茶綺麗なので大満足。
 動画もカラー漫画も映える方向。

【バッテリー】
 良く持つわけではないものの、
 特定のゲーム以外は1日持ち不満はない。

【カメラ】
 画素が悪いからと論外と思いきや、
 AFと光量の具合が良いのか、
 ことのほかピントが合って明るく撮れる。
 色味も自然で好感触。
 ただ動画とポートレートは厳しい。
 後からボカシ調整も調整幅が機能しない。
 普段のスナップならセンサーサイズと
 画素がアレだけど明るめのレンズで
 1200万画素とは思えない。AFがいいのか?
 ただ5000万画素と比べちゃいけません。

【音質】
 オーディオ的な高音質ではないものの、
 Atmosでグライコ調整もでき、
 迫力ある温かい聞き心地で悪くない。
 なおスピーカーは声が中心。

【外部ディスプレイ】
 基本的にナビ、ブラウジング、動画、
 音楽アプリは操作性的にも不満ない。
 ゲームはアプリが対応してないと、
 縮小されて表示されるため、
 まずプレイしたくなくなる。
 文字入力は2種選べる様になったけど、
 音声入力を使った方が吉。
 この狭い画面で太い指ではキツイ。

【その他】
 音量の最大値がpixelなどに比べて2割増し。
 ワイヤレスイヤホンのインピーダンスが
 高いと重宝します。
 アップデートで色味の調整が可能となった。

【不便なところ】
 YouTubeMusicはデフォルトで、
 外部ディスプレイに自動切替となってるが、
 閉じると「コンテンツがありません」が
 頻繁に起こる。
 YouTubeも途中から畳むとスムースに
 外部ディスプレイに移行する事もあれば、
 一旦移行するのに、すぐ一時停止となる
 事もあったりと、折りたたみならではの
 UIの利便性が損なわれる頻度が高い。
 バッファもつアプリの切り替えは、
 タイミングを選ぶのだろうけど、
 ユーザービリティとして快適ではない部分。

 また外部ディスプレイの端のタッチ位置が
 微妙にズレており、全画面を押したつもりで
 ホームに戻ったり、IMEは画面狭くて、
 上手く入力できなかったりします。
 ここは自前のIMEが使えたらなって思う。

 外部ディスプレイの壁紙を増やして欲しい。

 パッチ更新の頻度が少ないので、 
 後継出たから後は知らんとならないか心配。

【その他】
 開閉によるパネルのダメージは、
 半年で薄く線が入るも気にならず、
 一年で薄い線が数本に増えたものの、
 ブラックアウトする部分もなく、
 問題なく使用できています。
 バッテリーはやや劣化したかな。
 でも全然1日はもちます。

 USB充電周辺の塗装は欠けやすいかも。
 端子差し込みは丁寧にしないと、
 盛大に塗装が落ちます。

 【総評】
 当初は価格がFLIP並みに高いのにFeliCaも
 防水もなく、それを承知でもこちらが好みで
 購入したものの、折りたたみスマホの売りで
 ある折りたたんだ時の外部ディスプレイへの
 アプリ移行がシームレスとも言えず、
 折りたたむ事が面倒になる事もあったものの、
 電車で小脇に動画見たり、カフェで半開きで
 動画みれるのはいい。
 高価な価格帯の製品は手間がかかってるから、
 高価だと思う私としては、ユーザビリティ
 含めた品質が要求されると思っており、
 当初は不満が募りましたが、ハードには
 全く不満がなく、UIも使いやすいため、
 改善頻度をあげてくれたら文句なしです。

 50シリーズでフリップ開閉が凄く軽く
 また開いたときに平らになるようだし、
 FeliCaに防水といたれりつくせりの
 メインスマホになりうる進化しており、
 羨ましい限りですが、SoCの差なのか、
 チューニングなのか、カメラはこちらの
 方が色味が自然です。
 発売当初は試作機?と思うような、
 検証で気づくであろう不具合も多く、
 その仕上がりに不満はありましたが、
 今はアプリ切り替えの時にアプリによっては
 ギクシャクする以外、全く不満なし

