OLED48C3PJA [48インチ]
- 独自のAI対応映像エンジン「α9 AI Processor 4K Gen6」があらゆるコンテンツに合わせ、高いレベルの映像を映し出す4K有機ELテレビ(48V型)。
- 「AI Sound Pro」(9.1.2chバーチャルサウンド)で臨場感のあるクリア音声が部屋を包み込む。それぞれのコンテンツに応じたサウンドを実現。
- 極薄ベゼルが背景に溶け込み、一体感を作り出す。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED48C3PJA [48インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥119,563
(前週比:-9,642円↓)
発売日:2023年 7月 5日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.60 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.22 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.14 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.82 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年5月18日 19:46 [1961946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで飽きは来ない、部屋の中でも浮くことのないデザインだと思います
【操作性】
マジックリモコンに慣れるまで使いにくかったですが、慣れれば使いやすいです
【画質】
以前使用していたテレビと比べて、電源入れた時綺麗さにビックリしました
【音質】
以前はサウンドバーを使用していたのですが、このテレビになってからは必要なくなりました
【応答性能】
悪くないです
【機能性】
Alexaは使用していないので、何とも言えないですが、それ以外は良いと思います
【サイズ】
48インチを購入しました
パネルも薄いですし、部屋の中にマッチしています
【総評】
GW初日の夜にリビングのテレビが寿命を迎えてしまったので、自室で使用していたテレビを急遽リビングに持っていきました
自室に無くなってしまったので、家電量販店に見に行き、安い製品から順に見ていき、この製品に辿り着きました
組立も何とか1人で出来ました
部屋に設置してからは、毎日テレビの電源を入れるのが楽しみになっています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 07:49 [1925516-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2012年発売KDL−46HX850。124w。20.3`
1073、697、268。
2017年発売KJ−49X9000E。165w。13.8`
1093、685、236。幅、高さ、奥行。
2023年発売OLED48C3PJA。203w。16.8`
1071、675、230。
上記、初めてLG製の48型有機ELを購入。
なんと税込み9万円。しかも5年保証。
安心の大手の電機店。
今迄買った歴代テレビでも
断トツ安いお値段。で最強の自己満足感。
梱包は、日本製と変わらず、大変丁寧。
1人で、箱出し組み立て、設置設定で30分。
ちょっと変なお話ですが、私は、前面がガラス製
のテレビが欲しかったのです。
他社の有機ELは、ガラスの上に保護フィルム。
ですが、このLG有機ELは、ガラスの裏に保護
フィルム。なのです。
だから一番表面は、ガラス。
但し、HX850の厚みのある、剛性感溢れる物で
は、有りません。薄いガラスです。
画面の清掃も、勿論丁寧にしなければいけませんが、結構しやすいのでは、ないのでしょうか。
後、明るい部屋での画面の反射は、盛大です。
その分、透過性に優れたパネルで、透明感ある
画質の為だと思って下さい。
真剣に画質に対峙する場合は、やはり、部屋を暗く。
何故、変態チックに表面ガラス。
そこに拘ったかと言うと、、、
両サイドにNS−1000Mの大型SPを設置していて、
その、音質の為です。(汗)
46HX850の前面は、厚めのコリガラス製でした。
49X9000Eの前面は、アクリル製でした。設置して、
『表面反射の綺麗さ音の良さでガラスが圧倒的』
大きく音の透明感と解像度が落ちて、音質ダウン。
ビックリしました。。。結局、、、
46HX850に戻し、10年間の使用してきました。。。
8畳の狭い部屋でのテレビの綺麗な音の良い反射音は、
私にとり、凄く大切なのです。
そんな事を考えるのは、私だけかも知れません(汗)
実際にHX850からOLED48に置き換えて。
何時もと変わらぬ良い音質が楽しめました。
X9000Eを設置した時は、音が籠もったのに。。。
毎日の様に使用し、時につけっぱなしで寝た
日も何度もあった!?大変長持ちしてくれた、
KDL−46HX850。
まだ2年以上は、使用できそうでしたが。
一応、保管して有ります(笑)
この物化高の中、前からコスパ高いLGが気に
なっていました。代を重ねる事に、パナソニック
や、ソニー、東芝等と画質の差が、群々縮まって
