43P745 [43インチ]
- 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(43V型)。
- 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。
- HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.40 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.33 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.33 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.21 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年1月20日 12:12 [1804264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特別感は無いと思います。近年一般的に販売されているTVの外観と、さほど違いは無いと思います。当該機種に限らず、最近スタンドが両端にあるタイプがほとんどですが、個人的には中心に一つある昔風のものの方が好みです(できれば左右に首を振るとなお良し)。
【操作性】
最近のTVはOSがAndroidなので、PC、スマホ、タブレットと同等な仕組みと考えれば、過去のTVと比べ、再起動の必要性や、ちょっとしたフリーズが起きることは仕方がないと思っています。
故に若干のもっさり感はありますが、ちょっとしたコンピューターを使ってTVアプリを観ていると考えれば、我慢できないレベルではないと思います。
【画質】
そこまで拘らないので問題ないです。TV鑑賞目的もありますが、PCの4Kモニターとして利用したい目的の方が大きかったため、4K対応するTVの最小サイズが43インチで、機能対価格を考慮した時、当該機が一番と感じたため購入を決意。上位機種で量子ドットをサポートするモデルがあり、PC用モニターとして利用する場合、量子ドットがプラスに働くのか、マイナスに働くのかをかなり悩んだのですが、店頭で画像を見る限り、その違いを認識することはできず、まあ安い方でいいや!との結論で当該機を購入。PCモニターとしての利用は問題ありません(ちなみにゲームはやりません)。基本仕事で使っています。正直「大きすぎる」感はありますが、年齢的にも字が読みずらくなってきているので、後悔はありません。24と25インチのデュアルモニターから当該機1つになり、机もすっきりしました!
【音質】
PC 用に外付け Bluetooth スピーカーを持っていたので、それを当該機の専用スピーカーとしてBT接続しているため、TVそのもののスピーカーは使っていませんので、評価の対象外とさせてください。
なお、まれにBTセッションがつながらないケースがありますが、iPhone や PC 使っていても、BT 接続できなくなる場合もありますので、当該機固有の問題ではないと思います。
【応答性能】
当該機とは別にアクオスをさらに一年前に買っています(家族用)。こちらもGoogle OS仕様で、似たような仕組みと思ってます。どちらも むかーしのTVに比べればワンテンポ遅いです。うろ覚えですが、アナログ時代のTVに比べ、地デジになってチャンネルの切り替えは遅くなりました。なので、昨今のTVもワンテンポ遅いのはOSに起因するのか、地デジに起因するのかわかりませんが、実用に耐えうる仕様と思います。
【機能性】
別の方も書かれていましたが DLNA が無いのが残念です。
あと、技術的に可能か不可能かはわからないのですが、リモコンでHDMI-1 や 2 にボタン一つで切り替えれるようにしていただけると超ありがたいです。前述のとおり、PCのモニターとして利用しているため、かなりの頻度でTVとHDMI入力を切り替えるので、現状の操作性はステップが若干多く ちょっと不便です。
【サイズ】
4K 必須でしたので、43 インチは昨今入手可能なサイズとしてはミニマムでした。
【総評】
別の方の書き込みを参照した際、たまたま その方はあたりが悪かったんだと思うのですが、品質について書かれており、私も疑心暗鬼となり、購入に悩んでいたのですが、最悪壊れた時を考慮し延長保証を付ける形で購入しました。まだ 数カ月ですが、幸運にも順調に動作しています。
個人的には おすすめできるTVと思います。が、人それぞれ求めるスペックやレベルがあると思いますので、価格面で納得できれば、機能は十分だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月23日 14:10 [1794393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Google TV搭載のテレビが欲しくてゲオのノーブランド品(WIS AX-KH43T)から買い替えました。
価格は47800円でした。
【デザイン】
いかにも今どきのテレビといった感じで他社製品とも特別大きな違いはありません。
テレビのデザインはベゼルレス化で差別化出来る部分が減っているので、最近は全メーカー横並びといった感じです。
【操作性】
はっきり言ってあまり良くないです。
リモコンはやたら細長くて持ちにくい。本体側のボタンはスイッチが1つあるのみで細かい操作は出来ないので、万一リモコンを失くした場合に初期化等は出来ません。
あとこれは買ってから気付いたのですが、このテレビは本体スイッチやリモコンで電源をオフにした場合、正確には「画面が消灯する」だけでシステム側は何も切り替わらないようです。
例えば設定画面等で電源をオフにした場合、普通のテレビなら再度オンにするとテレビ放送や動画再生画面にジャンプすると思うのですが、このテレビは最後に開いていた画面がそのまま表示されます。なんなら電源オフの状態でもリモコンやスマホアプリで行った操作が本体側で反映されており、テレビをつけるとコンテンツの再生が始まっていたりします。これはかなりクセがありますし、慣れにくいです。
また、そんな仕様なのにネット接続については電源をオフにすると自動で切断されてしまうので、スマートスピーカーで電源をオンにすることは出来ませんでした。寝ながらGoogle Nest Miniでテレビをオン/オフしたかったのですが、オフにするとリモコンや本体ボタンを使わなければオンに出来なくなります。
このネットワークの自動切断についてはTCLのサポートに問い合わせたところ、仕様とのことでした。
【画質】
4Kコンテンツを表示するとやっぱり高精細ですが、ディスプレイの視野角がやや狭く画面を少し斜めから見ると白っぽくなります。
【音質】
これが意外にもなかなか良いです。良いといっても「薄型テレビの内蔵スピーカーにしては」ですが、ある程度低音も出ていますし音の広がりも感じられます。JBLのBar5.0 MultiBeamというサウンドバーを接続しているのですが、たまにサウンドバーがオフになっていてもテレビ側のスピーカーから音が出ていると気付かないことがあります。映画や音楽はともかく、ニュースやバラエティくらいなら内蔵スピーカーで十分楽しめます。
【応答性能】
よく分からないので無評価。使っている限りで映像の遅延は特に感じませんでした。
【機能性】
これは抜群です。Google TV搭載なのでTV向けのAndroidアプリが自由にインストール出来ます。
ファイラーで色んなファイルを自由に再生・表示出来ますし、SmartTubeNextなどの野良アプリもインストール可能です。
やっぱりスマートTVを買うならGoogle TV搭載機に限りますね。パナソニック、東芝、ハイセンス、LG等は独自OSなので使いにくいですし自由度も低いです。
ただし、リモコンのボタンをカスタマイズ出来るアプリ「Button Remapper」は本機だと使えませんでした。調べたところTCLのテレビでは使えないみたいです。
【サイズ】
今どきの43インチクラスのテレビとしてはごく普通です。
【総評】
操作性には難がありますが、Google TV搭載ですし画質や音質はまあまあなのでセール価格の47800円なら不満はありません。
ただ単純にテレビとしての機能・性能だけでいえば同価格帯ならハイセンスのほうが上かも。
ですので、TCLは格安テレビをお探しでGoogle TVに魅力を感じる人にオススメです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