【再レビュー】
MotoAIには1世代前のそこそこなSoC
でも難しいのですかね。
GoogleやiPhoneとは設計や売り方が
違うのかもしれません。

Androidアップデート2回しましたが、
1回目は外部ディスプレイの挙動がおかしく
1日したら治ってました。
2回目はBluetooth接続してるのに、
音が届かない。
アップデートの動作検証してないのかな?
この程度のことは、外部ディスプレイや
Bluetooth接続検証すれば気づくと思われ
  

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアン鈴木さん

  • レビュー投稿数:195件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種約6.9インチの大画面をコンパクトに携帯できます
別機種テーブル上で自立するので置き時計的に利用可能
当機種広角カメラ(1200万画素)はスペック以上の解像力を感じられます

約6.9インチの大画面をコンパクトに携帯できます

テーブル上で自立するので置き時計的に利用可能

広角カメラ(1200万画素)はスペック以上の解像力を感じられます

メーカーから借用した製品でレビューします

【デザイン】
カメラ、ディスプレイ部を切り抜いたアウトディスプレイはインパクトがあるデザインです。ディスプレイを閉じると側面がピッタリ合うところも、よりスリムに感じられますし、ホコリなどが混入しにくいという安心感があります。

【携帯性】
クローズ時には約88.42×73.95×15.1mm。重量は約188g。手のひらに収まるコンパクトボディーは小さなポケットにも収納可能。アウトドアで遊んでいる際もジャマになりません。

【レスポンス】
SoCは「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載。2世代古いSoCですが、フラッグシップ向けなので2024年現在でもパフォーマンスに不足を感じることは少ないはずです。

【画面表示】
メインディスプレイは約6.9インチFHD+ pOLED(2640×1080ドット、最大165Hz)、アウトディスプレイは約3.6インチpOLED(1066×1056ドット、最大144Hz)を搭載。画質がいいだけでなく、リフレッシュレートが速いので表示も滑らか。ゲームを快適にプレイできるディスプレイです。

【バッテリー】
メインスマホとして利用していないので無評価とします。

【カメラ】
広角カメラ(1200万画素)、超広角+マクロカメラ(1300万画素)、インカメラ(3200万画素時)を搭載。強い色が入っているとわずかに色味がずれることがありましたが、基本的には実際に忠実な色で撮影できます。夜景も明るく撮れました。

【総評】
本製品最大の魅力は、約3.6インチのアウトディスプレイに任意のAndroidアプリを表示、操作可能なこと。折り畳んだままでも日常的な作業をほとんどこなせます。SoCはちょっと古いですが、フラッグシップ向けなのでまだまだ十分快適。必要なときのみディスプレイを開くという、折り畳み状態を基本として運用できる魅力的な端末です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かげおとさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
razr 5Gと違い下あごがなくスッキリしたデザインになっている。外画面は変な形ではなく長方形でその中にカメラが入り込んでいるというなかなか見ない構造になっているところもいい感じ。

【携帯性】
縦折りなので携帯性は抜群によい。開くと出てくるメイン画面が6.9インチなことを考えると尚更よく思える。

【レスポンス】
メイン画面165Hz駆動、外画面144Hzで画面の反応がものすごくよく、スナドラ8+Gen1搭載のため発熱も酷くない。さすがにiPhoneと比べると発熱はするが性能が落ちる所まではなかなか行かないため許容範囲。

【画面表示】
メイン画面は22:9なので16:9の作品を見るとものすごく太い黒帯が表示されるものの、画面は綺麗で今の時代太さは違えど大半のスマホが黒帯は入るのであまり気にならない
折り目も日本で発売された折りたたみスマホの中で兄弟機のrazr 40/40sと同じレベルでほぼ気にならず、国内で販売があるGALAXY、Pixelのものとは違いほぼ目立たない。
この機種で折り目があまりにも気になるのであれば折りたたみが向いてないのだと思えるほどこの機種の折り目は目立たない。

【バッテリー】
バッテリー容量が小さいため同じくらいの画面サイズのスマホと比べると全然持たない。とはいえ、ずっとスマホを見てたり重いゲームをそこそこの時間するとかでもなければ一日は持つ。

【カメラ】
画質はiPhoneと比べるとあんまりかなといった印象。ただ特別悪いとも思わないのでこのままでもいいがこれ以上に進化してくれたら嬉しい。可もなく不可もなくといった感じだろう。
ただ、望遠カメラは無いためズームを多用して写真撮影を行う人はこの機種は向いていないだろう。
動画撮影に関してはマイク性能があまりにもひどく常用は控えたいと思うほど。不具合であればいいのに…と思えるほど。画質もいい訳ではないため写真と違ってここは改善が必要だと感じた。