きているのは、店頭で確認していました。
ネットでとうとう10万円を切ったのを見て
思わずスマホでポチッと決済、購入しました。
実際地上波テレビの画像も安定して綺麗。
X9000Eの時は、地デジテレビを4Kにする時
の処理能力が弱く、ブロックノイズが結構
有りました。
LGは、ノイズ感が少なくあの時から6年の進化で
より綺麗です。
ここら辺は、現在のREGZA辺りと比べれば
少し落ちるかも知れませんが十分に綺麗。
現代のLGの画像処理は、優秀で。もう国内
メ−カ−との差は、かなり縮まっていて、
最早、同等と言っても良いと思います。
パネル生産メーカーとして、その特性を熟知
して処理技術を研鑽してきたのでしょう。
円安でありながら、安いですし。
各メ−カ−共に細かい映像設定が出来ますね。
結構その好みの画質を探し出すのは、大変です。
LGは、映像設定においてAIにより、
好みの画質を設定する事が出来ます。
方法は、多種類の画像を提示され、
それを数回に渡り選択してゆきます。
そしてAIにより、設定された画像が、
正に私好みの素晴らし画像でした。
鮮やで、シャ−プな画質です。
この機能は、私にとり初めての経験で、
本当に良く出来た素晴らし機能だと思います。
その画像を元に更に細かい調整も出来ますので
楽に自分好みの画像に追い込めます。
有機ELは、確かに液晶に比べれば、多少明るさは、落ちますが。でも、
黒が締まるので、くっきりはっきりとした画像が
正に気持ち良いです。液晶には真似出来ない世界。
黒の締まりが画像全体に高い透明な静寂感を感じ
させ。明るい場面での表現も、黒が沈み込むので、
結構鮮烈に感じる事が出来ます。
黒の明るさを調整出来るのもグッド。
2万円のUHDプレイヤ―。DP−UB45に繋ぎ、
BDを再選しましたが、その素晴らし生々しい
リアルな4Kアップコンバート画像に、
息を呑む想いです。
ノイズも良く抑えられ、
透明で美し過ぎる高画質の世界。没入して興奮。
販売数も少なく、高いUHDなんて要らない(笑)
だって本当に沢山のBDが販売され、
お買い得なBDDISKもいっぱい有ります。
たった2万円のプレイヤ―と、この安い有機EL
の画像処理能力は、素晴らく。これ以上、
本当に必要ないと、思わせる画質です。
色々試しましたが、UB−45は、1080i設定にして、
LG側でアップコンバートさせ、調整した方が、
良い音と美しい画像の両立が出来ました。
因みに、音声は、UB45から同軸デジタルで、
SACDプレイヤ―SA−12oseへ。
RCAからXLRへの高音質変換ケ−ブルを経て、
プリメインアンプA-1のXLR入力に接続。
そして、スピーカーNS−1000Mです。
結論として、今迄所有してきたテレビの中で
断トツの画質アップが出来ました。
LGの進化したAI画像処理チップの
特に2KフルHD以上の4K画像変換能力の高さに感動
します。所有のBDDiscが更に美しく生々しくて。
凄く満足できて笑顔の止まらない買い物でした。
上記見ていただければ解る通り、サイズも良し。
2インチアップでサイズもほんの少し小さく、
重量も4`位軽い。
有機ELにしては、消費電力が少ないのも大変良い。
たったの203w。55型液晶よりも低消費電力。
新型のC4は、若干電力上がってます。
でもエリア分割処理能力が更に細かい制御です。
アッ!?何方かドット抜けに嘆いておられましたが、
良く見ましたが、今の所、一箇所も無し。
ただ、今回ばかりは、つけっぱなしで寝ない様、
細心の注意を払います。
有機ELは、安心5年保証は、マストですね。
『我が買い物、LG購入に一片の悔い無し。』
正にラオウの気持ちです。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月3日 23:42 [1921851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
12/4に11万円で楽天スーパーセールに合わせて購入しました。ポイントも合わせて実質10万円で買うことができましたが、それ以降値段が下がり、1/3には9万円弱と、買い時を見誤りました。
その代わり、実家も大型テレビを探しており、C3の実力が分かったため、55インチを同じく11万円で買うことができました。
大型のゲーミングモニターを探しておりましたが、20万円以上するものばかりで、このテレビであれば120Hz、かつ応答速度も高いということで購入を決めました。
有機ELの焼きつきも気にしていましたが、いうほど気にすることもないことが調べてわかりました。
肝心の画質は、有機ELの特性で黒がハッキリすることで、対比で白が映えます。
逆に背景が白いと対比がうまく作れないので、真っ白ではない少しくすんだ感じがあります。
また白の面積が多いと、自動で明るさを落としている気がします。多分焼きつき防止か何かだと思いますが、まだ使いこなしていません。
地上波、BSも特に画質が悪いとは感じられず、特にテロップは綺麗でした。
4K映像は素晴らしいの一言です。よりハイグレードのMLA搭載機はもっと綺麗なのでしょうが、このコストパフォーマンスには叶いません。
微妙なのが音質です。画質の良さに対して、ちょっと物足りません。クリエイティブのPEBBLE V2でも繋いであげればかんり満足度の高い音質が手に入ると思います。
総評として、レビュー現時点では破格です。
他メーカーの有機ELと比べても1/2くらいで買えてしまうので、何かの間違いじゃないかと思うほどです。
