Kraken Elite 280 RL-KN28E-B1 [Black]
Kraken Elite 280 RL-KN28E-B1 [Black]NZXT
最安価格(税込):¥25,900
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月19日
Kraken Elite 280 RL-KN28E-B1 [Black] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- CPUクーラー
- 1件
- 0件
2023年6月5日 12:59 [1722313-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
CINEBENCH実行中、ヘッドのモニターはCPU温度85℃を示した。 |
【デザイン】
本製品最大の特徴であるヘッドの液晶画面は明るくて解像度が高くとても見やすいです。
画面に表示する情報は NZXT CAM で設定します。いくつか試しましたが、私は「液温」⇒「CPU温度(パッケージ温度)」⇒「GPU温度」を5秒ずつ順番に表示する「カルーセル」が気に入っています。
NZXT CAM の言語設定を日本語にすると液温を表示するときの表記が「液体」になってしまって微妙だったのですが、言語設定を英語にするだけで無事「Liquid」の表記になりました。
PCのスリープ解除時などに、まれに NZXT CAM との同期が失われてヘッドの液晶モニターがフリーズすることがあります。ただこの場合も NZXT CAM から1クリックで再同期が可能です。
ヘッド自体もさすがはNZXTといった作りの良さです。造形自体はシンプルですがそれがかえって機能美を感じさせます。
【冷却性能】
今回ラジエーターに取り付けるファンは Lian-Li の SL-INFINITY に替え、マザーボードのCPUファンコネクタに接続しています。またヘッドに元から付着しているグリスも自分でクマグリスに塗り替えました。したがって本レビューは製品付属のファンを取扱説明書通りに接続した場合について述べることはできません。
Ryzen 9 7950X3D で CINEBENCH R23 を回したところ最大温度は85.4℃でした。
条件としては、CPUのSoC電圧は下げずにそのまま、PCケースは前面がメッシュパネルのエアーフローが良いものを使用し、室温は24℃でした。
なおアイドル時の最低温度は45℃です。
各種メディアでのレビューでも7950X3Dの最高温度はおおむね84℃〜85℃に収まっているようなので、本製品の冷却性能はファンこそ純正でないものの「平均的」。サーマルスロットリングのかかる89℃まではまだ幾分余裕があるので必要十分といったところでしょうか。
【静音性】
前述のとおり純正でないファンを取り付けているため、ポンプについてのみの評価となります。
ポンプの動作モードは NZXT CAM で「パフォーマンス」にしていますが、上記のようなベンチマークを回す高負荷時でも作動音が気になることは一切ありません。
10年近く前に使用していた簡易水冷はポンプの作動音が気になって、それからしばらく水冷は敬遠していたのですが技術の進歩に驚かされました。
【取付やすさ】
いたって普通です。水冷クーラーの取り付けやすさはそれ単体で決まるものでもないと思います。
唯一本製品単体で評価したいのは、ヘッドをどの角度で取り付けても NZXT CAM で液晶モニターの向きを調整できるのは良いと思いました。
前モデルのKrakenではチューブの位置を3時方向にするか6時方向にするかの2択だったようですが、本製品では15度単位で取り付け角が調整できる(マウントする金具がそうなっている)のでより多くの環境に対応できるものと思われます。
【総評】
何を重視するかで評価の大きく分かれる製品はないでしょうか。
正直価格としては決して安いものではなく、性能面でいえば特に抜きんでているわけではないのでコストパフォーマンスが良いかといえば決してそうは言えないでしょう。
一方で、大きくて高精細の液晶モニターとその表示内容のカスタマイズ性の高さなどは、カッコよさに価値を見出す人にとっては大変に魅力的であると考えます。
個人的には久しぶりに水冷クーラーを導入したので不安もありましたが、実際の使用感としては十分に満足しているので買って良かったなと思っています。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