【総評】
縦折りスマホは開かないとまともに使えないという常識をぶち壊した機種で、開かなくてもバーコード決済ができるなどかなり便利に使えるようになっている。ヒンジも片手で開ける固さで折り目も目立たない縦折りスマホとして次の世代に進んだ端末と思えるものである。レスポンスも非常に良く想像以上の満足度であった。
ただし、カメラ性能が比較的悪い方であったり、防水やFeliCaがついていない点、バッテリー持ちが微妙である点などまだまだ改善すべきところは多い。
これらのイマイチな点を改善していけばモトローラのスマホや縦折りスマホがもっと普及するのではないかと思う。
今後の進化にも期待したいと思う。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甘くないさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

初代hp10mからのモトローラファンです。
総合点数4です。
デザインはRAZR5gにはおとりますが、操作性 cpuもシステム設計も総合的にクオリティが高い
10万超えても満足するAndroidは珍しい方ですが、最近のスマホ相場からしても妥当ラインだと思います。

AndroidならではのSDカードやイヤフォンジャックなど個人的には欲しかったですが、満足度は高い。

今後もこの機種を超える機種を見てみたいと思い購入しました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もんちゅーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
16件
スマートフォン
1件
5件
ペンタブレット
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4
機種不明裸だと大変薄い
機種不明ケースを付けると折りたたみの性質上少し結構厚くなる
機種不明開いた状態

裸だと大変薄い

ケースを付けると折りたたみの性質上少し結構厚くなる

開いた状態

機種不明ポケモンGOも普通に動作
機種不明プライムビデオは縦比率での全画面表示が可。(横比率での全画面表示も可)
機種不明エミュ系も普通に動作。コントローラはBSP D8を加工して幅を縮めたもの。

ポケモンGOも普通に動作

プライムビデオは縦比率での全画面表示が可。(横比率での全画面表示も可)

エミュ系も普通に動作。コントローラはBSP D8を加工して幅を縮めたもの。

【デザイン】
外部ディスプレイの画面が大きいのがかっこいい。
ケースがない状態だと丸みがあり、薄くてPixelライクでカッコイイ。
ただ、ケース有りだと折りたたみの性質上、畳んだ状態が結構厚くなる。
ただ価格を考えると裸族になるのは勇気がいる。
音量ボタンは折りたたみ/開いた状態に応じてちゃんと上下割り当てが切り替わる。
ただ電源ボタンは音量ボタンと並列でならんでいるため
折りたたみ/開いた状態で位置が結構困惑する。

【携帯性】
折りたたんで使えるので満員電車など混雑した場所での操作は快適。
折りたたんだ状態でのコンビニ等でのポイントバーコードやPayPayの利便性は最高。
ガラケ時代は当たり前だったが、手にすぽりと
納まりポケットにもスッと入ることが本当に気持ちいい。

【レスポンス】
一昨年のプロセッサーというだけあり、かなりサクサク動く。

【画面表示】
外部ディスプレイでも「戻る」「ホーム」「タスク」ボタンは使用可。
外部ディスプレイのホーム画面上で通知バーも下せるので各種設定オンオフも可。
画面解像度は内部/外部ともに申し分なし。ヒンジ部もわりと気にならない。
外部ディスプレイはアプリ起動中に「タスク」ボタンを長押しすることで
全画面表示にできる。外部ディスプレイは自動回転無効状態でもアプリ起動中に
横向きにすると「戻る」ボタンが0.5秒間くらい回転ボタンに
切り替わり手動で横向きに変更できる。
これらのちょっとしたアクションが外部ディスプレイでの操作性を上げている。

【バッテリー】
開いた状態だとバッテリーの減りは早いが
外部ディスプレイだけならそれなりに持つ。
携帯性と目の疲れを取るか、大画面と引き換えに
バッテリー消費を選ぶかの2択の生活となる。


【カメラ】
2回ひねればカメラが起動できるのは大変よい。
ジェスチャー+セルフでの撮影や他撮り+自撮りという新しい使い方が本当にいい!
ただし、動画の質は正直よろしくない。