既に55インチは反発しているようですが、48、42インチはまだ底値っぽいです。
買うなら今のうちかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月30日 00:19 [1916682-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
6年ほど前のLGテレビから買い替えです。何か月か使ってみての感想
用途はゲームやyoutube、アマプラなどなので地上波視聴での評価はしていません
【デザイン】
シンプルで上質感があっていい。前のと比べてスタンドが明らかにしっかりしていながらすっきりまとまっている。前のテレビとは違いちょっとやそっとではぐらつかない。
ベゼルは前のやつの方が若干細かった気もしますが十分細いし何より奥行の薄さが好印象。
【操作性】
マジックリモコンに関してはリニューアル前のほうが好きだった。決定ボタンが硬すぎて押しづらい、縦長すぎ、ボタンの形に差が少なく間違いやすい、などちょこちょこ不満点あり。とはいえ普通に十字キーでぽちぽちやるよりかはいい。
UIとレスポンスについては大幅に改善されていて素晴らしい。
【画質】
もともと液晶の上位グレード(nano cellピクセルがうんたら)を使っていたのですが、それでも買い替えて大満足。白漏れがないおかげで前のよりもコントラストが明らかに引き締まってる。
HDR使わない派なので評価外です。試してみたけどただ眩しすぎるだけだった。部屋の日当たりがよくないので最大輝度も評価外ですが十分すぎる明るさだと思います。
【音質】
前のテレビと変わらずの良好な音質。数万円程度のサウンドバーならなくても十分。ただ前のより設定が大変だった。AI機能となんちゃってサラウンド切って音場調整の項目頑張って探して低音ブーストもつけてようやく先代機と遜色ない聞こえ方に。
【応答性能】
ここが一番の満足ポイント。設定はもちろんyoutubeなどのアプリもサクサク動く。前のテレビはレスポンスが遅すぎてyoutubeやアマプラはPS5で観てたのですが、このテレビならその必要なし。
【機能性】
アプリで色々できるので減点要素はないかな?使ってはいないですがGeforce Nowに対応してるとは驚き。
起動時にはホーム画面が開く仕様で、テレビ機能があくまでも他のアプリや入力機能と同格になっているのですがこれが非常に便利。アンテナを繋いですらいない人間なので先代機ではわざわざ空いてる入力チャンネルに変えてから電源を落としていたのですが、その苦労がいらなくなりました。チューナーレスだとここまで高画質なモデルがないのでこの画質で本格的なスマートテレビになっているのがとても素晴らしい。
【総評】
とにかく大満足。最近意味わからないくらい値段が下がっていますが買って後悔することはないと思います。
ただ梱包の発泡スチロールが尋常じゃない量(ゴミ袋5枚使った)なのと開封設置に異様に気を遣わされる点には要注意。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月5日 22:23 [1911467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
かなりの薄型でスッキリしてていいですね。
表側に企業名やロゴもないのもいいです。
【操作性】
リモコンの反応が少し遅れるのとPCのマウスのようにカーソル動かせるが慣れが必要と思いました。
カーソルが速すぎて合わせるのが難しいです。
【画質】
綺麗で驚きました。明るさが不安でしたがかなり明るくてこれで十分です。明るさは70にしました。
地デジも綺麗だし何も問題ありません。
48インチは暗いとか言われてましたが使っていた液晶テレビより明るいです。
【音質】
クリアで広がりもあると思いますが、アンプを使うことがほとんどなのでたまに変化を楽しむためにテレビスピーカーを使ってみようかなと思いました。
【応答性能】
PS5のゲームをいくつか試しましたが問題ないです。
【機能性】
そこまで細かい設定ができないのとリモコンにYouTubeボタンが無いのが不満ですがまあまあかと思います。
【サイズ】
43インチからの買い替えですが少し大きくなった程度で重さもそこまでではないのでこの部屋には十分です。設置はなんとか1人でできましたが疲れました。
【総評】
REGZA 43Z570Kからの買い替えになります。
買い替えの理由がPS5使用時のVRR異常と4K120P時の色変化がひどいことでしたが48C3はどちらも問題なく素晴らしいと思いました。
ずっと我慢して使ってきましたがPS5Pro購入をきっかけにテレビも変えて正解でした。
不満点はREGZAほどの細かい設定ができないことと現時点ではリモコン操作が慣れないことです。
画質は最高です。これで型落ちミドルクラスなんですね。最新のC4は値段がまだ高いので安くなってたC3を買いましたがこの価格(43Z570K買ったときとほぼ同等価格)で素晴らしい画質と思いました。
これで来年発売のモンハンをプレイするのが楽しみです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月17日 18:10 [1893820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
