Gold P31 SHGP31-1000GM-2SK hynix
最安価格(税込):¥9,470
(前週比:±0 )
登録日:2023年 5月19日

よく投稿するカテゴリ
2023年6月2日 10:15 [1721718-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Cは当製品、JはWD570です |
商品レビューの熱が凄いというのを見たのですが、私の環境を出してみます。i5-13500にTUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 、RADEON RX6600を入れ、ゲームも出来るPCとして作りました。MBのGen4スロットに挿してCドライブとして利用しています。元々はMBの放熱フィンだけで使っていましたがグラボが近いから温度が高いかな?と思ったので吸気ケースファン(14インチ)を付け、1300rpm程度で風を当てるようにしたら通常50度、ベンチでシーケンシャルライト時が一番熱くなり、画像の通り60度弱という動作状態です。個人的にはあまり不安は無いかな。もう一つあるGen3ソケットにはWDの570を付けていますが、こちらは普段40度ですね。
総じて不満は無いですが、温度が高いと言えば高い気がします。まあCドライブとして使うならば、放熱フィンと風当てはするのが常識なので、あまり気になりません。プチフリ等も全く無いですし、ノントラブルでこのPCを作る事が出来ました。
自分はDRAMキャッシュが載っているからこのメモリを選びましたが、今思うと「わざわざこのメモリを選ばなくても良かったな」という思いは正直あります。ただ、他社製品で認識しない、すぐ壊れた等のレビューを見ると、そういうトラブルが無かったのは良かったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「Gold P31 SHGP31-1000GM-2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月6日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月2日 10:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月29日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月27日 21:29 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
SATA最強レベルの快適さ
(SSD > BX500 CT2000BX500SSD1JP)4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