閉じた状態ではQR読み込みが感覚でやらないとできないので
背面にカメラがあればさらに便利になると思う。

【アプリ】
気になる外部ディスプレイのアプリ対応状況だが、
概ねなんでも使えるが設定アプリとホームランチャー系、入力系アプリ系は使用不可。
入力系アプリはデフォルトのGbordで固定となってしまう。
またGoogleフォトも不可。Googleギャラリーは可なので
外部ディスプレイでの写真プレビューはこちらを使うとよい。
apkなどの野良アプリも外部ディスプレイで問題なく動作。bilibiliなど普通に動いた。

プライムビデオは縦比率での全画面表示に対応している。[横比率オーバー]

外部ディスプレイのゲーム系も基本何でも行ける。
ポケモンGOはむしろ折りたたんだ方が捕まえやすかった。
外部ディスプレイでのエミュレーター系も一通り問題なし。
画面の比率的に4:3のPS2、64、スーファミ等が向いている。

【総評】
mineoにて使用している。購入当初はsimが認識できなかった
システムアップデートで正常認識できるようになった。

1月以上使っているが想像以上に外部ディスプレイが実用的で生活が変わった。
机上で場所を取らずにささっと操作できるのが本当に便利。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pricematchさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
13件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明10時間外出時
機種不明在宅時
別機種youtube revanced

10時間外出時

在宅時

youtube revanced

別機種mlb app
   

mlb app

   

【追加レビュー】
買って数週間ほどたち、いくつかわかってきたので追記します。
《バッテリー》
バッテリーはカバーディスプレイだと電池持ちはかなりいいです。外出時は基本カバーで使うので家にいるより外のほうが持ちがいいとうよくわからん結果になりました。一方メインの画面を使う場合、カバーディスプレイとの併用ですが、3時間半ぐらいで切れます。調子良ければ4時間ぐらいです。(accu battery画像参照)

《日本語キーボードがカバーディスプレイで見えなくなる問題》
gboardの高さを調整することで候補も見えるようになります。ただ、その分打つキーボードが小さくなるのでなんとも言えません。なお、キーボードの高さを下げるとメイン画面でも小さくなります。

《アプリがどう表示されるか》
例として、画像を追加しました。
mlb appは、なぜかスコアが常時表示です。変更できません。他にもこういう見え方が変更できないアプリがあります。
YouTube はホームボタンを長押しすると、カメラ部分に引っかからないようにすることも可能です。じゃあなんでこうしているかというと、この状態で下にスワイプするとYouTube のコメントが見れるためです。そういった謎の挙動があるアプリが若干あります。(abemaもメイン画面でフルスクリーンにしてからじゃないとカバーでテレビ見れません)
ただ、写真で分かる通り普通に動画も(映画とかでなければ)行ける感じです。
---------------------------
【買って数日のレビュー】
我慢できず買ってしまいました。Pixel 7 Proとの比較になります。

【良かったこと】
・Revanced系アプリもカバーディスプレイで動く
・バッテリーもちが意外に良い(7Proより良い・・・。カバーディスプレイで大半操作してますが、外でlteでbluetooth音楽1時間ぐらい。google mapナビも20分ぐらいやって朝8時から夜9時で残り50パーとか)
・意外に結構なアプリがカバーで行ける
・ただ広告が下に常時表示されるアプリはきつい(スポナビ等)広告消しても空白が出て邪魔
・逆にLINeは行ける(広告が上でスクロールすると消えるため)
・リフレッシュレートが高い。7Proよりなめらかに感じる
・カバーディスプレイのキーボードがgboard (zflip 5はsamsung固定)
・カバーディスプレイは最強の片手モード。Zenfone9も結局片手操作は無理。親指が届かないので。この機種は親指が無理しなくても四隅に届く。これが一番良かった
・Bluetoothは安定(Surface duoはぶちブチ切れたが、この機種は安定。az60やbeoplay eqで試したが東京地下鉄・外問題なし。信号付近は若干怪しかった。)
・カバーアプリで表示できるアプリを選択できる(メインはNiagaraランチャーとか使っても支障なし)
・paypayはカバーでも動く(ローソンで読み取り可能)ただバーコードを読み取る場合はカバーではむずい(自販機なら行ける)
・カバーで特に良かったアプリ:aqua mail, sleiphnir, rss reader (read meとか), twitter revanced, youtube revanced, 9 gag, unext, abema, telegram, line
・きついアプリ:インスタ。見るの無理。縦長とか大きい写真が多いアプリはきついです。
・Flex modeはrevancedでも動いたが、youtubeしかない。あと音量調整できない(意味なくね)
・edge gestureとかbitwardenなどのアプリを入れたが特に問題なくうごいている。(カバーでは動かない)edge gesture は縦長機種には特におすすめ。音量を簡単に調整できる
・Moto gestureはやはり便利(2回振って懐中電灯。ひねってカメラ。音量ボタン長押しで次の曲等)
・バイブもそこまで悪くない

【良くないこと】
・カバーのキーボードがgboardはいいが、日本語だと入力候補がキーボードの上に表示されて、これまで打った文字が見えなくなる。これは地味にストレス。他のキーボードなら候補表示消せたり一行にしたりできるのに・・・。開放してほしい
・教えてくれないショートカット(カバーのホームボタン長押しで画面切り替え)がある
・Peak displayはmotoの長年のmoto専用ロック画面だが、カバーディスプレイでは出ない(これはこっちのミスかも知れないが設定いじっても不明)
・耐久性がやはり怖い(閉じるたびにメイン画面にホコリがついてないか見てます・・・)
・ケースがついてくるが、tpuでむしろケース無い方が滑りにくい(本体の背面はマット加工)

【総論】
今後頻繁に壊れなければ最高の外出用デバイスです。
閉じた状態のグリップが聞くのがとにかく素晴らしい(普通のスマホは手で覆えない。これは覆える)。motoのソフトも実用的かつスピード早くていい!
ただ写真取るのは面倒だし、旅行とかでは使えないかも。(怖くて開いた状態で写真何枚も取りたくない)
全体として久しぶりに楽しいと思ったスマホでした。
今後もアプデでよくなることを期待したいです。

長文失礼しました。m(_ _)m

参考になった29人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジブリとトトロさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
8件
ホームシアター スピーカー
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

購入して2週間ほどになります。主にLINEでのやりとり、WEBブラウジング、通勤時の音楽、コード決済に使用しています。

<良かったこと>
・画面が綺麗で、動作もサクサク。
・閉じたままでも通知画面が使いやすい。通知画面でLINEがやりとりできる、WEBブラウジングができる、PayPay決済ができるなど、非常に便利。
・コンパクトでケースを工夫すればオシャレ。畳んだままでも周りの目を引く。
・職場等で、折り畳みスマホはまだ珍しく、すごく話題になる。
・意外にバッテリーは長持ち。

<悪かったこと>
・通知画面の保護シールがケースと干渉し、綺麗に貼れない。
・カメラの品質は、galaxy s23よりも劣る。

総じて、とても満足しています(最新の機能を所有しているという所有欲が満たされる)。motorolaは初めてですが、なかなか完成度は高いと感じました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もっくんやっくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
良いですね
背面のマットブラックが渋いです

【携帯性】
ケースを付けずに持つ分には厚みもそれほど感じないので、携帯性は良いと思います。
ただ、落としたら怖いのでケースを付けているのですが、やはり分厚くなってしまいます。
ケースもGalaxyのよう種類出てませんし、純正ケースが販売されていないので、まだ満足できるケースに出会えていません。

【レスポンス】
サクサク動きます
一世代前のスナドラですが、十分ですね。

【画面表示】
とても綺麗です
特に外部ディスプレイの綺麗さは他の縦折りスマホを圧倒しています。
外部ディスプレイなのにリフレッシュレートが高く高解像度なので、どんなアプリも問題なく動きます。

【バッテリー】
Galaxy flip4との比較ですが、縦折りにしてはバッテリー持ちは良いと思います。

【カメラ】
私はカメラはストレート端末を使うので、綺麗さは無評価ですが、外部ディスプレイで撮られてる人にも顔がわかるところや、直角に立てて写真を撮れるとこなどは良いですね。

【総評】
今回発売時期が同じGalaxy flip5と比べてこちらを購入した理由に、同じ大型サブディスプレイでもこちらはほとんどのアプリに対応してるというとこに惹かれました。
flip5は限られたアプリのみで、面白みという点でも使い勝手は別として、可能性を見てみたかったので、この端末で満足しています。

ただ、カバーが良いのがない。
モトローラから純正でかっこいいのを出して欲しいですね。

あと、おサイフケータイは欲しかったぁ。

でも、トータル的にはかなり満足しています。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょうじ32さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:651人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
82件
自動車(本体)
1件
18件
ノートパソコン
3件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

Pixel7Proからの乗り換えです。
不満は無かったのですが、話題の「折り畳みスマホ」を使ってみたくFelica無しを承知の上で乗り換えました。
購入先はiijmioのMNPで10万ちょい、折り畳みとしては破格の値段だと思います。

デザインは流石モトローラといったところです。
自分にとってモトローラはこれが3台目ですが(Nexus6,MotoZ)いずれもCoolです。
何といってもサブディスプレイがいいですね、カメラ周りまでディスプレイにしちゃうところが最高です。
GalaxyZ Flip5もサブ画面デカいですが、こちらの方が断然カッコいい。

サブディスプレイでアプリが操作できるのもいいですが、画面が小さくて表示しきれないアプリもあり。
表示サイズを小さくすれば解決できることもありますが老眼にはちょっと厳しいかな^^;

ディスプレイを半開きにして色々な事ができるのも便利です。
特に自撮りで手を"パー"にするとセルフタイマーとか面白いですね。
あとビデオカメラのように撮影するスタイルでは相手もサブディスプレイ越しに見ることができるし、使っていると色んな発見があってワクワクします。

気になるところも。
まずディスプレイが開きにくい。ガラケーのように片手でパカパカはまず無理です。
あとメインディスプレイの耐久性が心配。表面にはフィルムが貼られていますが、剥がしたらダメ(保証対象外)、他社のフィルムを貼ってもダメとのことで、保証期限が切れるまではそのまま運用するしかないかなと(1回まではディスプレイ破損保証があることですし)。
破損も怖いですがコーティング剥がれも心配です。
長年同じところをタップしているとそこだけコーティング剥がれて滑りが悪くなったり汚れやすくなるのが嫌なので。
あとこれは自分だけかもしれませんが楽天モバイルのeSIMがたまに通信できなくなることがあります。
その時は別のSIM(iijmio)に切り替えることで復旧しますが地味に不便ですね。
SIMの切り替えはPixel7より楽ですね、通知引き出して「モバイルデータ」を長押しでSIMを選択するだけでOK。

バッテリーやカメラはこれから使ってみて気になる事があればまた更新したいと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RYO-User001さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
日本ではブラック1色展開ですが、落ち着いた感じで安っぽさもないのでデザインは好みです。ただ、ブラックが好みではなくてAmazonなどでスマホカバーを買って被せようと考えている方は注意が必要かもしれません。アウトディスプレイを使用する際に、スマホカバーとディスプレイの間の段差が操作性に大きく影響します。付属品としてついてくるスマホカバーは段差が斜めにカットされていて上手く操作に影響を与えないように工夫がされていますが、Amazonで購入したスマホカバー3点は全て直角にカットされていて、結局純正カバーを使うことになりました。

【携帯性】
縦折りということで手の中に収まる携帯性はとても良いと感じます。一昔前のガラケー時代を思い出してなんだか触っていて楽しくなりました。個人的にはポケットに入れてもそこまで気になりませんでした。一方で本体が(純正カバーを付けても)滑りやすいのでその点は注意が必要かもしれません。
 
【レスポンス】
普段はiPhone14を使っていてrazrは趣味のサブとして購入しましたが、私が使用するアプリの範囲(ゲームはしない)ではiphone14と比べて特にレスポンスが遅いと感じることはありませんでした。ただし、OSの違いによるものと思いますが画面のタッチ精度だったり、純正アプリ(キーボードとか)の完成度については若干の不満は感じます。

【画面表示】
売りであるアウトディスプレーはやはり大きくて使っていてワクワクします。現時点で買える縦折りスマホではディスプレイサイズは最大ではありますが、それでもカメラ部分が邪魔になったり、キーボード入力時などに快適とまでは言えないと感じました。縦折スマホの発展の方向性を感じられるという点では満足しています。

【バッテリー】
ゲームアプリをインストールしていなかったり、アウトディスプレイをメインで使用していることもあると思いますが、バッテリーの減りに関して特段懸念するような状況は起きていません。適当に動画見たりWebを見たりして「そろそろ5%」くらい減っているかな?と思って残量を確認すると大体それくらい、もしくはそれ以下の減りです。

【カメラ】
カメラは普段使用しないので割愛いたします。

【総評】
iPhoneはずっとスマホの王様ではありますが、成熟してガジェットとしての面白さやワクワク感が最近はないと感じていたので、久しぶりに実用品としてではなく「趣味」としてサブ端末を買ってみました。「折り畳んだまま使う」という新しい使い方を提案している端末ですので趣味としてのガジェット欲を満たしてくれます。一昔前のガラケーのような手のひらで情報をやり取りするという感覚にエモさを感じます。一方で、色々と未成熟な部分もある端末だと思います。例えばメインディスプレイの傷のつきやすさや、ヒンジの耐久性への懸念、防水性能、スマホカバーの選択肢の少なさなどなど、、、。

そういうデメリットを認識した上で、サブ端末として(もしくは故障覚悟で)発展途上の面白いガジェットが欲しいという人にはお勧めできると思います。長く安心して使いたいという場合はiPhoneを購入することをお勧めします。


追記:
メインディスプレイを閉じた時にサブディスプレイにアプリの画面をシームレスに移行するには、「設定」→「外部ディスプレイ」→「アプリの設定」から個々のアプリ毎に「アプリの外部ディスプレイへの移動」設定を「自動的に移動」にする必要があります。デフォルトでは外部ディスプレイへの表示を許可しても「タップして移動」という設定になっており、この場合はメインディスプレイを閉じるとサブディスプレイの左下にアイコンが表示されて、そのアイコンを選択する事でサブディスプレイに使用中だったアプリの画面が表示されます。

参考になった16人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Clover4444さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

久しぶりに未来を想像させるスマホを入手しました。
6.9インチという、携帯性の観点からの限界を超えつつある画面を持ちながら、折りたたむことによって手頃なハンディサイズに収まります。
しかも背面まで全てディスプレイで覆われているびっくりデザイン。「こんなのあったらいいな」と妄想してもまさか本当にそのままの製品が出てくるとは。サムスンからも似たモデルが出るそうですが、これからの新しいスマホのカタチとして定着したら個人的にはとても嬉しいです。

バックディスプレイでほぼなんでもできます。メールをチェックなどしてて長い返信が必要だなと感じてスマホを開けると、メールの画面がそのまま大画面に移行しててシームレスに作業できるなど、今までにない経験です。ペイペイの支払いがバックディスプレイでできてしまうのも驚きました。

バックもメインもディスプレイは綺麗で見やすいです。リフレッシュレートトップクラスで眼に負担はありません。ハイエンド SoC のお陰で動作はキビキビ。ストレスは全くないです。重いゲームなどはやらないので不明ですが。
電池の持ちも容量を見て想像してたよりずっと持ちます。私のように家と職場でその都度充電してるような使い方だと問題なし。
カメラは普通に綺麗に撮れます。薄暗いところで撮る機会が多いですが、全く問題なし、というか目で見たより明るく撮れます。
道具としてのスペックをハイレベルでまとめつつ、新しいカタチでリリースすることができたのは素直にすごいなと思います。

気になった堅牢性ですが、展示品をいじってみてこれならいいかなと納得できました。カチッと作り込まれたいいモノ感があります。経年的な耐久性はわからないですが、何世代か折りたたみの開発の歴史があるメーカーのようなのでまあ信用することにしました。

カラー展開には注文があります。このカタチは実は女性に支持されると思うので、多色展開を考えてほしいところです。
あとはFeliCaなしという点と価格をどうとらえるかですね。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takahiro1230さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】申し分ないカッコ良さ

【携帯性】持ちやすい純正ケースだけでも有り

【レスポンス】レート高いだけあって滑らか

【画面表示】見やすく使いやすい

【バッテリー】このサイズなので少ないが悪い訳ではない

【カメラ】他シリーズの方が良いが使い勝手はよく最低限は満たしている

【総評】
15万払ってでも新体験に払う価値はあり2年使って手放そうと思っていましたが手元に置いておきたいと思いました
SNSで見たバックパネルに画像を合わせるのが個性的で面白いです
私がみたのはドラゴンボールのかめはめ波でレンズに向かっている物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意